老人の味覚の変化について

このQ&Aのポイント
  • 老人の味覚は年齢とともに変化します。
  • 老人の味覚が変化する理由には、加齢による味覚受容体の変化や口腔の状態の変化などがあります。
  • また、塩味よりも糖分の味が際立つように感じることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

老人の味覚の変化について

老母(82歳)についてお尋ねします。ここ数年、これまで通りの味付けのおかずであっても、何でも「甘い、甘い。甘くていやだ」と訴えるようになりました。市販のおかず類はすっかり減塩ブームで塩を晴らすことが定着しており、本来塩分をしっかりつける梅干し等の漬物類でもなんでも塩味がせず、糖分の味のほうが際立つようで、それは私もどうかと思っています。しかし、普通の家庭料理でも、これまでどおりの味付けをしても「甘い」と言います。また、かつてよく通販で買っていた菓子を久しぶりに取り寄せたら、これも「甘ーい!」と言いますが、私が食べた限りでは味は変わっていませんでした。ちょっと市販のポテトサラダを買ってきたら、これも「甘い」といい、塩を振りかけて食べていました。もう市販のおかずは買えませんね。あるいは買ってきたら味付けし直すとか。 老人はこんなふうに味覚が変化するものなのでしょうか。

noname#247123
noname#247123

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

No.2です。 追加で…… 味覚障害の原因は様々で、 亜鉛不足もその一つですが、 脳や神経の障害、肝臓の障害の場合もあります。 また、薬によって引き起こされる場合もあります。 なので、医師の診察を受けるべきです。

noname#247123
質問者

お礼

ありがとうございました。加齢のためいろいろ障害が出ていますが、医師に相談します。

その他の回答 (2)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

味覚障害の可能性があるので、 耳鼻咽喉科を受診することをお勧めします。

noname#247123
質問者

お礼

考えてみます。ありがとうございました。

  • villa36
  • ベストアンサー率24% (96/399)
回答No.1

老化の原因もあるかも知れないですが、味覚異常は亜鉛不足も考えられると思います。 亜鉛は健康食品としてドラッグストアーで普通に安価で市販されていますので、一度試されてみてはいかがでしょうか

noname#247123
質問者

お礼

加齢も大きいと思いますが、亜鉛不足かも知れません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これらが食べられないのは味覚音痴?

    市販のもの、家で漬けるものなど、種類を問わずお漬物が辛くて食べられません。 レトルトカレーの中辛も、そのままでは辛くて食べられません。 レトルト中華は塩辛いので、ご飯で味を薄めます。 よく冷凍食品で売られているフライパンで炒めるだけのチャーハンも、ご飯をチャーハンの半量入れないと味が濃くて食べられません。 このせいで例えばファミレスなんかに行っても、ご飯かお水がたくさんなければ、味が濃くておかずが食べにくい、ということもあります。 私の家の料理の味付けは京料理が元になっていて、もともととても薄味です。 一時期半年ほど宮城に住んでいたのですが、私の出す料理は味がしないと地元の人からよく言われていました。 顕著なのが煮込み料理で、肉じゃがやすき焼きを作ると「味が全くしない」と醤油や砂糖を追加で結構入れられました。 宮城の人がおいしいと感じる味は、私には濃すぎて逆に私が食べられませんでした。 私の妹も私に味覚が似ていて、お漬物が一切食べられないし、例えばハンバーグやコロッケはソースをかけると食べられません。 お弁当を買ったりするとついてくるソースは使ったことがありません。 この味覚に関して 「小さい時に極端な薄味で育つと、味覚が成長しなくて食べられるものが減る。 味覚の刺激に耐えられない味覚障害になる」 といった話を聞きました。 お漬物なんて皆が食べられるものを当たり前に食べられないような味覚は、濃い味でしかものを食べられないのと同じくらいの味覚音痴なんだということらしいのです。 お漬物が食べられないといっても、昔小学校で出た小学生向け?のような山川漬けはとっても美味しく食べられました。 小学校を卒業していこう、そのオイシイ山川漬けが見つけられずにそれ以来お漬物はまともに食べたことがありません…。 こういった味覚が成長していない味覚音痴は治るのでしょうか?

  • 味音痴なのか、味覚障害なのか

    23歳女です。 私は味音痴なのでしょうか。 昔から母親の料理がしょっぱくて濃い味付けだと思っていました。母の味噌汁は最近やっと飲めるように(飲める、というだけでしょっぱいです)なりました。 外食なども味付けが濃いと感じ、それを補おうとお米を沢山食べてしまいます。 ラーメンなどもともとの味が強い食べ物はその気で食べますし、変に味が強すぎないラーメンは美味しいと感じます。 しかし、私が味噌汁を作ると「ただのだし汁だ」といわれます。 母の料理は父も美味しいと言っていますし、私が薄味すぎるだけでしょうか。 適度な塩は食材の味を引き立てて美味しくする、ということは分かっているつもりなのですが。 味付けがきちんとしたお店の料理は美味しいと感じますし、流行っているので特にずれているわけではないと思っていたのですが、母から味覚障害だと言われ気になっています。 味覚障害は味を感じないことを指すのでさすがに違うと思いますが、私はただ味覚或いは塩味に敏感なのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • 主人の高血圧治療のため減塩料理を考えています

    食の好みもあるので、いきなり塩分控えめな味付けをする事はナカナカ難しいものです 主人は青魚や漬物が嫌いで、肉料理(特に牛肉)をこよなく愛し 和食よりは洋食を好むタイプのようです 低ナトリウムの塩を薬局で購入したり、減塩醤油も買いました ただ私が料理の腕にあまり自信がない為、 最終的な味付けを市販のソースやタレに頼る事も多くあり これは血圧によくないのでは?と最近悩んでおります マヨネーズ、ケチャップ、ウスターソース、食塩、数々調味料・・・ の中で塩分がわりかし少なめな順番を知りたいなぁと思っています どなたか、教えて下さい あと塩味を控えても味に影響の少ないコツなどもあれば是非お願いします

  • 減塩醤油と減塩味噌の塩味について

    減塩醤油と減塩味噌の塩味について教えて下さい。、味噌汁や煮物を作る時、味見をしながら量を決めています。味は普通の塩味に近いものを作っているのですが、これだと減塩を使っても意味がないのでしょうか? 砂糖はパルスイートやラカントSを使っていて、これらは、甘さは砂糖と同じか、1/3量で砂糖と同じ甘さで糖分は0となっているので、甘味は控えなくても摂取する糖分は少ないとわかるのですが、減塩に関しては塩味と塩分量の関係はどうなっているのでしょうか? もちろん、多くとれば一般の減塩で無い商品を少なく使うのと同じということはわかります。 パルスイートやラカントSのように、同じ塩味でも塩分量が少ないのかどうかを教えてください。お願いいたします。

  • 糖尿病に関しての塩分について!

    母の糖尿病でのカロリーと糖分ののことで先日質問させて頂きました! 甘い味付けは「ラカントS」という甘味料(0キロカロリー)で何とか頑張っています! それと共に、気になることがあります。 栄養のバランスについてで、たとえば食べても良い食材を味付けする場合 勿論「薄味」にするように心がけていますが・・。 塩、しょうゆなどの「塩分」に関しては「糖分」に比べて「糖尿病」にどれだけ影響するのかを知りたいのですが、いかがでしょう? 又、もう一つ、市販のものに・・甘味料の「ラカントS」があるように 塩分系・・おかずの味付けをするために、何か特別なものは売られているのでしょうか? 減塩しょうゆや、塩分ひかえめ・・など書いてある食べ物も売ってはいますが、 調味料としての味付けで料理を作る際に、塩分系でこれがある!! ・・・みたいなものはあるのでしょうか? そういうものが実際にあれば・・食材を調理する際に有り難いと思います。 また、無い場合は・・何か皆さん工夫されて、塩分を取らないようにうまく味付けが出来る方法を教えて頂ければ幸いです! どうかアドバイス、お答えなど宜しくお願い致します!!

  • 塩分制限されてるのに、濃い味を欲するオヤジ・・・

    私の父親(81歳)、3年ほど前に脳出血をやらかしました。 程度は非常に軽く、数週間の入院で済み ホッとしたものです。 退院時に、先生から 今後の生活の仕方について指導をうけ、塩分を控えることを念押しされました。 ところが、私らが食べてフツーの塩加減でも、ジジイには「とんでもなく」薄いと感じられるようなのです。 特に塩分を抑えた味付けでなくても。 「塩をひかえなイカンのは解っとるけど、マズイのはカナワン!」 などという始末で・・・。別に、控えてはいないのに・・・。 で、成分的には「減塩」「低塩」だけど、味覚的には舌を刺激するような味(普通の塩と変わらない辛さ)を持った塩って市販されてませんでしょうか? ・・・もう、ジジイのわがままに辟易してます。(半泣)

  • マクドナルドの味に対しての疑問・・

    マクドナルドの味に対しての疑問・・ マック大好きなんですけど、私の住まいがある地方でスーパーに入ってるマックの味が ハンバーガーが塩味がきつい、ポテトは塩味があまりない気がします。 仕事でいろんな地方にいきますがマックの味って一定に感じてるのですが、どうもうちの 近くのそのマックの味には疑問を感じます。 ポテトは塩フリフリなので個人差がデても仕方ないにしても、ハンバーガーのパティって もうできてて味付けはしないと思うのですが、どうなのでしょうか? あとポテトもずらりとサイズごと袋にいれて並べていますが、あげたてからどのくらいの 時間で交換するのでしょうか? 冷めないにしてもオイモがこて~っておいしくない時もあります。 そこまで混んでないのにあんなに並べて・・・って疑問なんです・・ 店でいろいろ規定があるものなんでは・・と勝手に想像しています。 ご存知の方、わかる範囲でけっこうですので教えてください。 あの店おかしいと思ってるからいろいろ疑問に感じるのかもしれませんが・・

  • 味覚障害?

    21歳男です。 三日ほど前に、市販の口内洗浄液をふくんでいたら、舌先の味覚がなくなってしまったようです。ためしに塩をなめてみたのですが、砂と同じで味がわかりません。 舌の奥の方は、大丈夫なのですが。 辛さも感じなくなってしまったようで、辛みそをなめても何にも感じません。 一回病院に行って見てもらおうかと思っているのですが、こういう場合、何科に行けばいいのでしょうか?歯科も耳鼻咽喉科も、違うような気がして、困っています。 また、もしこのような経験を過去にされたかたがいらっしゃったら、回答していただければうれしいです。

  • 辛味と塩味を感じません

    タイトルの通りなのですが、辛味と塩味をあまり感じなくなりました。 土地柄、もともとはかなり濃い味付けのものを昔から食べていましたが、大学は関西で過ごし、その間に脂っ気のない薄味を好むようになりました(食パンに何もつけずに食べたり、白だしを料理に使うようになりました。ウインナーや餃子などもともと味が付いているものもそのまま食べていました)。 地元に戻ってきてからは、またそれなりに味の濃いものを食べていたのですが…。 数ヶ月前に、ポテトチップスを食べていた時に、どうも味がしませんでした。それ以降、塩味のするお菓子や食べ物に関して、味が薄い、ないと思うことが多くなり、塩をかけるようになりました。 しかし、塩をかけてもかけても味がせず、大量にかけるようになりました。 結局、詰め替え用の1キロの塩を常備しており、20つまみくらいかけるのですが、そこでようやく味がします。食べ終わったあとは、唇や口の中、喉が腫れたように痛みます。 しまいには、塩だけで食べるようになりました。やたらと塩分を欲してイライラしてしまい、どうせ何を食べても味はしないし、塩を直接食べる癖がついてしまいました。 刺身や寿司を食べていても、周囲に止められるくらい醤油をかけてしまいます。周りを見て、最初は同じくらいの量をかけるのですが、味がせず、だんだん継ぎ足していくのを止められます。 また、辛味に関しては、いつも食べているカレーも、味がせず、ご飯にお湯をかけているみたいでした。 外食の際も、おいしいのはなんとなく分かるのですが、それよりも味が薄いと感じてしまいます。 これまでは苦手だった塩コショウやタバスコも、かなり使うようになりました。 チーズが好きだったのですが、味がしなくなってしまいました。 ちなみに、甘みに関しては、ビターチョコを食べても砂糖の味しかしません。ケーキや菓子パンも、全て同じ味(砂糖の味)しか感じなくなりました。 こんな生活を続けていたら間違いなく病気になることは分かっているのですがやめられません。 どこか悪いのでしょうか?栄養不足なのでしょうか?

  • 薄味なのですが

    食事の味付けなのですが。 私は薄味の料理しか食べれないのです。 ソース類は全くダメで、醤油もほんの少しで殆どはかけないです。 比較表現が難しいのですが、普通の人が薄くて食べれないか味がしない程度のものが私には丁度良いのです。 余談ですが、外食の時は味付けをしないか薄く塩味程度にお願いしていますので食べられる料理も決まってしまいます。 生まれつきこれ位の味付けでしたが、最近友人に「味覚がおかしいのでは?」といわれて一寸気になりまして。 やはり味覚がおかしいのでしょうか?