• ベストアンサー

英語で日本語の語尾(男性口調・女性口調)を表現するにはどうしたらいいのでしょうか。

日本語にはたくさんの語尾表現があると思います。私たちは語尾から話し手の性別や年齢、個性をつかみとることが出来ます。 例えば「自分の本」であることを述べるだけでも、 ・これは私の本。 ・これは私の本です。 ・これは私の本である。 ・これは私の本ですわ。 ・これは私の本だ。 ・これは私の本ざます。 ・これは私の本じゃ。 など色々な言い方ができ、語尾から受ける印象は大きく違います。 論文調であったり、お嬢さん言葉であったり、スネ夫くんのママのような話し方であったり、年配の男性の口調であったり・・・と、日本語では語尾から話し手の特徴を捉えることが出来ますが、英語ではどうでしょうか? 小説などの書き物にしても、セリフから人物像を思い描くことが出来ると思いますがどうしたら英語でもうまく表現できますか? 私は英語母語話者と話すとき、いつもこのことにとらわれてしまいます。 例えば日本語で話すとき、いくらとびっきりの笑顔をしていても「これは私の本だぞ」と言葉にして言われたら嫌な人だなと思うのは当たり前です。 では英語ではどうか?「これは私の本なんですよ」というつもりで"This is my book."と笑顔で言っても、もしかしたら「これは私の本なんだだぞ」と聞こえているかもしれないと考えてしまいます。 また、女性言葉を使う男性はきっと性格も女性のような感じなんだろうなと私たちは判断すると思います。でも英語では日本語ほど男性口調・女性口調が豊富ではないと聞きます。オカマちゃんと呼ばれそうな男性の話し方は一般的な男性の話し方とどこがどう違うのでしょうか? 私は英語が完璧に話せるわけではないので、このニュアンスの違いを英語母語話者にうまく聞くことが出来ません。でもこの微妙なニュアンスの違いをどうしたらうまく英語で表現できるのか知りたいのです。 なので、日本語と英語両方を母語話者並みに理解していらっしゃる方、できれば日本語が堪能な英語母語話者の方にご解答いただけると大変ありがたいです。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数10
  • ありがとう数21

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.5

日本語もフォーマルなスピーチでは主語も「わたし/わたくし」で、男性、女性を表す語尾は使われないように、英語もフォーマル.スピーチでは違いはありません。端的に言って、「これはわたしの本です」という文で話し手の性別を暗示する様な英語はないです。 でも口語、スラングの面では男女の違いが出て来ます。他の回答者も述べているように、その様な話し方をするのは、子供か若者が圧倒的です。でも男女の違いと言っても、日本語の様にクリアカットなものでなく、もっと微妙な場合が多いです。例としては: 語尾のイントネーション:これは若い女性に多いですが、フレーズの切れ目、切れ目が質問の様に尻上がりになります。例えば:So, I went to this party at Brenda's last weekend (rising intonation), and I was talking to Jennifer (rising intonation) when this cute boy passed by and smiled at me (rising intonation)... Monosyllabic v. chatty: ジョン.ウェイン、ゲーリー.クーパー、クリント.イーストウッドとハリウッドの Man's Man は無口というのが伝統的でしたが、ムーディな十代の少年も親にとって扱いが難しいのは、ほとんど学校や友達の事を話したがらないからです。反対に女の子はお喋りで話し出したら親に「電話を切りなさい!」と怒られるまで話しています。若い男性、または女性が同性の友達と二週間ぶりでパーティで会ったと仮定します。男性なら: "Hey." "Hey. Wassup?" "Not much. You?" "Same old, same old. What you got? A beer?" "Yeah. Want one?" "Sure." と短い応答の場合も考えられます。でも女性の場合: "Holly!" "Dawn! I haven't seen you for ages! I really, really missed you!!" "I missed you too!" (hug) "Oh, I love your dress. It really brings out the color of your eyes. It's so stunning it just takes my breath away." "Thanks. Omigod (oh my God)! Is that a Tiffany watch that you're wearing, Holly?" "Yes. Brian gave it to me last week." "Shrieeeeeeeeeek (悲鳴)! You and Brian? What's going on? You've got to tell me, and spare no detail!" という様に非常に感情的で男性に比べると言葉のボリュームが一気に増えます。あと若い女性には早口が多いですね。 スラング:これは男性の方が圧倒的に多く使います。性的なものも多いですが、それ以外にも女性なら powder room, ladies room に行くと言うところを男性なら、スラングで、the john, the can, the head 等々数多くのスラングで表現したりもしますし、身体の部分にしても "Shut your bazoo/yap (mouth)." 等と言ったりします。女性でも fart, toot ぐらいは使っても、"What cut the cheese?" と言う女性には未だに会ってません。 色:男性がスラングを多く使うのに対して、女性は非常に色の表現が細かいです。これは化粧品についている色の名前とか、ペンキの色(アメリカでは家の壁を塗り替える時に最後の決断をするのは女性が多いです)等で美術のクラスでも習わない様な名前があるので、それも影響しているのかもしれません。男性なら、white, off-white ですましてしまうような色でも、女性だと egg-shell white, morning mist, sea foam, 等も使いますし、男性の口からは fuschia, magenta, maroon, salmon pink, peach & cream 等という言葉はあまり聞かれません。 1993年から2004年まで続いたアメリカのヒット.コメディ「フレージャー」の主人公、フレージャーとその弟、ナイルズは queerest-eyed straight men on TV と表現されたことがあります。この二人はアイビーリーグ出身の精神分析医で、頭脳明晰、弁もたち、ファッションに敏感で食通ですが、とすると男性らしいのは、その反対という事でしょうか。

yurieee
質問者

お礼

こんなに丁寧に書いてくださってありがとうございました。あまりに丁寧に解説してくださっているのでとても驚いています。 また、わかりやすい例を挙げていただけたので大変理解しやすかったです。 半年ほど留学したことがあるのですが、確かにネイティブの女性同士の会話は「よくそんなに舌が回るなぁ」と感心するほど早口でどんどん会話が進んでいたことを思い出しました。 いい卒業論文が書けそうです。ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.10

<Whatを使うと男性口調になるのですか?英語力が低いとダレ=Whoと自動的に思ってしまいますが> ではなくて、who とするべきところを what と間違ってタイプしてしまっただけなんです。 ついでに What are you talking about, Danny? It's not just 'good;' it's MAHvelous (marvelous)! And your chocolate chiffon cake is simply diVIne and definitely die for, Julia!  の部分でも、definitely TO die for... の to が抜けてました。ちゃんと確認してからボタン押さないと駄目ですね。

yurieee
質問者

お礼

勘違いしちゃってすみません(;´д`)ゞ わざわざ丁寧にありがとうございました(´艸`)

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.9

他の質問者への補足の部分ですが、may I put my two cents in? 母国語の場合、fluency は大体五歳くらいまでに得られるというのが、言語学上の事実ですが、勿論その年頃の子供は文法上の間違いもしますし、発音も th を f と発音する子供も多く、よく、"Frow (throw) it away!" "I don't wanna take a baff (bath)." という会話も聞かれます。それぐらいの年頃だとまだ cognitive development が完全でないので、現実と空想の境界線も定かでなく、自分の頭の中だけで考えていた人、物を急に会話で he, it と表現するので、大人に「それは誰/何なの?」としばしば訊かれます。You をいくら使っても問題はありませんが、会話で親しみをこめる場合、相手の名前を使います。これは選挙演説でも同じです。また同性同士の会話を聞いていても、女性の方が感情的ですので、圧倒的に話し相手のファースト.ネームを出す頻度が高いですね。男同士だと、hey, dude, man, yo, bonehead (その他良き悪しのあだ名)等がそれに変わる場合も少なくありません。 日本語には feminine/masculine speech patterns があるので、男性が女性の言葉を使えば即「オカマ言葉」になるのでしょうが、英語は話し方(抑揚、発音)、語彙で女性っぽくなります。十代の少年や若い男性にはボソボソ話す(mumble) 割合が多いですが、それに比べると女性は早口であってもきれいに発音します。また前にも言った様に、女性は感情を込めた表現をしますし、伝えたい事を強調して発音したりします。でもアメリカの映画やテレビで flamboyant homosexual が話す女性っぽい言葉はどちらかと言うと大げさな誇張ですね。その様な例でいいのなら、例えば、ある女性がボーイフレンドやゲイ、ストーレートの友達を呼んでディナー.パーティをしたとします。彼女がボーイフレンドに「美味しい?』と尋ねたら、彼の答えは: Yeah, it's good. で終わってしまうかもしれません。でもゲイの男性がそれを聞きつけて、 What are you talking about, Danny? It's not just 'good;' it's MAHvelous (marvelous)! And your chocolate chiffon cake is simply diVIne and definitely die for, Julia! と付け加えるかもしれませんね。

yurieee
質問者

お礼

日本語のようにちょこっと語尾に「~じゃない」や「~だわ」「~なのよ」と付け加えるだけで女性言葉になるわけではないのですね。 強調したい部分を大文字で書いてくださってわかりやすかったです。外国の方(アメリカの人?)は強調したい部分があると表情が豊かになるというか、強調する瞬間に一瞬世界が広がる印象があります。(←伝わるといいんですけど)何と言うかカワイイ幼い子を見て「うっとり」とかキレイな人を見かけたことを話していてShe is so beautiful!!と話した瞬間「花がバッと咲く」ような話し方というか… 英語の世界が広がりました!本当にありがとうございました!!

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.8

<女性でも fart, toot ぐらいは使っても、"What cut the cheese?" と言う女性には未だに会ってません。> "WHO cut the cheese?" と訂正してください。「誰だ、屁したのは?」という感じです。

yurieee
質問者

お礼

読んでくださってありがとうございます。 Whatを使うと男性口調になるのですか?英語力が低いとダレ=Whoと自動的に思ってしまいますが、日常会話ではそういう話し方もするのですね。おもしろ~い☆ ありがとうございました。

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.7

ANo.2です。 >YOUで呼ぶのはよしなさい "you"という言葉を使うことが問題なのではなく、滞在されているホスト・ファミリーの中での慣習・仕来りの問題だと思います。「いつまでも彼女(yurieeeさん)を余所者扱いするな。名前で呼べ」という躾けであって、"you"自体がいけないわけではありません。 ついでですが、日本の英語本では(三人以上いる場の会話で)「その中の一人を"he"または"she"と呼ぶのは失礼なので、名前で呼ぶべきである」と書いたものがありましたが、アメリカで長く暮らしていてその記述は現実と異なることを実感しています。native English speakerたちが、その場の一人を"he"または"she"で呼ぶことは結構あり、別に失礼ではありません。そういう具合ですから、"you"がいけない理由は見当たりません。 >外国のお客様にYOUって簡単に言っていいのかなっていつもためらいます "you"の代わりに"ya"を使えば、相手とシチュエーションによってはぞんざいに聞こえることもあると思います。例えば、"How are ya?"など。しかし、"you"自体は全く問題ありません。 >ネイティブスピーカーには「ーなんだぜ」「ーしろよ」って聞こえていたらどうしよう …よほどブッキラボーな口調で云わない限り、そんな風に聞こえることはないと思います。 ホームステイされておられるのなら、そのホストたちに「私の英語はブッキラボーに聞こえますか?」と聞いてみるべきです。また、「英語に女性言葉があるのなら教えて下さい」とも聞いてみてはいかがでしょうか?。最も恵まれた環境におられるのに、こんなところで質問するのは時間の無駄だと思います(笑)。

yurieee
質問者

お礼

ずっと引っ掛かっていたYOUについて解説してくださってありがとうございます。息子がYOUを使っているのは良くて、何で娘は注意されるんだろう?と疑問でした。 参考書などを見ていても、中には「お前」と書いてあるものがあったりするので、いつが「あなた」でいつが「お前」になってしまうのだろうと思っていました。 これからはお客様に対して気にせずYOUを使えそうです◎ ホストファミリー(私がお世話になったのは2年前です)は本当に良い方たちでしたが、彼らは留学生を置くことをビジネスと考えているので、サヨナラしてしまうとあまりマメに連絡を取ってくれないのです(涙)でも一応聞いてみます。 丁寧に答えてくださってありがとうございました。

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.6

duosonic です。 補足を拝読いたしました。 >>日本で言うオカマちゃんはどういう話し方をされるのですか?芸能人で言うとIKKOさんやKABAちゃんのようなオネエ言葉(?)を話す男性も少しはいらっしゃると思うのですが、duosonicさんが教えてくださった男性の話し方をするのですか? >米人男性であっても、女性的な優しい話し方をする人はいますよね。つまり、「男性の声で、女性的イントネーションやアクセント、語彙を用いる」ということでしょうか。ハードコアHG系の人の言葉使いはともかく、そういう人は少なくとも語尾に manと付けるような話し方は一切しないですね。 多分、そういう人は女性との会話の中で、我々ESLには到底識別できないような、こういった微妙な女性的イントネーションやアクセント、語彙、そして発言に伴う仕草などを敏感に察知し、自然に?自分自身の言動にも反映させているんだと考えます。多分このように他人の言動に極めて敏感になれる人は、「言語を司る脳の部位」が一般に比べて発達しているというようなこともあるんでしょうね。 いずれにせよ、「男女が同じ形をしているが、実は全く種類が違う生物、それが人間」と言われるだけあって、同一の言語であっても「違う生物」が発するのであれば、言語自体に対する感受の仕方や考え方も全く違うハズですよね。前回答にて僕もちょっと触れましたが、その良い例がやはり俗語や卑猥語で、我々男性は結構カッコいいなんて思って自分でも使ってみたりするものですが、女性は「品がない、バカみたい」と心底思っているのは間違いありません。どこの国のどの言語においても、こういった「言語に対する男女の感受の違い」が多かれ少なかれ顕在化して自然なのでしょうね。 大変面白いご質問、ありがとうございました。ご参考までに。

yurieee
質問者

お礼

再度お答えくださってありがとうございました。 なるほど~とうなずきながら読ませていただきました。他言語や他文化って自身の言語や文化にはないことがあったりして面白いですね。大変参考になりました。ありがとうございます!

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

類似のご質問は、このサイトのこのカテにも過去に何度か登場しています。結論から言うと、簡単に表現できます。近年は、英文字幕がついた邦画のDVDレンタルが出回っていますが、たいてい非常に優秀な訳が付いていますので、確認してみてください。ただし、もちろん、語尾で表現するとは限りません。説明するとめんどくさいんで、実例で勘弁してください。 (1)これは私の本。This, my book. (2)これは私の本です。This is my book. (3)これは私の本である。This is my book.(ただし、前後の文脈などで(2)と区別する) (4)これは私の本ですわ。Oh, this is my book, love. (5)これは私の本だ。Hey, this is my book. (6)これは私の本ざます。This indeed is my book, darling. (7)これは私の本じゃ。This 'ere's my book, fella. もちろん、語感というものは主観ですから、それぞれの表現のニュアンスについては解釈が分かれます。それは例えば、「これは私の本じゃ」という字面を見た時に、若武者を連想するか、昔話のお爺さんを連想するかの違いに似ています。ちなみに(7)は昔話のお爺さんふうにしました。

yurieee
質問者

お礼

解答していただいて本当にありがとうございました。 自分であまりいい例が思いつかなくて、「これは本です」なんて例を挙げたのですが、この微妙なニュアンスをすべて英語に置き換えてくださったのでとても分かりやすくて嬉しかったです。へぇー!!と思いながら読んでいました。 「これは私の本じゃ」の例にしても、本当は「わし」にしたかったのですが、そうすると「私」を語尾に合わせて「わたくし」や「俺」など全部自称詞を変えることになるので、あえて自称詞は「私」にしました。でもucokさんがお爺さんの言葉と解釈してくださったので、わぁ!最高!!と思いました。ありがとうございました。

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.3

こんにちは。 これは面白いご質問ですね、僕も考えたことなかったです。なるべく具体例を挙げながら、米国における男女の言葉の差異をお話します。 1. (1) 英語に関して言うと、文書(小説やブログなどを除く)、新聞・雑誌、或いは印字されているメディアにおいては、性別の差異は全くありません。This is my book. は This is my book.でしかあり得ません。 (2) 反対に「Mr.、Ms.、Mrs.」は日本語ではすべて「~さん、~様」ですから、そういう意味では英語の方が性別が分かると言えるのかも知れませんね。 2. 通常のネイティブ同士の英会話の中では、性別が分かるということはまずありません。先日共和党サラ・ペイリン女性候補と民主党ジョー・バイデン男性候補との討論会を観ていましたが、「Ms.Palin、Mr.Biden」とさえお互いが呼ぶことなく「Governor Palin、Senator Biden」と役職名を使っていましたから、ペイリン候補が女性だと知らなかったら、もし討論会のスクリプトだけを見せられても、両方とも男性、或いは女性なのか全く判別できなかったことでしょう。そういう「言語」なのですね。 3. 上述で「通常の会話」と申し上げたのは、もっと砕けた会話、すなわち友達との会話などでは年齢や性別が表れることがあります。 例えば若い米人女性、特にティーンエージャーは友達とこんな話し方をします: ・"He is like, very good looking, you know. When he talked to me, I was like, "Oh, you are like, talking to me?", you know. It was like, a dream!" 、、、と、一つの文章に3回内外 like という単語が出てきます。多分日本語の「みたいな」に相当するのでしょう。これを聞いたら、話しているのは 100% 若い女性です。いわゆる「米国版若者言葉」なのでしょう、社会に出てから、或いは家庭を持ってから段々この表現はなくなっていくようで、30~40代のお母さんがこういう話し方をしているのは聞いたことがありません。 4. (1) また、男同士で会話する場合は、結構独特の言い回しがあるようです。How are you doing? にしても: ・What's up? (wassup? と発音) ・What's happening? (wassupnin? と発音) ・What's been shaking? ・What's going down? ・How goes it? 、、、あんまりすごいのは省きますが、まあこんな感じです。女性がこれらを言わないかというと、絶対ではないとは断言できないでしょうが、これほどバリエーションはないでしょうね。 (2) それから、語尾に man と付けますね: ・What's happening, man? ・I hope everything is OK with you, man. 、、、人種によって、これらが多用される場合とそうでもない場合があります。しかしいずれにせよ、これらを聞いたら、その声の主、或いは小説でのセリフの主は100%男性です。 (3) また、男性が使うところの俗語・隠語など性的表現などは、むしろ日本語のそれよりもよっぽど多いです。中にはその意味を聞かされて「なるほど、よく考えるものだなぁ」と感心させられてしまうものもあります。しかしこれらは、学術的と思われるご質問とはちょっと乖離があるので、ここでは割愛いたします。 5. 以上、会話の相手によったり、或いは俗語など、特別な場合においては男女の違いは英語でも確かにあるという具体例をご紹介いたしました。 でもこの程度の違いは、きっとどの言語でも同じではないかと察します。確かに日本語には様々な語尾パターンがあって、ご指摘の通り、性別のみならず、年齢、個性を察することが出来ますよね。しかし日常の会話や小説の中では姿を変える語尾も、「学校で教えられ、ニュースで話される標準的日本語表現はどれか?」と言ったら、やはり基本は「これは私の本です」しかないのでしょうから。 いずれにせよ、日本語の語尾パターンに比較すると、遥かに英語ではバリエーションが少ないのは間違いないです。なので、あまり気にすることもないと思いますよ。 ご参考までに。

yurieee
質問者

補足

とてもわかりやすい例を載せてくださってありがとうございました。 面白いなぁー!!と思いながらドキドキして読みました。 男性口調(男性会話の特徴)の解説が分かりやすくて、また一つ疑問が浮かんだのですが、日本で言うオカマちゃんはどういう話し方をされるのですか?芸能人で言うとIKKOさんやKABAちゃんのようなオネエ言葉(?)を話す男性も少しはいらっしゃると思うのですが、duosonicさんが教えてくださった男性の話し方をするのですか?

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.2

英語で女性言葉というと、"nice"や"cute"の使用頻度の多さ、それと"to"や"too"を「チュー」のように発音することぐらいしか思い浮かびません(後者はあまり教養の無い女性のスタイル)。それから、「~だわよね?」という感じの付加疑問文の多用でしょうか。 何せ、普段は「兄」か「弟」か、「姉」か「妹」かも明確にしない言語ですから、老若の区別はもちろん、性別もセンテンスからは読み取れません。 アメリカ人に日本語を教えていて、ある時、"I"(私)に相当する日本語の数を伝えようと数えてみたら、50以上ありました(昔の武家言葉などを含めてですが)。"you"相当の言葉も30ぐらいあったと思います。日本語は数や時制にずぼらですが、こと対人関係となるとものすごく豊富な選択肢があり、使い方のTPOを一つ間違えると組織・社会の落伍者になりかねないシビアな言語でもあります。 英語を使う際には、あまり深く考えずリラックスされたらいいと思います。

yurieee
質問者

お礼

解答してくださってありがとうございます。 確かに男性がcuteを多用しているイメージはないですね。 私は女性なので、「~かしら?」「~なの」という言い方はあるのかな?そういうニュアンスで話したいけれど、自分の言葉が自分で相手にどう聞こえているのかわからないので(涙)ネイティブスピーカーには「ーなんだぜ」「ーしろよ」って聞こえていたらどうしよう…と悩むことがしばしばあります。 Ageeさんは日本語教育をしてらっしゃる方でしょうか?私もそのための資格を大学でとっています。 日本語の「私」に相当する言葉ってそんなにあるのですか!?驚きです。 実は、私はYOUの使い分けにも捕らわれています。 ホームステイ先の7歳の娘が私をいつもYOUで呼んでいました。英語圏ではYOUを使うのは当たり前なので私は全く気にしていなかったのですが、ある日ホストマザーが「YOUで呼ぶのはよしなさい。彼女にはちゃんと名前があるでしょ」というようなことを言って注意していました。どういうときにYOUが相手を指す単なるYOUで、どういうときが違うのか、その差が今でも疑問です。 またAgeeさんが仰るとおり、YOUに相当する日本語は非常に数が多いですよね。なので、アルバイトで接客をしているのですが、外国のお客様にYOUって簡単に言っていいのかなっていつもためらいます。 「(あなたは)これをお使いになりますか?」と言ったつもりでも、「アンタこれいる?」と聞こえてたりしないだろうかと不安です。 長くなりましたが、解答いただいてありがとうございました。とても参考になりました。

回答No.1

英会話で男女差を区別できる話し方というのは非常に難しいと思います。 というのも、日本語みたいに明らかに区別の基準になる語尾の部分が ないので、文字で書かれているだけでは決定的な判断はしきれません。 アクセントやイントネーションをつけるタイミングなどの微妙な差で 区別するしかないようです。勉強して身に付く・・・というより、 いちいち考えるのでなく無意識に出るようになるかという次元に 近いようです。 ちなみに私は男なのですが、英会話をある程度以上できるようになった 頃に特訓を受けていたのが女性だったためか、自分では全く自覚があり ませんが『お前は男なのに女言葉だ』と良く言われます。

yurieee
質問者

お礼

解答いただいてありがとうございます。 日本人は言葉にしてしまえば字の通りのニュアンスになる一方、英語は話し方やタイミングで変化がつけられるのですね。 気にせず話せばいいんだぁ!と思う反面、変なイントネーションで話すと「変な人」という印象を与えてしまう可能性もあるということですよね。。難しい… 男性らしく男らしい口調で話しても、女性が多用する言葉をたくさん使うとやっぱり「女言葉」になってしまうのでしょうか…? 「今日の天気はどうかしら!!」「おっと!なんてことしちゃったんでしょう!!!」のように聞こえちゃうのでしょうか?(笑) とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本語の「そうか」と「そうだ」に一番近い英語の表現は?

    日本語の日常会話を日本語のわからない英語話者にわかってもらうべく訳を考えています。もとになるものは自然な日常会話の録音なのですが、「そうかそうか」と言っているところと「そうだそうだ」と言っているところがあります。この部分にどう英語の訳をつけて違いを見せればいいかを悩んでいます。 訳をつける目的は日本語のわからない人に会話の意味や雰囲気をわかってもらいたいということで、具体的に日本語や英語の使い方を教えるためのものではありません。また、それほど正確に訳さなければいけないとか一対一対応でなければいけないという制約はないのですが、日本語に微妙なニュアンスのちがいがあるので、もしかしたら英語にもこのような違いがあるのかなと思っている次第です。 A、B、C(同じ大学に通う友人)の3人の会話例で見てください。 A「Bちゃん、去年○○(授業)とったんだよね?」 B「ううん、○○取ろうとしたら時間が合わなくてだめだった」 A「あ、そうかそうか。そうだったよね。だから△△にしたんだっけ」 C「そうだそうだ。それで泣いてたじゃん、△△の先生きびしいって」 どちらも同意を表す表現で、その同意している内容は始めて聞く情報ではない、という点では同じです。ただ、「そうか」はその内容について勘違いをしていたが後に正しいことに気がついた時の同意、そして「そうだ」は、勘違いのニュアンスはなくただ前のことを思い出し「忘れていたがそういえばそうだ」といった意味。「そうか」の前に「あ」という言葉があるので「oh, that's right」などとして「oh」の部分で勘違いだったことを表せるかなと。「そうだ」は単に「right」かな、とも思うのですがこれで日本語のニュアンスと似たような違いになるものかと。 日本語の違い自体大したことではないかもしれませんが、もし何か良さそうな表現をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 英語での男性的または女性的表現

    前から思っていたんですけど、日本語では、例えば男性なら、「まじかよ」とか、女性なら、「あらそう?」とか、どちらかというと、男性特有、女性特有の表現がありますが、英語圏においても同様のことがありますか?。以前ニュージーランドの女性から英会話を習ったことがありあしたが、そのときは特に気にしていなかったので見抜けませんでした。

  • 日本語独特の表現はどう表せば良いですか?

    お月見のエッセイを書きたいのですが、日本語独特の表現の言い回しがわかりません。とくに”言葉を紡ぐ”、”言葉の中に織り込んで写し取る”などニュアンスが似ている表現が英語にするとどんな言い方がありますか?宜しくお願いします。 「夜空に浮かぶ月を眺めていると、月の美しさを称えるための言葉を紡ぐにわか詩人になってしまうことがあります。 日本では、感動を詩で表す文化があります。季節の移り変わりや喜怒哀楽を短い言葉の中に織り込んで写し取るのです。」

  • 英語の方が表現しやすい、表現。

     日本語にあって、英語で訳しにくいものはよく聞きます。 ’もったいない’や私・俺・僕等の微妙なニュアンスは英語では訳しにくいまたは、一言では表現できないできないと聞きました。 逆に英語にあって、日本語にない表現や、一言では表現しにくい言葉はあるのでしょうか? スパムのようなアメリカ独自の固有名詞は少し意図が違いますが、そう言うものでもOKです。 単なる知的好奇心と、英語には不慣れなので英語は説明もお願いします。

  • アル と ニダ!日本語の語尾は何と聞こえている?

    実際、中国人が北京語や広東語を喋っているのを 見聞きしても『アル』とは聞こえない・・・ 中国人の喋りの語尾につけて表す言葉『・・・アル』は、 多分、009で出てくる中華屋を営んでいるキャラが、 元なのか?やはり起源は韓国?w 『ニダ』については、皆さんの空耳アワーでも絶対、 完全に聞こえて来てるw 実際、『ニダ』にどんな意味があるのか!? 込められているニダか!?知りたくも無いがw では、英語圏やその他の言語圏では、 日本語は?どのように聞こえているのだろう? 『・・・した』『・・・ます』『・・・です』? 海外で日本人を小馬鹿にする語尾の表現は、アルニダか?

  • 英語圏の語尾

    日本語は語尾が色々ありますが、 英語にも多様な語尾はありますか? 以前英語の先生がアメリカに、 "~, like." と、語尾につける地域があると言っていた(ような記憶がある)のですが、これは本当ですか? 何か知ってらっしゃる方、よろしくお願いします。

  • この日本語の表現を英語でいうとどうなるんでしょうか?

    この日本語の表現を英語でいうとどうなるんでしょうか? 1、私に限っていえば、、、、、、? (例、私に限ってい言えばあなたに出会えたことはとても幸せなことだ) 2、誤解がないようにいうと、、、、? (例、誤解がないようにいうと、私は友達ではなくビジネスパートナーを探している) 例が分かりにくくてすみません(>_<) こんな感じのニュアンスで使いたいと思っています。 どなたかお分かりになる方、よろしくお願いします!!!

  • 歌詞でよく使われている英語表現、日本語表現は何だと思いますか?

    歌詞でよく使われている英語表現、日本語表現は何だと思いますか? 英語表現: 日本語表現: (もしも思いつかない場合は、どちらかでも構いません。) ○その言葉が入っていたほうがいいか、よくないか、どちらでもいいか: ○何故その言葉がよく使われていると思うか: ○回答者の年代に当てはまるもの 10代、20代、30代、40代、50代~: 以下はわかる人だけ書いてください。 ○その言葉が使われている歌手の名前、歌のタイトル: できるだけ多くの方が答えてくださると、とても助かります<(_ _)> よろしくお願いします。

  • 英語話者に日本語教授

    英語話者に日本語教授 現在、英語話者に日本語を教えています。今はまだ養成講座を卒業して1年のボランティア教師ですが、ゆくゆくは(自分のアメリカ留学経験も生かして)英語話者に媒介語を使って日本語を教える日本語教師になりたいと思っています。 いま、格助詞の説明や、文法上の説明、英語と日本語の違いや、教授法を模索中です。自分が考えた内容は十分ではないと毎回の授業で思い知らされています(^^;)教師は一生勉強。色んな本を読んで知識を増やしていきたいです。 英語話者に日本語を教えるうえで、この本はいいよ!あの本は絶対読んでおくべき!というのがあれば、教えていただけますでしょうか。 余談ですが、今日のクラスで平仮名さえ読めなかった生徒が、日本語を話せるようになってきました。見ているだけですごく嬉しいです。私も生徒達の為に、もっと簡単に覚えられるように、もっと楽しいと感じられるように、上手な先生になりたいです!!! よろしくお願いします。

  • 英語と日本語で偶然一致する表現

    氷山の一角はthe tip of the iceberg だと思うのですが、この表現は日本語と英語がまるっきり一致していますよね。他にもwork like a horse(馬のように働く)などいろいろな例が見受けられると思うのですが、これらはたまたま日本語と英語の中にそれぞれ一致する表現があったということでしょうか。あまりにも偶然すぎるので、アメリカ人が日本語の「氷山の一角」という表現を取り入れてthe tip of the iceberg という言葉が生まれたのか、あるいは、日本人が英語のthe tip of the iceberg という表現を日本語の「氷山の一角」という表現に置き換えて、この言葉が誕生したのかなと思ったのですが。このようにして生まれた表現ってあるのでしょうか。