• ベストアンサー

ジャッキの種類について・・油圧か、機械か。

・ジャッキの使用対象は車ではなく家具等(せいぜい300kg程度)です。 ・ジャッキした際の高さが欲しいです。(300mm程度~) ・ジャッキそのものが、子供でも持てる程度の重さが望ましいです。 ◇油圧式や機械式、またそれぞれ、だるま式・リフト・パンダ式等あるようですが、上の条件では、どのようなジャッキが適切でしょうか? *ウィンチなども考えましたが、電源のとれない処(災害地等)での使用なので。 ◇何か良い方法(ジャッキに限らず)があれば、アイデアお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

対象物のサイズが不明ですが、プロではない様子から購入はしない。レンタルが経済的です。下記の種類を対象物の大きさから選んだら如何でしょうか。? 1、床面との隙間が少ない場合には下に爪のある油圧ジャッキが有効です。L字型をしています。これをバール等でスキマを10mm位作ります。目的は持ち上げるだけしか出来ません。100mm位の隙間が出来れば、角材等を次々と入れながら次の運搬の器具を対象物の下に入れ移動します。 2、器具はリフトと総称しますが手動のもので各種用途によりいろいろあります。 3、リフトまで必要ない場合は通称コロ(ex足場パイプでも下、円形の物)を下に入れテコの原理で移動させます。コロで耐えられない物だあればキャスター付の台を4ケ所にいれます。これで軽く移動可能です。 4、手動でないものは、重量によりホークリフト、ユニック、等を考えます。 5.下の状態が悪い場合は対象物を傷の付かないよぷに保護し金属でない吊り上げ用のベルト(スリング)を使い手動のウインチ(相当の重量あり、50kg位)でリールを使い方向をターンさせて持ち揚げることも可能です。 6、私は趣味でこの種の器具、装置、はありますが慣れない人はこの種の作業はしない事です。まず危険で命に関わる事も考えられます。経験者はその怖さを理解しているから常に安全第一を心がけている訳です。服装、靴、ヘルメット、等も充分体を守る事です。300kgが足に落ちた事を想像して下さい。 自称プロにこの種の装置(ユニック車)を無償で貸し出し今まで3回大きく壊されました。 7、法規でもその種の作業は規制されています。 8、どなたか経験者と一緒に頑張って下さい。一人では絶対作業しない、血圧の高い人などは絶対に力まない事です。命に係わります。わたしは過去に力自慢から単独で作業中「大動脈瘤断裂」に見舞われ危うく、死ぬ所でした。それで今では全てを機械力に頼っている訳です。その都度方法を考えるのが又、楽しみである訳です機械、電気大好き人間より。

imo271828
質問者

お礼

器具のレンタルがあるとは知りませんでした。 手順がとても分かりやすく、ためになります。 また安全面の観点は考慮していなかったので、経験談を読み驚きました。 力んで血管が破損することが本当にあるのですね。私も気をつけます。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.5

災害救助用ですよね? 300kg程度ならどれでも使えます。 油圧リフトは20kg当たり前なので重いです。あまり災害救助には向かないかも。 パンタ式は安くて軽くて、狭い隙間に差し込めるメリットが大きいです。 300kgくらいなら、子供でも操作可能と思います。ただ、上のほうまで持ち上げると段々重くなります。 ただし、重くて不安定な物を持ち上げると、横方向にグニャリと曲がって落ちることも。 油圧パンタ式は操作が軽くて素早く上げることができますが、手動のパンタ式より隙間を必要とする。 重量もそれなりに重い。値段もまあまあ高い。 油圧ダルマ式は軽くて、それなりに安くて、操作も軽い。 でも、隙間が大きくないと入れることができません。 そんな事を考えると、手動のパンタ式と油圧ダルマ式をメインに考えるのが良さそうに思います。 パンタで少し上げてそれでも足りなければ、ダルマ式を使うなど。

imo271828
質問者

お礼

実物を扱ったことがないので、このような経験的な感想私にとってとても有益です。 パンダですと垂直方向以外の応力がかかると屈曲してしまうのでは?という懸念がありましたが、やはりそういう事態は起こりうるのですね。 仕様を見るとダルマ式が良いようです。さらに性能も満たすダルマを探します。 どうもありがとうございます。

  • DFG
  • ベストアンサー率45% (26/57)
回答No.3

災害地利用で、今標準化されつつあるのが爪ジャッキ http://store.yahoo.co.jp/kikaiya/newitem66.html こんな物です。ただ、持ち上げ量は100mmぐらい あと、ハイリフト4WDでは標準の?こういう物もあります。 ハイリフトジャッキとりあえず使い道はいろいろ http://www.rv4wildgoose.com/parts/rescue/jack.html どうしても、重さは有ります。10kg~15kg

imo271828
質問者

お礼

ハイリフトジャッキはかなり高く上げられるのですね。 本体の重さとストロークの両立、難しいところです。 ありがとうございます。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.2

んーと?自動車整備用じゃなくて・・・・災害救助用のグッズ・・・てことでしょうか? 真っ先に思いつくのが国産車の車載用のパンタジャッキですね キャパとしては500キロぐらいまで(1輪のみ)でとにかく軽くてコンパクトということで また救助用としては数で攻めるという手が有効です。 ストロークが不足する場合は1個で上げておいてその隣に下駄をかませたジャッキをかけて 更に上げていくという手があります。 ジャッキそのものは解体屋さんで『未使用品』が1個 数百円とかで入手可能です。 また、ドイツ車などで使われているステッキタイプのジャッキもありです。 そのほかですと・・・・エアージャッキはいかがですか? エンジンの排気ガスで膨らむバッグタイプのものです。 楊程もあり、狭い隙間にも押し込むことが可能です。 ウインチですが、ハンドウインチの御使用は考えられましたか? アルミ製で軽量化を追及したものもあります。 それと自動車整備用のエンジンクレーンも優秀です。 重量はそれなりにありますが、折りたたみ式のものとかが結構出回っています。 ・・・ちなみにこのあたりに関しては一昔前の4駆雑誌等に詳しいです。

imo271828
質問者

お礼

>1個で上げておいてその隣に下駄をかませたジャッキをかけて更に上げていくという手 なんとスマートな方法でしょう、目からウロコです。 >ステッキタイプ なかなか検索で引っかかりません。もう少し探してみます。 >ハンドウィンチ これなら子供でも持ち運べそうです。巻き取りにどのくらいの力が必要か調べてみます。 選りすぐりな情報をご教示してくださり助かります。 ありがとうございます。

回答No.1

車に積んであるような、ひし形になるタイプしか思いつきません。 特殊用途のものもありますが、油圧式で、可動範囲は狭かったと思います。 軽くて安いとなったら、ひし形の車載ジャッキですね。 解体屋等の中古パーツを扱っている店等で安く入手できると思います。

imo271828
質問者

お礼

なるほど、油圧は高さが出にくいのですね。 ひし型(ねじ式のものでしょうか)の軽い・安い情報は素敵です。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 油圧・エア式ジャッキを掛ける場所は、判断できるの?

    車全体をリフトUPする設備が無いガソリンスタンドとかタイヤ屋さんで、国産車は当然の事、アウディやメルセデスなどの欧州車も、前だけ、または後ろだけリフトさせて作業をしている光景を見ます。 前だけリフトさせたり、後ろだけリフトさせて、2本同時に交換作業が出来るジャッキです。 油圧式なのかエア式なのか判断できませんが、見た目はホムセンで売っている、油圧式ジャッキの大きい物って感じの物です。 車載純正ジャッキなら車の説明書にジャッキアップポイントが載ってるから判断できますけど、ああいう社外品?ジャッキを掛けるポイントって、特に輸入車の説明書なんかには記載されてませんよね。 以前に、同僚のワーゲンに乗せてもらってた時に、釘のような物を踏んで前輪がパンクしてしまい、近くにあった小さいガソリンスタンドでパンク修理をしてもらった事があるのですけど、その時も作業をしてくれる店の人が車の下を覗き込んでジャッキをセットし、ヒョイっとフロントを持ち上げて作業してました。 ああいう車載ジャッキでない物でも、プロならすぐ何処に掛ければいいと判断できるのでしょうか?

  • 油圧式フロアジャッキのオイル交換について

    家に古くからある油圧式フロアジャッキ(3.5t)を使用して作業しようとしたところオイルが抜けていて使用できません。そこで油圧式フロアジャッキのオイル交換をしようと思うのですが、個人で出来るのでしょうか?出来る場合、オイルはどこへ行けば売っているのでしょうか(オイルの価格等も分かれば助かります)?また、オイル交換作業に必要な工具等教えてください。宜しくお願いします。

  • ハリアーのジャッキポイント

    2000年式のハリアー(ACU10)に乗っています。 スタッドレス交換のために油圧フロアジャッキを買ったのですが、説明書に「パンタジャッキポイントでは使ってはいけない」とあり、前輪二輪、後輪二輪づつで使うことをはじめて知りました。(馬も買ってきました)。が、フロアジャッキをどこにかませればいいのかさっぱりわかりません。ハリアーの説明書にもパンダジャッキのことしか載っておらず。。。。 どなたか経験あるかた、あるいはわかるかた、前後ジャッキポイントを教えてください。 宜しくお願いいたします

  • ジャッキについて

    ジャッキについての質問なのですが、今日車のタイヤ交換を行おうと、昨年買った油圧式ジャッキ(2tまで)で車をジャッキアップしようとしました。しかし、ジャッキが途中までしかあがらずタイヤ交換できる高さまでに至りませんでした。ポンプのネジのところはしっかり締めていました。どんな問題点があるのでしょうか。ちなみにジャッキはまだ3~4回しか使用していません。車は普通のハッチバックです。

  • 車載ジャッキの信頼性ってどれぐらい

    スペアタイヤの交換やローテーション、オイル交換その他点検・メンテナンスなど自分で結構やるほうです。 自宅での作業時には油圧式のガレージジャッキを使っていますが、出先では車載のパンダグラフジャッキを使います(これまで5・6回使用)。 ジャッキアップ時には必ずウマやタイヤを噛ませるようにはしていますが、こういった車載ジャッキって、上げてるときに突然壊れて車体が落ちることってないのでしょうか。いくらウマで支えているといっても落下のショックや揺れでウマがはじかれないもと限りません。 ぶっちゃけた話、純正の車載ジャッキの信頼性ってどの程度のものなのでしょうか? なじみの工場の人はメーカーがつけてるぐらいだら大丈夫と言うのですが、他の車載工具のあの貧相さから考えるとちょっと怖くなってきました。 おそらく一般ユーザーの中で車載ジャッキを何度も使うなんて人は稀だと思いますから、壊れる場面に遭遇することは滅多に無いことなのかもしれませんが、もしわかる方がおられたらよろしくお願いします。

  • パジェロのジャッキアップ。

    パジェロディーゼルロングの付属品で付いてくる、油圧式の小型ジャッキを使用してジャッキアップを行いたいのですが、車体下部の当てる箇所がいまいちわかりません。どなたか、わかりやすく教えて下さいまし!!!

  • 油圧ディスクブレーキ

    ルイガノのマウンテンバイクに乗っていますが現在の機械式ディスクブレーキを油圧式に変えようかと思いますが 1.機械式に比べてそんなに効きに違いがあるんですか 2.機械式のパッドを取り替えたり隙間の微調整程度はできますが 油圧式を自分で取り付けることは可能ですか それともやはり専門家に任せたほうが無難ですか

  • ジャッキアップについて

    毎年冬タイヤに交換しています。 自分の車はフロアジャッキを使って2本ずつ交換しているんですが、 家族の車(SUV)は車高が高い為、フロアだと目一杯上げてもタイヤが 少ししか浮かないので、30cm四方の厚い鉄板を敷いて油圧式の筒から キノコみたいのが出てくるジャッキ(耐荷重2t)で同じ様に上げて2本同時に 交換しています。 耐荷重さ余裕のあるものを使用すれば、上記のやり方は問題ないですか?

  • 油圧シリンダの同期

    1台の油圧ポンプを使用して、2本の油圧シリンダの伸縮を同期させる方法を教えてください。 詳細として、2台のリフトにそれぞれ1本ずつ油圧シリンダが取付いています。2本の油圧シリンダは1台の油圧ポンプに並列に繋がっています。リフトに掛かる荷重は01tで、2台ともに同じ荷重ではありません。(極端な例ですが片方の負荷が0kgでもう片方の負荷が1tという場合もあります。)油圧シリンダの内径は60mm、ストロークは約500mmで1mmの精度で同期させたいと考えています。 油圧ポンプの吐出量は0.2L/min2L/minまで吐出圧によって変化します。参考に油圧ポンプのURLを添付します。 http://www.nittoh.co.jp/ntz/products/hydrau/pump/up35sp.html 現状、油圧ポンプと2台のシリンダを並列でつないでいる事から、シリンダ(A)のみに荷重が掛かった場合、シリンダ(A)が縮んで、その分シリンダ(B)が伸びるという現象になります。 機械的に同期させようと考えた場合、連結させる部品の強度は油圧シリンダの最大推力から計算するので大変大きな物になると思います。そこで、油圧の系統を改善して・・・という風に考えています。 知識のある方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 純正ではなく、市販のジャッキ

    宜しくお願いします。 タイヤ交換(スタッドレス⇔ノーマル。ホイール付き。)を今までは車載の純正ジャッキでやっていました。 今回、市販のフロアジャッキ(油圧式)を買いまして、今度からこれを使用予定でした。 ちょうど車の点検があったので、ディーラーでフロアジャッキを買った話をしたら、「ジャッキは車載の純正ジャッキを使ってください。純正ジャッキはその車専用に作られています。市販の汎用ジャッキを使うと、車のジャッキアップポイントを傷めたり、最悪の場合は車体側が凹む可能性があります。」と注意されました。 技術の人じゃなくて、営業の人ですが。 買った物は「フロアジャッキ油圧式 2t」で、先端に装着するアダプターも購入しました。 営業さんの話では、「そのアダプターの形状が汎用的であり、車のジャッキアップポイントの形状に合った専用品ではないため、問題なく上げる事ができるかもしれないが、合わなくて車側を傷めるかもしれないです。それは実際にやってみないと分かりません」という感じのお話で。 また、「アダプターの真ん中にある凹みの深さが、車体側ジャッキアップポイントにある縦板の深さより浅いと板を潰す。もし深い場合でも、車体側ジャッキアップポイントエリアよりもアダプターの直径が大きいと、ジャッキアップポイントの範囲外にも負荷が掛かってしまい凹んだり歪んだりしてしまう。」という話でして。 職場の同僚に聞いても、ほとんどの人が市販のフロアジャッキを使っているので、本当に使用できないのかどうか疑問に思い質問させて頂いた次第です。 上げ方は、左右に2ヵ所ある純正ジャッキアップポイントで使用して、タイヤ1本毎に交換する方法です。 プロがやっている、前2輪を一緒に上げる方法ではないです。 車はVWゴルフ7です。 先日、妹がトヨタのヴィッツを買ったので、 春にヴィッツのタイヤ交換作業もしてあげようと思っていたのですが、自分の営業さんの話を聞いて、どちらも純正ジャッキを使うべきなのか、それともフロアジャッキで大丈夫なのかわからず躊躇しております・・。 ちなみに、アダプターの溝の深さは、ゴルフもヴィッツもクリアしていました。 車に詳しい方のお知恵をお貸し頂けると助かります。 宜しくお願い致します。