• 締切済み

子供が物をとられたと訴えています

8才の子供の事ですが、先日、家族で買い物の時に水晶などの石を買いました 子供心にそのツルツルした石を友達に見せたかったのでしょう 私に内緒で持って遊びに行き案の定、友達にとられて仕舞いました その友達は人の家に上がり込み勝手にオヤツを漁ったり、家で大暴れしたり、もちろん暴言も吐きます 私も経験者ですが他でもやっているとママ友から聞く程の子供です 私は自分の子供に「その中で一番悪いのはあなただよ。水晶の石を見せたら誰だっていいな~、欲しいな~って思うでしょ?」 と言って取り敢えず学校で返して欲しい事を伝えてきなさいと子供には言いました 2日間返して欲しい事を言ったそうですが、「いやだ」「あんなキレイな石は返さない」と言われてとても返してもらえそうにありません 私は自分の子供に「ただ返してだけでは相手には伝わらないよ」と一応言いましたが・・・ 私が出ていき相手の親に事の次第を伝えて返してもらうのは簡単でしょうが、子供もこれから色々とあると思うので自分で解決法を覚えてもらわないといけないし 私自身そこの親子にはあまり関わりたくないとも思う気持ちもあります 皆さんはどうしたら良いと思いますか? 因みに旦那は「諦める」子供は「連休明けにまた返して貰うよう詳しく伝える」と言っております 長くなりましたが宜しくお願い致します

  • r1-v-
  • お礼率83% (5/6)

みんなの回答

  • mao2006
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.6

同じ年頃の子供を持つ身としては、他人事とは思えません・・・。 私はすぐに相手の親御さんに言ってしまうタイプなのですが、うちの主人がちょっと違う対応をする人です。 参考になれば・・・。 子供の世界のことは子供同士で解決させるというのが、一般的だとは思っています。 その前提で、主人は「自分で解決できないことは諦める」と、子供に指導します。 ただ、「解決できないから諦める」だけだと、子供が劣等感を残すことになり、良くないので、 他人のものを盗って平気な人は、そこで「泥棒」という罪と一緒に「徳をなくす」のだと言います。 逆に相手の「泥棒」行為をわかっていて許すことは「徳を積む」ことになるので、「物」を諦めろと言います。 「徳を積む」ことは、相手の下劣な行為に引きずられないようにすることが大切だと話しています。 主人が子供に話していることですが、自分もそうありたいと教えられています。 子供には心の美しい人になってほしいと日々願っています。

  • yuray
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

20年程前同じような胸の痛い経験が忘れられなく、参考になればと思い投稿しました。 子供が小学1年生の時お祭りで買った子供の亀をいつも餌を与えたり、散歩に連れて行ったりと大変可愛がっていました。 ある日学校から帰ってきたら、庭の水槽にいれている亀が見当たらなく、子供と一緒に必死で探しまわってもその日は見つかりませんでした。 その日から毎日近所を探し回っていたらしく、数日してからすぐ近くの登校班の班長をしている6年生の男の子がその亀と遊んでいるのを見つけ、「僕の亀だから返してほしい!」と言ったそうですが返してくれなかったと、泣いて帰ってきました。 ご近所さんと言うこともあり、同じ登校班の6年の班長と1年生のことでもあり、虐められたら可哀想とそのお宅に話に行けませんでした。主人も子供にはご主人さま同様「諦める」ように言ってました。 散歩も逃げ出さないように甲羅に小さい穴を明け紐を通していたので、そんな亀は他にいないので、我が家の亀に間違いなかったのですが・・ 「もし違ってたらいけないから」と我慢させてしまいました。ここが間違いでした。子供の心を傷付けてしまったのです。 子供も社会人となり忘れているかも知れませんが、あのとき揉めることは嫌だったので話に行けなかった不甲斐ない自分を後悔しております。是非親御さんにお話しに行ってあげてください。相手のお子さんのためにもこのままではよくないと思います。 思い出しても可哀想なことをしたという気持は今でも残っております。すんなり返してくれればいいですね。明るく丁寧にお話すれば返してくれませんか?。

r1-v-
質問者

お礼

早くの回答に返事が遅れてしまいごめんなさい 相手の子は女の子、我が子は男の子ですが私が見ていると性格的に男女が入れ替わっているような感じです お話を読ませていただいて最終的には私が話をして解決しようと、残念ながら我が子が火曜日に言っても彼女の考え方は変わりにくいと思っています 我が子を信じていますが、彼女の方が上手です これまで色々と迷惑掛けられて、私自身も彼女(当時1年生) に「ババァ」呼ばわりされ・・・ 正直関わりたくない 電話で彼女の親に直接言うとき多分私は多少の怒りを含めて話をしてしまうかもしれません 家も近所、生徒数も少ない学校なのでこの先も何かと切れない繋がりがあります それでもやっぱり母親として、感情は押し殺して明るく解決を図った方が良いのでしょうか?

noname#140451
noname#140451
回答No.4

何か、返してもらえる、良い方法を提案されてみるのはいかがでしょうか? 例えば、、、 パワーストーンですよね?水晶?クリスタルですかね。 一般的には、まあるい形のもの、なら、時々浄化させてあげなければ、邪念などの良くないエネルギーが石の中に溜まって、幸せや良いことを引き起こすはずの効果の石が、力を発揮しなくなったり、悪い方向へ向かってしまうことすらもあると言われてます。 お友達がお家に持ち帰って返してくれないなら、それを浄化させてあげないと、危険だよ、、、と教えてあげるように話をわかりやすく説明します。 やりかた、教えてあげるから、お家に持って来て、、、と、ご自宅へ遊びに来るよう、誘うとか・・・。 浄化の仕方は、月夜に、石に月の光をあててあげたり、塩で埋めて、しばらくしたら、洗い流してあげたりする方法で、おましじないのようなものです。 それをして、うまく、お子さんが自分の元に返してもらえるように、見守ったり、お母さんが、上手にそくに参加して、一言、 『あら、おそろいでいいわね。○○ちゃんも、水晶買ってもらったの?』 とか、自然にお友達が返さなければならない状態、お子さんが自分のものとして手元に戻すことを誘導するサポートを手助けしてあげてはどうでしょう? お母さんが浄化の仕方を 二人に その石を使ってやってみせてあげるのも良いかも。。。 ママさん、頑張ってね!

r1-v-
質問者

お礼

「何か具体的に解決法を導く」 具体的に我が子には伝えていますが、残念ながら 忘れてた~ と、ただ返しての一点張りなので、子供が覚えれそうだったらその手もアリなんですかね? 家には入れたくないって気持ちが強くて・・・ 我が子の心より自分優先で嫌な母親です

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

「きれいな石は返さない」というのは、おわかりでしょうけど「詭弁」です。 単に「親に買ってもらった」ということが羨ましく、その「満足感」を自分も共有したいだけでしょう。 自分と、あなたのご家庭とのギャップがあって、子供心に「こういう家で過ごしたいな」と思ってるのだと推測します。 しかし、その欲求は、必ずしも満足感を与えてはくれない。 人のものは人のものだし、ジャイアンじゃ無いですが「人のものは俺のもの」と言い切るには、相当な強欲と根性が要るものです。 通常は「人のものなんだよな」という気持ちは拭い去ることはできませんし、たとえ時間経過があり、そのこと自体を忘れてしまっていても、深層の記憶にはきちんと残留しますので、将来的に「それ」は彼にとっての「枷」となっていくのです。 つまり行動は今しなければいけません。 後伸ばしにしたり、ましてや「諦める」など、とんでもない話ですよ。 話せばわかりますよ…子供だって、社会人なんですから。 子供社会の住人なんですよ、8才の子供だってね。 だから、あなたが彼に「返してね?」と言うべきです。 大人社会の住人として、子供社会の住人に対し、要請を図るということです。 彼が返してくれたならば、決して怒らないで。 「よく返してくれたね、ありがとう」と言ってあげてください。 彼が彼なりの「混迷」の中に居るということ、これをわかってあげるということが、これからの彼の行動に反映されていくはずですから。 誰だって辛いんです!。 これを忘れてはいけません…大人だけじゃなく、子供だって辛いのですよ。

r1-v-
質問者

お礼

回答ありがとうございます なにか、何故あの子はあれだけひねくれているのか?って考えた事があります どちらかと言えば私の家よりも恵まれているとは思いますが、あの子はあの子なりに何かあるかも知れませんね とは言えやはり水晶は返して貰おうと思いました 我が子が火曜日にまた伝えると言っていますが、その後、相手の子に直接言うか、相手の親に直接言うか? 少し悩み処です

noname#141439
noname#141439
回答No.2

はじめまして。高2と中3の母です。 あきらかにとられてしまったとわかる状況でお子さん同士で交渉しても難しいと思いますし、相手の親に言われてもいいのではないでしょうか まだ8歳ということは3年生でしょうか なかなか難しいと思います 我が家の上の子供(男の子ですが)がやはり小3だった頃当時はやっていたトレーディングカードでいわゆるレアカードをめぐって友達が遊びに来た際なくなってしまいうちの子供がその友達がとったと言い張りうちの子がまた気が強いもので相手のうちにしつこく電話。。結局相手はとっていないの一点張りでうちの場合証拠もありませんでしたので、それまで仲が良かったその子と結局疎遠になり気まずい思いをしただけでした。中学卒業までそのお子さんのお母さんと顔をあわせる機会もありましたし、たかがおもちゃされどおもちゃですね。 でも質問者さまの場合は明らかに相手のお子さんが持っておられるしこのまま黙っているのは相手のお子さんにとっても(ジャイアン君ですね)決して良くないと思われますのでご主人がおっしゃるような「諦める」というのができない場合はきちんとした方がいいかと思います。 うちの場合は子供同士で交渉をやらせていたら結局ややこしいことになってしまいましたし(というのもいつのまにか子供たちの間にその子が泥棒と広がってしまい大変でした) 見せびらかした方が悪いと言えなくもないですがやはり人のものを返さないのは道徳的に良くないということで私は相手の親と話し合ってみるべきだと思います。 まあその親だとやっかいかもしれませんね あまりいい回答でなくて申し訳ありませんが。。

r1-v-
質問者

お礼

良いお話ありがとうございます 相手の女の子の親は何があっても知らん顔って所が在るのですが、イザコザで連絡すると烈火の如く怒っていました (以前、他の件でママ友からメール来たとき怒り狂っていました) 我が子は強く言われると怯んでしまうタイプなので私が出ていくのが良いと言われて自信が湧きました

  • koala3512
  • ベストアンサー率23% (170/712)
回答No.1

子供が2日間返して下さいと御願いして返して呉れないのでしたら 質問者さんが相手の親に言って返して貰った方が良いでしょう、 それか御主人が仰るように諦めて新たに買うかですね 子供も良く分かったのではないですか。

r1-v-
質問者

お礼

私の子供は男の子で相手の子は女の子です よく言えばすごく勝ち気な子です 悪く言えば・・・私も子供が言われたことを聞いていたらジャイアンだ と思って仕舞いました 私も近所に住んでいるので一度は旦那の言う通り諦めようとも思いました でも、私が言っても良いのかな? って考えもアリなんですね

関連するQ&A

  • 子供のお友達との付き合い方

    小さな子供がいる我が家ですが、友達との付き合いで疑問に思う事が多々ありまして・・・ 子供のお友達親子共々とでお付き合いしてる時期なんですが、相手から「遊ぼう」と来られたときいつも相手のお家に行かせるか外で遊ぶよう子供に言い聞かせています。 私は誘った方がお家に招くと思っているのですが、どうも相手のお友達のママは誘っておいて「たまにはそっちの家で遊ばせてよ」と思っているらしいのです。 誘った方がお家に招くという事、常識じゃないのですか?それとも誘われてもうちで遊ばせなきゃいけないの? 正直言って私は子供が苦手な方なので自分の子供でも大変なのによその子供まで面倒みるの苦痛なんです。 世間の小さなお子さんをお持ちの方々はどうされていますか?

  • 子供の耳垢

    こんにちは。 3歳の子供を持つ母親です。 1歳過ぎの時に鼻水が出て夜に眠れずに泣いていたので、耳鼻科に連れて行ったところ、耳垢が石のように溜まっているという事なので取ってもらう事になりました。でも、子供が物凄く嫌がって激しく抵抗したにもかかわらず、押さえつけられて取ったために出血してしまいました。その日の晩から2週間程夜泣きが始まってしまってしまいました。以来、耳掃除が怖くてほとんど中を覗く事はなかったのですが、4歳になろうとする最近になってようやく子供の方から耳掃除をすると言ってくれたので恐る恐る取っていたら、コツコツと当たる音がするのでもしやまた石のようになったのではと思い、以前とは別の耳鼻科に連れて行きました。 右耳の耳垢を取ってもらったところ、物凄い大きな石のような耳垢が出てきました。左耳もと思ったのですが、泣き出してしまったので次回にという事で、先週また行ってきました。やはり大暴れで全然診察もしてもらえませんでした。こんなに病院に行きたがらない子供をどうやって説得したらいいでしょうか?耳垢はずっと放っておいても大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 子供が友人の物を盗ってしまいました

    小学3年生の娘が仲の良い友人のポケモンカードを盗んで来た事が発覚しました。 以前、お店でアクセサリーなどを万引きした事があり、もちろんそのときには親子で謝罪に行き、それ以後一緒にお店に行った時は娘から目を離さないようにして、持ち物などにも注意してきました。 一ヶ月ほど前に、友達からポケモンカードをもらったと云って帰ってきました。そのときすぐに相手にお礼の電話をすれば良かったのですが、子供達がカード類の交換をしているのは知っていたので、ちゃんとお礼を言ったか聞き、交換じゃなくてもらうだけはいけないよ等を話しそのときはそれで終わってしまいました。ところが夕べひょんな事からそれが、もらった物でなく勝手に持ってきた物である事を白状しました。 夜遅かったので、今日学校から帰って来たら謝りに行こうと思いますが、どのように行ったらいいのか迷っています。大きな社宅住まいなんですが、学校から遠く本来の学区から飛び地のようになっているため、どうしても遊ぶのは社宅の子同士になってしまいます。その中でも3年女子は数が少なく、一緒に遊ぶのはほとんどその子とが多いのです。家は半年ほど前に引っ越してきて私自身が精神的に滅入ってしまっていて、その子を家に上げる事はなく、いつもその子の家に行って一緒に宿題をしたり遊んだりしています。 子供以外には接点のない家族(相手)です。この場合、ちゃんと親も付いていって謝るべきなのか、子供同士の話なので、子供だけで謝りに行かせて、後で(もしくは子供が帰ってくる先に?)親が謝った方が良いのか。盗った物を返すのはもちろんですが、何かお詫びの品を持って行くべきなのか?頭の中が真っ白で、どうして良いか分かりません。皆様方、今後の事まで考えてどうしたら一番良いのかアドバイスをお願いいたします。

  • ママ友との子供の物の貸し借りについて

    こんばんは。 あるママ友の子供さんとうちの子供が仲がよく、遊ぶのですが、うちの子供がそのお友達の持っているおもちゃを気に入ってしまい、もってかえろうとしました。 私は、「○○くんのだから、あななは持って帰ってはダメよ。今度、また遊ぶときに、また一緒に遊ぼうね」と何度も言ったので、うちの子供もあきらめようとしたところ、そのママ友が、「いいのよ、いいのよ、また今度、持ってきてもらえばいいから」って言ってきました。でも、私は、物の貸し借りでトラブルになった友達の話を知っていたので、どうしても嫌で(このママ友とも仲良くしたくてトラブルは起こしたくない、こんな些細な事でトラブルは嫌だと思う一身で)、その申し出を結局断って帰ってきました。 その後、なんとなく変な空気が私たちの間で流れていますが、お互い大人なのでごちゃごちゃすることはないと信じていますが、、、 みなんさんは、物の貸し借りはしますか?したことある方はトラブルとかなかったですか?借りるとしたら、どのくらいの期間を目安に借りますか?また、貸したことがある方は、どのくらいの期間貸すつもりで貸したことありますか?もし、その期間に帰ってこなかったら相手のママに対して非常識と思いますか?返してと催促したりしますか?その後、仲が悪くなったりしましたか?

  • 子どもが友達の物を盗ってきてしまいました

    水曜日に友達の家へ遊びに行きました。 その時、友達のカードとゲームソフトが無くなり 家に、お母さんから電話がありました。 その夜と次の日も子どもと話しましたが 【知らない。】と言うので、私は信じてました。 でも、実際は子どもが盗ってしまってたんです。 今日になり、【外で落ちてた・・・。】と言って ソフトを持ってきました。もしかしてと思い 話をすると、【怒らないで、本当は盗っちゃった。】 と言い出しました。そのソフトは、外に隠していて ラベルは剥がされていました。 とてもショックでした。 これから新品を買いに行き、相手の子の家へ 謝罪に行こうと思っています。 盗ったソフトと新品のソフトを添えて お返ししようと思います。 (他に、何かお茶菓子なども添えた方が良いと 思いますか?) でも、どうして盗ってしまったのか信じられなくて。 本人は、【欲しかった。】と言っていました。 確かに、ずっとそのソフトを欲しがっていたのは 知っていました。でも、うちは裕福ではないので お誕生日とクリスマスに、欲しい物を与えてます。 その子のお家は、新しい物が出ると 直ぐに買って貰うので、羨ましいのかも知れません。 でも、どうして、人の物を盗る行為をしてしまったのか、どう子どもに向き合って良いのか悩んでいます。 今回の事が初めての事だと本人は言うので 信じていますが、以前もゲームソフトが 家の前に置いてあった事があり、もしかしたら それも子どものした事かも知れません。 (その時は、そのソフトが無くなったという事を 友達(または、お母さん)から聞いていなかったので 純粋に私は落し物だと思って、子供と一緒に マンションの管理人さんに届けました。) 何をどう対処して良いのかアドバイスお願いします。 子どもは、小3です。

  • ママ友を作るときに子供の性別まで考慮しますか。

    ママ友を作るときに子供の性別まで考慮しますか。 2歳の男の子がいます。 ママ友は子供のためにも必要かなと考えていますが子供抜きの自分の友達としてまで必要とは思っていません。 公園などで知り合いになって、アドレス交換をしてお互いの家を行き来したりする関係になりそうな時、相手の子のが女の子だったり学年が違ったりすると、「子供同士遊ぶかなぁ…」とか「幼稚園に行ったら関係が切れるなぁ…」とか考えすぎてなかなか友達が出来ません。 みなさんは私のようなことを考えずにお友達になっているのでしょうか。 私は昔から考えすぎることが多い性格です。 また、そのようなことを考えずにお友達になっている方、お友達との関係はその後も続いていますか。

  • 子供の友人を喜んで我家にむかえるにはどうしたらいい

    私はどうしてか、家族以外の誰かが自分の家に遊びに来ることが苦手です。 主人もそうだと思います。 また、友人などの家に自分が行く事もあまり好きではありません。 けれど、我家の子供たちは社交的なほうで、友達をたくさん我家に呼びたがります。 昨日も上の子が3人友達を連れてきました。 自分の部屋で遊ぶように言いましたが、狭いだとか、なんだとか、見せたいDVDがあるだとか言うので、しぶしぶリビングをあけました。我家は狭い小さな家なので、子供たちがリビングにいると、私の居場所はなく、私は子供の部屋にいることにしました。 子供の大事な友達ですから、楽しく一緒に会話でもして、その場にいればいいと思うのですが、その場にいる事が苦痛でしょうがありません。 また、夏休みには、我家でみんなの合同の誕生日会のようなものを開きたいと言いますが、正直、勘弁してほしいです。こんな狭い家で、しかも、裕福でもない家で、なぜしなければならないのかと思ってしまいます。 毎年、夏休みなど、一日中、インターホンはなり、子供達の友達が、入れ替わりやってきます。 外で遊ぶように言いますが、夏など、とても暑かったりすると、部屋で遊ばせてあげたい気もして、結局、10時から12時、13時から18時、誰かが我家に居るような状態です。 友達がたくさん来てくれて喜ぶべきことですが、それができず、私のストレスはたまるばかりです。 なぜだか不思議なのですが、裕福で家も大きく、そこのお母さんもいろいろと話をしてくださるような家には、あまり行きません。行っても、すぐに外で遊んだりしているようです。 なぜ、我家にはずっとたむろするのでしょうか。 おやつも出しますが、たいしたものではなく、何も出さない時もあります。 私は他人の子供に少しは遠慮もしますが、割に悪いことをすると怒りますし、子供たちの相手を進んでしたりもしません。 子供とはどういうものなのでしょう。 どうしたら、子供たちの友達を喜んで我家にむかえられるようになるでしょうか。

  • 子供のお友達に言いたいこと言えますか?

    家に遊びに来る子供の友達の中に 「お菓子ちょうだい!」 「ジュース おかわり!」 「プリン無いの?」などなど おやつの要求が尋常じゃない子が何人かいるんです。 「無いよ」って言ってしまえば済むことかもしれませんが 自分の子どもは冷蔵庫にジュースが入ってることを知っているのに その目の前で「無い」と嘘をつくことに 後ろめたさを感じてなかなか言い出せません。 みなさん、子供のお友達には、はっきりと言いたいこと言ってますか?

  • 1歳10ヶ月の子供へのお菓子

    今日、会社帰りに友達の家に遊びに行きます。 その友達には1歳10ヶ月になる子供が居るのですが、 何かおやつを買っていこうかと考えています。 立ち寄れるところがコンビニしかありません。 コンビニで売られていて、尚且つ小さな子供に食べさせても良いお菓子って何かありますか?

  • 子供が大きくなってからのママ友作り

    今年長の娘がいます。今年の春に引っ越してまだ近所の知り合いもほとんどいません。 前住んでいたところでも「ママ友」と言うほどの人はいませんでした。 産後1歳半までは数カ月おきに転居していたため、一人もママ友はいませんでした。 1歳半の時に離婚するのと同時に子供は保育園へ。休日などは親子で出かけることが多いのと、近所に子供が少ないことで、なかなか親しい友達も出来ないままでした。(公園に行ってもほとんど子供はいませんでした) 元々私自身に「子持ちの主婦は話が合わない」と思い込んでいた節がありました。実際何人かの友人が子供を産んでから疎遠になりました(話が合わなさ過ぎて)。 既に育児サークルなどは入れない年齢ですし、平日昼間仕事をしてるとなかなかママ友が出来ません。でもやっぱり子供のことを話したり、母親としての自分自身のことを話したりする友達はいたほうがいいのかなと思います。 子供がある程度大きくなってからママ友を作るにはどんな方法があるのでしょうか?今の保育園のお母さん達もある程度グループが出来ています。 私は人見知りはしませんが、あまり積極的に遊びに誘ったり、電話したり…というほうではありません。 ネットなどで友達探しをしようかな?とも思いますが、正直ちょっと怖い気もします。 皆さんはどうやってママ友を作りましたか?子供がこのくらいの年齢になってからでも友達になれるのでしょうか。こういう場所だと友達が出来やすい、というとこはありますか?(地域に児童館はありません。公園は沢山ありすぎて分散してる感じです)