• 締切済み

グラフィックデザインのアルバイト

コスメグッズやファッション雑貨のPOPやリーフレットを製作するグラフィックデザイナーのアルバイトの募集に応募し、PhotoshopとIllustratorを使って作ったポートフォリオを持参して見てもらったのですが「このポートフォリオではあなたがどれくらいMacが使えるかわからない」「本当にMacやソフトが使えるのか」と言われました。手足のように使ったり、作れと言われた物をすぐに作れる自信は全くなかったにしても大学で自分で撮った写真を切り貼りしてポスターを作ったりフォントやロゴをデザインしたりというようなことを4年間してきたので、まるで昨日今日初めてソフトに触ったかのように言われてとても衝撃を受けました。 「とりあえずどれくらいMacを使えるか見極めたい」ということで試用期間という形で1週間だけ使って頂けることになったのですが、使える人間だと思われて正式に採用されたいです。会社側は即戦力を求めているようなので1週間の間に実務経験のある人が応募をしてきたら実務経験の全く無い私はすぐに切られてしまうと思います。 試用期間が始まるまでまだ少し日にちがあるので少しでも勉強をしておきたいのですが、どういったことが出来るようになっていればいいでしょうか?センスや経験の積み重ねによる物は今からではどうしようもないので「~ツールが使える」「~が作れる」「何分以内に~が出来る」など具体的な物をお願いします。 また、グラフィックデザイナーなら知っていて当たり前な暗黙のルール、専門用語が載ったサイトやオススメの書籍などありましたらそちらも教えて頂けると嬉しいです。

みんなの回答

回答No.1

職場でグラフィックデザイン関連の業務を兼任している者です。 基本操作や基本部分は出来ているものとして回答させていただきます。 と、その前にスクールにありがちな、ソフトウエアの一般的な操作方法は 教えるけどショートカットなどの使い方は習っていないと言うことは無いでしょうか? 以下のことは、 職場で求められる仕事が出来る基準としてみなされますので注意してください。 (1)ほぼ全てショートカットが使える操作はショートカットを使う。 (2)パス抜きと選択範囲の組み合わせが素早く出来るようにしておく。 (3)誰が使うPCなど固定されないことがあるため、ある程度の環境下でも作業ができるように  慣れておく。  場合によっては、設定ファイルもカスタマイズできそれらを使い分け  保存やアウトポートなどを理解しておく。 (4)RGBで色が素早く作れ、色の被りなどの修正も出来き、CMYKなどとの違いの理解している。 (5)カラーマネジメントについての基礎程度は知っておく。  それとMacとWindowsのカラーマネジメント機能の違いについて理解しておく。 (6)現場の人の書いているブログなどがあれば、そこから用語などを勉強しておく。 以上、 初めてソフトを使ったかのように言われる原因は、 (1)(2)(3)あたりの知識が学校出の新卒採用と現場で差が出る部分だと思います。 特にショートカットやキーボードの操作だけで、仕事が出来るかどうかの判断をする人もいるのが現実です。(1)(2)(3)これが他を圧倒するくらい慣れていれば良いと思います。 (4)は感覚でやっていて教えられないという人もいるので自身で色相関と明度と彩度の理解は必要です。 後は笑って許してくれるかもしれません。 即戦力ならば、(5)以降の知識よりも、行動の早さや正確さなどをアピールできる方が良い。 逆に半端な知識なんて出さない方が懸命です。 むしろ、先輩より知っていては、理屈が多いなどと思われ可愛いがられないかもしれません。 ですが、さらっと教えられた時に直ぐに理解できるように、(4)~(6)は頭の片隅に入れとくとよいでしょう。 参考にですが、 私は、全くのど素人から、7日程度で(1)~(4)迄、習得しました。 その間、毎日18時間くらいPhtoshopを触ってました。 ショートカットはひたすら何度も、一つのショートカットが無意識に出るまでやって 次のショートカットを覚えてはそれらを組み合わせて素早く切り替えられるように これに2日半掛かりました。 パスとアルファチャンネルを使いこなして選択範囲を作る、 これは1日半、 簡単な図形から始め少々複雑な画像までの切り取りを何度も同じ画像で時間を図りトレーニングしました。 (4)は1日です。 色相関を見ながら、RGBのスライダーで色を作れるWEBサイトなどを使い。WEBカラー一覧サイトからあらかじめ決めておいたルールに沿ってサイコロを振って出た目の色をひたすら素早く作れるまでやります。誤差は、RGBで各値のずれの合計+-30とか決めて、答えあわせをして一発でその範囲に成らなければ苦手な色などとして何度も練習しました。 これを100回位クリアした時点で、ほぼ頭にイメージした色が素早く作れ、被りやカラーバランス等も使えるようになるまでやりました。 残りの日数は、以上の弱いところを繰り返してやりました。 お陰で言葉より先に手が動くようになり、相手の要求実現だけに集中できるようになりました。 (3)は、2時間位調べて実際に何パターンかやってみた程度ですが、意外と職場では出来ない人が多いので重宝されています。 仕事の要求者にストレスを与えずに任務が出来るかが重要です。 つまり、Macやソフトが使えるのか? と言われたことは、ソフトの使い方やPCの操作からなんて教えるの嫌だよ。 と言うことなんです。 それに対して、用語や仕事のやり方などは未だ出来なくても良いからと言う感じでは無いかと思いますので、グラフィックデザイナーなら知っていて当たり前な暗黙のルール、専門用語は後回しで良いかと思います。知っていても表に出さない程度にしとくのが無難でしょう。

関連するQ&A

  • グラフィックデザイナーになるには…。

    26歳の女、現在就職活動中です。 グラフィックデザイナーになりたくてハローワークやネットでグラフィックデザイナーを募集している広告デザイン会社等に応募していますが、ことごとく書類面接で落とされてしまいます。 ネットだとサイト上の履歴書に書き込んで応募フォームから応募するものが多いのですが、応募の時点で落とされてしまい、ポートフォリオすら見せる機会がありません。 私は美大を卒業後、建築模型制作会社に正社員として2年、県庁に嘱託職員として2年勤めました。模型制作会社は主に手仕事でしたが、県庁では幅広く仕事をしており、担当業務以外にもポスターやチラシのデザインなどを任され、その仕事がすごくやりがいがあったため、これから本格的にグラフィックデザイナーとしてのキャリアを極めていきたいと思い、志望しています。 しかし、転職が多いせいか、デザイナーとしての経験が浅いからか分かりませんが、決まって経験不足という理由で落とされます。デザイナーとして必要なイラストレーターやフォトショップは4年ほど使っております。ただデザイナーとして働いていたわけではないし、募集要項の必須事項にある“実務経験2~3年以上”という条件には当てはまらないのかな、と思っております。現在はどこも実務経験を求めているところが多く、ダメモトで応募してみてやっぱり駄目だったという結果で終わっています。 そこで先日、未経験でもOKという会社に応募してみました。面接までは行けるかなと期待していたんですが、そこも書類面接で落とされました。すごくショックでした。正直何がだめなのか分からないんです。 これまですべて正社員(中途)で応募してきたんですが、無謀だったのでしょうか? 本当は正社員で応募したいのですが、アルバイトで応募して何年か実績を積んだ方が正社員になれる見込みはありますか? もしかしたら履歴書自体がだめかもしれないので、後日明後日ハローワークに行って履歴書の添削をしていただく予定です。 質問は、諦めずに正社員(中途)の募集を探すか、アルバイトから地道に実績を積んでいくか、グラフィックデザイナーを目指すにはどちらか良いかご意見ください。 またデザイン会社はどのような人材を求めているのでしょうか? 面接まで行くにはどうしたら良いでしょうか? 私に足りないものは何でしょうか? 何十社と落ちてきて自分の駄目さに心が折れそうです。 でもデザイナーになる夢は諦めたくないです。 どうかご意見、アドバイスよろしくお願いします。

  • アバターデザイナーになりたいのですが、何のグラフィックツールを使って、

    アバターデザイナーになりたいのですが、何のグラフィックツールを使って、具体的にどんな事ができるようになればいいのでしょうか? 私は実務経験がありません。専門に通う経済的余裕が無い為、独学でグラフィックツールやデッサンを学んでいます。 アバターデザイナーの応募資格をみると、どこもグラフィックツールの実務経験ある人を募集しているのですが、アルバイトで未経験でもできる似た職種で実務経験を積んだほうが良いのでしょうか? 専門等に通わないとアルバイトでも雇ってもらえないのでしょうか? 参考になるサイトや、本等でもいいので、教えて頂けると助かります。 アバターデザイナーに関する情報が少ないので困っています。アドバイスお願いします。

  • 「未経験からグラフィックデザイナー」は何歳まで?

    雑誌編集者にあこがれて大学卒業後にアルバイトからスタートし、転職をして現在はある小冊子を取材から入稿まで担当しています。他にDMやパンフレット、販促ツールなどを制作しています。今年29歳で経験は4年です。多少のレイアウト経験があるだけでは、年齢的にも「グラフィックデザイナー」として転職するのは難しいのでしょうか。 Q1) 例えばですが、以上のわたしの経歴ではグラフィックデザイナーに応募するには「実務経験○年以上」という表記よりも「未経験者優遇」という募集の方に入るのでしょうか。 Q2) グラフィックデザインといっても幅広い仕事があると思いますが、大手企業などを担当する最先端(?)のデザイナーでなくとも、編集業務やライターと兼務するデザイナーとして編集経験が考慮されたりする場合もあるのでしょうか? ポートフォリオも雑誌や、一般的な販促ツールしかありませんし、何より29歳という自分の年齢に引け目を感じてしまいます。もちろん業界や会社によってさまざまだと思いますが、幅広く皆さまのご意見をお聞かせください。

  • はじめての転職です。記載なくても作品は送るべき?(グラフィックデザイナー)

    現在、グラフィックデザイナーの経験が3年で、はじめて転職活動を行っています。 転職サイトで応募したところから、履歴書と職務経歴書を送付するよう返信が来ました。 普通の職種なら、これだけでいいのでしょうが、やはりグラフィックデザイナーとなると、記載がなくてもポートフォリオを送付するべきでしょうか? 「面接のときに見せれば…」とも思いますし、言われなくても送るのが常識?とも考えます。 メールを返信して、直接企業に聞こうかとも思いましたが、聞くのもどうなのかな…とも思ってしまいます。 経験談やアートディレクター・人事の方などのご意見を伺いたいです。 どうかよろしくお願い致します。

  • デザイン事務所、中途採用内定後のプレッシャー

    こんにちは。 少し…いえ、だいぶ不安なので質問させてください。 私は現在実務経験1年10カ月のデザイナーです。 先日、実務経験2年以上の条件の事務所に内定をいただきました。 素晴らしい仕事をしている会社なのでとても嬉しいのですが、幾度か担当の方とメールや電話をしているうちにプレッシャーを感じてきました。中でも電話口で、 ・とりあえず三カ月試用期間がんばってもらって、自分のポジションを見てもらう。はやかったら一カ月で本採用にする。(ここがすごい実際の自分より過大評価されてる気がして…普通のことなんですかね) ・○○さんが入社してくれて嬉しい。皆も喜んでいます。 という言葉が引っかかります。 2年弱ではありますが、数回、小さな案件でしか一人でオリエンからフィニッシュまでしたことがありません。面接では、多少自分を良いように言ったかもしれません。 現在の会社と、内定した会社の制作物の雰囲気も違います。(ポップで可愛い物からスタイリッシュ…といった感じです) 制作物の雰囲気に関しては面接の際、ポートフォリオを見せながら社長に聞かれたことなのでわかってはいられると思うのですが…。実力もポートフォリオから見抜いてくれていると思います。 上京することも合わさって、今凄く自分で弱気なことを言っている自覚はありますし、次の会社で働き始めた時に頑張ってついていく根性と気持ちももちろんあります! ただ向こうの方に、思ってたのと違うと思われ、たった三カ月でクビに…というひとつの現実が頭の隅を離れません。 こういった『プレッシャー』、『試用期間でクビになるかも…』という気持ちは皆さん感じる物でしょうか?考え過ぎでしょうか? ぜひ、経験者の方をはじめたくさんの方に応えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • グラフィックデザイン事務所で修業したいのですが・・

    こんにちは、グラフィックデザイナーを目指している24歳の女性です。 現在、アメリカの大学でグラフィックデザインを勉強しています。 長期休暇(2か月)を利用してグラフィックデザイン事務所で実務経験を積みたいと考えています。 本当はアルバイトとしてお金を稼ぎながら現場での経験を積ませて頂けたらベストなのですが、クリエイティブ系で短期のアルバイトがほとんど無いことと、見つけたとしても実務経験が必要な為に応募条件を満たしていないため、お仕事を頂くことは難しいと考えています。 ですが、今年の夏はただアルバイトをしてお金を稼ぐだけではなく、自分自身の将来に役に立つ経験をしたいと強く望んでいます。 そのために、グラフィックデザイン事務所に給料無しで勉強をさせてくださいとお願いに行こうか、と考えているのですが、現実的にそのような形で雇ってもらえるのでしょうか? 私が持っているスキルはイラストレータ―・フォトショップ・インデザイン基本操作だけ、ロゴ制作やパンフレットの製作を課題として作った経験があるだけです。ドリームウェーバーやhtmlの打ちこみ等は全くできません。 大学の方ではそれなりに良い評価を頂いていますが、学校の課題と実際の仕事とでは評価の厳しさがまるで違うと聞きました。だからこそ、現実の厳しさを卒業前に知って、残りの大学生活に活かせたらと思っているのですが、その一方で、こんな未熟な状態で事務所に突然押し掛けても、迷惑なのではないかという不安もあります。 そこで質問なのですが、実際にそのような経験をした方はいらっしゃいますか? いましたら、その時の経験や感想を教えていただけるとありがたいです。 また、お願いした時はアポ無しで事務所(会社)に訪問して直接お願いしたのか、電話やメールでお願いをした後に面接をしたのか等、どの様な手順を踏んだのか等も教えていただけると大変参考になります。 長く見苦しい文章になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

  • ディレクターからグラフィックデザイナーに。

    今年美大を卒業した20歳です。 グラフィックデザイナーを目指しています。 求職活動の末、クリエイティブデレィション事務所のアシスタントディレクターとして採用されました。 その事務所にはデザイナーはおらず、クライアントからの依頼を受け、外部のデザイン事務所に紹介し、あがってきたデザインの修正・編集という業務を行っています。 事務所にはクリエイティブディレクターとアートディレクターしかいません。 グラフィックデザイナーを目指している私が何故この事務所に応募したのかというと、完全に自分の勘違いからでした。 求人に「デザイン制作・ディレクション」「アートディレクターを目指せる」と書いてあり、いかにもグラフィックデザイナーの募集かのような求人内容だったからです。 その事務所に入ってもデザイン出来ないことに気づいたのは、面接真っ最中の時でした。頭が真っ白になりとても焦りましたし、グラフィックデザイナーになるという夢が遠のいてしまった…と泣きそうになりました。 勘違いでしたとも言い出せず、悶々としたまま、本日採用の通知をいただきました。 そこで、デザイナーやディレクターの方、またはそういった業界に詳しい方に質問です。 アシスタントディレクターとして事務所に身を置き、2年間程経験を積んだとして、デザイン事務所のグラフィックデザイナーに転職する際、その経験は果たして実務経験といえるでしょうか? また、アシスタントディレクター(アートディレクター)からグラフィックデザイナーにはなれるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • デザイン職への応募で採用されるために必要なのは?

    デザイン職に応募する際、採用されるために必要なのは、就活対策のほかに ポートフォリオの質を上げる、履歴書の推敲、実務経験を増やす、 といったことでよろしいでしょうか?

  • グラフィックデザイナーって?

    グラフィックデザイナーはほとんど経験者か、ソフトを使える人しか募集してません。 が、聞くところによるとPhoto shopというソフトは、やる気さえあれば1週間でマスターできると言います。また、この世界は実力(センス)重視だと聞きます。 何の経歴もなくいきなり独学で作品を作り、その出来が良かったら、作品を持ち込んでアピールすれば雇ってもらえるということはありますか?

  • 最終目標はグラフィックデザイナー

    タイトルで記載した通り、将来的にグラフィックデザイナーになりたいと思っております。 私は、短期の学校に通ってイラストレーターとフォトショップを勉強し、就職活動をしております。 実務経験もなく、即戦力となれる正社員になるのは厳しと思い、アルバイトや派遣なども探し始めました。 アルバイトなのですがmacオペレーターの仕事が決まりまりた。 ただ、オペレーターなのでデザイン業務には関われません。 しかし、そこで1年2年働くことにより、macの技術はつけれるとは思っておりますが、少し悩んでいます。 Gデザイナーになる為にはオペレーターで働いても実務経験になるのか、疑問です。 しかし、いきなり社員になるにはやはり狭き門だと思いますので、アルバイトから業界に入るのも手だと思っております。 将来的にGデザイナーになる為には、オペレーターじゃなく、Gデザイナーの仕事ができる環境(最初はアシスタントでオペレーター的な仕事があるとはわかっています)のところをもう少し探すか。 それともアルバイトでもオペレーターから経験を積んだほうがよいのか。 悩んでおります。 年齢的に20代後半にさしかかり焦りもあります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう