• 締切済み

確定申告、納税について。

確定申告、納税について。 自営業で青色申告です。 去年、離婚しました。 今年、家を建てる ° のために収入を500万まで上げました。 去年までは、収入が100万前後の税金が0円です。 離婚して初めて自分で確定申告をした為、よくわかりません。 税金が26万。 所得税が18万。 市民税が36万。 個人事業税が11万。 住宅メーカーの指示により 収入を上げて申告してしまい。税金の金額に驚いています。 正直、養育費と慰謝料でお金はありません。貯金も前妻が管理をしていたので、ありません。 家は頭金なしの月々5万円と家賃より安いので購入を考えてましたが、税金を考えると、家を諦める事に決めたのですが、申告を修正すると税金は返ってくるのですか?

  • jmpm
  • お礼率25% (7/28)

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.5

修正申告とは「納める税金が少なかった、ごめんね。少なかった分を追加で払います」という申告です。 ご相談者のように、申告したさいの納付税額が多すぎたから減らしてくれというのは「更正の請求」をします。 申告書時に誤りがあり売上を過大に計上してしまった、経費をいれ忘れてしまった場合などにします。 期限は一年間です。 一年といいましたが、更正の請求のできる期限については別に定めがあります。それを説明すると、本論から外れますし、うっとうしいでしょうから、省略します。 とりあえず「一年前のものしかできない」という意味でとらえてください。 よくある例に、収入がいくら以上でないと借入審査が通らないとか、元請けの指示でいくら以上の収入のある申告をしたとかがあります。 また詐欺的なレベルですが、保証人になるために年所得を1000万円あると申告して所得証明をとり、保証人になってあげてその礼金を貰うという輩がいます。 そして1000万円の所得に対しての税金が目の玉が飛び出るほど課税されて、払えなくて困るのです。 困った挙句「保証人になるために出した申告書なので、でたらめです。撤回します」と税務当局に言っても後の祭りです。 銀行借り入れの為に一定以上の所得がないといけないと、年間500万円の所得があるとして申告し、それに対しての税金の支払い請求に、うその申告だから支払う義務がないと言い出す人もいます。 本人が自主的に税務署長に提出した申告書ですから、ちがってたからごめんねというには、それなりの帳簿を提示しないとなりません。 両者ともに「実はでたらめでしたので、なしにしてください」は通用しません。 この手の話は業界ではいくらでも耳にして、どうしようもないと処理するしかない問題です。 おそらく税理士も相手にしてくれないでしょう。 自己責任という言葉がありますが、少し大きな代償かもしれません。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>領収書等がないまま提出しました… もともと領収証など提出するものではありませんけど。 >領収書を計上することは難しいですか?… 領収書を計上って意味が分かりませんけど、仕入や経費を計上していなかったということですか。 少しぐらいなら「更正の請求」で通るでしょうけど、1年分まるまる計上しなかったのなら、やはり青色申告者としての的確性が問われます。 「青色申告特別控除」が否認されるのを覚悟で、「更正の請求」をすればよいでしょう。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/01.htm

jmpm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 書き方が変でした。 すみません。 経費の事です。 領収書やレシート等は 去年の初めまで元妻と住んでいて家においたまま、別居、離婚となりこんな事になってしまいました。 青色、白色にはこだわっていません。もちろん青色のままいければいいですが、仕方ないので。とりあえず修正申告作ってみます。 ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>今年、家を建てる ° のために収入を500万まで上げました… 「る ° の」 この部分の意味がよく分かりませんが、がんばって 500万円の仕事をしたということですか。 それなら相応の税金を払うのはやむを得ないでしょう。 そうではなく、架空の売上を計上したということですか。 >収入を上げて申告してしまい。税金の金額に驚いています… 本当にこれまで青色申告をしてきた方ですか。 確定申告とは、自分で納税額を計算することですから、あとからびっくりすることはないはずですけど。 >税金が26万。… >所得税が18万。… >市民税が36万。… >個人事業税が11万。… いちばん上は何の税金ですか。 >申告を修正すると税金は返ってくるのですか… 制度上は「更正の請求」というものがたしかにあります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm しかし、単なる計算間違いや一部の計上誤りなどではなく、意図的な虚偽申告ですから、税務署は強い関心を持つことでしょう。 ちょっとした間違いなら、だまって「更正の請求」を出せばそのまま還付されますが、あなたの場合はそうたやすく済まないものと心得ておいてください。 今年分以降の青色申告が取り消されることも視野に入れてください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

jmpm
質問者

補足

回答ありがとうございます 確定申告は元妻に任せっきりでした。 事業主としては失格です。 住宅ローンを申し込みする為、住宅メーカーの指示通り期限までに提出しましたが、元妻に領収書を渡しており、連絡がとれず、領収書等がないまま提出しました。 収入は慰謝料、養育費の為に仕事を増やしました。 最近、元妻と連絡がとれ、領収書、今までの確定申告等返してもらいました。 領収書を計上することは 難しいですか? 売上、収入等は 銀行通帳記載があるので 間違いでも嘘でもないです。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

>収入を上げて申告してしまい >申告を修正すると税金は返ってくるのですか? うその申告をしたということですか? 修正でどうこうする話ではないでしょう。 個人事業主で税金の仕組みを知らないということが信じられません。 知らなかったは理由にはなりません、ただの言い訳にしかなりません。 >税金が26万。 >所得税が18万。 >市民税が36万。 >個人事業税が11万 税金って何ですか?税目がわかりませんね。 すでに納付済みの部分ですが、申告の計算などを間違えたのであれば、修正申告ではなく、更正の請求という形で手続きを行うことで、還付を受けたり、今後の納期の分で調整されたりします。 たぶん、国民健康保険の保険料も上がるでしょうね。 申告でうそをつくということは、税務署に対して虚偽の申告を行ったことにもなりますし、その所得証明などで融資を受ければ詐欺でしょう。 それらを安易に行って、やっぱりやめたは通用しないでしょう。 そして、事業主としての意識が希薄すぎるでしょう。 しっかりと考えて、学習し、計画的に行うことができないのであれば、税理士へ高い費用を払ってでも相談し申告をすべきでしょう。

jmpm
質問者

お礼

回答ありがとうございます 元嫁にまかせっきりだったとはいえ、事業主としては失格です。 うその申告では、ありません。 養育費、慰謝料の為、去年は仕事を増やし収入を上げました。家を年末に出た為、領収書等がなく遅れてはいけないものだと思い、本を見ながら確定申告を急いで提出しました。 最近、やっと妻と連絡がとれ渡しておいた残りの領収書と今までの確定申告用紙を返してもらったので、修正できるのなら修正したいと思い質問しました。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

税金払いました? 払ってないんだったら戻ってくるはずも無く(^_^; 税金高いからって修正申告が通るはずも無く、無理を押せば悪質という事で重加算税が(^_^;

jmpm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 所得税、市民税の1期分は昨日、銀行引き落とし確認しました。 やっぱり無理ですよね ありがとうございます

関連するQ&A

  • 確定申告と消費税分の納税について

    税金についてわからないので教えてください。 私は会社員ですが、アルバイトをしています。 個人のお客さんのホームページメンテナンスです。 月額40000円で消費税2000円を足して42000円で請求していました。 消費税を請求しているので、消費税分を納税しなければならないと思うのですが、 この場合2000×12ヶ月=24000円が課税対象になるのでしょうか? また、年間の収入が20万を超えるので確定申告しなくてはならないと思うのですが 先方の滞納のため未だ2か月分の84000円しか支払われていません。つまり2001年度の収入は84000円でした。 この場合、年間の収入とは2001年のこと(2001年1月~12月)をさすのでしょうか? また、合計が20万以下なので、確定申告はしなくてよいと思うのですが、請求のときに「消費税」という名目で2000円請求していたので去年の消費税分4000円は課税対象となり、納税しなくてはならないのでしょうか? 簡単に言うと、確定申告と消費税分の納税は別と考えなければならないのでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 確定申告

    去年7月に就職し、現在正社員です。 昨年の年収が96万ほど、で収めた税金が9万6千円ほど。 この場合、確定申告を行えば、税金はかえってくるのでしょうか? 前年収入が103万以下ならいいとか聞いたことが有るような無いようなです。 正社員だとダメなのでしょうか? また、来年度はじめからの住民税(市民税)は払わなきゃいけないのでしょうか? これも前年収入と関係が有った気がします。 よろしくお願いします。

  • 確定申告(所得税)について教えてください

    はじめまして 3年前から自ら開いた教室の月謝によって収入を得ているものですが、確定申告について教えていただきたいです。 月々の月謝による収入は25万ほどあるのですが、教材費なども含むため、月々の収入は7~9万程です。 去年1月から12月までの収入と支出の差額は98万なのですが、確定申告をし、所得税はかかるのでしょうか? 一昨年は初めてでしたので相談に行き、言われるがまま、よくわからないまま提出して終わりました。その時は市民税だけですみました。 昨年も同じぐらいの収入でしたが、市から市民税の申告書が届いただけでしたのでそれを提出しました。所得税は支払っていません。 今年も市民税だけの申告用紙が送られてきているだけですが、本当に所得税は払わなくて良いのか?気になっています。 ちなみに私は両親と同居し、父の扶養に入っています。 どうか教えてください。宜しくお願いします。

  • 確定申告の納税について教えてください

    今年の確定申告の納税についてなのですが、納税額について教えていただきたいです。 今日パソコンで確定申告書を作成しました。 パートとバイトを掛け持ちしていたのですが、去年の年収が135万円程で130万は超えないようにと言われていたのですが超えてしまいました。 確定申告書を作成した時に納税額が¥3,500と 画面に表示されたのですが父に9万円くらい取られると思うと言われてしまいました。 私の源泉徴収票の内容を書きます↓ パート 支払金額¥1088,192 源泉徴収税額¥12,717 社会保険料等の金額¥5,065 バイト 支払金額¥266,056 源泉徴収税額¥0 これを正確にパソコンに打ち込んだはずなのですが、何か見落としているのでしょうか? 確かに父は確定申告で9万円くらい取られると言ったのですが、別の税のことで私が聞き違えたのでしょうか?

  • 確定申告したほうがいい?しないほうがいい?

    私は会社員ですが今年アルバイト収入が70万円あります。 お金をもらう時点で所得税10%引かれていますので払った税金は7万円です。 確定申告すればそのうちの3~4万円程度は戻ってくると思いますが、70万円収入が増えた分、来年の税金(県民税、市民税、社会保険料など)が上がるので確定申告する場合としない場合のどちらが得なのかよくわかりません。 確定申告に詳しい方ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 去年まったく働いていません。年金も納めていません。確定申告は

    去年家事手伝いをしていてまったく仕事をしていませんでした。年金も納めていない21歳女です。確定申告や税金はどうなってしまいますか?来年払う市民税などが多くなってしまうと聞いたので確定申告には言っていません。いろいろ調べたら、収入・所得がゼロで申告してもしなくても何も戻ってこないらしい記事を読みました。本当の所を教えてください。

  • 確定申告

    去年の収入が0円だったせいか、今年の確定申告の用紙が送られてきません。今年は、去年より少し収入があったので、申告をしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか? 最近よその郵便物がうちのポストに入っていたのですが、確定申告書もよその家に入っていたらどうしようとちょっと不安です。 以前無収入のときに、確定申告書出をさなかったら、結構な税金額を請求されてしまったので、ちゃんと書いておきたいのですが。

  • 確定申告

    夫の給与収入が800万位で更に家賃収入が40万ほどあるので、毎年確定申告をして更に税金を納めていますが、去年から妻(私)が株の売買を始め60万余の収入があったので申告して、私も税金を納めました。今年は既に200万を越える収益があるのですが、特別口座で確定申告ありにしたため既に税金が10%ずつ引かれています。この場合、夫の確定申告に妻の収入を申告しなくてはいけないでしょうか。どなたか税に詳しい方教えていただければ幸いです。

  • 確定申告について

     現在大学院生です。院に籍を置いたまま、去年の四月から私立高校の非常勤講師を始めました。その収入が手取りで約13万。その他にも、月々3万円程度の塾のアルバイトに加え(年間約50万)、大学でのバイトによる収入(月々大体2~3万)があります。  高校の方は月々8000円程度所得税分として引かれており、先日源泉徴収票をもらいましたが、そちらについては確定申告をすれば、お金が戻ってくると聞きました。ですが、塾と大学の分については、雑所得として確定申告した場合、新たに税金を納める必要があるかと思います。その場合、一体どの程度税金を納めなくてはいけないのでしょうか?  今回初めてなもので、全く知識がなく、非常に不安に思っています。ご存じの方、よろしければ教えて下さい。

  • 確定申告での納税

    義父の確定申告についてです。 昨年の途中まで、仕事をしていました。それと、年金の収入があります。 どちらの証明書にも、「源泉徴収税額」があるので、所得税は納めているのだと思うのですが、確定申告をすると税金を納めることとなりました。 源泉徴収税額とは、所得税とはまったく違うものなのでしょうか? 今まで主人や私の確定申告では還付されていたので、仕組みが分かりません。私の知識不足だと思いますが、詳しく教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう