• ベストアンサー

貯水槽の修理について質問です FRP

横3メートル縦1,5メートル、幅2メートルの貯水槽(1メートル四方のパネルで構成されてます)の底が、丸い模様にそって、30センチ位ヒビ割れてます。割れたパネルにはドレンパイプが付いていて、そのドレンパイプは固定されていて、3月の地震でタンクがゆすれた為にヒビ割れしたと思われます。 FRPで修理しようと思いますが。どなたか修理された方がいらっしゃいましたらアドバイスしていただきたいのですが?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

丸ごと水槽を更新してください。 樹脂パテやFRP補強でどうにかなる部材ではありません。 パネル一枚だけ交換する手もありますが バラす手間を考えれば丸ごと交換をお勧めします 幸い小さい水槽ですので計画的に工事を行うなら断水は一日で終わるはずです テナントなどで断水が長時間できない場合は、仮設の水槽を一時組み立て数回配管を切り替える手もありますが、この大きさでは バラして同じ場所に同じ寸法で組み立てるのが合理的です

sspanchi102
質問者

お礼

やはり交換がいいみたいですね、あまり断水できないので、仮設の水槽も考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

FRPのタンクなら寿命はだいたい10年ぐらい。 もちろん、普通は10年以上持ちますが、10年たってたらあきらめろって目安です。 部分修理に費用をかけても数年後に他の部分が悪くなる可能性もある。 修理する業者にしても、修理した部分から水漏れでもすると責任問題なので、念入りに作業する。 修理した部分だけが丈夫になって、周りに負担をかけることになる・・ うちはSUSタンクに交換。

sspanchi102
質問者

お礼

早々の回答、ありがとうございます、やはり交換が無難にたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅の貯水タンク

    お解りになる方がいらっしゃったら教えて下さい。 現在、中古戸建ての購入を検討しているのですが、その検討中の戸建ての庭に貯水タンクが設置してあります。大きさは幅、奥行きが通常の風呂釜を一回り小さくした程度。高さは1m程度です。仲介業者の方に確認しましたところ、水圧が低いわけでは無いと思うので利便性を考慮して設置しているのでは?との事でした。この戸建ては非常に設備が充実しており至れり尽くせりの感があります。余計な物にまでにお金をかけているといっても大げさでは無い程です。素人的にはその余計な物にお金をかける部類に入るのかな、と納得してしまいそうになるのですが・・・貯水タンクを設置する利便性はあるのでしょうか?又、維持に関する費用は発生するのでしょうか? ちなみにその戸建ては道路に面する所が車庫になっており、その上に家が建っています。道路と建物の高低差は約3m程あります。

  • 壁掛けパネル探してます。

    昨日の地震でリビング壁にひび割れができてしまったのでこれを隠す為のパネル探してます。お奨めありましたらお願いします。 サイズ  約横60cmx縦80cm

  • 水洗トイレの(大)の水が勢いよく出ない

    水洗トイレの、大用トイレの水を勢いよく出して流したいのですが、勢いがいい時もありますが、サラサラとしか流れない時が、多いです。 水洗トイレのタンクには、溜まっている量は十分のようですが、何のタイミングが悪いのか、ザバ~ンと出ない時が多いです。時々調子よく流れる時もありますが。 40年来この調子です。いろいろな水道工事店にも、診てもらいその直後は、ひと月くらいは、よかったです。 ある水道工事店では、タンクから流れ落ちた水が、パイプを通って床に入った直後、の曲がって流れるパイプ部分に、上の貯水タンクの蓋がない部分からゴミが入って詰まっているという業者もいました。この修理は、結構長い調子のよさでしたが、土壁が、貯水タンクに入るなんて、想像もできません。 根本的な修繕はどのようにすればいいのでしょうか。よろしくご教示ください。

  • 小型ボートの運搬

    FRP製で重量40キロ位、全長3,2m・幅1,35m・縦0,8mの大きさです。千葉から大阪迄届ける 一番安価な方法をご存じの方教えて下さい。

  • 木材以外でベランダの修理に使えそうな素材を紹介して

    木材以外でベランダの修理に使えそうな素材を紹介してください。 ベランダの板が腐ってきているので、修理しようと思っています。 広さ4.5m×2.6mほどで、角パイプを溶接して組み上げられています。 仮に長い方を縦、短い方を横とします。 周りと、横に50cm間隔ぐらいで角パイプがあり、イメージ的には魚を焼くアミのような形状です。 その上に、縦に板が打ち付けられています。 その板が腐ってきています。 全体にヘロヘロになっていて、部分、部分、補強してきましたが、そろそろ限界なので、剝がして貼り替えようと思っています。 下の鉄骨はまだ使えそうです。 ここまでが現状です。 まず、DIYで考えて、どうしてもダメなら業者に頼ろうという感じです。 湿気が多いので、木材の劣化が早く、木材以外で何かないかと探しています。 ・湿気に強い。 ・直射日光に耐えられる。 ・50cm間隔の角パイプの上に乗せて、その中央に人が乗っても大丈夫。 ・素人でも扱える。 ・手に入りやすい。 ・安価である。 このあたりがポイントになってきます。 プラスチックか樹脂か、なにかそんな物はないでしょうか?

  • 流体力学の問題なんですが、わかる方お願いします。

    流体力学の問題なんですが、わかる方お願いします。 図示するタンクの底にあけた幅2m長さ4mの孔を塞ぐように直径3mの円筒が置かれている。このタンクに比重0.83の油を深さ5mまで入れたとき、油が円筒を押しつける力はいくらか?

  • 家の基礎の角にひび割れがありました。

    家の基礎の角にひび割れがありました。 2009年9月新築しました。 基礎の高さは50ccm程です。 コンクリート基礎の表面にはモルタルを荒く塗られています(ザラザラしています)。 和室とリビングが90°でくっついてます(2階建て)。その90°の角(壁と壁が出会ったところ)に縦にひび割れ1本が入っています。 見た目はそのひび割れの幅が0.5mm以下のようです。 しかし、よく見ますと、そのひび割れが基礎の上部と下部には入っていません(上下貫通していません)。縦方向に基礎の中段部分だけにあります。このひび割れが見つかってから1年ほど観察していますが、全く変化がないです。 このまま、修理せず大丈夫でしょうか? ご教示願います。

  • 圧力と圧損と流量の関係

    10m高さのタンク(開放タンク)の水頭圧を利用して10km先の給水栓に水を送水することは可能でしょうか? どうか、知見のある方考え方をご教授下さい。 条件 ・タンクは幅1m×奥行1m×貯水有効高さ10mの10m3タンクで底板=地上0mとし、パイプ抜き出し高さ=地上0mとします。 ・10kmの管路のパイプ径は最初の5kmが直径100mmで残りの5kmが直径50mmです。末端給水栓は高さ1mの直径25mmです。 1.(10kmの管路中満水に水が満たされている条件)10km先の給水栓を閉止している場合、10m高さの水頭圧(約0.1Mpa)=10km先の給水栓末端圧力となるのでしょうか? 2.10km先の給水栓を全開にした場合、10kmの距離間における管内摩擦による圧力損失により水頭圧(約0.1Mpa)により送水されるべき圧力が全て失われてしまうと考えられますが、管路満水時と管路空水時とで考え方が違うのでしょうか?

  • 車両幅制限

    トラック(平ボディタイプ)で貯水槽タンクを運びたいのですが、トラックの荷台幅が2.3Mしかないのに対して、タンクは高さ2.7M×直径2.3Mの円筒形です。道路交通法で2.5M以下を越える時は、道路管理者に許可をもらわなければいけない、というところまでは分かるのですが、今回の場合は許可なしで、荷台に乗せて道路を走行してもいいのでしょうか?また許可が必要な場合の一連の流れを教えてください。

  • 敷金と修理費

    現在引越しを考えています。 今は一戸建ての借家に住んでします。築30年ほどです。家は木造です。室内の壁は、呼び方が分からないのですが、土っぽい感じです。ワラなどが練りこんでいます。家は8年前ぐらいからシロアリで出ており、大家に伝えたところ、家賃など上げないから、何も対処はしてくれませんでした。それで今に至っています。現在目に見える破損、老化は以下の通りです。 (1)シロアリの被害(柱がすかすか、床もぐらぐら) (2)室内の壁の汚れ(一部は崩れています) (3)くぎのあと (4)壁にスプレー(浴室の壁(もともとは白色)に、汚れが目立ってきたため、なぜか縦、横1m四方に違う色のスプレーをかけてしまいました。) (1)、(2)は自然老築だと思いますが、(3)と(4)は人為的なもののためかなりの修理費が請求されるのではと心配しています。修理費ははじめに払った敷金から使われるのでしょうか? 

専門家に質問してみよう