• ベストアンサー

糖尿病の食事について

我が家は糖尿病家系です。 いまのところ私は大丈夫なのですが、 砂糖を使った料理が好きなので心配しています。 よく、味はそのままで「減塩」のお塩が売っていますよね。 その砂糖版がないかな…と。 なるべく味はそのままで糖分を減らすお知恵をお貸しいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

あの、その手の物は、沢山うっていますよ、ダイエット甘味料とう、名前のコーナーになると思います。 液体状のもの、粉上のものなど、色々あります。スーパーで探してみてください。 あの、砂糖のみの問題じゃなくて、食事量の食べる総量の問題です。 できるなら、大家族であろうと、大皿にどーんとだして、自分達で取り分ける方式は 絶対よろしくありません。学校給食で、使うような、丸皿で半分に切れ込みがはいった、 お皿に、メイン、とサラダ、漬物、等、一人に、適量を盛り分ける必要があるでしょう。 本屋さんに、食品成分表と言うものがうっています。パン1個、100kcalとか、量と目安 が、のっていますので、大人なら、一日1800kcalくらいで、メニューを考える必要 があるでしょう。一食600kcal以内で、お食事を作れるよう、お勉強して下さい。 糖気味の人は、塩分はそれほど、控える必要はありません。多めに水を飲んで暮らすのが 健康に良いので、水分を多めに取るよう心がけてください。あとは、適度な運動。 1日30分以上の徒歩運動などが良いと思います。

thankyou_e
質問者

お礼

「人工甘味料」がその手のものだったんですね。 スーパーに行ってみてみようと思います。 小食なのですが、なにせ味の濃いものがここ数年で大好きになってきてしまい、 気になっていました。 カロリーの目安も書いていただき、助かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

食事の献立でしたら、「カード式 一生使える毎日の糖尿病献立」というレシピ本があるのですが…。 ああ!、そういえば、砂糖でもありました。甘さはあって、カロリーオフというのが。商品名は忘れてしまいましたが、確かにあります。ちょっとさがしてみてはどうでしょう。 ネットでも、カロリーオフの手作りお菓子などのレシピもあるでしょうから、根気よく探してみてください。

thankyou_e
質問者

お礼

メニューから気をつけてみるのも一つですよね。 ありがとうございました。

回答No.1

質問に対する答えではないので、流してください! 糖尿病と聞いて思い浮かびました 京都大学の森谷教授の意見が参考になります 運動の効果などについて研究をなされています

参考URL:
http://morichan.jinkan.kyoto-u.ac.jp/
thankyou_e
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 糖尿病に関しての塩分について!

    母の糖尿病でのカロリーと糖分ののことで先日質問させて頂きました! 甘い味付けは「ラカントS」という甘味料(0キロカロリー)で何とか頑張っています! それと共に、気になることがあります。 栄養のバランスについてで、たとえば食べても良い食材を味付けする場合 勿論「薄味」にするように心がけていますが・・。 塩、しょうゆなどの「塩分」に関しては「糖分」に比べて「糖尿病」にどれだけ影響するのかを知りたいのですが、いかがでしょう? 又、もう一つ、市販のものに・・甘味料の「ラカントS」があるように 塩分系・・おかずの味付けをするために、何か特別なものは売られているのでしょうか? 減塩しょうゆや、塩分ひかえめ・・など書いてある食べ物も売ってはいますが、 調味料としての味付けで料理を作る際に、塩分系でこれがある!! ・・・みたいなものはあるのでしょうか? そういうものが実際にあれば・・食材を調理する際に有り難いと思います。 また、無い場合は・・何か皆さん工夫されて、塩分を取らないようにうまく味付けが出来る方法を教えて頂ければ幸いです! どうかアドバイス、お答えなど宜しくお願い致します!!

  • 甘いものを摂りすぎると糖尿病になるの?

    今、野菜ジュースの栄養成分表見てたんですが砂糖を使ってないらしいのですが糖質13.4gです 微糖だと言う缶コーヒーで2.2g入っているみたいです。 野菜や果物の糖分でも摂りすぎると糖尿病になったりしますか?

  • 減塩醤油と減塩味噌の塩味について

    減塩醤油と減塩味噌の塩味について教えて下さい。、味噌汁や煮物を作る時、味見をしながら量を決めています。味は普通の塩味に近いものを作っているのですが、これだと減塩を使っても意味がないのでしょうか? 砂糖はパルスイートやラカントSを使っていて、これらは、甘さは砂糖と同じか、1/3量で砂糖と同じ甘さで糖分は0となっているので、甘味は控えなくても摂取する糖分は少ないとわかるのですが、減塩に関しては塩味と塩分量の関係はどうなっているのでしょうか? もちろん、多くとれば一般の減塩で無い商品を少なく使うのと同じということはわかります。 パルスイートやラカントSのように、同じ塩味でも塩分量が少ないのかどうかを教えてください。お願いいたします。

  • 糖尿病と脳梗塞の食事療法

    72歳の父親の食事療法についてお知恵をお貸しください。 数年前に脳梗塞で後遺症は残らず投薬のみで、比較的元気にしておりましたが 最近糖尿病と判明しインスリンを打つようになりました。 本人の意識が一番大切なのですが、だめだめです。 脳梗塞発症後から、母親が減塩野菜中心の食事をしておりましたが、 この度の糖尿病で、毎日の食事管理がさらにややこしくなったようです。 糖尿病患者向けのレシピ本もたくさんありますが、脳梗塞のレシピと どのように考えたら良いのか悩んでおります。 血糖値の上がる食事を避けることはもちろんですが、糖尿で避けるべき食材、 積極的に摂るべき食材、糖尿と脳梗塞の食事の違いや留意点など栄養学の観点から お教え頂ければありがたいです。 玄米は本人が歯が悪いことや味がダメなことで、現時点では見送っております。 宜しくお願い致します。

  • 減塩は体に良いのか

    減塩しても意味がない、という主張をみますが、逆に増塩したらさらに健康がアップするでしょうか? 減塩に努めておかないと作る料理のどんどん味が濃くなりそうです。

  • 甘いものとしょっぱいもの、とり過ぎてしまうのは?

    甘いもの しょっぱいもの 甘いもの(糖分)のとり過ぎは糖尿病になったり、しょっぱいもの(塩分)のとり過ぎは高血圧の原因になったりもします。 ですが、糖も塩も食べ物の味をおいしくさせる・・・ついついとってしまうものです。 そこで、甘いものとしょっぱいもの、とり過ぎてしまうと感じているのはどっちですか?

  • 高血圧・糖尿病の料理

    高血圧・糖尿病の人の料理を作る場合、砂糖・醤油等はどのくらいまで入れても、差し支えないのでしょうか? 基本は4人前なんですが、 煮物:粉末のうどんスープをお湯で溶いたものor液体のだしを先に入れて、砂糖・醤油等で味を整えるのですがどのくらい加えても(大さじ○杯)差し支えないでしょうか? 炒め物:油で具を炒めたあと、砂糖・醤油で味付けをする場合、どのくらい加えても(大さじ○杯)差し支えないでしょうか? それぞれの場合、どのくらい大丈夫か教えて下さい。

  • 糖尿 高血圧 便秘に

    現在糖尿病・高血圧・と診断されています、まだ投薬は受けてはいません。反面ひどい便秘に悩んでいます。PCで調べると便秘には にがり水・プルーンが良いとのこと、しかし にがりの塩分・プルーンの糖分が心配です、如何様に対処すれば良いか皆さんのお知恵を貸してください。

  • 老人の味覚の変化について

    老母(82歳)についてお尋ねします。ここ数年、これまで通りの味付けのおかずであっても、何でも「甘い、甘い。甘くていやだ」と訴えるようになりました。市販のおかず類はすっかり減塩ブームで塩を晴らすことが定着しており、本来塩分をしっかりつける梅干し等の漬物類でもなんでも塩味がせず、糖分の味のほうが際立つようで、それは私もどうかと思っています。しかし、普通の家庭料理でも、これまでどおりの味付けをしても「甘い」と言います。また、かつてよく通販で買っていた菓子を久しぶりに取り寄せたら、これも「甘ーい!」と言いますが、私が食べた限りでは味は変わっていませんでした。ちょっと市販のポテトサラダを買ってきたら、これも「甘い」といい、塩を振りかけて食べていました。もう市販のおかずは買えませんね。あるいは買ってきたら味付けし直すとか。 老人はこんなふうに味覚が変化するものなのでしょうか。

  • 砂糖と塩について教えてください

     以前から何となく疑問に思っているのですが漬物塩や粗塩などは一粒でもすごく塩辛いのに食卓塩のようなのはあんまり塩味がしませんよね。  家でコーヒー、紅茶を飲む時に料理などで使うスプーン印なんかの普通の砂糖を使うんですがなかなか甘くならないような気がします。でも喫茶店でさらさらのグラニュー糖だと少ない量で甘くなるような気がします。これは単なる自分の錯覚なのでしょうか?  砂糖は気のせいかも知れませんが塩は絶対に違うと思いますが実際どうなのでしょうか?もし同じ量で味に差がある場合、味とは別に実際に同じグラム数から摂取される塩分糖分で差はあるのでしょうか?  ご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう