• 締切済み

油圧・エア式ジャッキを掛ける場所は、判断できるの?

車全体をリフトUPする設備が無いガソリンスタンドとかタイヤ屋さんで、国産車は当然の事、アウディやメルセデスなどの欧州車も、前だけ、または後ろだけリフトさせて作業をしている光景を見ます。 前だけリフトさせたり、後ろだけリフトさせて、2本同時に交換作業が出来るジャッキです。 油圧式なのかエア式なのか判断できませんが、見た目はホムセンで売っている、油圧式ジャッキの大きい物って感じの物です。 車載純正ジャッキなら車の説明書にジャッキアップポイントが載ってるから判断できますけど、ああいう社外品?ジャッキを掛けるポイントって、特に輸入車の説明書なんかには記載されてませんよね。 以前に、同僚のワーゲンに乗せてもらってた時に、釘のような物を踏んで前輪がパンクしてしまい、近くにあった小さいガソリンスタンドでパンク修理をしてもらった事があるのですけど、その時も作業をしてくれる店の人が車の下を覗き込んでジャッキをセットし、ヒョイっとフロントを持ち上げて作業してました。 ああいう車載ジャッキでない物でも、プロならすぐ何処に掛ければいいと判断できるのでしょうか?

noname#139247
noname#139247

みんなの回答

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.5

 おクルマの研究で食ってる者ですが。  ちょっとバクダン発言を。 ※実は・・・クルマによっては、『ジャッキの1点がけ』が出来ない構造のモノもあります。それでも『プロ』と称するヒトたちの殆どは、見た目だけで判断してワニジャッキをかけてしまっています。(構造を知る者にとっては、文字通り『震え上がる』様なジャッキアップをしているショップやガソリンスタンドって、実は結構ありますよ。) ※ただ・・・『アウディやメルセデス』含め、フツーの量産車(アウディやメルセデスは、設計的にはありふれた量産車に過ぎません)ではジャッキポイント設計の『法則』みたいなモノがあり、それはベテランになると一瞬のウチに判断出来るようになるのも事実です。ジャッキポイントで悩むのは、特殊な設計のスポーツカーや太古車です。(ちょっと前までは国産車でさえ、リヤ周りに『ジャッキの1点がけ』ポイントが無いクルマも存在しました。しかし町の整備士のオヤジどもやそこらの改造ショップのにぃちゃん連中は、自信を持って1点がけしちゃうんですよねぇ・・・・)  要するにナニが言いたいか?というと、『フツーのクルマの整備に慣れているからと言って、あらゆるクルマで同様に整備出来るとは限らない』ということです。(特殊なクルマの『プロ』の方は、『おやっ?』と思ったら絶対にムリはしません。古いタイヤショップなどでは、今でも敢えて小型のワニジャッキを3~4台使ってクルマを持ちあげている光景が見られますよ。) ※ワニジャッキ1つで両輪上げる方法は、タイヤ交換などの短時間で耐えたとしても、長い目で見てあまりよいこととは言えません。  クルマを持ちあげるベストな位置は車載ジャッキをかけるところで、ここは車重がかけられる様にキチッと設計されています。(それに対し、フロントのラジエタ・クロスメンバやサスペンションサブフレーム、リヤのデフマウントなどは、結果的にリフトUPに耐えるだけで、必ずリフトUP専用の設計が施されているというワケではありません。)  思い出してみてください。ウマ(リジットラック)をかけてクルマを持ちあげた状態で維持する場合、ウマは車載ジャッキポイントにかけるのが常套ですし、クルマを頭上まで上げることが出来るシザースリフターは車載ジャッキポイントで持ち上げる仕様になっており、クロスメンバやデフケースなどは決して持ち上げません。(車載ジャッキポイントはヒラヒラの鉄板が多いのでサスのクロスメンバなどより弱そうに見えますが、それは単に『見えるだけ』で工学的な根拠はありません。)  っというワケで回答です。 >ああいう車載ジャッキでない物でも、プロならすぐ何処に掛ければいいと判断できるのでしょうか?  殆どの整備士は経験から判断しているだけで、勿論その経験は多くのクルマに適応可能ですが、しかし全てのクルマに例外無く使える知識ではありません。仮にこの業界で40年のベテランがいたとしても、明日入庫するクルマに同じ経験が通用するとは限らない、ということです。

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.4

整備士資格のある人は、それなりの経験を踏んでいますから、 車の構造に関してはある程度判断できると考えられます。 (二級整備士の資格を取るには、専門学校か実務経験年数が必要です) 力をかけても大丈夫な場所が判断できます。 フロントはメンバ、リヤはデフ(なかにはデフにかけられない車もありますが・・・) 判らないアルバイト等は、知っている人に聞きながら作業をするでしょう。 中には勝手にとんでもないところを持ち上げるバカもいますが・・・ ガレージジャッキはほとんどが油圧です。 ホムセンで売ってる安物とは違います。 安物はオイルをリリースすると、いきなり落ちてきますが、 プロの使っているガレージジャッキはいきなり落ちてきません。 す~っとゆっくり降りてくるようになっています。 古いガレージジャッキの場合厚みがあるため、車高の低い車に使えない場合もあります。 低い車高用の低床ガレージジャッキという物もあります。 ガレージジャッキで1点を上げたままの作業は本当はお勧めできません。 ジャッキで上げたらウマに乗せ安定させてから作業をするのが安全です。 でも横着してジャッキだけで済ませているのが現状ですね。 あと車載ジャッキは緊急用です。整備に使う物ではありません。

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.3

そうですね 修理工場やスタンド 車の修理できる方は 車を見れば ジャッキアップポイントが解りますよ

noname#139247
質問者

お礼

アウディやメルセデスが、ガレージジャッキでリフトされている状況を見ていて「おいおい!大丈夫なの?」と思っていたので、返信内容を読んでスッキリしました。 ありがとうございました。

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.2

http://snow.pepo.jp/familia/ao/ao_diy_jackup.htm かける所が決まってます。

noname#139247
質問者

お礼

やはりプロが見れば、わかるんですね! ありがとうございました。

回答No.1

ガレージジャッキですね。あれはリアもしくはフロントの車軸にかけますからボディ下部のその部分だけ補強したジャッキアップポイントよりずっと頑丈なので応急用の車載ジャッキに比較すれば信頼度がまるで違います。 ジャッキアップのポイントとしてはパンタグラフジャッキ用のフレームの補強部分でも構わない訳ですがせっかくガレージジャッキを使用できる環境なら両輪上げた方が作業効率も良いし車に対して負荷も少ないので車軸にかける方が良いです。

noname#139247
質問者

お礼

なるほど。 車にも負担が少ないという訳ですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 油圧式ジャッキとリジットラック

    油圧式ジャッキとリジットラック(=ジャッキスタンド=ウマ)の 購入を検討しているのですが疑問点があります。 例えば、300mmまで上げる事が可能な油圧式ジャッキと 380mmまで上げる事が可能なリジットラックを使うとします。 油圧式ジャッキをかける場所がエンジンメンバー(左右の ホイールの中心付近)ですが、リジットラックをかける場所は 両サイドの車載ジャッキをかける場所になるので、 リジットラックをかける場所は油圧式ジャッキをかける場所より 後になります。 と言う事は、フロントを油圧式ジャッキで上げた段階で、 車体は斜めになっているため、油圧式ジャッキで 300mm上げたとしても、リジットラックをかける場所は 300mmよりも低くなり、車体はリジットラックで支えるので、 結果的に車体を上げる事ができる高さは、油圧式ジャッキの 最大の高さよりも低くなってしまいますよね? 具体的に、5ナンバーの大きさの車だとどのぐらい 低くなりますか?(もし分かれば大体で良いので教えて 頂ければ参考になります。) また、上で書いた車体が斜めになることによって起こる事を 無視した場合、リジットラックの最大の高さが380mmでも 油圧式ジャッキの最大の高さが300mmだと、車体を上げることが 出来る高さの最大は300mmですよね?

  • 油圧フロアジャッキの使い方

    1回のジャッキアップで1度に2本のタイヤ交換をするため油圧式フロアジャッキを購入したのですが、ジャッキを車のどの部分に当ててよいのかわかりません。教えてください。 間違った所にジャッキを当てれば車を損傷してしまいそうです。

  • ジャッキの種類について・・油圧か、機械か。

    ・ジャッキの使用対象は車ではなく家具等(せいぜい300kg程度)です。 ・ジャッキした際の高さが欲しいです。(300mm程度~) ・ジャッキそのものが、子供でも持てる程度の重さが望ましいです。 ◇油圧式や機械式、またそれぞれ、だるま式・リフト・パンダ式等あるようですが、上の条件では、どのようなジャッキが適切でしょうか? *ウィンチなども考えましたが、電源のとれない処(災害地等)での使用なので。 ◇何か良い方法(ジャッキに限らず)があれば、アイデアお願いいたします。

  • カーショップ等でのジャッキアップ

    車がパンクしてガソリンスタンドで修理してもらった時に、作業員(スタンドの人)がフロアジャッキを掛けるポイントを間違ってしまい、車体の下が凹んでしまったと言う話をネットで読みました(国産車)。 こういう事故って、車全体をリフトする機械を設置してある量販カーショップでもあり得る話ですか? BMW5シリーズに乗っていまして、今まで整備はディーラーでお願いしていました。 最近、近所に大手量販カーショップが出来たので、タイヤ交換とかオイル交換をお願いしようと考えていたのですが、国産車ですらこういう事故が起こる話を聞いて、大丈夫なのか?と不安になりました。 大手量販店なので、話にあったGSみたいにフロアジャッキではなく、車全体をリフトする機械を複数設置してあるのですが、輸入車に詳しくない作業員が間違って変な個所にジャッキを掛けてしまう可能性もあるのかな?と考えてしまうようになり躊躇しています。 実際こういう事故って、よくある事なのでしょうか?

  • 日産X-TRAILのジャッキポイント(油圧式のフロアジャッキ)はどこに

    日産X-TRAILのジャッキポイント(油圧式のフロアジャッキ)はどこにあるか教えていただけますか? よろしくお願い致します。

  • 純正ではなく、市販のジャッキ

    宜しくお願いします。 タイヤ交換(スタッドレス⇔ノーマル。ホイール付き。)を今までは車載の純正ジャッキでやっていました。 今回、市販のフロアジャッキ(油圧式)を買いまして、今度からこれを使用予定でした。 ちょうど車の点検があったので、ディーラーでフロアジャッキを買った話をしたら、「ジャッキは車載の純正ジャッキを使ってください。純正ジャッキはその車専用に作られています。市販の汎用ジャッキを使うと、車のジャッキアップポイントを傷めたり、最悪の場合は車体側が凹む可能性があります。」と注意されました。 技術の人じゃなくて、営業の人ですが。 買った物は「フロアジャッキ油圧式 2t」で、先端に装着するアダプターも購入しました。 営業さんの話では、「そのアダプターの形状が汎用的であり、車のジャッキアップポイントの形状に合った専用品ではないため、問題なく上げる事ができるかもしれないが、合わなくて車側を傷めるかもしれないです。それは実際にやってみないと分かりません」という感じのお話で。 また、「アダプターの真ん中にある凹みの深さが、車体側ジャッキアップポイントにある縦板の深さより浅いと板を潰す。もし深い場合でも、車体側ジャッキアップポイントエリアよりもアダプターの直径が大きいと、ジャッキアップポイントの範囲外にも負荷が掛かってしまい凹んだり歪んだりしてしまう。」という話でして。 職場の同僚に聞いても、ほとんどの人が市販のフロアジャッキを使っているので、本当に使用できないのかどうか疑問に思い質問させて頂いた次第です。 上げ方は、左右に2ヵ所ある純正ジャッキアップポイントで使用して、タイヤ1本毎に交換する方法です。 プロがやっている、前2輪を一緒に上げる方法ではないです。 車はVWゴルフ7です。 先日、妹がトヨタのヴィッツを買ったので、 春にヴィッツのタイヤ交換作業もしてあげようと思っていたのですが、自分の営業さんの話を聞いて、どちらも純正ジャッキを使うべきなのか、それともフロアジャッキで大丈夫なのかわからず躊躇しております・・。 ちなみに、アダプターの溝の深さは、ゴルフもヴィッツもクリアしていました。 車に詳しい方のお知恵をお貸し頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 油圧ジャッキの耐久性

    大自工業製のF-70油圧式ローダウン専用ジャッキ2トンを以前に購入しました。 使い始めてから1台分のタイヤ交換後、次の車をジャッキアップした際に上がらなくなってしまいました。(5回目のジャッキアップ) 一応メーカーが交換してくれましたが、また10~20回のジャッキアップで壊れてしまいました。(交換後一年経過) 壊れた個所はハンドルとピストンの固定する金具が割れ、ハンドルを上げてもピストンが上がってこないためハンドルは空回し状態です。 他の部分の割りピンもいつの間にか無くなっているのに気付きました。 保守部品を送ってくれるみたいでしたが、また壊れるのでメーカーで引き取ってもらいました。 調子も悪かったですし。(シリンダーからバキバキ音がするので) 同社よりF-71油圧式ローダウンガレージジャッキ2.5トンが発売されていますが、これも壊れ易いのでしょうか? F-70よりは頑丈そうですが。 皆さんはどのようなジャッキをお使いでしょうか? 同ジャッキをお使いの方、のご意見もお聞かせ願えないでしょうか。 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 油圧式フロアジャッキのオイル交換について

    家に古くからある油圧式フロアジャッキ(3.5t)を使用して作業しようとしたところオイルが抜けていて使用できません。そこで油圧式フロアジャッキのオイル交換をしようと思うのですが、個人で出来るのでしょうか?出来る場合、オイルはどこへ行けば売っているのでしょうか(オイルの価格等も分かれば助かります)?また、オイル交換作業に必要な工具等教えてください。宜しくお願いします。

  • W204 油圧ジャッキポイント

    W204のC200に乗っています。 スタッドレスタイヤ交換時に油圧ジャッキを使おうと思いますが、 2本づつ変えるためのセンター位置のジャッキアップポイントがわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • BMWのジャッキについて

     BMW(E90)のジャッキについてお伺いいたします。  標準ではランフラットタイヤを装着しているため車載工具のジャッキは付属しておりませんでした。  冬タイヤへの履き替え等の目的でジャッキの購入を考えておりますが、車載は考えておりませんので純正オプション品ではなく市販の油圧フロアジャッキを購入したいと思います。  そこで質問ですがBMW用のジャッキアップポイント(箱型?)に合うフロアジャッキ用のアタッチメントは存在するのでしょうか?  もしくは流用できるアタッチメントはありますでしょうか?  よろしくお願いいたします。