• 締切済み

タイ語の敬語について

tennnouの回答

  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.1

間違えを避けるために、まず「カ/カー」「クラプ/クラップ/カップ」の使用法をご説明。 この用法は、話す人自身が基準で使用を決めます。 丁寧さと優しさを表現するときに日常的に使用します。 相手が男か女かは問いません。 女性が使用するときは「カ/カー」。 男性が使用するときは「クラプ/クラップ/カップ」です。 女性が「クラプ/クラップ/カップ」、男性が「カ/カー」を使用すると、とてもおかしな雰囲気になります。オカマさんと間違われます。タイにはオカマさんが大勢います。ご注意されたし。 通常、日本人にはタイ人の女性が話しているのを聴くと「カー」に聞こえます。「コップンカー ありがとうございます」のように。 男性が話しているのを聴くと「カップ」に聞こえます。「コップンカップ アリガトウ」のように。です。

bonyari
質問者

お礼

なるほど、良くわかりました。要は話し手の性で決まるんですね。相手の性とは関係なく。ありがとうございます。タイ語お上手なんでしょうねえ。あ、『おかま』に間違われる前に解って良かったです(苦)しかし私の場合は女なので『おなべ』でしょうか。。。。タイは非常にオカマちゃんが多いそうですね。私の父が昨年タイに行った時、若いボーイが腰をクネクネしてきて「シャッチョ―サン」と寄り添ってきたそうです。何故そんなにオカマが多いのか気になるところでもあります。タイには他にも「首長族」等の少数民族もいるのでなかなか奥が深いといいますか。。。タイには今年の12月の末に行くので今から旅行会話を身に付けていきたいと思っています。それと、あの、本題を答えて戴いたうえに他の質問をするのも変なのですが、tennouさんはタイに行ったことはありますか?タイに行って人生観が変わったとか、タイではどんな女性が好かれているかなどがもし解れば是非教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 異性の名前の呼び方

    男性→女性 女性→男性 みなさんは異性にどういう風に名前を呼ばれたいですか? 相手との関係によるなら場面によってどう変わるかも教えてください。 年齢と性別もよろしくお願いします。

  • 男女の敬語の違いはありますか?敬語を習得したいです。

    質問に一番近いカテゴリーを選んだつもりですが、間違っていたらすみません。 最近、ネット上で敬語を使う機会が増えてきました。 私は学生の為、周囲は敬語を使う環境ではありません。 ネットという顔の見えない場所のため、性別不明(多少青年風でも可)という雰囲気がよいのですが、ふと男女での言葉の違いが気になりました。 個人的な意見ですが、その人の雰囲気は言葉にも表れると思うのです。 そこで、 ・男性と女性では敬語を使った会話に違いはあるのか? ・ネット上(日常会話)で使える性別ごとの自然な敬語は? を教えていただけませんか? ちなみに私自身は女です。

  • スペイン語の地名は男女どっち?

    Conoces Toledo? No lo conozco. Has visitado Sevilla? Si',la he visitado. この2例から察するに、aが語尾の地名は女性、 oで終わる地名は男性で受けていると思われます。 それ以外の語尾の地名は男性扱いなのでしょうか?

  • ルーマニア語の複数形

    本当にちょくちょくとなのですが、「CDエクスプレス ルーマニア語」を使用しながら、ルーマニア語を独学で勉強しています。 まだ始めの方なのですが、単数から複数への語尾変化がどうしても分からず、早速止まってしまっています。周りに聞ける相手が居らず、ここで質問させていただきます。 男性名詞の方はiにしか変化しない様なので、まだ理解出来るのですが、中性名詞がどういう時にuriあるいはe、女性名詞がどういう時にeあるいはiに語尾変化するのかがどうしても理解出来ません。 これは覚えるしかないんですかねぇ…。どなたかルーマニア語の出来る方、どうか教えて下さい。

  • ドイツ語の冠詞について

    男性名詞のSpiegelですが、der Spiegelとは使いますが、Das Spiegelとは使わないのですか? 男性名詞となれば、derとSpiegelはセットなのでしょうか? あと、男性名詞ではerが語尾につくものが多いと知ったのですが、Nummerは女性名詞ですよね?例外でしょうか?

  • 英語で日本語の語尾(男性口調・女性口調)を表現するにはどうしたらいいのでしょうか。

    日本語にはたくさんの語尾表現があると思います。私たちは語尾から話し手の性別や年齢、個性をつかみとることが出来ます。 例えば「自分の本」であることを述べるだけでも、 ・これは私の本。 ・これは私の本です。 ・これは私の本である。 ・これは私の本ですわ。 ・これは私の本だ。 ・これは私の本ざます。 ・これは私の本じゃ。 など色々な言い方ができ、語尾から受ける印象は大きく違います。 論文調であったり、お嬢さん言葉であったり、スネ夫くんのママのような話し方であったり、年配の男性の口調であったり・・・と、日本語では語尾から話し手の特徴を捉えることが出来ますが、英語ではどうでしょうか? 小説などの書き物にしても、セリフから人物像を思い描くことが出来ると思いますがどうしたら英語でもうまく表現できますか? 私は英語母語話者と話すとき、いつもこのことにとらわれてしまいます。 例えば日本語で話すとき、いくらとびっきりの笑顔をしていても「これは私の本だぞ」と言葉にして言われたら嫌な人だなと思うのは当たり前です。 では英語ではどうか?「これは私の本なんですよ」というつもりで"This is my book."と笑顔で言っても、もしかしたら「これは私の本なんだだぞ」と聞こえているかもしれないと考えてしまいます。 また、女性言葉を使う男性はきっと性格も女性のような感じなんだろうなと私たちは判断すると思います。でも英語では日本語ほど男性口調・女性口調が豊富ではないと聞きます。オカマちゃんと呼ばれそうな男性の話し方は一般的な男性の話し方とどこがどう違うのでしょうか? 私は英語が完璧に話せるわけではないので、このニュアンスの違いを英語母語話者にうまく聞くことが出来ません。でもこの微妙なニュアンスの違いをどうしたらうまく英語で表現できるのか知りたいのです。 なので、日本語と英語両方を母語話者並みに理解していらっしゃる方、できれば日本語が堪能な英語母語話者の方にご解答いただけると大変ありがたいです。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • イタリア語の男性名詞と女性名詞の見分け方について教えてください。

    イタリア語の男性名詞と女性名詞の見分け方について教えてください。 例外がいくつかありますが 語尾がoで終わると大体は男性名詞 複数だとo→iに変化 語尾がaで終わると大体は女性名詞 複数だとa→e というのは分かりました。 困っているのはここからで、語尾がeで終わっている単語の男性と女性の区別が分かりません。 単語の前に定冠詞や不定冠詞がついていたりすると、予想はつくのですが何もついていない場合はどうやって見分ければ良いのですか? 辞書で調べて暗記するしかないのかなと思っていて困っています。 もし、法則や効率の良い覚え方があれば教えていただけるととても嬉しいです。 お願いします。 たとえば・・・ estate   affare   bicchiere    carne   stazione    esame   impermeabile carattere    cuore   cane   stagione    pesce などの単語です。

  • フランス語訳お願いします

    “私を見つけてくれてありがとう” を、フランス語にするとどんな綴りになりますか? ※主は女性、相手は女性&男性でお願いします どうぞ宜しくお願い致します!

  • 仕事について

    働いているとほかの人とたまに喧嘩とカ口論とカあると思いますが男性同士もあると思いますが、 このようなことは男性よりも女性でも多く女性の方でもけッこうもめたりするのでしょうかね・・?男性よりも

  • 仕事について

    働いているとほかの人とたまに喧嘩とカ口論とカあると思いますが男性同士もあると思いますが、 このようなことは男性よりも女性でも多く女性の方でもけッこうもめたりするのでしょうかね・・?男性よりも