変な犬の謎に迫る!ペットシーツや新聞紙を食べる理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 質問者の友人が保健所に持ち込まれた犬を引き取りました。しかし、この犬は普通の食べ物を好まず、ペットシーツや新聞紙、虫を食べるという特殊な食事をしています。
  • 検査の結果、この犬には虫や病気がないことが判明しました。しかし、フード以外のものを置かないとご飯を食べないため、飼い主は困っています。
  • また、この犬はお座り以外のコマンドを覚えられず、反応ものろいため、しつけにも悩んでいます。犬に詳しい方からのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

変な犬

虐待やいじめを受けていた訳でも無いのに、過去7人の人を噛んだ犬を、友人が持て余して、保健所へ…と言うので、 最近家の子になったんですけど、ドックフードやお肉等の世間一般の餌は好まなくて、ペットシーツや新聞紙、飛んでいる虫を食べてしまうんです。 検査をしたけど、虫がいる訳でも無く病気もないそうです。 回りにフード以外置かないようにすると、3日でも1週間でも、ご飯をあげても食べないのです。仕方無く新聞紙を置くと、目の色を変えて食べます。お外で飼っていて、先日の台風の時、犬小屋に全く入らずに 外ですごしていました。どしゃ降りの雨の中で、ずぶ濡れになってブルブルと震えていたのにです。 ず~っと立っていました。 風邪引いちゃうのではと心配で、犬小屋にいれても すぐ出てきて、強雨風の中、ボ~っとたっているのです。お座り以外は何も覚えていません。教えようとしても、1分も、じっと出来無い子です。 年齢は推定8才のラブラドール大の♂です。 これから、どう接していけば良いのか解らなくなってしまいました。 ついさっき、粗相をしたので、「これ、ダメ!」と怒ったら、差し出した手を ガブリ…とされました。 犬に詳しい方がおられましたら、アドバイス頂けると助かります。 宜しくお願いいたします

  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

よそ様のワンちゃんにこんなことを言ってしまって気を悪くしないでほしいんですが、そこまでに至っては、精神障害とか脳疾患とかの可能性もあるのではないでしょうか? 唸るなどの前兆行動というか「警告」もなくいきなり「本気咬み」するのは「突発性攻撃症候群」という病気の可能性があります。 この病気の犬は脳波に異常があるそうなので獣医さんに行けばわかります。 ただもちろん、人間が気づかなかっただけでワンコはサインを出していたかもしれないし、もしくは「本気咬み」ではなかった可能性もあります。 (犬は「やめて」と言うかわりに歯を当てることがある。これは女性がちかんの手を振り払ったようなもの) また遺伝的な脳疾患が原因で、食べ物でないものに食欲を感じてしまう猫がいるという話を本で読んだことがあります。 その猫の場合は乱交配が原因じゃないかと書かれていましたけど、そうじゃなくても遺伝疾患や、幼少期の生育環境などでも後天的な発達障害は起こりえますし。 虐待は受けていないとのことですが、哺乳類の成長に一番影響を与えるのは「愛情不足」。 もっとわかりやすく言うと、お腹が空いたり排泄物で汚れていたりしても放っておかれること。 これは赤ん坊にとって「死」に直結していることだから、一番ストレスになるそう。 あとは知的刺激とスキンシップの不足。 こういうことがあると犬は死にはしないまでも知能が低くなったり、情緒不安定になったり、我慢がきかない性格になったり、ひどくすると発達障害を引き起こします。 ご友人の家で愛情と世話が足りなかったのかもしれませんし、引き取った月齢によってはその方のせいではないかもしれません。 そもそも遺伝かもしれません。 でもなんにせよ、人間の子供の場合でもそうですが、そういう子にはそういう子に合った育て方や対処のしかたがあると思うのです。 差別的な意図ではなくて、そういう「疾患」を抱えた子に普通の子と同じような教育を押し付けることが必ずしもその子のためになるかと言えば・・・。 「個性」か「病気」かの判断って人間でもとても難しいところかと思うんですが、ここは一度専門家、獣医さんに相談してみるのもいいんじゃないでしょうか。 質問者様のわんちゃんに必要なのは「躾」ではなく「治療」かもしれませんよ。 薬物療法しかないとか言われたらまたそれはそれで悩むことになるかもしれませんが、 少なくともワンちゃんの状態を把握することで、質問者さまが精神的に救われる部分もあると思うし、親身な獣医さんなら「こんなふうに接してあげください」という具体的なアドバイスももらえると思います。

maigosan7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 疾患からくるものもあるのですか… やはり、昨日獣医さんからはボケが出てきているのではないかと、言われました。 危ない物を食べないように 食器以外は置かないようにしているのですが、今日で5日ご飯食べてくれなくて困っています。水は飲んでいるので、ミルクをあげるのですがのみません 飼い主が変わって今の状態になったなら寂しさゆえとも思えますが、前から そうだったようです。好きなだけ新聞紙を与えていたそうです。 そうなると、先天的な事にも考えられますよね。脳の検査は行った事が無いので 一度受けてみたいと思います。できる事は、何でもしてあげたいです。

その他の回答 (2)

noname#141402
noname#141402
回答No.2

ペットシーツや新聞紙を食べるのは避けましょう。消化しないので、内臓に詰まったりして大変なことになるおそれがあります。私は外飼いの方がいいと思いますね。布とか変なものを食べなくて済みます。 飛んでいる虫は食べてもいいです。仕方ないと思います。 うちの犬も飛んでるトンボやハエを食べていますよ。 ごはんをあげても食べないなら放っておいていいです。 どうしてもお腹がすいた時に少しずつ食べに来るでしょう。 その犬は緊張しているんだと思います。 人間や他の犬に対して警戒してると、臆病になって、噛んだり、ごはんを食べなかったりします。 あと、ごはんの味が前と違うことで食べないのかもしれませんね。 怒るときに手を差し出すのは辞めた方がいいですよ。噛む犬は、目の前や頭の上に手が来ると、「ガブリ」と噛みます。 怒るときは、足で地面を「ドン」と鳴らして一喝すればいいです。 なでなでするときは犬の下の方から触りましょう。上から手が来ると、どうしても恐がるようですね。 その犬に警戒を解かせるためには、散歩に連れて行ったりボールやフリスビーで遊んであげたりしてストレスを取り去ってやることが大事です。大型犬だったらどんどん運動させていいですよ。高齢なので、足がすぐ弱くなります。 体をよく触ってマッサージしてあげたり、ブラシしてあげることで「触られても安心だ」と思わせましょう。 お座りだけするんですよね。他はもう覚えさせなくていいと思います。 たくさん遊んであげて、飼い主に懐くようにしましょう。

maigosan7
質問者

お礼

ついつい、食べなかったりすると 心配で、放っておけなく わがままを許してしまいました。食べない時は 放っておいても良いのですね。根比べをしてみます。 知らない土地で、新しい飼い主に臆病にさせていた事に気付けませんでした。落ち着きがないのも そのせいかも… ご飯は今まで食べていたフードと同じなので 問題ないと思うのですが、 さっき元飼い主が遊びに来たのですが、ワン君は無反応でした。人間に対して心を閉ざしてしまったのでしょうか ナデナデしてあげても無反応なんです。 なのに何か気に入らないと すぐ攻撃的になって歯を剥き出す… 楽しい老後を迎えさせてあげたいのに 仲良くなるには沢山の時間がひつようなのですね。 詳しく教えて下さり感謝致します。 ありがとうございました

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、どう接していけば良いのか? A、普通に! ・まずは、朝と夕との散歩を楽しむ。 ・次に、犬との交流・触れ合いを楽しむ。 散歩と触れ合いの量の蓄積で信頼関係が築かれます。 そうすると、ラブは自ずと「伏せ」をするようになります。 >「これ、ダメ!」と怒ったら手をガブリ・・・ 引き取られたラブは、教えることゼロで叱責100の生活だったのでしょう。 引き取られたラブは、褒めることゼロで叱責100の生活だったのでしょう。 これからは、「叱るより教えよ!」を心がけられたらいいです。 これからは、「出来たら褒める!」を心がけられたらいいです。 飼育放棄犬を変身させるには、教え上手・褒め上手になられることです。 それが、双方にとって一番の良い方法です。 教え上手・褒め上手を目指して頑張られてください。 PS、私なら室内で飼いますね! 人間不信の塊である飼育放棄犬は、室内飼いするに限ります。 犬の意識も犬の存在様式の反映です。 ですから、犬の存在様式を本来のラブラドールのそれに。 ラブラドールに「俺はラブだったのだ!」と自覚させるには、存在を変えるのが一番。 そうしてラブであることに目覚めた犬を教えて・褒める。 私なら、このように考え、そのようにします。

maigosan7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます この子はラブラドールではなくて、ラブドールと同じ大きさの雑種君です。我が家に来てからは 叱咤1に対してナデナデ99%なのです… 駄目だよって怒ったのも今回が初めてですし。 お散歩も朝夕行ってます。この先信頼関係を持つ事が出来るのか、不安です。

関連するQ&A

  • 隣の犬がかわいそうで見ていられません。

    隣の犬がかわいそうで見ていられません。 私はアパートの二階に住んでおり、出窓から隣の家の庭が見えるのですが、 そこの家では犬を一匹飼っていて、二階からでもあばらが浮き出ているのが見えるくらい 痛々しいくらいにガリガリにやせ細っています。 犬小屋の屋根は3分の1くらいなくて雨の日はびしょびしょです。 犬小屋が若干埋まっているので、水も容赦なく入ってきているようです。 犬はその中でいつも丸まって寝ているようです。 真夏でも十分にお水を与えてもらっていないようで、いつも器は空っぽでした。 ご飯はもらっているようで口の開いたドックフードが外に放置されています。 一週間くらい家をあける事も多いようで雨戸が閉めっぱなしの事も多々あります。 他人の家の犬に勝手にご飯をあげるのは悪いことだと思うのですが 餓死してしまうのではないかとフェンスの隙間から犬用のジャーキーなどをあげた事もあります。 その犬はすごく臆病なのか、私の手を怖がって手からは食べてくれません。 フェンスの隙間から落とすとびくびくしながら近寄って来て 急いで食べて小屋に逃げ帰っています。 近所付き合いは全くなく今まで一度も話した事はありません。 そのお宅は50代から60代くらいの夫婦が住んでいて、大きくて立派な家です。 せめて、犬小屋を直してあげて雨風をしのげるようにして欲しいです。 毎日清潔なお水とフードをあげて欲しいです。 死んでしまってからでは遅いのでなんとかしたくて、 何度もお願いしに行こうと思いましたが、 その人なりにこの犬をかわいがっているのかもしれないし、 気分を害さないように、慎重に話しに言っても、気分を害してしまって この犬がいるからこんな事言われるんだと、余計に犬の飼育状況が悪くなってしまうのではないかと思うと、どうしたらいいのかわかりません。 警察に言うのは違うような気もするし、 だからと言ってこのまま放っておくのはあまりにもかわいそうで…。 せめて犬小屋を雨風がしのげるように直してあげてください。 犬があまりにもかわいそうです。と紙に書いてポストに入れておこうとも考えましたが…。 こういう場合、隣の人の気分を害さずに、犬の状況を改善してもらうのに 一番いいのはどのような方法でしょうか? 読みにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 雑種(ちょっと柴犬入ってるみたいです)の犬を室外犬として飼っています。

    雑種(ちょっと柴犬入ってるみたいです)の犬を室外犬として飼っています。 家は賃貸で、室内では飼えない契約です。 暑さ対策、雨対策について、ぜひ教えてください! ちなみに、吠えグセがあるので夜は玄関の中に入れています。 (1)暑さ対策について 家の壁際に犬小屋を置いてつないでいますが 夏はかなり暑いので、日よけを設置しています。 それでも太陽の向きによっては、影ができない時もあるし 影ができてもかなり暑そう! 対策としてクールマットがありますが、玄関内にいる時にアルミ板を置いたら 怖がって近寄らなかったことがあるので、ジェルなどのマットでも怖がっちゃうかも…。 マット以外の対策や工夫をご存知の方、ぜひ教えてください。 (2)雨の時に… 雨の時でも、濡れないように日よけを降ろしています。 ある土砂降りの日、ナゼか日よけの外にお座りをして、 ずぶ濡れになってるんです! 小さい声で「クーン、クーン」と鳴いている…。 あわてて、家の中に入れました。 こんなことが2度ほどありました。 なぜ犬小屋にも入らず、濡れたまま鳴いているのか見当がつきません。 犬小屋は確かに広くないし閉鎖的だし、日よけの下でも雨が跳ねたりして結構濡れますが。 主人も私も家にいない時などどうしたら…。 アドバイス等難しいかもしれませんが、同じような経験した方、いませんか?

    • ベストアンサー
  • お隣の犬が心配です。

    戸建ての住宅街のお隣なのですが、いつ頃からか定かではないのですが、飼い犬が放置されているようなのです。 雨が降ると犬小屋の中が濡れてしまうらしく、外でずぶ濡れで寝ていました。 お散歩もほぼ行ってないらしく、ふんが犬小屋の周りに溜まっています。 黒い芝犬ですが、抜け毛がそのままでベージュのように見えます。 お隣さんとは、挨拶をする程度でどのような人柄なのか等わかりません。 健康を害して世話が出来なくなったのか・・・・?わかりません。 わんちゃんのために、どう言ったら良いでしょうか? なにか良い方法がありましたらお知恵をください。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 我が家の犬の様子が変なんですが・・・

    我が家の犬(ラブラドール・オス・8歳)の事で質問いたしますが、近頃(ここ10日程)ドライフードを食べてしばらくすると食べた物そっくりもどしてしまい(2~3回に1回)、再度それを食べています。そのもどしてしまう他は、鼻もツヤツヤで、便も下痢や便秘をしている訳でもなく、おしっこも何か変化があるように見えません。どなたか何かご存知な事でもありましたら教えて下さい。病気しらずで今まで来たのに突然の事で少し心配しています。ちなみにご飯は朝夕1日2回でドライフードのみでサイエンスダイエットのメンテナンスとダイエットを1対2の割合であげています。その外は週に2、3度あまった白米を野球ボールほど上げる位です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の育て方

    1ヶ月前から我が家の一員となったラブラドールが子犬を生みました。北海道の十勝にすんでいますが雪も降り寒さも氷点下8度ほどになり子犬が心配です。親は外の犬小屋にいます、3歳で15kgあり家の中に入れるには大きすぎます。この寒さの中で育つのでしょうか、心配です。 以前飼っていた雑種のときは育っていたのですが。

    • ベストアンサー
  • 犬の震え

    中型犬オス、16歳を屋外で飼っています。 結構前からではありますが、外が肌寒いときに犬はピクッピクピクと震えます。 最近ではそれがすごくて、歩いてるとき以外、全身ピクピクしてます。 高齢犬だし、犬とはいえ体力的にも衰えてきて震えてるんじゃないかと。 でも原因は不明です。 色々と調べましたが、はっきりと分かりません。 野良犬の凍死率が高いとネットですが、見たこともあるので、不安になり、 夜は家の中に入れることにしました。 でも、私の両親はそれに大反対だったので、説得するのに骨を折りました。 両親は、犬は毛皮を着てるからどんなときでも外でいい。と言い張ります。 震えてるのはクセだと言います。 犬小屋に毛布を入れても、犬は外に出してしまうので、暑いんだと言います。 でも私はその見解が違うと思います。 毛布や何か布を犬小屋から出してしまうのは、犬なりの何か理由があってのこと。 小屋には入れてほしくないと思ってるのではないか。 布は外に出すもの。とか。 以前犬は、中に入れたタオルを外に出して、噛んだり振り回したりして遊んでいましたし。 犬の震えは寒さが原因だと思われますか?

    • ベストアンサー
  • 犬が犬小屋の床を掘りまくっていて困っています。

    犬が犬小屋の床を掘りまくっていて困っています。 犬を1匹、外で飼っています。 はっきりといつ頃からというのは分らないのですが、犬小屋の床を掘る動作をするようになりました。1日に3~4回位はするでしょうか。その度凄い音がするので、夜中にされるとだいぶ周りに響いてご近所の迷惑になっているのではないかと困っています。 その動作で出る音は、何かマットを敷くなりすれば収まるのでしょう。しかし、音が消えるわけではないので、動作自体をなんとかしたいです。 一体どうしたら収まるのでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子供がいると犬を飼うのは諦めた方がいいのでしょうか?

    こんにちは。今度仔犬を譲り受けようと思っています。生後2~3ヶ月の雌、ビーグルのmixです。親犬はおとなしく、あまり吠えない犬です。 頭もよく、トイレなどのしつけはしてから渡すと言っています。 昔、柴犬のmixを飼ったことがあり、ぜひ今回も飼いたいと思っていますが何点か気になることがあります。 ・同じ敷地内にラブラドール(黒)の雌を飼っている人がいる。知らない人が近づくとよく吠える。 ・1歳になる甥っ子が遊びに来る。お風呂に入れたり、子守をしている。 ということです。 ラブラドールが散歩に行くときは、必ずうちの庭、玄関先を通りますので、仔犬の犬小屋を外に置くのはちょっと心配です。 しかし、室内飼いとなると、一緒には生活してはいませんが甥っ子がまだ1歳でよくうちで面倒を見ていることも気がかりです。 家族構成は、私と父、母です。私は仕事を持っていますが時間は取れます。 飼うことは難しいでしょうか?

  • 犬が変なおもらしをします

    我が家の犬(ビーグル♀10ヶ月)が少し変なお漏らしをするので困っています。 相談したい困ったお漏らしとは、散歩に行く前に散歩用のリードを付けようと首輪を持ったり、抱き上げたりした瞬間にお漏らしするので困っています。 状況は2ヶ月程前から室内から室外へ移しました。家の横にスペースを区切り、他の犬と一緒にリードなど付けずある程度自由に動けるようにしています。他の犬とは喧嘩もせず、2匹分の小屋を用意していてももう1匹の犬の小屋に入って一緒に寝るほど仲良しです。散歩は朝、昼(排泄のみ)、夕方と3回行きます。夜は他の犬と一緒に家の内に入れています。 この症状は一日中室内で飼っていた時期にはありませんでした。また外に出してもしばらくはそんな事はなく、お漏らしするようになったのはここ1ヶ月くらいです。このお漏らしは毎回の散歩前にするわけではなく朝はたまに、昼と夕方はほとんど毎回します。夜間に排泄したくなると、部屋の隅に敷いたシートの上でちゃんとします。水はかなり良く飲むようで、散歩後や食後には必ず飲んでいるようです。 同じような症状を体験された方、専門家の方、またそれ以外でも心当たりのある方、アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 室外飼いの犬の寒さ対策どうしてますか?

    家は犬小屋の入り口に厚めのテーブルクロス(ビニール)みたいなものに切り込みを入れて ラブホテルの入り口のような感じにして雨風をしのげるようにしていますが、ビニールが入り口より少し長めにしているせいか犬が小屋に入るとビニールが中に入り風が入り込んでいる時があります。 これでは風除けにならないので改善したいと思い解決策を考えました。 1つ目は犬小屋の入り口に別の扉をつける。 この場合、作るとしたらどう作ったらいいでしょうか? 2つ目はビニールハウスのようなものを作りその中に犬小屋を入れる案です。 丸太小屋みたいなものがいいかと思いましたが、日があたらないのでビニールの方が暖かいからいいかと思うのですがどう思いますか? ただ、ビニールの場合、夏は別に犬小屋を用意しないといけないという難点がありますが。。。 これ以外にできる寒さ対策として毛布やダンボールなどを入れるのがありますが、うちの犬の場合、 ダンボールは噛みちぎるのでダメでした。 毛布は蒸れたりダニやノミが繁殖しそうなので麻布を入れましたが暖かいのかわかりません。 やっぱり毛布の方がいいのでしょうか? 毛布を使ってノミやダニの心配はないのでしょうか? いろいろ質問が多くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう