• 締切済み

タイ語の敬語について

tennnouの回答

  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.2

そうです、話し手が基準です。幸い私は日常会話はなんとか・・・。しかし難しいですよ、タイ語は。相当の熱意とふんばりが必要です。暑い国のせいか?、当地の人民達はガイジンの話すタイ語なんぞ悠長に聞いてくれるなんて事はめったに無いことです。客商売の人民は別ですが・・・。 「おなべ」さんてのは面白いですね。初耳。 性転換手術の技術は世界有数かつ有名なのはご存知と思います。 特に北部には少数民族が大勢います。部落で放し飼いの狂犬病イヌなどにご注意。bonyariさんとは無関係とは思いますが例のものが、いとも簡単に入手できますが、決して手を出さぬこと。なれないガイジンだと、殆ど警察のお世話になります。私からの心からの警告です。 チェンマイ近郊とか北部・東北部ではガイジンのタイ語はさらに使用価値が低下するのが普通です(いわゆる方言があるため)。 かつて、10数年BKK中心部に住んでおりました。全国行脚も終了済み。 タイ語を駆使してタイ人民と接触しても日本人にとって(特殊な人は除く)は何のメリットもないので、最低限で十分です。英語中国語他の話せる知識階級と接触したほうが安全で快適有意義な生活が送れました。 タイ人は一応日本人以上に礼節を重んじる国です、最低限の節度ある態度で接すればタイ人もきっと協力努力してくれるはずです。 タイ人男性の好みは通常色白な女性なら何でもOKです。日本人の女性は一応あこがれの的です。 想像以上に凶悪犯罪日常的多発国(特にチェンマイ・BKK)だから十分にお気をつけて旅をしてください。 あとは別件でお答えできると思います。その他多くの当地にいる日本人の回答も得られると思います。では。

関連するQ&A

  • 異性の名前の呼び方

    男性→女性 女性→男性 みなさんは異性にどういう風に名前を呼ばれたいですか? 相手との関係によるなら場面によってどう変わるかも教えてください。 年齢と性別もよろしくお願いします。

  • 男女の敬語の違いはありますか?敬語を習得したいです。

    質問に一番近いカテゴリーを選んだつもりですが、間違っていたらすみません。 最近、ネット上で敬語を使う機会が増えてきました。 私は学生の為、周囲は敬語を使う環境ではありません。 ネットという顔の見えない場所のため、性別不明(多少青年風でも可)という雰囲気がよいのですが、ふと男女での言葉の違いが気になりました。 個人的な意見ですが、その人の雰囲気は言葉にも表れると思うのです。 そこで、 ・男性と女性では敬語を使った会話に違いはあるのか? ・ネット上(日常会話)で使える性別ごとの自然な敬語は? を教えていただけませんか? ちなみに私自身は女です。

  • スペイン語の地名は男女どっち?

    Conoces Toledo? No lo conozco. Has visitado Sevilla? Si',la he visitado. この2例から察するに、aが語尾の地名は女性、 oで終わる地名は男性で受けていると思われます。 それ以外の語尾の地名は男性扱いなのでしょうか?

  • ルーマニア語の複数形

    本当にちょくちょくとなのですが、「CDエクスプレス ルーマニア語」を使用しながら、ルーマニア語を独学で勉強しています。 まだ始めの方なのですが、単数から複数への語尾変化がどうしても分からず、早速止まってしまっています。周りに聞ける相手が居らず、ここで質問させていただきます。 男性名詞の方はiにしか変化しない様なので、まだ理解出来るのですが、中性名詞がどういう時にuriあるいはe、女性名詞がどういう時にeあるいはiに語尾変化するのかがどうしても理解出来ません。 これは覚えるしかないんですかねぇ…。どなたかルーマニア語の出来る方、どうか教えて下さい。

  • ドイツ語の冠詞について

    男性名詞のSpiegelですが、der Spiegelとは使いますが、Das Spiegelとは使わないのですか? 男性名詞となれば、derとSpiegelはセットなのでしょうか? あと、男性名詞ではerが語尾につくものが多いと知ったのですが、Nummerは女性名詞ですよね?例外でしょうか?

  • 英語で日本語の語尾(男性口調・女性口調)を表現するにはどうしたらいいのでしょうか。

    日本語にはたくさんの語尾表現があると思います。私たちは語尾から話し手の性別や年齢、個性をつかみとることが出来ます。 例えば「自分の本」であることを述べるだけでも、 ・これは私の本。 ・これは私の本です。 ・これは私の本である。 ・これは私の本ですわ。 ・これは私の本だ。 ・これは私の本ざます。 ・これは私の本じゃ。 など色々な言い方ができ、語尾から受ける印象は大きく違います。 論文調であったり、お嬢さん言葉であったり、スネ夫くんのママのような話し方であったり、年配の男性の口調であったり・・・と、日本語では語尾から話し手の特徴を捉えることが出来ますが、英語ではどうでしょうか? 小説などの書き物にしても、セリフから人物像を思い描くことが出来ると思いますがどうしたら英語でもうまく表現できますか? 私は英語母語話者と話すとき、いつもこのことにとらわれてしまいます。 例えば日本語で話すとき、いくらとびっきりの笑顔をしていても「これは私の本だぞ」と言葉にして言われたら嫌な人だなと思うのは当たり前です。 では英語ではどうか?「これは私の本なんですよ」というつもりで"This is my book."と笑顔で言っても、もしかしたら「これは私の本なんだだぞ」と聞こえているかもしれないと考えてしまいます。 また、女性言葉を使う男性はきっと性格も女性のような感じなんだろうなと私たちは判断すると思います。でも英語では日本語ほど男性口調・女性口調が豊富ではないと聞きます。オカマちゃんと呼ばれそうな男性の話し方は一般的な男性の話し方とどこがどう違うのでしょうか? 私は英語が完璧に話せるわけではないので、このニュアンスの違いを英語母語話者にうまく聞くことが出来ません。でもこの微妙なニュアンスの違いをどうしたらうまく英語で表現できるのか知りたいのです。 なので、日本語と英語両方を母語話者並みに理解していらっしゃる方、できれば日本語が堪能な英語母語話者の方にご解答いただけると大変ありがたいです。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • イタリア語の男性名詞と女性名詞の見分け方について教えてください。

    イタリア語の男性名詞と女性名詞の見分け方について教えてください。 例外がいくつかありますが 語尾がoで終わると大体は男性名詞 複数だとo→iに変化 語尾がaで終わると大体は女性名詞 複数だとa→e というのは分かりました。 困っているのはここからで、語尾がeで終わっている単語の男性と女性の区別が分かりません。 単語の前に定冠詞や不定冠詞がついていたりすると、予想はつくのですが何もついていない場合はどうやって見分ければ良いのですか? 辞書で調べて暗記するしかないのかなと思っていて困っています。 もし、法則や効率の良い覚え方があれば教えていただけるととても嬉しいです。 お願いします。 たとえば・・・ estate   affare   bicchiere    carne   stazione    esame   impermeabile carattere    cuore   cane   stagione    pesce などの単語です。

  • フランス語訳お願いします

    “私を見つけてくれてありがとう” を、フランス語にするとどんな綴りになりますか? ※主は女性、相手は女性&男性でお願いします どうぞ宜しくお願い致します!

  • 仕事について

    働いているとほかの人とたまに喧嘩とカ口論とカあると思いますが男性同士もあると思いますが、 このようなことは男性よりも女性でも多く女性の方でもけッこうもめたりするのでしょうかね・・?男性よりも

  • 仕事について

    働いているとほかの人とたまに喧嘩とカ口論とカあると思いますが男性同士もあると思いますが、 このようなことは男性よりも女性でも多く女性の方でもけッこうもめたりするのでしょうかね・・?男性よりも