経理で現金が合わず、自腹を切ってしまいました

このQ&Aのポイント
  • 経理で現金が合わなかったため、自ら2万円を負担しました。
  • 経理担当者は販売会社の支店で小口現金を管理しています。
  • 経理の責任はあるものの、上司や経営陣からの十分なサポートが得られていない状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

経理で現金が合わず、自腹を切ってしまいました

販売会社の支店で小口現金をやってる経理担当です。 昨日、現金の残高が2万円程合わず、自腹で切ってしまいました。 その時は色々な理由(言い訳にしかならないですが)で追い込まれてやってしまいましたが、家に帰って来てから激しく後悔しました。2万円自腹が痛いのもそうですが、後々どっかで採算が合わなくなるかも知れません。ネットで色々調べたら、絶対やってはいけない行為だったみたいですね。 ・経理は自分1人。責任者は店長だが、店長は営業あがりで経理は素人。 ・営業本部が力を持っている会社なので、経理課は責任だけあって権限なし。営業本部は経理がわからないのに口出する。 ・前に内部犯行の横領事件があった。私は横領があった支店の後任者なので、特に目をつけられている。 ・横領事件の影響で、経理はの仕事はがんじ絡め状態。入金・出金は店長の許可が必要で、金庫の鍵も店長しか持ってない。しかし店長はほとんど席にいない。 ・店長は責任を負わされ、そのイライラを経理にぶつけ、責任逃れをはかる。 ・経理課だが総務・販売・接客・その他雑用もこなさなければならない。しかし経理課の残業はダメ。とにかく時間に追われ切羽詰まってます。 ・上記の諸理由で「過不足金」や「雑益・雑損」処理はできなかった。 ・相談者は本店の経理課長だが、当日は非番だった。 言い訳にしかならないですが、追い込まれてうかつな行為に走ってしまいました。現金が合わなかったのも自分の責任です。 やはり、明日、上司(本店の経理課長)に正直に話した方がよいでしょうか?また、今後同じことを起こさないよう、自分でも対策を考えてますが、良い方法があらばアドバイス願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>明日、上司(本店の経理課長)に正直に話した方がよいでしょうか? はい。それが経理および会社の正道です。 >今後同じことを起こさないよう、自分でも対策を考えてますが、 良い方法があらばアドバイス願います。 「入金・出金は店長の許可が必要で、金庫の鍵も店長しか持ってない。」 んですから、金庫の開け閉めは店長立会の元となり、 経理担当者に覚えがなければ、店長の仕業。ということになります。 >上記の諸理由で「過不足金」や「雑益・雑損」処理はできなかった。 いや、過不足金は仮勘定ですから、店長に報告して、過不足金にして おかないといけないし、経理担当者に権限がなければ、 勝手に雑益・雑損になどしてはいけません。 仕事は、責任の範囲内で粛々と行う。という基本に立ち返ってください。 権限のない(今回は個人の補てんですが)ことを勝手にやると それがよいことであれ、悪いことであれ、会社にとっては よくないことになります。

stecasseking
質問者

お礼

 わかりました。基本に戻って、責任の範囲内で仕事をしていきたいと思います。  今後はとにかくきちんと申告し、店長がごねようと何しようと「過不足金」で処理したいと思います。それは私の「責任の範囲内であり、権限」ですよね?もちろん、合わなくなる原因をよく理解し、不足を出さないように気をつけます。  今回の件は大事になる前に早めに課長に申告し、指導を仰ぎたいと思います。回答、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.4

小手先の対応すると、もっと大きな問題をウヤムヤにしてしまうものや。思い当たることないかね? 辛いやろけど、ほかの回答さんも言うてはるとおり、正直に打ち明けたほうがええ。 今後の話やけど、席におらん店長の許可が一番のネックと違うかな。事前の許可とか、一定額までは経理が管理するとか、色々考えられるやろ。本店とも知恵出し合いつつ、そこをクリアするとだいぶ変わってくるやろ。 とにかく、本店を巻き込んで変えてしまうのがええよ。

stecasseking
質問者

お礼

 小手先の対応すると、もっと大きな問題をウヤムヤにしてしまうもの⇒あります。やはり、これ以上問題が大きくなる前に、早めに正直に課長に相談したいと思います。  かつて横領があったので、こんな非効率なやり方になってしまったのです。経理部長もわかってる筈ですが、これは営業本部の指示なのです。みんながみんな、責任逃れだけを考えてるので、こんな状態が続いているのです。もちろん私も含めて。  問題が起こると責任の擦り付け合いが始まり、改善しないのがうちの会社の現状です。自分の意見は絶対曲げず、話し合いの余地がないタイプの人が管理職に就いています。実際、何人もの人が辞めて行っています。  でも、boseroad様のおっしゃる事は至極正論だと思います。boseroad様みたいな方が管理職にいてくれれば…なんて思ってしまいました。  今回の件は完全に私の落ち度です。よく反省し、同じ過ちを繰り返さない様、肝に命じます。課長は話 し合いができる人なので、よく相談してできる範囲内で対策を練って行きたいと思います。  長々と愚痴ってしまい、申し訳ありません。回答ありがとうございました。  

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

やってはいけない行為「自腹を切る」ですね。 その理由の一つとして、おそらく貴方が想像してないことを述べます。 明日でもあさってにでも、現金不足分を私が自腹で埋めましたと申し出ます。 そこで調査をして原因がわかれば「自腹決済」が悪いことだと思うだけです。 調査して原因がわからないと、全く別の見方が登場します。 「お前、自腹切ったっていうけどさ、今現金あってるぞ」です。 あなたが自腹を切ったという申し出そのものを「嘘だ」という見方です。 これはきついですよ。 ですから自腹が良い悪いの問題の前に「現金が不足してる」「現金が多い」という状態を複数人で確認するまでは「いじってはいけない」のです。 現金を扱う立場だと必ず経験するいやなことです。 自腹を切るのと、多かったお金をくすねるのとは、経理という仕事からみると「同じこと」なのです。

stecasseking
質問者

お礼

 今回の件で考えられる最悪のケースの話ですね。正直、回答を聞いて辛い気持ちになりました。しかし、すでにやってしまったので、そのケースが生じることも覚悟して、早く正直に課長に申告したいと思います。  「横領」と「補填」は同じなのですね。よく肝に銘じ、今後はうかつな行為に走らないよう、落ち着いて仕事をします。  回答、ありがとうございました。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

きっちりと、上司に話すしかないでしょう。 補填したことがばれないのであれば、 ネコババしてもばれないってことですからね。 やっぱ、そんな体制の経理はまずいでしょう。

stecasseking
質問者

お礼

正直に課長に打ち明けたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簿記二級の本支店会計について

    こんにちは。 簿記二級の本支店会計について質問です。 問題に、「支店は本店の営業費5000円を現金で支払った」と書いてあります。 答えが、 本店 (借)営業費 5000 (貸)支店 5000 支店 (借)本店 5000 (貸)現金 5000 なのですが、 本店は、支店に営業費を払ってもらったので、 (借)支店 5000 (貸)営業費 5000 営業費を無くさないのは何故ですか?

  • 経理の仕訳と消費税処理について教えて下さい

    最近経理として就職しました。 恥ずかしいですが、ブランクもかなりあり経理も一人で誰にも聞けなく困っています。 助けて下さい。 現在、前任者の伝票処理をそのまま会計ソフトに入力していますが、この仕訳の意味が分かりません。本支店会計をやっており私は、埼玉支店担当です。 (埼玉支店の仕訳)名古屋支店×××  買掛金××× この場合の名古屋支店の仕訳は 仕入××× 埼玉支店××× でしょうか? あと、消費税についてもすいません。教えて下さい。 会計ソフトを使用していますが、税込み金額で入力しますと、元帳を出した時に仮受消費税と仮払い消費税が出てきます。決算時に消費税の仕訳もしております。 仮受消費税×××   仮払消費税×××                本店    ××× 税抜会計なのでしょうか? 上司には、勘定科目は、間違えてもいいけど税込み、税抜きは間違えるなと言われますが、間違えると決算の時に何か不都合が起きるのでしょうか?本店と合わないなど? 毎月、本店や他の支店に元帳を送っており数字は合ってると言われますが、他に現金や、預金算なども合っていれば決算で問題は起きないものですか? 会計事務所にも聞いてはいけないらしく、各支店のやり方もバラバラで本社も支店経理のチェックはしていないと変な会社に入社してしまい本当に困っております。 どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。 

  • 予算実績管理

    乳製品の宅配業で経理をやっています。ソフトはTKCを使用 しています。支店が12店舗ありそのうち本店に本部(経理・総務・ 情報システム)がありそこの費用は本部共通費として計上しています。 当然売上・仕入なども発生しません。また商品を仕入れる部門があり、その部門も売上は発生しません。 各支店・本店などの月次損益をエクセルで作成したいのですがその際 本部共通費や売上の発生しない部門の費用をどの様に盛り込ませれば分析資料として使用できるものが作れるでしょうか?なにぶん経理が一人しかいないため他の会社ではどのように作成しているのか教えていただきたいです。 またエクセルのフォーマットなど使えそうなものがありましたら合わせて教えてもらいたいです。 お願いします。

  • 本店勘定と支店勘定を0にするには・・・

    今まで、本店・支店ごとに月次決算して試算表を作成していました。 ただ、申告自体は合算した金額で一本で申告していました。 売上・仕入れ・営業上の費用・預金口座・現金・固定資産等 はそれぞれに分けて計上していました。 給与・税金・借入金・イレギュラーな費用は すべて本店で計上しておりますが、支払いは支店の預金口座のため 支店・・・本店勘定/普通預金 本店・・・給与/支店勘定 と処理していました。 ※最終的には本店で纏めます。 本店と支店が一緒になり、これれからはで一本化で経理処理 するようにといわれました。 会計ソフトで合算データも作成していたので 今月からは個々のデータで作成し、合算するのでなく 期中ですがいきなり合算データで処理するのか? それとも一応支店を本店に振り替えるのか? 本店勘定と支店勘定はどうするのか? という事で悩んでいます。 本支店会計とまでいかないし、でも 2つを1つにするプロセスをちゃんとしないと いけないと思いますし、 正確・妥当性に欠けていては問題だと思いますし、 どのように処理していいか困っています。 まだ経理勉強中の身で、説明がつたないかも知れませんが 何卒、宜しくお願い致します。 ※ちなみに経理としては私一人で、支店では総務の方が  処理していたので相談するにも社内にはおりません。

  • 商業簿記 本支店会計 未達事項

    日商簿記2級を受験しようと思って勉強しています。 問題集を解いていて、どうしても納得できない所がありますので、 教えていただきたく思います。 ***問題*** 本支店の合併損益計算書を作成する問題で、途中の一部です。 資料1 :残高試算表        【本店】    【支店】 営業費  18,500   99,500 資料2:未達事項 本店の営業費のうち3,000円が支店負担分であったが、 その通知が支店へ未達。 この未達事項の仕訳解答は 支店側) 営業費 3,000 /本店 3,000 普通はこれでわかるのですが、残高試算表の“本店の営業費のうち” とあるので、既に本店)営業費 3,000/現金など 3,000で仕訳が済んでいる のではないかと考えてしまいます。 残高試算表に支店の科目もあるので、資料2にわざわざ本店営業費のうち と書いてあるのは何故でしょうか? よろしく御願いします。

  • 総務と経理の区別

    総務と経理の区別 20数名の商社で営業マンとして働いています。 先日、社内で以下のような問題が起こりました。 現金で商品を購入してくださったお客様からお金が振り込まれていない(または総務が受け取った記憶がない)といった事です。 お金が振り込まれていない案件に関しては、4年も前の話で、たまたま別の事務の女性が見つけたことで事件が明るみに出た感じです。 社内における総務は1人いますが、経理は存在しません。 その総務も20数年ずっとその人のようです。(ここも問題だとは思いますが・・・) 当然、会社のバンク的な役割も担っているはずです。(会計事務所の方が月1で来ていますが) 今回の件、当時の担当営業マンに責任はあると思いますが、総務にまったく非はないのでしょうか? これまで判明しなかった原因として、現金ユーザーの場合入金がすべて一括になってしまう為、判別できない・・・と言われました。 こんなことって、お金を管理する人が言っていいセリフなのでしょうか?

  • 支店会計制度の問題

    簿記の問題でお尋ねします。 支店独立会計制度を採用している○○株式会社のA支店からB支店へ現金100,000の送金があったとき、本店集中制度を採用した場合の本店におけるB支店の借方残高が450,000となれば、支店分散制度を採用した場合の本店におけるB支店の借方残高は幾らですか。 答えは350,000なのですが、問題の意味が良く分かりません。 そもそも支店分散制度を採用すると、本店での仕訳は必要ないですよね。 だから、本店におけるB支店勘定なんて、存在しないのではないでしょうか。 ちなみにこれは建設業経理士検定第25回の問題です。

  • これって経理事務ですか?

    この仕事内容って経理事務ですか? 一応仕事内容は経理担当という事だったんですが、 営業支店の経理(アシスタント含)でした。 ●売掛金管理 ●請求書作成 ●手形管理 ●入出金管理・処理 ●伝票記入・伝票発行 ●受発注業務 ●小口現金管理 ●電話対応(クレーム処理含) ●与信管理 ●ファイリングなどの庶務 ●帳簿記入 ●その他庶務 これらほとんどが会社の内部システムによるものでした。 決算業務や仕訳など経験していません。 現在転職活動中でこの内容で経理事務の書類は通過致しました。 ですが自信がありません。 簿記の知識は自分で一応勉強はしていました。 経理事務と経理は違うもののように思いますが、この仕事内容は経理事務でよいのでしょうか?

  • 派遣で働いています。一般事務と聞いてOKしたのに実際は経理事務をやらされています。

    はじめまして。 タイトルのとおりなのですが、派遣の担当者と、企業先の担当者に、「電話応対や注文書を作成したりします。ちょっとした伝票をきることもありますが、一般事務です。」と聞いてOKして、いざ就業してみると、支店の売り上げがあったら帳簿につけていったり、経費を帳簿につけたり、売り上げの1ヶ月の帳簿の締めをしたりの、経理事務でした。お金を触ったりすることは無いのですが、事務作業の内容がほとんど経理的でした。  私は、以前正社員で勤めていた会社で、経理課に配属になり経理事務を2ヶ月ほどしたことがあるのですが、あまりにも計算や電卓が苦手で使い物にならなくて、営業課に回されたことがあります。営業事務に移ってからは仕事が苦ではなかったのですが、経理のときは向いてなくてとても苦痛でした。  尊敬できる上司からも、「あなたは経理は向いてないから、経理だけは避けたほうがいいよね」と言われていました。  結婚を機に派遣で働くようになったとき、一度に数社登録をしたときにも、「経理事務だけは出来ません。営業事務か一般事務かデータ入力でお願いします。」と頼んでいました。  今回入ってから経理事務だったので、裏切られた気持ちと、向いていない経理作業でとても辛いです。  まだ入って2週間なのですが、1ヶ月更新なので、更新時期に更新を断りたいのですが、上記の理由(経理事務だけは出来ないと言ったのに、実際経理だった)で更新を断ると、今後の印象が悪くなりますか?

  • POSレジと現金過不足に関して

    アドバイスお願いします。 今まではPOSレジから店舗のパソコンにデーターを送り そこから本部へデータを取り込んでいたのですが 4月からパソコン画面で総売上、準売上、当日入金、 翌日入金、現金過不足、商品券等を確認できなくなり すべてレシートからの確認ということになるのですが (今まではパソコン画面から必要な情報を 一覧にまとめさせて本部へFAXさせていました) そこで私がマニュアルをつくることになりました 変更点はレシートから一覧を記入する点だけなので POSレジの操作方法等は変わりません 私が今始めたのはPOSレジのマニュアルを担当部署から 取り寄せてこれから理解する段階です。 私は、経理ですがバイザー、店長、スタッフらと どのように連携を組めば現金過不足を的確に認識し 減らしていくことができるでしょうか。

専門家に質問してみよう