• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夜が不安)

夜が不安

このQ&Aのポイント
  • 高校3年生が就職試験の不安について悩んでいます。毎日涙が出てしまい、夜眠れないこともあります。
  • 友人と過ごしているときは気を紛らわせることができますが、家に帰ると不安が募ります。
  • ゲームをしていると気が紛れますが、試験直前なので遊びすぎるわけにはいかないと思います。不安を紛らわせるアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

すごく真面目な方なのですね。 真剣に考えれば考えるほど,将来は不安になるものです。 みんな誰でもその不安を抱えて生きているのです。決してあなただけではありません。 お母様が仰るようにケームなどで現実逃避しても合格には結び付きませんから,就職試験に合格できるように時事問題など勉強されてはいかがですか? 受ける会社の情報を少しでも多く仕入れ面接に備える,仕事をする上では何と言っても健康が基本ですから,体力をつけるなど運動されるのもいいでしょう。 mokomoko 18さん,不安から目を背けるのでなく,合格という目標に向かって努力を重ねる事が大切ですよ。

mokomoko_18
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 確かにゲームで現実逃避をしていました。何かしないとやっぱり考えちゃいます。 copemaruさんのおっしゃったように時事問題を勉強したり、面接に備えたいと思います。 むしろ今不安で学校以外あまり家から出ていないので、体力のことをすっかり忘れていました。運動も少ししてみようと思います。 合格に向け頑張って生きたいと思います! すごく勇気が出ました。 ほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • BODYCHANGE
  • ベストアンサー率21% (229/1053)
回答No.2

精神的に辛い時期ですね。 自分の場合はもう10年~20年位前になります(汗)。 あなたの場合、ストレスを真っ正面から受け止めてしまう傾向があるようです。 良く言えば「ストレスの受け止め方も真っ正面」です。 もし、泣いてしまうほど辛くても、それは受け入れた方が良いと思います。あなたの性格がそう感じるなら、気持ちをねじ曲げてまで気持ちを押さえ込まないで良いです。それが自然なのですから。いけないことでも恥ずかしい事でもないですから。 一生を決める大事な選択ですよ?悩んで緊張して当たり前ですって。 そう思って悩んでる気持ちごと、辛い心ごと受け入れてあげて下さい。 例え気持ちにケリが着かなくても、試験勉強に向かって下さい。勉強しても受からないかもしれません。でもしないと受からないでしょう。 人間は頭がいいですから色々考えてしまいます。それより、行動しなきゃ分からない事もあるでしょ? たまには頭は置いといて、無心で勉強もいいですよ。余計な事考えてたら肝心な事が頭に入って来ないですから。 不安が頭を支配しそうになったら、外で思いっきりダッシュしてみては? 疲れると余計な事は考えられなくなりますから。 30半ばのおっさんからエールを送ります!

mokomoko_18
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 ストレスを真正面から受け止めてしまう、というので自分について1つ知ることができこれから対処する時に役に立つと思いました。 私だけすごく緊張し、不安なのではないかと思ってしまっていたのです。学校の友人は話すことが得意で面接は余裕といっていたので・・・。私はすぐあがってしまうので、不安になっていました。 気を紛らす、試験に受かるためにも、試験勉強を頑張りたいと思います。 ずっと不安で休日は家にいたので、外でダッシュしてみたいと思います。体を動かすことですっきりするかもしれませんね。 エール、本当にありがとうございます。ものすごく勇気がでました。 まだまだ不安はありますが、BODYCHANGEさんの言葉を思い出し、頑張っていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

mokomoko_18
質問者

補足

ベストアンサーを決めるのは、ほんとうに迷いました。どちらの回答もほんとうに勇気が出るものでどちらか片方を選ぶ、ということができませんでした。 ベストアンサーを決めずに質問を締め切るというものがあったのですが、回答をいただいてベストアンサーを決めないというのもベストアンサーがいない!みたいで嫌だったのでベストアンサーは決めますが、ほんとうにどちらの回答もすごくよかったです。どちらも選ぶことができなかったので回答が早かったcopemaruさんを選びましたが、BODYCHANGEさんの回答もエールを送ってくださったり、すごくすごく勇気がでました。 回答が少し遅いというだけでベストアンサーに選べずに申し訳ありませんでした。 ほんとうに回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不安で眠れません。

    もうすぐ公務員試験を受ける大学4年女です。 もう、本当に直前です。 ですが、不安で不安で仕方ありません。全く勉強しなかった訳ではありません。昨年から勉強を始めて今まで来ました。しかし、他のことや今思えば本当にくだらないこと(恋愛ができない、サークルでうまくいかないなど…)ですごく悩んで勉強に手が付かないことも多くありました。 なにやってたんだろうと思います。本当に絶望感しかありません。 絶対に勉強量は周りより少ないはずです。 なんであんな下らないことに真剣に悩んで泣いていたのか、あの時間勉強していたら今きっと自信がもてたのにって思います。 大学の図書館で勉強しても周りはずっと勉強してきたんだろうなと思う人ばかりで、私のように悩むこともなく、勉強に集中しているように見えます。 私はペンを動かしても、一度、いや何度もやったことが今になって間違えたりするようになり、今までは本当になにやってたんだろうと思います。 全て無駄だったように思えてきます。 大学生活いつも泣いていました。恋はどんなに頑張ってもうまくいかない、周りはうまくいくのに彼氏は一度も作れない、サークルも一生懸命やりましたが、勉強に集中するためという理由で辞めて、しかし組織から投げ出した事実に変わりはなく… これで試験にも落ちたら周りには絶対に笑われます。 もともと人間関係が苦手でしたが大学で人には恵まれました。 しかし試験に落ちたら捨てられるんじゃないかと思ったり…私をバカにしていた人たちはもっと私を笑うと思うし… もっと努力をしていたら、下らないことに気を取られていなかったら…本当に私は馬鹿です。 ともに最初は勉強していながらも途中で公務員試験から民間に切り替えた友人の方がもう内定が決まり始めています。Twitterなどで嬉しそうに書いているのをみました。現実が私より見えているんでしょうね。私はなにをやってるんだろう。切り替えず意地になってやってきた私が一番馬鹿かもしれません。 明るい曲を聴いても、今更もう間に合わないとしか思えなくて… しばらく前から、どうせ無理だと思って諦めていたので、そんな時間にもっと努力すれば良かったって後悔しかありません。 試験の日も後悔ばかりして苦しくなって具合が悪くなって試験もまともに受けれないんじゃないかと思ってます。 大学受験は緊張せず自己ベストを出せましたが高校受験は当日緊張して体調を悪くしてしまったことがあってその時と今が似た感覚です。 大学受験と高校受験の違いは直前の努力の差なんです。自信がなかった高校受験では直前に手がつかなくなって…その時と今が同じです。 高校は結果的に合格しましたが今回はきっとだめなんじゃないかと思います。 夜も全然眠れず、昼間勉強中に気がつくと寝てしまったりして、はっと起きてから罪悪感で泣いたり…本当にどうかしてます。 落ちたら落ちたで違う道を考えなきゃいけません。卒業後1年間無職らアルバイト。 でもまずは今、試験を乗り越えたい… 私だけ取り残されている気がします。勉強が足りなくてわざと取り残っているのは自分のせいなのに… 全部自分が悪いので、開き直りたいのになれなくて…。 こんなの甘えだと分かっていますがみなさんの言葉が欲しくて質問しました。 こんな私にお叱りや励ましの言葉をいただけませんか。 もう落ちるから諦めなさい、でもいいです… 眠れなくて自分にイライラして、辛いです。落ちたらきっと今まで応援してくれた親や周りを失望させます。怒られるだろうことも目に見えています。自業自得なのにそれすら怖くて…。 こんな弱い私を助けてください。

  • 夜、不安で寝付けません。

    現在高校生のものです。 夜、不安で寝付けないことに悩んでいます。 昔から寝付きはよくなかったんですが、最近酷くなってきてしまっています。 心配性で怖がりな性格も原因だと思うのですが、 夜自体が苦手です。 夜道なんかは本当に大っ嫌いです。 家族が起きている間はぜんぜん平気なんですが、 家族が寝静まったら、途端にちょっとした物音が気になったりします。 おばけとかではなく、泥棒とかが怖いです。 ずっと不安で、考えないようにって思ったらよけい色々考えちゃって… 昼間活発に活動してみても、眠れません。 昼間や夕方どんなに眠くても、いざ夜になると眠れなくなります。 空が明るくなって来たらやっと寝付けます。 こんな生活を続けていると体力的にも精神的にもキツいですし 不安を和らげる方法 寝つきをよくする方法など、何か解決策を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 受験が不安で眠れないです

    中三です。私立を受けずに公立1本で偏差値55の高校を受ける予定です。もう下げることも上げることもないのですが、公立1本なので落ちたときのことを考えると本当に怖いです。 模試ではずっと安全圏なのですが、偏差値は夏休み明け59だったのに12月時点で57まで下がってしまいました。点数も段々下がっています。しかも内申がかなり低いのでその分もカバーしないといけません。親は私立校を受けさせてくれませんが、もしこの公立高校に落ちて2次募集だなんて話になったら本当に殺される気がします。親は本当に怖いです。 ついこの前までは全然大丈夫だったのに、最近いきなり不安になってきました。全然眠れなくて、日付が変わる前に布団に入っているのに3時まで起きてしまっているなんてことが毎日です。そのせいで勉強にも集中できないし、焦ったストレスで吐きそうな状態がずっと続いています。そんな調子で、全然苦手な単元も何も克服できなくて冬休みも終わってしまいました。どうにかして落ち着きたいです。どうすればいいんでしょうか。下がった分の偏差値挽回していかないと本当にまずいのに、このままだともっと落ちてしまいそうです。

  • 不毛だと分かっていても未来が不安

    初めまして 自分は今大学生3年生なのですが将来のことを考えるととても不安になります とある福祉系の資格の取得を目指して大学に入り、今週から公務員試験合格も目指して勉強し始めたのですが、今から公務員試験本番までの一年間のことを考えると不安なことばかりが浮かんできます。 まずは端的に公務員試験に合格できなかったらどうしようという不安から始まり、民間にも就職出来なかったらどうしよう…資格試験にも落ちたらどうしよう…未来の自分が何もかも嫌になって全部投げ出してしまったらどうしよう…親に迷惑をかけたらどうしよう…バイトや資格試験の勉強と併せてちゃんとやれるんだろうか…今秋に控えた実習の時もちゃんと両立して勉強出来るのかな…等々あげれば本当にキリがないのですがこのような不安が延々と渦巻いてきて今も緊張感で胃が痛いです。 考えても仕方ないし、不安のほとんどは現実にならないと言うし…と考えても中々前を向けません。 昨日も公務員試験対策の講座を受講していたのですが、苦手な数学分野で基礎的な問題が自力で解けなかった時、まだ勉強を始めたばかりなのですがやはり自分がこれを目指すなんて烏滸がましいんじゃないかと勉強が終わった後布団の中で少し泣いていました。 今日は不安で中々寝付けないでしょうし、恐らく眠りも浅いです。明日以降も暫くはずっとこのしんどさを抱えることになると思います。 今は不安でも頑張って勉強に打ち込めばこの辛さは薄れるでしょうか? なんであんなことを心配していたんだろうと笑える日が早く来て欲しいです 将来が不安な時、皆さんならどうやって前を向くのでしょうか?教えていただきたいです。

  • 夜寝付けなくて、困っています

    最近、仕事の面(事業所長として、事業所の売上アップ、スタッフへの仕事場での環境作り) で悩む事が多く、夜、布団に入っても中々寝付けません。 寝れたかなと思うと、夜中に目が覚めて、寝付けないまま、朝を迎えて、仕事に向かっています。 (夜中に唸っている、と子供から言われました) 今は仕事中に眠たくなる、集中力が下がる、という事はないですが、今後寝付けない夜が続くと 思うと不安です。 薬以外で、何か良い方法があれば、教えていただきたく、投稿しました。 何卒よろしくお願い致します。

  • 夜になると涙が出る。寝付けない

    春から大学生になりました 18(女)です。 入学して慣れてきた頃、些細なことが目につき、腹が立つようになりました。 (例)講義中、大声で私語をしていたことについて先生に注意され「しね」と吐き捨てる同級生に腹が立つ等 気にするなと言われても、気にしてしまいます。 そして最近、毎日学校から帰ってきたときと、夜にネガティブになり涙が溢れとまりません。 自分は独り。浮いている。と思ってしまいます。 本当はみんな私のこと嫌いなんじゃないかと、不安になります。 彼氏に励まされますが、それでも涙がとまりません。 些細なことですぐに傷付き、泣いてしまうようになり、彼氏に迷惑をかけています。 どうすれば涙はとまりますか? 私は頭がおかしくなったんでしょうか。 夜もなかなか寝付けません。 文章がぐちゃぐちゃでまとまらなくてすいません。

  • 定期的に来る、眠れない夜。

    私は今日のように定期的に眠れなくなる夜が来ます。 布団には入るのですが、親がもしいなくなったら、 友達全員に嫌われたら、 これから二度と人に好かれることがなかったら(これは恋愛ではなく人として)、 10年後もこんな自分だったらなど、 不安なことで頭の中がいっぱいになってしまって眠れなくなります。 布団の中で考え出すと真っ暗闇ということもあり、本当に一人ぼっちになったような感覚になり(一人暮らしです)、 いてもたってもいられなくて、こうやってまたこのサイトに頼ってしまう自分がいます。 一人が楽だ、と思って暮らす日もあれば、こうやって孤独が怖くて眠れなくなる日もあって、 もっと気楽に生きたいのに、いちいち「~~だったらどうしよう」という不安に襲われたくないのに・・・ こういう夜、みなさんならどうしますか? どうやってこういう夜を切り抜けますか?

  • 就職できるか不安です・・・。

    大学4年です。 今、就職できるかスゴク不安です。 と言うのも、私が考えているのは事務系だからです。 でも事務系は大卒では中々就職できないし。 そうなると、営業・販売と言う道を選ばざるを得ません。 しかし営業・販売になると、車の免許が必要になりますよね。 だが、私は車の免許を持っていないし今後も持つ予定はありません。(自分でも分かりますが、母にも「アンタは止めた方がいいよと言われています) こうなると就職先がかなり小数になります。(地元一本だからです、県外に行っても私の学校は知名度が余りないので余計に厳しくなると思います) だから今、本当に不安なんです。 正社員で本当に就職できるんだろうかと思います。 夏休みまでに正社員の方がどうしても決まらないなら(夏休み明けは卒論もかなり忙しくなるので)、契約社員やアルバイトの方も視野に入れざるを得なくなると思います。 今出来る事はとにかく合同説明会などに行ったりして企業研究を地道にするしかありませんが、はっきりとした来年が見えないので不安で溜まりません。 親に迷惑を掛けない為にも(親孝行する為にも)どうにかしてお金を稼ぐような道を選ばなければいけませんし。 *何かアドバイスをお願いします。

  • 不安な気持ちが一杯で眠れません。

    29歳女性。一人暮らしです。 楽天的な性格で、今迄眠れなかったことがありません。 むしろ、5分以内には眠りに落ちていました。 今日は、駄目みたいです。 こんな事は初めてで、不安な気持ちがいっぱいで押しつぶされそうなんです。 涙が止まらなくて、シーツがびっしょりと涙で濡れてしまいました。 結局、お布団に入っても眠れないので、今焼酎を開け、2本目です。 お酒の酔いに期待していましたが、あいにくわたしはお酒がもの凄く強くて、眠くなりません。 心当たりと言えば、寝る前に彼氏と電話で言い合いになった事でしょうか。 付き合っている彼は32歳、実家暮らしで無職です。 彼の事は大好きだけれど、彼は再就職だとか、実家を出ると言う事を現実的に考えられていないようです。 それに対して色々、意見をしたいとは思うのですが、彼の人生。。。と思うと何も言えずに居るんです。 付き合って1年。。。 付き合い始めたときは、お互い無職でしたが、わたしは一人暮らしなため、家賃や生活費など 迫る物があったのでそれらにも背中を押される形で再就職しました。 彼は実家なので、そういった緊張感がないように思います。 でも、わたしの口から「仕事を探して」とは言えなくて。 そういった鬱憤がたまりにたまって、今涙としてとめどなく流れている様な気もします。 彼は、わたしが待ち合わせに遅れた時凄く怒ります。 感情にまかせてイライラをぶつけてきます。 彼とは電車で1時間半の距離ということもあり、わざわざ会いに来てくれると言う点については頭が上がらないのですが 一本乗り過ごして遅れる、ということでも、俺の方が待った、とか、俺は遠くから来ているのに、などと言われると、何も言い返せず。。。 確かに、1時間超の時間をかけて毎週末会いに来てくれるのは本当に嬉しいし、わたしも、部屋を奇麗に掃除して、彼の食べたい物を料理したり、マッサージをしたり、やれることを尽くしておもてなしをしているつもりです。 ですが、彼はわたしとの今後について考えてくれているのか? そんな事を考えたら不安で、このようなことになってしまいました。。。 今も、質問の文章を書きながら涙が止まりません。 彼との今後について、どのように切り出したら良いか。 一人暮らしで、この言い知れぬ孤独とどう向き合ったら良いか。 彼は、実家を出た事がないからきっとわからないんです。 でもそんなこと言えなくて。 わたしの為に○○して!なんて女にはなりたくないんです。 そんなこと言えないんです。 どうしたらいいですか? 叱咤激励のコメントをいただけましたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願いします。 こんなわたしに、

  • 不安がなくならず困ってます

    自分は、16歳の男です。 この20日ぐらい、何か不安で困ってます。 『何か』というのは何が不安なのか自分でもわからないんです。 ただ漠然とした不安のせいで憂鬱です。 だいたいは夕方頃から不安になり、そのまま夜は眠れません。 これまでは春休みだったので昼夜逆転で構わなかったんですが、 さすがに新学期が始まるとそうもいかなくて困ってます。 最初そういう状態になったのは、ちょうど祖父が亡くなった日だったので それで少し落ち込んでいるだけだと思ってました。 なので時間がたてば治ると思っていました。 でもそれからもいっこうに不安はなくならず、 最近は夜眠ろうとして布団に入ると発狂しそうになります。 気が狂うのが怖くて、起きて無理矢理テレビとかを見て 気を紛らわし、昼ぐらいになると普通に眠れるようになります。 このまま夜眠れないのは困るので何とかしたいのですが、 どうしても夕方から夜にかけて不安になるんです。 解決策、アドバイスお願いします。

A4サイズしか印刷できません
このQ&Aのポイント
  • PX-045Aを使用していますがA4サイズしか印刷できなく年賀状印刷ができません
  • EPSON社製品のPX-045Aを使用しているが、年賀状印刷時にA4サイズしか選択できず不便
  • PX-045AはA4サイズに特化しており、年賀状印刷には適していない
回答を見る

専門家に質問してみよう