• 締切済み

立て続け、すみません。お料理の質問です

おばあちゃん90歳。 どんな料理を用意してあげていいか本当に困っています。 構える必要はないとは思いますが、歯は弱っていてやはり柔らかいものを好んでます。 私はお魚の煮つけ、唐揚げ、焼くのはもちろんですがそういったことしかできません。 今も深海魚「柳の舞」を煮つけて冷蔵庫にしまっておくところなのですが。 30代なもので、おばあちゃんがどんなものが好きなのかも実はあまり知りません。 煮物を煮てあげたいけど、煮かた知らないんです。 たとえばどんな料理用意したら喜ばれるでしょうか。 こちらは北海道なので食材はそろいます。 もともと惣菜にいた人間とは思えない発言で自分がショックです

みんなの回答

noname#140643
noname#140643
回答No.3

#2です。お礼ありがとうございました。 何だか、自分の祖母(96)に似ています。 なので、ご参考までにですが… お母様が普段の食事を用意しているのでしたら、 やはりお母様に詳しく好みを聞かないと難しいです。 これぐらいのかたは、煮物一つとっても普段と味が違うと、食欲が落ちます。 また、家族と一緒に食事をしているなら、家族と全然違うものを出しても ふてくされたりします。 なので、メインは普段食べている物で 小さいおかずで色々出してみて、 好みを色々探ってみてはいかがでしょうか? お年寄りは食も細くなり、好みも頑固になりますが 色々頑張ろうというあなたのようなお孫さんがいて、 幸せですね。 あまり詳しい事情がわからなかったので、的外れな回答だったら 申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140643
noname#140643
回答No.2

たとえ90歳でも食欲があれば、 あまり「介護食」みたいになると 嫌がると思います。 基本的には 他の家族のものと一緒にして、 小さく切るとか、 とろみをつけるとかして 対応するといいですよ。 本人が、何が好きかが大切だと思います。

altosaxmusume
質問者

お礼

誤解でしたらすみません。おばあちゃんが確かに歯で食べれることがじじつです、が、母が言うには「舌でも押して崩れる程度に野菜は煮るよう」指導されています。 ぶりかまも、煮物もおばあちゃんしか食べないので大根はヤレヤレというくらい煮込みます。 というわけで介護食には当たらないのですが、やはり普通の若い人とは違うものを用意してます。 「何好きなの?」 「なんでもいいよ、あんたのできるもので」 といわれ、食べないから文句出てしまってます。33の女が90を理解できず全く困ったものです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161583
noname#161583
回答No.1

南瓜の煮物なんてどうでしょうか? 栗南瓜は煮ると甘いので、お年寄りは甘いの好きでしょうし 自分だったら南瓜の煮物作ってあげます。柔らかいですしね。 作り方ですが、南瓜は3×2cm位(一口大)にカットして面取りします。 (面取り・・・角ばったところを包丁で切る。煮崩れ防止) 皮も完璧でなくていいので少し剥く。 市販の味の素とかを溶かしたお湯に薄口醤油で味付け。 (薄めに。量によって自分で味見しながら調節してください。) 南瓜を「皮のほうを下にして」鍋に並べ、だし汁を南瓜が完全に浸かるより少し上らへんまで入れる。 アルミホイルを、鍋より一回り小さいくらいの大きさの円になるよう丸く折る。 真ん中に穴を空け、ふたのようにして鍋に浮かべる。(落し蓋) 火をつけ、煮る。 盛り付けた後、さやえんどうの端をV字にカットして塩茹でしたものを V字になるようにして上に乗せてあげれば彩りもいいんでは無いでしょうか。 「しいたけ」や「にんじん」なども同じ要領で柔らかく煮てあげれば 柔らかくなり、歯の弱いお年寄りにも美味しく食べられます。 ご参考になれば幸いです。

altosaxmusume
質問者

お礼

ありがとうございます。かぼちゃがシーズンなので出したら「あんまりすきじゃなかった」との一言で怒り心頭です。 そんなわけでお煮つけなんかの参考にいたしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 炊飯器で手軽に料理したい

    4月から新社会人になり、 料理も自分ひとりですることになりました。 しかし、2週間経った今はご飯だけ炊いておかずは惣菜だけです。 冷蔵庫がホテルの冷蔵庫と同じでめちゃくちゃ小さいので、 食材を買っておいて・・・ということができません。 買い換えるわけにも行きません。 さらにはキッチンがものすごく狭く、 コンロは一つだけ、まな板を置くところすらありません。 なので最近はご飯を炊く際にトマトを丸々入れる簡単料理をしています。 炊飯器ならご飯を炊くときに一緒に料理ができますし、 汚れるものも少ない。 時間もご飯が炊けるのを待つ時間と同じです。 そこで炊飯器を使った簡単料理をもっと教えて下さい。 できれば魚をあまり食べれてないので魚もいっしょにどうにかしたいなと。

  • 料理がうまくならない・・・

    主婦歴3年になりますが、全然料理がうまくなりません。いまだに料理本を見て作ってるので、煮物にしても、酢豚にしても、から揚げにしても分量が分からず時間がかかります。出来上がるまで味の予想もつきません。情けない。 どんなことに気をつけると、目分量で料理が作れるようになるんでしょう。 また、買物するときもだいたい同じような食材を買うんです。そしてそれを使った料理を本で探す。そうすると、いつもワンパターンなものを作っちゃうんですよね。 みなさんどうやってレシピを増やしているんでしょうか。 こんな私にアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫に熱い料理を入れたら?

    私、40代ですが、お恥ずかしい事に今日、初めて知りました。料理をし、冷ましたものの、まだほの温かい惣菜等を冷蔵庫に入れると腐る事を。(下手をすると他の食材も影響を受けるみたいですね。)でも、そこで疑問が。何故、温かい状態で冷蔵庫へ入れると腐るのか?だって、自然に冷ますのと機械的に冷ます違いだけと思いますが・・・。具体的にご存知の方、お教え下さい。

  • 小鉢料理に困ってます~~!!

    我が家の夕食では、主菜の他に小鉢料理を3品つけます。 数が多いので当然マンネリになります。 よく言うおばあちゃんのお惣菜(きんぴら、ひじき、煮物)等は作りますが、家族の評判いまいち。 なるべく野菜中心で、美味しく食べられる小鉢レシピを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 料理とは

    今、料理に励んでいるところです。 料理はとても難しいと苦意識が強かったのですが、やり始めて思ったことがあります。 例えば、 パスタをゆでて、カット野菜のレタスや玉ねぎとあえてドレッシングで食べる。 魚をグリルで焼いて、インスタントの生タイプの味噌汁にキャベツの千切りを入れて、ご飯で食べる。 お肉を炒めて塩などで味付けしてご飯と食べる。 そうめんの乾麺をゆがいて、スープや味噌汁などで食べる。 カレーなど作る。 みたいな簡単なものでも、料理と言えるのかなと疑問に思いました。 料理のイメージは煮物やフライものを作る(唐揚げや天ぷらなど)など手のこんだものだけと考えておりましたが、実際のところ、私が楽だからよくやる上記のことは料理と言えますか?

  • 北海道料理って??

    外国人の友達に、「北海道料理」を作って欲しいと言われています。 北海道出身ですが、北海道料理ってどんなのかよくわからないので教えてください。 北海道料理っていうと、料理の種類より、素材そのものしか思い出せないんですよね。 魚、とかじゃが芋、とかメロンとか?? ちなみに、今の時点では、ジンギスカンとザンギとポテトサラダを用意しようかな?? と思っています。 家で作るので、家庭料理がいいです。 実家にいた頃食べてた物を思い出してみたのですが、今とたいしてかわらないような気が・・・汗

  • 梅干しの煮物(?)

    梅干しの煮物(?) 亡くなったおばあちゃんが昔、梅干しの煮物を作ってくれました。 子供だった私もパクパク食べられるくらい甘くて柔らかく、とにかく大好きだった記憶があります。 魚などと一緒に煮ているのではなく梅干しだけの煮物でした。 それを食べたくて、砂糖と醤油で煮てみましたが全く違う味になります。 周りの人に聞いても、梅干しの煮物なんか聞いた事がない!と言われ、あれはおばあちゃんのオリジナル料理だったのかな…とも思っています。 どなたか、梅干しの煮物の作り方を知りませんか?

  • 冷凍保存してもおいしい料理

    我が家では、食材は休日にまとめ買いして、肉、魚、野菜は使いやすい量に小分けして冷凍していました。 しかし、最近家族の帰宅が夜の9時とか10時とかになることが多くて料理をする暇がありません。(今は夜中に翌日の夕飯のおかずだけを作っていますが、ネタもつきてきて。。。) そこで、レンジで温めるだけですぐに食べられる料理はないかと思って、冷凍保存を試しています。(きんぴらごぼうとか、切干大根の煮物、ひじきの煮物など) 冷凍保存してもおいしい料理ってどんなものがあるのでしょうか?レシピののっているサイトでも、冷凍にむいている野菜とかでもかまいませんので、アドバイスをお願い致します。ちなみに、我が家は野菜たっぷりの和食が多いです。よろしくお願いします!

  • 料理ができる(得意)…?

    先日、仕事場で休憩している時の学生アルバイトの会話から。 (大学生・男)「料理できるの?」 (高校生・女)「できますよ~」 (大学生・男)「たとえばどんな?」 (高校生・女)「え~、カレーとかぁ~…」 (大学生・男)「それって『料理ができる』って言うのかよ。小学生だってできるじゃん」 ……私はその会話を傍で聞いていただけなのですが、確かに『料理ができる』の基準ってそれぞれ差があるのかも知れないって思いました。(特に男性と女性では違うような気がする…) そこで、どのレベルなら「料理ができる・得意」と公言してもいいか、という基準を皆さんにお聞きしたいと思います。 ●ご飯が炊ける。味噌汁が作れる。カレー・シチューなど市販の「××の素」で作る料理が作れる。 ●料理本を見てならなんとかそれなりのものが作れる。アレンジはできない。 ●本がなくてもそれなりのものが作れる。市販のダシやそばつゆがなくても煮物が作れる。 ●煮物など、何度作っても同じ味が出せる。魚が捌ける。冷蔵庫の残り物でアレンジできる。 …こんな感じかな~。皆さんのご意見お聞かせください。

  • 魚料理のレパートリーを増やしたいです。

    夫が、体調をくずして病気をしたことをきっかけにして、肉料理(牛・豚・鳥すべて)を食べなくなりました。毎日のお弁当と夕食の主菜を魚にしているのですが、ワンパターンでさすがに飽きてきたようです。 お弁当は、魚ハンバーグ・粕漬けやみそ漬けなどの焼き物、夕食は煮物・照り焼き(ブリ・カジキ)・さしみ(全般)が主菜です。 魚といっても、貝・イカ・タコ・塩鮭は嫌いなので食べません。揚げ物はカロリーが高いので、もちろんパス。焼き魚(あじなど)も塩辛くてうまくないと言い、出せば食べるのですがホイル焼きもごはんのおかずにならないといいます。お店の惣菜は味が濃いので食べたがらず、冷凍食品も何が入っているかわからないと一切食べません。 ダメなものがたくさんあるので、毎日頭をかかえています。 お弁当にいれる魚料理って、ほかに何かありますか。 夕食には何を出したらいいのでしょう。何かヒントをいただけませんでしょうか。