• ベストアンサー

公立小学校で子どもが備品・施設を破損した時

公立小学校へ通う子どもが、休み時間中に校舎の近くでボール遊びをしていて、ガラスを割ってしまいました。学校側から、遊んでは行けない場所、だったそうで親側にガラス代金の弁償を要求されました。子どもに非があったのは事実ですが、親側が賠償責任を負わされるか否かの線引きはどの辺なのでしょうか?例えば、理科の授業中にフラスコやビーカーを割ったとしても(仮に不注意だったとしても)負担はさせられないと思うのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5998
noname#5998
回答No.7

教員経験者です。 今回の場合・・・、 対象となる子供が、善悪を判断できる学年や年齢の健常児童であったとしたら、 >学校側から、遊んでは行けない場所・・・ という指導が事前に児童達に対して行われていて、それを承知で子供達がその場所で遊んだ結果であるとしたら、保護者が弁償する必要性は生まれます。 しかし年齢的、または知能的にまだ善悪や良識が理解できない、というような児童の場合は、教育的配慮をもって無償対処される場合が普通です。 >理科の授業でフラスコやビーカーを割ったとしても(仮に不注意だったとしても)・・・ この場合は修業時間中であり、(また普通フラスコやビーカーで遊ぶ子供はいないと考えられますが、)今回の休み時間中の物品破損と授業中の物品破損は、土俵が違うこととして、捉えなければならないと思われます。 ただし修業時間中においての子供達のアクシデントに対する責任をとるべき人物は、当然指導者であった担当教員となりますので、ご指摘通り、保護者の方への弁償請求は、よほどの理由がない限りありえません。 休み時間の生活にも、学校側は子供達に安全に留意するための指導をする義務があります。 学校側がこの安全指導をしていなかった場合は、責任は学校が負うものとなりますが、この場合は危険であることの指導が行われていた様子ですので、学校側に全ての責任はありません。 大人の世界もそうですが、仮に不可抗力であったとしても、ケースバイケースで法的にも弁償の義務は生まれますね。

tanupam
質問者

お礼

皆様、いろいろとご回答賜り厚くお礼申し上げます。 一部に手厳しいご意見もあったようですが、こちらとしての考えをお伝えして、締め切りとさせていただきます。 私も家内も小学校に通ったのは昭和40年代です。 子どもですから、学校に決まり事はあっても、なかなか守らないものです。 例えば、 ・廊下は走るな、でも走って転んで何か壊した ・教室で掃除の時、箒を振り回してガラスを割った ・教室や廊下でモノを投げてガラスを割った なんてことは日常起こりうる事でした。 そんなときは、当然ながら先生にはこっぴどく叱られました。 でも、親にまではよほど悪いことをしない限り連絡はいかなかったように記憶しています。 先生に叱られる(ゲンコツくらいの体罰あり)というのは子供心に相当ショックでした。 結局、今は先生が強く叱らずに、親に弁償させることで、子どもにモノの大切さを知らせるのかな、と思った次第です。 全員の方にご返答を差し上げるべきですが、まとめてということでお許し下さいませ。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.6

>学校って保険に入っていないのかな?と思います。 >私たち自治会は、自治会の行事でケガをした人が出たら保険が出るものに入っているみたいです。 学校も保険に入っていますよ。生徒が学校でのケガで通院することになった場合は、保険がおります。 しかし、器物の破損は対象になっていないので別の保険に入らないとならないでしょうね。 学校での器物破損のペースを考えたら、保険代の方が高くついてしまうかもしれませんよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5032
noname#5032
回答No.5

姪が中学の時、教室のガラス窓を割ってしまいました。 その時先生とふざけていた?遊んでいた?ようです。 先生と姪が半々負担して直したそうです。 多分先生は、教頭から注意を受けたでしょうね。 授業中の教材はガラス窓などより、壊れる確率は高いでしょうね。それに実験中に故意じゃなく落す事だってあると思います。それらは弁償をしなくても良いと思います。 きりが無いですよ。 もしそれを弁償をしろと言われたら、何か変と思うのは私だけでしょうか? 体育の時間でボールでガラス窓を割った場合は弁償は、しなくて良いと思います。 休み時間と言うのが、ちょっと難題と思います。 余談です。 全然わからないですが、学校って保険に入っていないのかな?と思います。 私たち自治会は、自治会の行事でケガをした人が出たら保険が出るものに入っているみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7_7_7
  • ベストアンサー率24% (115/469)
回答No.4

私も小学校の頃、体育館の用具倉庫でボールを蹴っていたら蛍光灯にあたり割れてしまいました。 当たり前ですがそんなところでしかもバレーボールを蹴っていたということで弁償しました。 今回の件も僕の時と同じように思います。 不注意ならともかくやってはいけないところで遊んだ結果そうなったのだとすればやはり賠償責任はあるのではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.3

遊んでいけない場所であれば、負担もやむ無しでしょう。 また、故意に割った場合も同様と思います。 学校の予算も限られているので、故意でない場合でもある程度の負担をもとめる場合があります。そうでなければ、学校が赤字になってしまいますから。 お子さんが「原因が何にせよ、自分がやってしまったことへの責任は求められるのだ。」ということを学べて良かったですね。 理科の実験の場合は、教員の指示に基づく操作をしているわけですよね。その上での事故・破損については問題がないでしょう。 ただし、たとえば理科の実験中にビーカーでキャッチボールをして割った場合は負担を求められるのでは? 一律に「理科の授業中だから」ということでもないように思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayary
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.2

線引きは人として考えれば、自然と解る事だと思いますけど・・・。 親がこんな気持ちでいたら、お子さんに良くないですよ。 「あなたが悪い事をしたから、ガラス代を弁償してきた。これからは、遊んではいけない場所では遊ばない。周りに危ないものがあるときは気を付けて遊ぶ。」でいいんじゃないですか? おそらく、学校側からも注意されただろうし、いい教訓になったんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5204
noname#5204
回答No.1

法的なことは良く分からないのですが、経験上、公立でガラスを割ってしまった場合は必ず請求されていますね。フラスコやビーカーは消耗品という扱いではないかと思いますがいかがでしょう?実験内容によっては必ず廃棄になる場合もあるくらいなので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学校のガラス破損

    子供が休み時間にバスケットボールをゴール目掛けて投げたのですが、外してゴール下のドアに当たりガラスを割ったらしいです。 ドアの前には鉄の格子が閉まるようになっていたのですが、その周知徹底はなされておらず、休み時間は閉まっていない事が多いようです。 学校からは遊んでいた6人で弁償するように言われましたが、全くの不可抗力で割れたガラスの弁償はどんなもんでしょうか……。お金に余裕の無い我が家では子供にボールは使うなと教えないといけないようで……。

  • 学校の備品を壊してしまいました。弁償はしますが・・

    公立中学1年生です。 学校の備品、音楽に使う譜面台を壊してしまったそうです。片付けようとたたんでいたら折れてしまったそうで 学校から電話があって本人にも弁償と言っておきましたって連絡がありましたが、3年使用のものということでたいした金額ではないのですが 金額の問題ではなく 何かしっくりしません… 謝って払うだけで良いのでしょうか!? 子供はなぜか悔しそうに泣いています。

  • 魅力のある小学校の施設

    小学校のPTA役員をしています。 子どもの通う小学校の前面建替えが決まり、PTAからの要望書を提出します。 様々な要望の中の一つに、「特色、魅力のある施設を作って欲しい」と言う希望があります。現在、前庭にビオトープがあり、建替え後もこれは継続して運営されると思うのですが、校舎内の設備として子ども達が意欲的に使い、地域の人も集まる魅力的な施設の提案は出来ないものか、考えています。 ネットで調べて見ますと、プラネタリウムを設置している公立校、室内プールのある公立校などがあるようです。 これら以外に、魅力的で実現性のある、実際に機能している小学校の設備を教えてください。

  • 冷やしたときの逆流

    学校で、フラスコに入れた水を沸騰させて上にゴム栓をつけてガラス管をつないで、隣に水の入ったビーカーを用意して発生させた気体がそこに出るようにした実験をしました。 フラスコの中の水が沸騰するとガラス管を通ってビーカーの中の水に泡となってみえました。この泡の正体は水蒸気だと思います。そして先生が「ガラス管を抜いてから火をとめて」といいました。もし、そうしなければ、ビーカーの中の水がフラスコに逆流するから。といっていました。なぜ逆流するのかわかりません。その逆流もやらせてもらえませんでした。どれくらいの水が逆流するのですか。教えてください。

  • 子どもが、過失でガラス破損させ弁償

    中学生の子どもが、学校から手紙を持って帰って来ました。 「ガラス破損届け」というタイトルで、 子どもの氏名・破損日や場所が書き込まれ、 「理由」は「過失」 「破損に至った状況」として、 トイレ清掃中に滑り、頭部がガラスに接触し破損した。頭部に怪我はなし。 「弁償金額」1枚分3000円 とあります。 本人確認&担任確認共、ふざけていた訳ではなく、 水をまいてトイレの床(タイル状)を磨いていた時に、 過って滑ったとのことです。 担任からは連絡がなかったので 私から連絡を入れたところ(18:30)状況説明がありました。 「これは私の方針ではなく学校の方針です。 ガラス破損の場合4分の1を負担してもらっています。」とのこと。 故意であったり、ふざけた結果でもないのに、 まるで始末書のようなフォーム、 弁償という結果を本人は懲罰として受け止めていること、 などを担任に伝えました。 破損させてしまったものを弁償することは当然ですが、 数年前学校が荒れていて、ひんぱんにガラスが割られていた頃のやり方に思えます。 本人としては真面目にやっていての過失なので、 学校側の対応に不満を感じたようで、 事情を訊いても機嫌が悪くなるばかりです。 割り切れない思いを持ちつつ、 届出に保護者印を押し、 3000円を同封しました。 学校の対応は当然なのでしょうか?

  • 公立小学校の体育の授業で飛び出たボールで怪我

    公立小学校の体育の授業で児童が蹴ったドッジボールが道路に飛び出して、道路の通行人(第三者)が怪我をした場合で、 しかも、体育の授業をしていた教師の指導に過失があり、且つ、ボールを蹴った児童にも過失があったという場合は、 怪我をした通行人(第三者)は、児童の父兄と学校(地方自治体)とのどちらに対しても、損害賠償請求できますか? それとも、どちらか一方だけでしょうか?

  • 荒れる公立中学校

    中学1年の子供をあと2年通わせる自信がありません。 下校時に混雑する下駄箱で肩がぶつかったと胸ぐらを掴まれて腹を膝蹴りされる。これはいじめではなく顔も知らぬ上級生の仕業。 チンピラがいるのかと学校へ言ってはみたものの、見事にチンピラがいるようです。 同じ1年生チンピラからは通りすがりに殴る、関節を締められる、ライターで燃やすぞと脅される。無理にじゃんけんを強いられ負けると水をかけられる。 相手が負けたら・・いえいえこちらが負けるまでじゃんけんを強要。 学校に行きたくないと子供が言うので学校へ話しに行くと、まあまあ言葉を失う始末。 金髪、モヒカン、私服のオンパレード。 2時間目であるにも関わらず、体育館裏ではCDを大音量でかけてダンス。校舎の表では日向ぼっこをする男女の群れ。 同級生の父兄に話を聞けばさらに驚くことばかり。 参加日の親の前での取っ組み合いの喧嘩、殴られる先生。 隣に隣接する病院のガラスを割る、自転車はパンク。 体育の授業中の教室に何者かが忍び込み机とかばんを全てひっくり返しお金を取る。聞けば修学旅行中にも見事な窃盗があり大量の金品がなくなった。 授業中にぼんやり外を見ていたら、サボってフラフラしているチンピラと目が合った。そしたら「なに見とんや」と授業中の教室に殴りこみに来る。先生がいるのに。 立派な窃盗と暴力ではないかと思いますが、被害届を出す父兄、先生ははいないようです。あるいは私の知らないところではあるのかも。 義務教育の学校へ行くのになぜ怯えながら恐れながら行かなくてはならないのでしょうか。金髪でもモヒカンでも迎合するのが義務教育なのでしょうか。 教育委員会にも相談をしてみたけど特に対応はなし。 そりゃ新聞で中学校の暴力は7万件超だとか。追いつきませんよね。 先生も命がけでしょうね。 つっぱることが格好好いと思うのは勝手。 でも通りすがりの普通の人を相手にするチンピラまがいのことが格好悪いとどうして気づかないのでしょう。 転校することも考えてますが、それもいろいろ良いことばかりでもないようです。 ヘタレの親子は一体どう心掛けていけばよいものでしょか。

  • 場外ホームラン

    A球団所属の打者Bの打ったボールが球場外に飛んでいき、次のものに当たって壊れた。 1.住宅の窓ガラス 2.道路に止められていた車のガラス(ただし違法駐車していた) 3.歩いていた人がケガ 誰が弁償すべきか否か。

  • 子供を幼稚園・小学校に行かせたくないと思っています。

    子供を幼稚園・小学校に行かせたくないと思っています。 子供は3歳、私は現在在宅で仕事をしている兼業主婦です。 子供が起きている間はほとんど付きっきりにできます。 子供は今、週に数度習い事に行っていて、 私が付き添うものもありますが子供だけで参加するものもあり、 お友達づきあいも学習もちゃんとできているようです。 私は今、子供を幼稚園・小学校に行かせたくないと思っています。 以前、周辺ほぼ全ての幼稚園を見学に行ったのですが、 教育方針はすばらしくても、実際に子供と接する先生方は???と どこの園でも思ってしまいました。 若い方の中には幼い感じがして頼りなく、ちょっと心配になる方が複数いらっしゃり、 他にも、こどもにその態度は?と思う方が何人か。どこでもです。 習い事ですと先生は一人か数人なので、親である私が信頼の置ける環境・人の 両方を選ぶことができますが、 幼稚園では先生を選ぶことは当然できません。 子供の教育面はもちろん安全面で不安があるので、 幼稚園の年齢になっても今の、普段は家で私と、習い事でお友達と、 という生活にする方針にしようか、と悩んでいます。 そして、さらに悩んでいるのが小学校です。 子供同士の問題も大きいですが、 私にとって気になるのは先生方です。 公立でも私立でも、 どの年齢でもですが特に低学年のときは「先生」の影響は大きく、 尊敬できる方と接することができたらすばらしいですが、 悪い場合は取り返しがつかないのではないでしょうか。 成長すれば自分で判断できることでも、 幼ければどれだけしっかりしていても、理不尽なことを理不尽とはっきりわかりません。 子供なりにもやもやするだけで、抵抗できません。 変な人間がいることを知るのも勉強でしょうが、 教師であった場合幼い子供には悪影響が大きすぎると思います。 先回りして考えられるトラブルを言い含めることも必要ですが、 全てに対応することは不可能です。 問題のさいには出て行って改善を求めるのが親の務めだとも思いますが、 子供が人質の状態で、クレームをつける親と子と見られてしまい 学校生活全体で見たときに改善になるか疑問と思ってしまいます。 一度行かせて、問題が起きたら、その時考えて行かせないことにすれば、とも思いますが、 一度行った後に行かなくなったら子供本人の劣等感にならないか、と不安があるので、 ならば最初から行かせない方針を貫いたほうがいいか、と思っています。 そして、私の中でかなり大きいのですが、 学校の時間を使ってさらに有意義なことができると思うことも理由にあります。 行かせない場合、学習内容は通信教育で、 友達づきあいは、十分ではないかもしれないと思いますが、習い事や サマー・ウィンタースクール(学校ほど周囲の大人が固定的でない・影響力がない)、 時々私の友人や仕事先といういつもと違う大人に会わせたり旅行して社会を見せて、 と考えています。 学校行っても行かなくても勉強はさせるので、 将来自分で食べていけるか否かに関わるとはあまり思わないので、 子供が成長したときに希望すれば学校に行かせ、 希望しなければ行かなくてもいい、と思います。 ただ、子供が行きたがるようでしたら、幼稚園でも小学校でももちろん行かせます。 こんなふうに考えているのですが、子育ては社会的なことでもあるので、 自分だけが納得してもダメだと思い、こちらでご意見を伺いたいと思いました。 どういったことでもかまいません。 ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 賠償責任について

    子供(7歳)がよくトラブルをおこす為、賠償責任のある2つの保険に加入しています。東○○上のPTA協議会総合保障制度と、エー○損害保険に入っています。 今月に入り2件のトラブルが有り、1つは世帯を別にしている両親の家の玄関ガラスを蹴って(不注意)割ってしまった。もう1件は友達のサッカーボールを道路に蹴り、車にひかれてパンクさせてしまった。どちらもこっちが悪いので「弁償します」と言って、ガラス代を払い、新しいボールを買ってきました。その分は保険の賠償責任でもどってくるのでしょうか?保険会社に請求した場合、相手側には確認のために電話とかあるのでしょうか(なんでもかんでも賠償責任でお金が戻ってくるのか)?それと、2つの保険に加入していますが、重複してもらえないのですよね?1つにした方がいいのでしょうか?