• 締切済み

保育園での出来事

こんばんは! 保育園での出来事について、どうお考えになるか、どう対処したらいいのか教え頂きたく、質問しました。 私には二歳になる子供がいます。 ある日、子供を送った朝の教室での出来事で、同じ保育園に通う、家族ぐるみでお付き合いしている家族の男の子(4歳・Aくんとします)が、私のことを『デブ!デブ!』とからかってきました。 それに加え、近くにいたAくんの友達まで私をからかい。。 私は、それではダメだと思い、『大人だって子供だってデブ!って言われたら、傷付くんだよ。だからそんなこと言っちゃダメだよ。』と真面目に言いました。そのあとAくんは黙ってしまって、私もその場を去りました。 次の日、そっと近づいてきたので、昨日のことは何もなかったかのように私も『おはよう!今日も元気だねぇ!』と話しかけました。Aくんは照れ臭そうに私と話しをしてくれて、少しは反省したのかと思いきや、また数日たったある日、『デブ!デブ!』と友達と一緒になって私をからかってきました。。 私がデブなのも本当のことなので、否定はできませんし、痩せればいい話だとは思いますが、正直イラッとしてしまいました。。大人気ないですが。。。(>_<) こんな時、どう対処したらいいのか、また私と同じような出来事に遭遇された方の経験談もお待ちしています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#151140
noname#151140
回答No.6

私はあまり気にしない方なので、子供の友達に言われたなら 「ボヨンボヨンでしょ?当たってごらん、気持ちいいよ」 なんて言ってます。 ある程度、社会性が育ち、人の心の痛みを推し測れる年齢の子に言われたなら話は変わるでしょうが、幼児のちょっかいなんて深い意味などありません。せいぜい「構ってほしい」と思って悪戯したりからかったりしてくるだけです。 時間や状況に余裕があるなら相手をして(話したり、一緒に遊んだり)あげると、からかうような言葉も少なくなります。 ただ、他の子を構うと自分の子が妬きモチを焼くんですよね。 「○○くんのママ、でらっくす~」 と言われていた方が 「抱っこして」 と甘えられるより気が楽です。 うちの次男は年中ですけれど、先日の参観日にお友達が私の膝に座ったのを見て、猛ダッシュで来て突き飛ばすようにお友達を私から離そうとしました。息子の手が届く前にお友達の子は降ろしておいたのですけれど。 イノシシのように突進してきた息子を思い出すたびに「難しいなぁ」と感じます。 >こんな時、どう対処したらいい 「また言ったな~傷つくよー。泣いちゃうよー」 と、素直に応えていいと思います。 でも本人は(多分)傷つけるつもりで言っているのではないのですし、アプローチが間違えているのだと思いますから 「今日の服はどう?おばちゃんに似合ってる?」 など、話題を変えちゃってもいいのではないでしょうか。 勿論、子供さんの言葉が悪いのも事実です。 そのお子さんの保護者が傍にいないなら、保育士に伝えてみてください。保育園や家庭で上手に指導してもらうことにもなって、そのような失言が少なくなっていくかも知れません。 余談ですが、私が「イラッ」と感じるのは、私の子に暴言を吐く子に対してです。あまりにも腹立たしく、自分の子だけフォローしたこともあります。 本当は自分の子と同じように考えてあげなければいけないのだろうなぁ……と思いつつ、そう出来ません。私も大人気ないです。 (保育士が子供から相手の子の名前を聞き出し、その後保育士からその子に対して指導がありました。ご家庭でも努力され、そのお子さんが誰に対しても暴言を吐くようなことはなくなりました。保育士の対応は正しかったと思います)

hmm110207
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆お礼のお返事遅くなりすみません(*_*) そうですね、私も言われたこといちいち気にしない性格であればよかったんですけど。。(^_^;) 確かにかまってほしかったり、どう声をかけたらいいのか分からなくて暴言を吐くのかもしれないですが、もう少し様子見ていこうと思います。 うちもありましたよ! 今、二歳二ヶ月ですが、他のお友達が私の膝の上に座ってきて、うちの子供も隣に無理矢理座ってきて(^_^;)あまりヤキモチ妬いたりしたことがないのですが、私もびっくりというか、こんなに成長したんだと思いました。 これからいろんなトラブルがあったりするかと思いますが、一つずつ保育士の先生と相談したり、こちらのサイトを利用したりしていこうと考えています。 また投稿があった時は、ぜひ相談に乗ってくださいねo(^-^)o ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 まず、時間がかかりますね。で、急に言わなくなる感じかな。  遊んで欲しいと言う意味合いもありますがね。  最初は優しく、少しずつ厳しい表情で、止めたときには「偉いね」と褒めて挙げるかなぁ。  子どもって容赦ないですわぁ。私の妻が質問者と同じようだったからね。たまにしか会わないのもあって、時間がかかりましたが。 叱るときには真剣にかな。 どうしても改善しない場合は、お父さんの威圧感が必要ですね。  

hmm110207
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆お礼のお返事遅くなりすみません(*_*) そうですよね、解決するには時間もかかりそうです。 かまってほしくて暴言を吐くのか分かりませんが、うちの主人とAくんの父は同じ職場で、その件を話したんです。。(私は恥ずかしさから言ってはほしくなかったんだけど) それで『あいつ、人にデブとか言うことないんだけどなぁ?ちゃんと叱っておくから。』とAくんの父に言われたそうです。するとAくんは、『分かんない!もう忘れた!』と逃げたそうで。。(-.-;) Aくんの母ともたまに会いますが、知ってか知らずか分かりませんが。。。朝の挨拶はあっても、謝罪の言葉は一つもありませんでした(-.-;)それを望んでる訳ではないですが、何となく腑に落ちない自分がいます。 今後どうなるかわかりませんが、もう少し様子見ていきますね(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinagiku2
  • ベストアンサー率18% (74/403)
回答No.4

自分だったら「あら、可愛くないことを言うんだね」って言います。 前に生意気なことを言った子供に(女の子)言ったら、黙って顔を真っ赤にしていました^^; それからはあまり生意気なことは言ってこなかったような・・・。 男の子だったら、「かっこわるい事を言うんだね!」でいいかもですね。 それでも言ってくるようなら、無視してもいいんじゃないでしょうか?

hmm110207
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 今後、そのような発言があって、エスカレートしていくようであれば参考にしたいです。 きっと暴言もなくなっていくと思います(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GTGO
  • ベストアンサー率23% (22/92)
回答No.3

保育士です 私は男の先生なのでよくこどもたちに、からかわれます。 悪口、呼び捨てなどなんでもありです。私はこどもたちの中に自分の存在があるからたくさんの悪口などで話して来るとおもっています。 (ひどい時は注意しますが) 質問者様に対しても悪気はないと思いますが、どうしても気になるなら軽く担任の先生に相談してみてはいかがですか? たぶん、今の世の中は家庭での会話やコミュニケーションが少なくなっており、自分にとってまっすぐに会話してくれた質問者様と、またお話がしたいが上手に声がかけられずに、前回と同じ言葉をかけただけだと思います。 怒られるのも、たくさんの中で自分をみてもらう方法として、こどもは使います。保育園でも1対1で保育士が必死に注意していても、こどもはうれしそうにしている時があります。 (かまって欲しい要求が叶い、注意されている間は1対1だからです) 私の意見ですが、質問者様にかまって欲しいだけだと思います。名前を教えて下たり『○○ママ』などの呼び名を教えながら少し会話などのコミュニケーションをして、かまってあげて下さい。 もしかすると寂しかったり、質問者様の家庭?親子環境をうらやましくおもっていると思います。

hmm110207
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 先生からの回答が来てくれて光栄です。 先生方も本当に大変ですよね(^_^;)頭が下がります。 そうですね、Aくんは私の事を試してるというか。。そんな感じはします。 決して私達の家庭環境が羨ましく思ってるということはないと思いますが。。。(^_^;) 唯一、保育園の中で家族ぐるみの付き合いがある私達が他のお友達の両親より、話しかけやすいというのはあると思います。 ただ、四歳?(もしかしたら5歳かも)。。男の子。。。どう声をかけたらいいのか分からず、そういう言葉をかけてしまうのかなと今なら少し冷静に考えられるところです。 これから、もう少し様子見ていきたいと思っています。 丁寧なアドバイスありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ppajtmgt
  • ベストアンサー率9% (7/74)
回答No.2

放っておいたらいいと思います。 (^^;)

hmm110207
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 気にせずスルーできる性格なら良いのですが。。(-.-;) もう少し様子見ていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159633
noname#159633
回答No.1

一度注意もしているので、無視で良いと思います。 面白半分、かまって欲しさ半分て所でしょうか・・・ 大人気ないと思われるかも知れませんが、相手のお母さんが居ないのなら、私なら無視します。 保育園の先生などと目があったら「相手にすると調子に乗っちゃうから」と言っておけば良いと思いますよ。

hmm110207
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 多分、回答者さんの言う通り、面白さとかまってほしさがあっての行動かもしれないですね。 大人気ないですが、先日、『また何度も言うならAくんのママに言うからね!』と言ってしまいました(-.-;) これからは様子見つつ、接していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育園での出来事をあまり教えてくれません。

    3歳9ヶ月の男の子の母親です。 保育園に行きだして数ヶ月が経ちました。 内弁慶で内気な性格ですので、 入園当初はそれはもう毎朝大泣きでしたが、今では泣くこともなく、毎日元気に通っています。 しかし、お迎えに行って、帰りの車の中で今日あった出来事など、保育園のことを質問しても、答えてくれません。 『今日は誰と遊んだの~?』と聞いても、『誰とも遊んでない』とか、まだ保育園に行ってもいない弟の名前を言ったり、 『今日はどんなことしたの~?』と聞いても話をはぐらかしたり、真面目に答えてくれません。 そういうことを聞いているときは、決まって少し暗い顔になります。 答えたくないのかな・・・ 楽しくなかったのかな・・・ と母親としては心配になります。 行きたくない!と言うこともなく、帰ってからも笑顔で元気にご飯もよく食べ、保育園で習った歌を口ずさんだりするので、 大丈夫だとは思っているのですが、保育園のことを聞くのは辞めたほうがいいのでしょうか? もしかして、無理してるのかな・・・と若干心配です。 担任の先生に、『よく誰とも遊んでない』と言うのですが、園ではどうですか?と聞いてみましたところ、 そんなことないですよ!お友達とはちゃんと関わって遊んでいます。 給食もおかわりしていますよ! というお返事でした。 本人は保育園での出来事などを聞かれるのは、あまり好きではないみたいなので、 元気ならば聞くのを辞めたほうがいいでしょうか? でも聞くのを辞めてしまうと、本当に辛いことや助けてほしいことがあると、言いづらくなってしまうのではないかと思ってしまいます。 それとも、わたしの質問の仕方がよろしくないのでしょうか? しつこく、ねほりはほり聞くようなことはしていませんが、 このような場合どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保育実習での出来事について

    数年前に保育科の短大を卒業し、結局保育士にはなりませんでした。今後なるかと言われても多分ならないと思います。 ならなかった理由はいろいろありますが、その中でも実習での出来事がずっと心に刺さっていて、周りの人にふと、なんで保育士にならないの?向いてそうなのに等、言われますが、言われるたびに辛かった短大時代が蘇るようで暗くなってしまいます。 その出来事というのは、私はもともと大人しい性格で、人前で大声で喋るなどは得意な方ではありません。しかし、友達はたくさんいましたし、自分で言うのもなんですが高校まではいつもクラスの中心の明るいグループに属していて、ポジティブな性格でした。実習でも、子ども達は私を好いてくれる子も多く、大人気かはわかりませんが、周りの実習生と何ら変わりなく普通に実習をこなしていたと思います。しかし、年長クラスの研究授業(授業とは言わないかもしれませんが)の時、子どもたちが私の話を真剣にしーーーーんと静かに聞いていました。本当にみんな静かに工作をしていました。別に私はそれについて何も思わなかったのですが、後の反省会のとき、先生方(とくに園長)が、 『あんなに静かなのは前代未聞!!あの子たちはいつも騒がしいのにありえない!!びっくりした!なんかあなたのこと、なんだこの人みたいな感じで見ててるんだろうね。淡々としすぎていたのよ。もうびっくりして…大体若い実習生さんが来たら、初日から園に足を踏み入れた瞬間、子どもたちが実習生さんを囲んだりするのが普通なのにあなたにはそれがなかった。』とまるで私が好かれていないみたいな風に言われました。かなりショックでした。その後も先生同士であの子たちがあんなに静かなのは見たことないとコソコソ話してて、私は相当悪いことをしたと思いました。実習中、私のことを完全に無視する先生もいました。もちろん優しい先生だっていましたが。 短大に通っている時も、女だらけの人間関係に悩むことも多かったです。なので、いろんな辛い思いが重なって、自分の人格が相当ダメなんだと責める気持ちが強くなり、とても保育士なんて嫌だと思い、なるのを辞めました。 卒業後は地元に帰り、受付の仕事に就きましたが、笑顔など褒められることが多く、自信を取り戻りました。そうなってから考えてみると、あの実習は何がそこまでダメだったのかよくわかりません。思えば、他の先生では昼寝の時間まったく寝なかった子が、私がそばにいると寝てくれたりして、驚かれましたエピソードもありましたし、実習が終わる日は子ども達が盛大に送ってくれました。別に子どもからまったく好かれていなかったとは思いません。 だらだら長くなりましたが、子どもたちがシーンと静かに聞いてるのは何が問題だったんでしょうか??ふと気になりました。それと同時に私のような大人しいタイプはやはり保育士に向きませんでしたか?

  • 保育園でのケンカについて!

    昨日、うちの息子(2歳0ヶ月)が、同じ保育園のお友達に怪我をさせてしまう出来事がありました。 保育園に向かえにいくと、息子は保育者に怒られ泣いていて、怪我をされた子供さんは保育者に介助されていました。怪我の程度は、大したことはなかった様です。 その日の息子の様子は、なぜかお友達を突き飛ばしたりなど、荒れていた様なのです。(今まではなかった) 保育者からは「○○くんが、こんなひどいことしたんですよ。注意しても言うこと聞かないし・・・誤らないんです。相手の子供さんは、こんなにひどい怪我をしてるんですよ。」っといわれました。 そこで、私は息子をつれ、その子に誤ろうといいましたが、本人も傷心状態だったため、泣きじゃくるばかりで・・・。仕方なくその場は息子を連れて帰りました。 その後、怪我をされた子が気になったので、保育園の方に状態の確認をしたところ、病院に連れていったものの、大丈夫だった事を知りホッとしたのですが・・・直接の謝罪は無理だったので、お手紙で謝罪の気持ちを伝えました。 息子のしたことは、許される事ではないとは承知の事なのですが、保育士から言われた言葉が私の心の中にひっかかり、質問させていただきました。 保育園に預けられているお母様・・・子供さんがもし怪我をさせる側になったら、どう対処されますか?どこまでが責任だと思われますか? 今回、誤りもしないといわれたのですが、2歳の子供が誤ることができないというのは、私のしつけの至らなさでしょうか? 保育園は幼いお子さんが多いですし、まだまだ善悪の区別がつかない年齢でもあるので、口で言い聞かせてもどこまで理解できているのかは定かでないと考えていたのですが・・・素直に誤ったり、怪我などをさせる行為をしないっというのは、2歳にもなればできないとおかしいことでしょうか? 子供のケンカや怪我を防ぐのは、管理者である保育園(保育士)にも責任があると考えるのですが、いかがなものでしょうか? 子供もかなり保育士から叱られた様で、自宅に戻ってからも情緒不安のようで、涙を流したり、私にペッタリくっついて離れませんでした。 帰ってからあえて話を掘り返し、叱る様なことは一切していないのですが・・・皆さんだったらどう対処されるか教えていただけると幸いです。

  • 保育園での出来事等について聞いてもいいでしょうか

    見てくださりありがとうございます。 現在3歳(年少)の子を保育園に預けていますが、3歳児クラスの頃、 夜中にいきなり泣き出し、「ごめんなさい!ごめんなさい!」っと起きることがありました。 その時期にちょうど、 「ちゃんと座ってなかったので、今日、廊下に連れてって、怒られたのですが、ずっとママ~ママ~っと泣いて、、、わかっていないようで....」と先生からお話があり、 違う日には、上の学年の子から、「~~くん、いつも怒られてるよ~!!」 っと聞いてもないのですが、聞いたりして... また、お迎えの帰りの車で 「今日も怒られた....」っと悲しそうな顔をして言うこともあったのですが、 親から見て、朝は元気に楽しそうに通ったり、先生方に問題があるような先生方ではなかったので、きっと理解できないまま怒られてストレスなのかな?っと少し疑問もありましたが、もう少しで進級だったのもあり、そのまま様子を見て、子供の話を聞いたり、早めに迎えに行ったり、フォローしながら過ごしていました。 そして、年少クラスになり子供の様子も落ち着き、お迎えの後は楽しかった話をしてくれ安心していたのですが、先日、高熱でお休みで園に電話をしたときに、その先生が応対してくれたのですが、 名前を言うと急に声色が変わったり...その他も私が嫌いなのかな?っと思うような雰囲気をかもし出していました。 3歳児クラスの時に聞くべきだったのですが、先日等の私への対応や3歳時クラスの時の子供の様子を思い出し、今からでも現在の担任の先生(持ち上がりの先生)へその時期の様子を聞いてみても大丈夫でしょうか? 私への疑問な対応は、大人同士ですし、好き嫌いもありますからどうでもよいのですが、 気になるのは、子供の保育園の様子です。 クレームで聞くつもりはなく、ただその時の様子が知りたいだけですが、聞いてしまうとクレームに聞こえてしまうのでは?っと半分思います。 穏便に保育園生活を送りたいです。また送らせたいです。 アドバイスの方頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 保育園、幼稚園について・・・

    こんばんは、不安要素がある為質問させて頂きます。 先日、近くの私立幼稚園から 入園前の子供を対象にした「ちびっこルームの体験」案内状が届きました。 内容は、一時保育や慣らし保育と同じようなもので、月4回から2ヶ月間の体験入園というものです。 近所に同じ年齢の子供は居ることは居るんですが、皆さん保育園や幼稚園に通っているらしく、お友達が居ない為 とりあえず体験させてみようと、 見学に行き申し込みをしてきました。 色々な話を聞き、申し込み用紙を書き終え、新たな話を聞いていた時の出来事でした。 話をしている先生(ちびっこルームの責任者)の手が、園児の頭を叩いたんです・・・ その叩かれた園児は、男の子でまだ2歳にもなってないお子さんでした。 先生の話によると、その子はある女の子に毎回ちょっかいをかけて、女の子の腕に引っ掻いたりしているとの事。 確かに、悪い事をした時には叱る事は大切ですが 頭を叩くのはどうかと・・・ しかも、これから預けようかと見学に来ている保護者の前で・・・ 先生は「私たちも、親の代わりとなって保育していますから」など言っていましたが・・・ 申し込みをする前なら「また見学に来ます」で行かなければいいのですが、 申し込みをした後の出来事で不安になりました。 実母に話をすると「先生がそんな事するなんて・・・考えられない」と。 旦那にも話をしたら「う~ん・・・考えものだ」と。 3日の日に1回目の体験をしてきたのですが、私もバタバタしていて 先生に詳しくその日の事を聞けず、帰宅してからきちんと聞いて帰れば良かったと未だ反省しています。 (子供に聞くにしても、2歳半の子には無理ですし・・・) 長くなりましたが、保育園や幼稚園に預けられているお母様方、 こんな幼稚園は当たり前なのでしょうか? 初めての事で分からないので教えて頂ければと思いますm(__)m

  • 保育園を休ませたい

    カテゴリー違いでしたらすみません。 2児の母です。 上の子が4歳年少です。 今年から一時預かりで週3日保育園に通っています。 私の考えでは、保育園は学校ではないので、例えば家族旅行などがあれば休ませたいし、休ませることに抵抗は全くありません。 子供はまだ小さく、一時預かりなので、週に3日ずっと一緒のお友だちは少ないですし、でも協調性も身についてきているから、休み明けの保育園も楽しく通えています。 ですが主人は「親の都合で休ませるのは駄目」だと言います。 家族旅行ならまだしも、今回休みたい理由が「私の姉家族が久しぶりに帰省するので、それに合わせて私たちも帰省したい」という理由だからです。 実家は車で1時間のところにあります。 私はよく子連れで帰ったりしています(月1程度、主人も一緒です)が、姉は遠方にいるため、年に数回のみです。 めったに会えない姉たちと過ごす時間は、私からすればとても貴重で、子供にとっても保育園よりいとこと過ごす方が良いと思うのです。 もし子供が小学生ならば、私も学業優先するかもしれません。けれど、私の考えでは家族が一番優先なので、学校を休んででも家族との時間を取りたいという考えではあります。 でも、子供は保育園児です。そもそも保育園は仕事などで面倒をみれないから通うところですよね。 上の子を入れた理由は、この地域に上の子の年齢から通える幼稚園がないこと(幼稚園は2年保育)、下の子に合わせた生活では物足りないこと(下の子は乳児)、私といるよりお友だちと遊びたがっていたことなど、です。 初めは泣いていましたが、今は楽しみにしています。 楽しみにしてますが、保育園がお休みの日は児童館巡りをして友達を作ったりして充実した1日を過ごしています。 1日休んだくらいで休み癖?などつかないし、だいたい週に3日しか通ってないのに、しかも学校じゃないのに、なにがいけないのか。 主人は小学生のスポーツクラブのコーチをしています。なので、小学校の感覚で保育園を見ているのかもしれません。 休みたいのは1日だけなんです。 主人の考えを変えさせる方法はないでしょうか。 どう言えば主人は休ませてもいいと思えるでしょうか。 それとも、休まずに行かせるほうが良いですか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • どう思います?保育参観での出来事。

    妻が行った3歳の長男の保育参観での出来事です。 子供同士が並んで座っているときにうちの子供が隣に座っている男の子にちょっかいをだしてつねったり叩いたりしたみたいです。普段から仲は良いらしく食事の時も遊ぶ時も一緒にいることが多いみたいです。 相手の子はうちの近所の家の子でお母さんは父母の会の会長をしているような人で見るからに気の強そうな奥さん。相手の旦那やお爺ちゃんのことは私も良く知っていて性格も可愛い優しいパパさんって感じだし、お爺ちゃんもボランティアに積極参加するような人格者でおとなしい人なのですが奥さんはその分見た目も性格も強いみたいです。 その保育参観でうちの子がその子にちょっかいを出している姿をみてそのお母さんがみんなの前で大きな声で妻に「近所の子だと思って黙ってたけどいつもうちの子を叩いたりつねったりしてるみたいだし、いい加減にして欲しいわ!」って言ったらしく、妻は凄いショックを受けて家に帰ってからも泣くやら怒るやらで大騒ぎ。 私は「小学校くらいの子ならともかく3歳くらいの男の子同士が素手で叩いたりつねったりなんて当たり前にある事。そんなことで他のお母さんや先生方、子供達の前で大声で怒るような女はろくな女じゃないし相手にしなくて良いし気にするな!」って言ったのですが、家も近所だし今後の付き合いのこともあるからと言われっぱなしでも黙って謝ってきたらしく、落ち込んでいる妻。 まあその場は「すいません」って謝って子供を注意するくらいは普通でしょうけど、言われた事を引きずって落ち込んでる妻を見ていると、どう対処すればいいものか考えております。 子供にあの子と付き合うなとか言うのもおかしな話だし、3歳でそんな事言われても訳わからないでしょうし、子供同士が仲良くしているのに先生に言って何かしてもらうなんてやり過ぎだと思うのですが、堂思います? 私は男親ですから気にすることないと思うのですが、母親同士ってのは付き合いもあるでしょうから今後のことを考えると気が重いらしいです。

  • 保育園でのショックな出来事。

    保育園でパートをしている者です。今までに様々な園や学童教室、ベビーシッターなどを渡り歩いて来ました。園によって教育方針も大きく異なるし、先生たちの子供に対する対応も違っている事も把握しています。先日ショックな事がありました。お部屋に一人一人のお絵かき帳があるのですが、園児の一人が「一緒にお絵かきをしよう。」と言い、その園で日の浅い私は一緒にお絵かきをしてしまいました。そしたらある先生が「お絵かき帳は子供の作品集です。ここには描かないで下さい。」とキツイ一言。翌日、私が描いた子のお絵かき帳のみ捨てられてしまったようで新しいモノになっていました。また、「子供を呼び付けしてはいけない。」と注意されましたが言った本人が子供呼びつけしているんです。子供と楽しそうに話していると「特定の子ばかりと遊ばないで。」と言われます。・・・と言っても子供が「私」を選ぶんです。それを「あなたとは遊べない」と言えば良いのでしょうか?。そんなに一部の子とばかり遊んでいる訳でも無いと思うんです。その先生は私のことを子供の前でも「先生」とは決して呼びません。~さんと呼ぶので子供は混乱してしまい、私は先生ではなく大きなお友達のように思っているようです。しかし、自分の事を自分で「先生は・・・」というのも変だし自分の事を子供に何と言っていいか分かりません。ベテランの先生ですし、何か意図があっての注意だと思うのですが、私には分かりません。只、ショックで、先生の言いつけを守れば守るほど悲しくなってしまい、こんな事初めてでとても困惑しています。先生の言った事を私はどのように受け止めれば良いのでしょう?このままでは、この先生を苦手になってしまいそうです。

  • 保育園イヤ!

    もうすぐ4歳の子どもを保育園に通わせています。 今のクラスになってからです。 先生とあまりうまくいってないみたいです。 毎朝大泣きです。 無理矢理連れて行ってますが、対処は間違っていますか? 保育園では楽しんでいますが、友だちに意地悪をしてしまうようです。 アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 保育園について

    保育士さんや幼稚園の先生の「仕事」の仕方についての疑問です。 子供は2歳ぐらいになると、じっとしておらずばらばらに遊びますよね?保育士さんは、どのように監視しているのでしょうか? 担任している子が10人いるとしたら、こまめに(たとえば30分とか)その10人がちゃんと教室内にいるかチェックしているのでしょうか? ただ「なんとなく」子供と遊んでいるわけではないですよね? 現在1歳のうちの子が通っている園は、年齢別に教室は別れていますが、自由に教室を行き来でき、しかも門と校舎がすぐちかくなので、簡単に門から外にでられそうなんです。(門は子供があけられないように上にわっかをかけていますが、わっかを忘れる人もいるかもしれない) ただ「なんとなく」子供と遊んでいるだけでは、「もれ」が生じるような気がします。たとえば、ずっとBくん、Cくんと遊んでいて、2時間以上、Aくんがどこでなにをやっているか把握していないとか。 人間ですし、集団保育なのでずっときちんとみてほしいとは言いません。でも、少なくとも1時間に1回ぐらいは子供のことをチェックして欲しいなと思います。事故は仕方ないですが、その予防はきちんとしてほしい、そんな気持ちです。 何かご存知のかたがいましたら、おしえていただけないでしょうか?? また、上記のようなことを保育士さんに質問しても失礼にはならないでしょうか?よろしくおねがいします。