• ベストアンサー

焼き鳥の食べ方

お世話になります。 素朴な疑問です。 みなさんは焼き鳥などの串物を食べる時,串を真っ直ぐぐ口の中に入れますか? それとも串を横にして食べますか? というのも食べやすいのは真っ直ぐなんですが,喉を突きそうになります。 一方,横で食べると口の回りにタレが付いてしまうんです。 (ちなみに串から外すというのはナシでお願いします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160877
noname#160877
回答No.2

私の場合ですが…! 初めの二つ位まで(喉に突き刺さらない位まで)は 串を真っ直ぐ口の中に入れます。 喉に突き刺さりそうな三つ目位からは、横で食べます。 この場合ちょっと口を大きく開け、歯で物を横滑りさせて 唇にタレが付かない様にします。 「イー」と言いながら、 食べる感じですかね。 これで食べると、唇にタレが 付きません(私は…ですが)。 ちなみに私は、焼き鳥を串から外して食べるのは、大っ嫌いです!

noname#143668
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みなさん,最初真っ直ぐ,途中で横なんですね。 確かに冷静になって考えれば分かることでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.4

先から真ん中くらいまで真直ぐで後半横ですね。 口のまわりに付いたタレは隣に座っている女性に「もう、子どもみたい♪」とか言われつつ拭いてもらうのが正式な作法です。 (二行目以降嘘)

noname#143668
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みなさん,最初真っ直ぐ,途中で横なんですね。 確かに冷静になって考えれば分かることでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8859)
回答No.3

串の先と真ん中は、口に入れた食べる。 串の根元は、横にして食べます。 長い串は、途中から横方向にするか、口が汚れて嫌なときは、串から外して、箸で食べます。 七味をパラリと掛けると、またウマイんだよなぁ~これが、・・・そう言えば7月から行ってないな。

noname#143668
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みなさん,最初真っ直ぐ,途中で横なんですね。 確かに冷静になって考えれば分かることでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

1鶏、1ネギ、2鶏までまっすぐ、2ネギ、3鶏は横、といった具合でしょうか。

noname#143668
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みなさん,最初真っ直ぐ,途中で横なんですね。 確かに冷静になって考えれば分かることでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 6日かけてつくる焼鳥の皮はなぜ腐らない? 

    素焼きしてタレ付けし焼いて油を落とす…。この繰り返しで6日後にようやく客に出す。 某焼鳥店で出されている鳥皮串の作り方だそうです。 素朴な質問ですが、なぜ腐らないんですか?繰り返し火を通せば腐ることは無いんですか?

  • 焼き鳥を作るのですが…

    焼きとりを作るのですが、 鳥肉とネギを串にさし、ステンレス多層鍋(少量の水で出来るというものです)で 軽く焼いた後、酒を入れて蒸し焼きにし、中まで火がとおたら、 別に作っておいたタレを絡める。 というのが一番作りやすそうです。 が・・・ 酒を入れて蒸し焼き状態にした後、 どれくらいで中まで火が通るものなのか、よくわかりません。 何かアドバイスを頂きたいのですが・・・よろしくお願いします。

  • 市販の焼き鳥のタレそのまま使っても?

    エバラの焼き鳥のタレを購入しましたが、これって火を通さず例えば焼肉のタレみたいにお肉をつけて食べても大丈夫ですよね? 火を通さないとダメとは書かれてないし、でも必ず通してとも書かれていません。 素朴な疑問ですが少し気になっています。 ご存知の方ご回答よろしくお願いします。

  • 焼き鳥の串をバラします?

    友人数人で飲みに行くと、焼き鳥が来ると必ずバラす人がいます。当方女、相手も女です。 大人数の飲み会で数本しかこない飲み会ならいいのですが、 焼き鳥専門店で3,4人のときでもバラします。 大人数でコースで頼んで数本しかない場合ならいいと思うんですが、 アラカルトで頼めるような場や専門店なら自分で食べたいように頼めばいいんじゃないかと 思うのですが、います。 私は女性ですが焼き鳥は串で食べたいです。 専門店で串をそのままお皿に取ろうとしたら、まるで注意されるように「バラして、バラして」 と言われました。 しかたなくばらしましたが、 お皿が来るたびにバラすのでまず出来立てが食べられず、ばらしたものを盛り合わせて配るので 味が混ざる、外すときに押してとるので串の穴の跡からから肉汁が出てしまい、職人さんに申し訳ないです。 さらに串から外したのに大皿の上に一口だけころんとお皿に残されていたり。さめて固くなってたりすると、もったいない。 ひとり一串で食べればいいのに、最後の一口は取りにくい、と言わんばかりにお皿に残す。 私的にはマナー違反だと思います。 みんなで均等に、と思っての配慮なのかもしれませんが、 そうでしょうか?私は不愉快です。 均等にしたいなら均等に注文すればいいのに、それでは多い、ということだとしたら、 それは上品ぶってるわがままなのではないでしょうか。 補足) 次回は「串でいいじゃない?」と言いたいのですが、 本人は「外すのは当たり前」と思っているようです。 また、彼女が大皿料理が来たら必ず小皿を引き寄せて全員分の「とりわけ役」に回ります。 これもちょっと迷惑かと・・・。 手が届かない人の分ならわかるんですが、そういう人がいるととりわけが終わるまで 待たされる空気になり、食べられない。 自分の欲しい量が入れられない。彼女もいちいち「これでいい?○○いる?」という具合でずーっと やっていて、自分で入れようとすると「いいよ、私やるから」とさえぎってきます。 鍋ものならもう彼女のやりたいようにさせようとほっといていましたが、焼き鳥は勘弁して!! という感じです。 彼女は焼き鳥だけでなく「取り分ける」「分ける」のが当たり前、そしてそれは私がやる、と思っているみたいです。 さらに、大皿に一口残った時に絶対に手を出さないのも彼女です。 本当に行儀がいいつもりなの!?とキレたくなります。

  • 焼き鳥と刺し身では、どちらが儲かっていますか?

    お世話になります。 居酒屋といえば海鮮(刺身)、焼き鳥が定番ですが、それらの提供時間と、客単価の関係について教えて下さい。 先日入った焼き鳥屋では、冷凍の串打ち材料を使っていたようで、焼いて提供されるまでに10分ほどかかりました。その間、焼き場の人はずっと火加減を見ていました。 いっぽう、別の海鮮居酒屋で刺し身のお作りを頼んだところ、板さんがササっと作って3分もせずに出てきました。 両方カウンターに座っていたので見えたのですが、焼き鳥はタレをなんどもつけなおしていて面倒そうでした。一方、刺し身はサクが準備されていたのでそれを切って、大根のツマの上に盛り付けるだけのようでした。 焼き鳥は3本で400円くらい、刺し身お造りは3種類で700くらいしたと思います。 そこで思ったのですが、「提供時間も早くて、しかも高いのであれば海鮮居酒屋のほうが儲かってるのでは?」という点です。単純な考えですが。 しかし一方で、焼き鳥は冷凍ができ、ロスが少ないのと、たぶんですが鶏肉の原価率が魚より低いです。また、タレの味付けが濃いのでドリンクオーダーが増えそうだなと思いました。よって、提供時間=客回転率が多少低くても、成り立っているのかな?と想像しました。 この考えについて間違っていますでしょうか? 焼き鳥屋と海鮮居酒屋(寿司屋)について、 1.客単価 2.回転率 3.材料原価率 について比較したいのですが、簡単に教えて頂けないでしょうか。 また、チェーン店などは焼き鳥も刺身も、天ぷらも出したりしますが、これはある意味、上記の3つの要素をミックスして、経営リスクを減らしているということでしょうか。 よろしければお気軽にご私見頂けましたら助かります。

  • 焼き鳥 レバーの焼け具合について

    お世話になります。 昨日、スーパーの焼き鳥店で鳥レバーを買って家で食べたのですが 一口、食べたのですが以前食べたときと違ってすごくソフトで噛むと ネロネロした感じで気持ち悪く、大丈夫なのかな?…と心配になりました。 中はうっすらピンクです。外側はタレがかかっていて茶色いのです。 以前買った時はカリカリに干からびた感じでとても固かったのですが。 焼きたて?とかだとこんな感じなのかなぁ?とも思いました。 3口くらいだけ食べてその後、頭と胃、お腹かが痛くなってきてお腹が ゴロゴロいってます。 今朝も食事をとると胃とお腹がジクジク痛くなります。 普段めったに食べないのでわからないのでわかる方いましたら 教えて下さい。

  • 大量に焼き鳥を作る方法

    学校のバザーで大量の焼き鳥を効率的に作りたいのです。焼きはホットプレートか、カセットコンロ&フライパンです。自宅で色々実験してみたのですが、添削とアドバイスをお願いします。あと、当方40男ですので、協力の大半である、お母さん方目線のコメントもお願いします。 (ラフ案) 1)冷凍ものは使いたくないので、串に一本一本、肉は刺して作ります。細切れのもも肉を買い、玉ねぎを交互に刺したものを人海戦術で作ります。 2)できた串は、ジップロックに入れて、水の張ったタライにつけて空気を抜き、なんちゃって真空パックを作ります。 3)お湯の中につけて、8割がたは裏の調理場で火を通しておきます 4)これを真空パックのまま冷まし、バットに並べて、出店に持ち込みます 5)出店では、ホットプレートか、カセットコンロ&フライパンをならべ、半ば火の通った焼き鳥に塩こしょうをふり、焼き色をつけて出します -以上- (お願い) a)調理方法の添削&アドバイス&おすすめのジップロック系のものなどについて教えてください b)タレは旨いものが試作できず、塩コショウ一本でいこうか?迷ってます。レシピなりアドバイスをお願いします c)学校バザーは初体験ですので、そういう見地からのアドバイスもお願いします

  • 酒の席でこういう事があったら。

    3~4人で小さい個人が経営する居酒屋か焼き鳥屋に行って酒を飲むとします。 焼き鳥が数本テーブルに届きました。 すると、Aさんが焼き鳥を1本取り、 みんなでつつけるよう、串に刺さってる肉を箸でそぎ落とし、皿に落としました。 Bさんがその肉を1つ取り食べました。 それを見て、Cさんが言いました。 「オイオイ(^ー^) 焼き鳥はこうして食べなきゃ。」 Cさんは焼き鳥を1本つかみ、口に運び、串から肉のブロック直接食べだしました。 Cさんの言い方は、責め口調でなく、こうやって食べた方が美味しいよ。という感じでした。 これを見てあなたはどう思いますか? 1.Cの言うのはもっとも。焼き鳥はそうやって食べるもんだ。 2.Cの言い分は自分の好みであり、せっかく串から肉を外したBを顔を立ててもいいんじゃ? 3.数人での飲食あれば、Bの食べ方の方が好き。 4.その他 よろしくお願いします。 ※ ところで焼き鳥ってどんな風に食べますか?

  • 秘伝のタレは腐らない?

    うなぎ屋や焼き鳥屋などで「つぎ足しのタレ」を売りにしているお店を見かけます。 中には先代から使用しているお店などもあるようですが、食品衛生上の問題はないのでしょうか? つぎ足ししているとはいえ数年に渡り同じタレを使い続けるということは、腐敗などを起こす要因になるのではないかと、ふと心配になってしまいました。 タレ自体の腐敗もさることながら、タレの壷に直接串を入れるパターンや、ハケなどを利用して塗るパターンがあると思いますが、その食材の一部や脂肪分などがタレに加わっていることは確実だと思いますので、これらの成分の腐敗も危惧されます。 「つぎ足しのタレ」が衛生上問題ないという理由を教えていただきたいと思います。 素人考えながえら以下のような理由を考えてみましたので参考にしてください。 1.幾度にも渡りつぎ足すことにより、全てのタレが循環されているので古くならない。 2.幾度にも渡りつぎ足すことにより、大部分のタレは循環されているので腐敗には至らない。 3.元々タレは腐敗しない。 4.タレの品質に関して食品衛生上問題があるが、確実に火を通しているので食べても大丈夫。 5.実は結構当たっている人がいる。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 串ダンゴですが、一番手元のダンゴはどうやって食べますか?

    串ダンゴですが、一番手元のダンゴはどうやって食べますか? 3個とか5個とか連なった串ダンゴですが、最初の2~3個はそのまま難なく食べられますが、最後の手元の1個はどうやって食べますか? そのまま串を突っ込んだらウゲッとなりますよね! 皆さんは、どうしてますか? 1.途中で、そのダンゴを歯でツツーッと先端に引き寄せて食べる 2.串を真横にして、ダンゴを横からかじる 3.あくまでも、のどに串を突っ込んで食べる 4.串を持ち替えて、手で持っていた方からダンゴを食べる