• 締切済み

納税の確認

自営業者(有限会社)が納税をしているか確認するには どうしたらよいのでしょうか? その人は事業は1人でしています。 確定申告は恐らくしていないと思われます。 市民税も数年間払っていないようです。 おかしいです。 どうしたら、納税や申告の経緯を調べられるでしょうか?

noname#141783
noname#141783

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

なぜ確認したいのでしょうか? 違法な業者を摘発したいのであれば、税務署へ連絡すればよいでしょう。 許認可業者であれば、許認可を管轄する役所へ連絡することも方法でしょうね。 あなたの取引先としてふさわしいかどうかの判断であれば、決算書・申告書・納税証明書を要求すればよいでしょうね。ただ、相手があなたとの取引のためにそれだけのことを求められることで、取引を拒否するかもしれませんがね。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

法人が、社長に給与を払ってるのでしょう。 その場合には社長は年末調整を受けるので、確定申告義務が原則不要です。 市民税を払ってないようだというなら、法人が赤字で、代表者としての給与・報酬が課税されるほど出てないか、実際に市役所から通知が来てるけど「滞納してる」かのどちらかではないでしょうか。 納税や申告内容を調べるには「納税証明書」を取ればわかりますが、本人以外だと発行されません。 「どうも、あいつは申告とか納税をしてないようだ」という疑問があるなら、税務署に「どういう申告をして納税をしてるか知らないが、羽振りがよい。脱税してるとしか思えない」とでも告発しましょう。 ただし、調査が入るかどうかは不明ですし、告発者への結果連絡はありません。

noname#152361
noname#152361
回答No.1

納税証明書の提出を求める。

関連するQ&A

  • 個人事業主の納税について

    個人事業主で青色申告をしています。 昨年の後半(7~12月)分、専従者の源泉徴収税の納税(2回目)の納税を忘れてしまい、先日遅れて納税してきました。 そこでお願いなのですが、個人事業主の年間の納税のスケジュールのようなものを、税金の種類とともに教えていただけないのでしょうか? ちなみに今自分で把握しているのは、 【会社】事業税(8月末・11月末)・源泉徴収税(7月・1月)(もしかすると今年は消費税も?) 【個人】所得税(確定申告後)・所得税の予定納税(7月末・11月末) です。 事業税と所得税の予定納税は納付書が届くので忘れないのですが・・・ 上記のようで、よろしいのでしょうか・・・ 他に抜けているものがありましたら、お願いします。

  • 納税と融資

    07年~ 14年まで今の職場で働いています。給与は現金払い、毎月定額18万。国民健康保険は自分で払っていますが国民年金は払っていません。給与からは所得税は引かれていません。 給与の内訳は住宅手当が付いているのみです。 確定申告をしていなかった為、市民税、所得税の納税はしていませんでした。この度独立を考えています。納税をしなければ納税証明書がないのはもちろんわかるのですが、どれ位の金額を払わないといけないのでしょうか? 融資を受けたい為の相談なのですが、妻は会社員で毎年の手続きは会社でちゃんとされてます。 妻の名義で事業融資を受ける事も可能でしょうか?

  • 確定申告、納税について。

    確定申告、納税について。 自営業で青色申告です。 去年、離婚しました。 今年、家を建てる ° のために収入を500万まで上げました。 去年までは、収入が100万前後の税金が0円です。 離婚して初めて自分で確定申告をした為、よくわかりません。 税金が26万。 所得税が18万。 市民税が36万。 個人事業税が11万。 住宅メーカーの指示により 収入を上げて申告してしまい。税金の金額に驚いています。 正直、養育費と慰謝料でお金はありません。貯金も前妻が管理をしていたので、ありません。 家は頭金なしの月々5万円と家賃より安いので購入を考えてましたが、税金を考えると、家を諦める事に決めたのですが、申告を修正すると税金は返ってくるのですか?

  • 個人事業の納税

    始めまして。個人事業の開業を考えています。 事業所を自宅とは別の場所にしようと思います。 その場合、個人事業税の納税地は、事業所住所の管轄税務署でしょうか? また、所得税の確定申告は、自宅住所の管轄税務署でしょうか? 税金の申告や納税の通知書は事業所に来るのでしょうか?、自宅に来るのでしょうか? ご経験のある方。お教えください。 宜しくお願いします。

  • 音楽家と消費税納税義務と演奏依頼者の源泉徴収税納税義務について

    こんにちは。 ミュージシャンの納税義務について教えてください。 フリーでミュージシャンをして、生計を営んでおり、いわゆる納税義務の種別(?)でいうと、個人事業主になると思います。自ら法人を設立してはおらず、毎年確定申告をして、年収は1000万円以下です。 今年5月より毎週あるバー(有限会社N)で演奏しており、その演奏料は月末に私の銀行口座に振り込んでもらっています。他の演奏依頼者(バーや会社等)の方々には、源泉徴収税10%を税務署に収めていただいているのですが、この度改めて有限会社Nに確認したところ、源泉徴収ではなく、消費税の支払義務は私にあり、雇用関係に無い私に対する源泉徴収を有限会社Nが支払う義務はない、というような回答を得ました。 以下、有限会社Nからのメールを抜粋します。「(あなたと有限会社Nは)雇用関係はなく、あくまでもNという会社から(あなた)個人商店に対し、LIVEパフォーマンスを発注しており、それに対するギャランティー3万円(消費税込)をご請求いただき、速やかにお支払いさせていただいております。」  ネット等で調べたかぎりでは、1000万円以下年収の個人事業主には納める義務がないので、納税しないでよい、のはわかるのですが、消費税込みのギャラ(演奏料)だからといって、雇用主であろうと無かろうと、演奏依頼主が演奏料の源泉徴収税を納税しないですむのでしょうか?  納税義務があると仮定したとして、それでも、源泉徴収税の納税義務がない、と言い張る会社Nに対して、どのように説得すれば、源泉徴収税を納めてもらえるでしょうか?  また、こちらとしては、消費税うんぬんの話をN会社と一度もしたことはありません。 何卒よろしくお願いします。

  • 日雇い労働の確定申告&税金

    建築日雇い労働(源泉徴収なし)の確定申告&税金について質問です。 所得103万以下なら、確定申告の必要が無く、所得税もかからないのは解るんですが (市民税も支払う義務もないと聞きました) 自営業者からの日雇い労働で、給与明細もなく、会社が日雇い労働者に いくら給与を支払ったか申告もしていない状態では、自己申告でしか所得金額は解らないのでしょうか? もし、そうであれば変な話、してはいけないけれど、自己申告では103以上でも、103以下に申告すれば所得税を払わなくていいのですよね・・・・・ よく、自営業は税金で上手に節税する等見ますが、このような事ですか? 実際は、こんな事はされてないのでしょうか?  本題なんですが、友人が、ずっと上記の様な(会社が誰にいくら給与支払ったか明確に申告していない)日雇いで、確定申告を一度もしてません。 市民税などの納税もしてません。 市民税課からなんのか解らないが、ハガキが来てたんですが、確定申告をしてなければ、いくら納税とかも解らないので、請求のしようがないと思うんですが。  103万以下でも、何か手続きすれば、国保の金額が下がったり、市民税が払わなくてよい等の免除があるのでしょうか? 又、もしハガキが今迄の市民税の請求ならば、今からでも過去の分を103万以下で申告ることが出来、金額は低減されるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 市民税、府民税について

    会社員です。 市民税の納税通知書が届きました。市民税は会社で払っているはずですが、なぜ納税通知書が来たのでしょうか? 昨年、株を売却し、確定申告を行いました。この事が、今回の納税通知書がきた理由でしょうか? 確定申告を行ったのにもかかわらず、税金を払う必要があるんでしょうか? どなたか、アドバイスをお願いします。

  • ふるさと納税

    大阪に住んでいます。府民税と市民税を納めていますが、ふるさと納税で寄付したことをどこに申告するのでしょうか?

  • 外国人の納税管理人について

    こんにちは、今年6月帰国した外国人です。以前日本の会社で3年間働きましたので、厚生年金脱退一時金を申請して、先日受け取りましたが、支給の際にその額の20%は所得税として徴収されました。 納税管理人を決めて還付申告すれば戻れるだそうですので、出国する前に税務署に「所得税の納税管理人の届出書」を提出しました。 納税管理人をしてくれた人も詳しくないので、その後の詳細を教えていただきたいと思います。 還付申告するには、「所得税の確定申告書A」を記入するのでしょうか。「申告書」の住所と氏名と税金の受け取り場所の欄には、私本人と納税管理人のどれの情報を書いたらよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ふるさと納税の答え合わせ

    確定申告をしています。 その場合、所得税と住民税から控除される。 住民税の控除額は市民税+県民税-2500円。 では、所得税の控除額は? 確定申告書を国税庁のHPから作っているのですが、 寄付金ありとなしの納税額(還付金)の差と思って大丈夫ですか? 関係あるか分かりませんが、不動産所得と医療費控除があります。

専門家に質問してみよう