• 締切済み

技術者と非技術者のコミュニケーション観の違い

edo_goの回答

  • edo_go
  • ベストアンサー率32% (54/167)
回答No.6

昔、田原 総一朗と堀江貴文のTVインタビューを見ましたが 見事なほどすれ違いましたね。 当時、私はそのインタビューでの堀江の意見とほとんど同じだったので どうして田原はわからないのかと思っていましたが そもそも日本語の意味する内容が違って受け止めていることが 原因のようでした。 例えば堀江が「可能性はないわけではない。」と言うと できないという要素をすべて否定できないからと言う意味で 意味とすれば可能性はないに等しいということだと思いますが 田原は否定の否定は肯定ということで あるととって話を続けると言う具合で 堀江が焦れていらいらしているのが手に取るようにわかりました。 田原が狙って焦らして何かしゃべらせようとしていたのかもしれませんが その様には見えなかった。 技術者は見てきた通りに報告しろとか 正確な表現とか間違いでない表現に注意をしているので それはAか?と聞かれればAであると答えるかAではないと答えるか どちらかだと思いますが 言論の世界で生きている人は それはAか?と言う問いにCに関してはこれこれと答えることができることが 技術者とは違うなと思います。 家庭菜園で収穫したトマトやきゅうりを食卓に出されて 「家で収穫したのよ。おいしいでしょう。」と言う問いに 理系的脳が「スーパーで売っているのと違いがわからない。」と思っていても 「そうだねぜんぜん違うね。」と答えてあげるのが 技術者が世間を生きる術ではないでしょうか。 「君の事を絶対幸せにするからね。」と言っても 「君の事を絶対幸せにする(他に好きな人ができるかもしれないことは否定できないし、 幸せにする前にどちらかが死ぬかもしれないけど今はそう思っている)。」 と理系脳は内心思っているけどそうは言いませんよね。 人の気持ちや周囲に対する配慮した上での発言をするには 理系脳の人は多くの経験が必要ですね。

work_up
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 田原総一朗と堀江囚が文系理系かって議論はさておき、確かし考え方が違う人同士のコミュニケーションは複雑になってします傾向があるようですね。私も友人の言ってることがたまに、おかしいとも居ますもん。こいつはじゃ私んトコの職場じゃ働けないんじゃないか?ってな具合に。

関連するQ&A

  • 技術者の言葉使い

    今年社会人1年目の新米です。 メーカー勤務で設計業務を担当しております。 よく上司から、「(君の言葉遣い?は)技術者の言葉じゃない」と言われます。色々考えるに、技術者同士のコミュニケーションは、大学での友達とのコミュニケーションとは何か違うような気がします。 俗に言う、空気読むとか、それとは違う感じがします。 技術者の方は、職場でコミュニケーションをとるとき、どのような事に気をつけてますか?

  • コミュニケーションがとれない

    人と会話ができなくて困っています。 まず気が合う人がとても少ないです。 私は学生なのですが、学校に気が合う友達がいないです。 人と話しても会話が広がらず、噛み合わないのです。 普通に話をしているつもりなのですが、相手は話す気力を失うみたいなのです。 高圧的なのかと思い、優しく言うのですが、それでも何だこいつという目で見られます。 会話が噛み合わずに、相手がもういいやとなっているような気がします。 私としては会話が弾んでいると思っても相手は話す気力が失せるみたいです。 気が合うと思う人でも、段々話が噛み合わずに、相手に徐々に嫌われている気がします。 過去の友人と遊びの約束をしてもあまり乗り気ではない返事をもらうことが多く、避けられている気がします。 これではダメだと思い、最近コミュニケーション関連の本を五冊ほどに目を通しました。 通じて書かれていることが、聞き上手になれということでした。 相手の話を聞き、相槌を打つとのことですが、実践してみると、それでは話が広がらず、かといって相槌の後にコメントを言うと場を白けさせてしまいます。 将来は営業系の職種に就きたいと考えております。 そのためにもコミュニケーション能力が必要です。夢のためにも、誰とでも気が合い、すぐ友人になれ、誰からも好かれる人間になりたいと願っております。 誰とでも友人になれる、、人から好かれるにはどうすればいいでしょうか? 具体的な方法とアドバイスを細かくいただき今後それを肝に銘じ、頑張りたいと思います。 お忙しいと思いますがどうぞよろしくお願いします。

  • 東洋大 メディアコミュニケーション学科について

    東洋大 メディアコミュニケーション学科について 自分で調べましたが、わからなかったので教えていただけたら嬉しいです○° 高3文系、女子です 私は今進路に困っているのですが、メディア学に興味があるので東洋大の社会学部メディアコミュニケーション学科を考えています! 私は特にラジオについて興味があるのですが、東洋大はテレビ関係だけでなく、ラジオについても学べますか??? また、学べるとしたら制作の技術なども学べるのですか?? わかりづらくてすみません! ちなみに、パンフレットは今請求中なので見ていません×

  • 技術系でも仕事辞めたいと思うときあるのですか?

    私は営業職です。仕事に行き詰っています。 営業の場合は人間関係が上手くいかないとか喋りが 下手、商品知識が覚えられないや向き不向きなどが あって嫌になることはあるとおもいます。 しかし、技術系はお客との人間関係はそんなにないし チームや一人で実験などするじゃないですか? それに実験や開発が好きで理系になってるのだから 苦痛に感じる事も少ないとおもいます。 それでも、技術系でもストレスからうつ病になったり 仕事が毎日苦痛ということあるのでしょうか? 文系は法律が大好きで法務部門を希望しても たいていは営業からです。そういう人が向かないと いうのはわかります。

  • コミュニケーション

    人の数だけ価値観はあります しかし礼儀は大切だと思います 私は幼少の頃から厳しくしつけられて来ました 特に挨拶は必ずするように教えられました しかし社会に出てからは挨拶の出来ない人が多くいます しかしそんな人でもちゃんと人間関係を築いて社会生活を営んでいます 非常に不思議です 逆に挨拶を欠かさない私は相手にナメられ軽く扱われる事が多々あります まさに不条理です 無口な人間がどのようにコミュニケーションを取って友人を作っているのでしょうか? 上手く説明出来る方がいたら幸いです

  • コミュニケーションについて

    コミュ障なんていうネットスラング? がある時代ですが、 コミュニケーション能力は、 日本人全体で衰えてきてるんじゃないかと 私は思っています。 でもそれは、そうなるべくしてなっているわけではないんでしょうか? 昔は、近所付き合いや会社の人との付き合いなど、盛んでしたよね? でも、そういうのに辟易してたから、 コミュニケーション取らなくなってきた と考えたのですが、皆様はどうお考えになるでしょうか。 色々、 1.昔のコミュニケーションの取り方が間違っていた(飲みにケーションとか?)正しいコミュニケーションは、皆辟易したりしない 2.ネットや携帯など、技術が急速に発達しすぎて人間側が豊かに使いこなせていないため、弊害がある状態が現在 3.何かの陰謀 4.退化している 5.進化している 6.生活様式や社会情勢の変化によるマイナスな影響 7.その他 と考えてみましたが、自分で考えても自分の脳みそは納得いかないようでした。 コミュ障な人はコミュニケーション取れなくて悩むし、 コミュニケーション力のある人はコミュ障の人に悩まされるし。 ってネット見てると思います。 でも、コミュニケーションが素晴らしいものなら、今の日本とは逆でもっと皆が能力高まって行くんじゃないかと疑問に思います。これは、マナーなんかもそうかもしれないですね。 なんとなく考えているだけですので、 気軽にご回答いただければありがたいです。

  • コミュニケーション能力が低いです

    接客業ですが、人見知りで困っています。 緊張してしまって長くは話せないんです。事務作業で淡々と仕事をしてしまっています。 相談事を受けることもあるんですが、下手なことを言ってはいけない、と思うあまり表面的になりすぎてしまいます。お客さんや同僚、上司とどう距離を取ればいいのかがわかりません。 とくに上司なんて、いったい何を話せばいいのか・・・ 職場の親睦会などは緊張しすぎて死んでしまいそうです(笑) 堅すぎ、壁つくりすぎ、猫かぶりすぎで損するよ、なんて言われています。上手にコミュニケーションをとる同僚もいるので羨ましいですが、なかなかそんなトーク力なんてなくて、マネしようとすると失敗です。 でも、社会人としてこれじゃだめだと思うんですよね。 年齢の離れた方々ともうまくコミュニケーションを取っていきたいなって思います。 効果的な方法があれば教えていただけないでしょうか? ・・・人見知りなクセに、人が集まる場所が大好きです。 自分から積極的に話しかけるわけではありませんが、社会人サークルや、ボランティア、研修会など幅広く顔は出しています(^^;) もっと有効に、円滑に人間関係を築けたらいいなぁと思うのですが、なかなか難しいですね・・・;

  • 人とうまくコミュニケーションがとれません。

    人と上手に会話・コミュニケーションができません。他人から見ると私の印象は害はないけど、変わっている、クールに見えるらしいです。親しい友人もいますが、不特定多数の初対面の人からそういう印象を持たれると、色々な面で大変で悩んでいます。 変わっていると思われたくないので、会社でもやるべきことはやっているので、注意を受けることもありません。見た目も普通だと思いますし、身だしなみも人並みです。クールに見える=冷たく見られるということだと思うので、できるだけ笑顔も心がけています。(一重がクールに拍車をかけているとは思います) 親しい友人にもこんなことは相談できません。どうすれば他人と上手にコミュニケーションがとれるようになるんでしょうか? 飲み会でも気が付くと一人になってしまいます。本とか読むと人の話を聞けばいいという意見もあるんですが、聞きたくても話をしてくれません。 私という人間を知って拒絶されるのは仕方ないと思うのですが、初対面の人にもいい印象を持ってもらえないので、ずっとこの調子だとこの先、生きていくのって大変だなあと思ってしまうので、なんとかしたいです。 対人関係を良くするような?セミナーとかに行ってみようかとも思うんですが、実際効果がでるのでしょうか。。

  • 1.コミニケーション力は内容がなくても話す技術のこ

    1.コミニケーション力は内容がなくても話す技術のことではないのだろうか? 2.内容がある話がうまい人は情熱があるからついつい聴いてしまうのであって話術がうまいわけではないのでは? 3.内容のある話型、内容のない話型それぞれの利点欠点限界盲点とは? 4.皆さんにとって内容のある話をする人、内容のない話をする人とは? 5.なぜ男性は中身のない話をバカにし、女性は中身のある会話や感情をともわない会話をバカにするのだろうか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 良好なコミュニケーションの発生を促すには?

    お世話になってます。 今年社会人1年目の新米です。 メーカー勤務で設計業務を担当しております。 仕事によってコミュニケーションの仕方は千差万別のようですが、特に技術者はハッキリとした表現を求められます。なあなあ話や曖昧な言い回し潤滑油に人間関係を繕うことは求められません。 報連相をするプロセスは以下のとおりです。 1.問題を発見する 2.問題の現状を分析する。 3.問題の解決策を考える。 4.仕事の優先順位を更新する。 5.1~4のプロセスで分からない事は、上司に相談する。(経験上、自分で分かることは除く) とまあ、一般的だと思う事をしております。しかし、問題は「上司と上手に会話のキャッチボールが成立しない」ことです。私としては、かなり分かりやすく言葉を使ってるつもりですが、何故か若かってくれません。 友人のアドバイスでは、「返答に対する返答も考えて置かなければだめ」みたいなことを言ってましたが、実施のとこどうなんでしょうか? 上手なコミュニケーションが発生せず悩んでおります。改善策を自分なりに考えました。 【改善策】 1.返答に対する返答も考える。 2.さらに、分かりやすい言葉を使う。 でもこれも問題で、改善策第1項目はともかく、第2項目は「話が冗長」だとか、逆に簡略化すると「上から目線だ」とか言われて、困っております。 私の改善策が間違っているのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?

専門家に質問してみよう