• 締切済み

製品の名前と扱っている店を教えてください。

yuhzohsanの回答

  • yuhzohsan
  • ベストアンサー率38% (92/237)
回答No.3

嫁さんに聞いたら「ビニールチューブ」という品名だそうで「手芸品屋」さんか「100円ショップ」の手芸コーナーで置いてなかったかなぁ、って言ってます。

jiron
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。再度手芸店に聞いてみます。

関連するQ&A

  • 瓦止メの針金は必要ですか?

    1980年(昭和55年)築の建売です。 メインの屋根は切妻です。 それで下から見ると、瓦の下の端から30センチほどに直径約5ミリ程度の針金が瓦から出ている銅線で、結束されているようです。(瓦の下から30センチ程度でずっと這わせてある) それの端の方が外れた(切れた)為、斜め下にその針金が飛び出しています。 この針金(直径約5ミリ)は必要なのでしょうか?それとも、外してしまってもかまわないのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • チューブの表面にベッチンがついているアクセサリーパーツはどこで買える?

    ビーズのブレスレットのパーツで、チューブ(直径2ミリ位)の表面にベッチンがついていて、チューブの芯は針金が通ってます。 ベッチン部分が剥げてしまったので修理をしたいのですが、探してもなかなか同じパーツが見つかりません。 どこに売っているか知っている方いらっしゃいませんか?

  • 巻き物の厚さで、メーター数はわかりますか?

    仕事で農業用ビニールの加工をしています。 この、ビニールは、ダンボールの芯にビニールをグルグル巻いてあります。 芯の径が約7センチ、ビニールの巻いた厚さが約3.2センチあります、ですから全部の直径は、3.2+7+3.2で約13.4センチです。規格は、ビニールの厚さ0.1ミリ(JIS規格内の誤差があるようです、厚さは、0.15ミリ、0.1ミリ、0.075ミリ、0.05ミリといろんな種類があります)、長さは約106メートル巻いてあります。 加工の仕事ですから、全部使いきることなく、途中まで使った物が残ります。 この使いかけの、ビニールの巻き物の残りのメーター数が、判らずに困ることがよくあります。 残りのメーター数を知るために、ビニールの巻いた厚さから、計算して、だいたいのメーター数を算出する方法はないでしょうか? たとえば、最初のビニールの巻いた厚さが3.2ミリなので、それが2センチになったら、これぐらいのメーター数残っているというのが、数式で表せないでしょうか? 使いかけの物が出た時点で、残りのメーター数を書き残しておけばいいのでしょうが、ビニールの残反が、100種類以上できますので、手間がかかり困っています。 よろしくお願いします。

  • 腕に直径7センチ範囲で小さな発疹が密集・・・暖かい時期しか出ません・・

    去年の夏から、腕(肘より下の外側)に半径7センチ範囲に小さな発心が密集してできました。 はじめはちょこっとだったのが広がって今のサイズに。 かゆいんです。かゆいのは暖かい時期だけ。 寒くなると跡形もなく消えてしまいます。 今年もまたかゆくなって湿疹が現れてきました。 かくと少し赤くもりあがってくるんですが、しばらくすると引いてきます。 これは何なんでしょうか? 赤くなったり、膿んだりは全くなく白く芯がある感じの直径1ミリ未満の湿疹です。 他に移ることもなく、ずっと同じところに出来ます。 経験された方いらっしゃいますか? 分かりにくくてごめんなさい。

  • かゆくてしかたがありません

    ここ2~3日体のあっちこっちがかゆくてしかたない時があります。 特に手足の指の間、側面、甲、腕やスネ、ヒジとヒザの裏側がかゆく、 かくと赤くなり小さな直径2ミリくらいのじんましんのようになりますが かゆみが引くとおさまってきます。 水虫とも違うようだし、じんましんは経験してるので違うと思っています。 自分では「あせも?」なんて思っていますが、この状態に心当たりはありませんか? ちなみに風呂にはきちんとはいっています。

  • ミニチュア製作用、旋盤ツール

    趣味でミニチュアを作っているものなのですが、 直径4ミリ、高さ6ミリほどの小さな木製の糸巻きを作ったり、 直径2.5センチ薄さ3ミリほどの木のお皿や、腕物を削り出したりできるような 旋盤加工のできる道具を探しています。 プロクソンのウッドレースもしくは、その上位機種あたりで、制作できないものでしょうか?アメリカのミニチュアの本を見ていると、このような機械があり、日本人のミニチュアプロ作家の方にもこうした作品を作られている方がおられるのですが、使われる道具については企業秘密(?)らしく、詳細が分かりません。 ネットでこの手の機械を販売しているところを探し、問い合わせてみたのですが、作ろうとしているものが小さすぎて無理・・・・といったお返事しかもらえず、どこに尋ねれば良いのか思案に暮れております。 これに関しまして情報をご存じの方がおられましたら、どうか良いアドバイスお願い致します。また、宜しければその際、必要なオプション道具等もアドバイスいただけましたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 痛くてしつこい「うおのめ」

    多分これはうおの目だと思うのですが、1年程前から右足の裏(人差し指の付け根から3センチほど下の)に、硬くて押すと痛いところがあります。(直径5~6ミリ) 市販のうおのめパッドというものを使用して、そのときはまわりの皮がはがれて中心の『芯』みたいのも取れて、すこしいい感じになります。 が、また2ヶ月くらいたつと同じ症状の繰り返し。今は少し痛みもあります。 歩けないほど痛い、というところまではいきませんが、何かの拍子に硬いもの(敷居の角など)にぶつかったりすると、飛び上がるほど痛いときもあります。 芯が取れるまで・・と市販のものに書いてありますが見た目でうまく判断できません。そしてこのまま市販のパッドを使っていれば治るのでしょうか。 海外在住のため、まずは自力(市販のもの)で済ませたいのですが・・ 経験者のかた、アドバイスをいただけませんか。ちなみに在宅勤務のためほとんどはだしのまま生活しています。 よろしくお願いします。

  • 手と足の甲に水泡のような小さなブツブツが出来ました(痒みあり)。これって何でしょう?

    4~5日前から、手と足の甲に直径1ミリくらいのじんましんのような水泡のようなものがたくさん出ています。 徐々に範囲が広がってきて、今は手首や手の指にも出来ています。 常に痒いという訳ではありませんが、ふとした時にものすごく痒くなります。 1つ1つが小さいので、柔らかい水泡という感じではありませんが、つぶしてみると水のようなものが出てきます。 旦那には水虫じゃない?と言われましたが、手や足の甲に水虫が出来たりするんでしょうか? 私はいつも冬になると、乾燥で腕や脚にじんましんが出ますが、この症状とも少し違うようです。 早めに皮膚科に行きたいと思っていますが、今週末まで時間が取れそうにないため 少しでも症状について何か分かれば、と思っています。 今はとりあえず、痒みが出たときに痒みを止めるための薬を塗っている状態です。

  • 4ヶ月の赤ちゃんに赤い発疹が出ます

    4ヶ月の男の子の母親です。 2週間くらい前から赤い発疹が出来て心配しています。 初めは太ももに2、3個だったのが、だんだんとお腹、腕、ここ数日で首にも出てきました。 お風呂上りに特に目立ちますが、日中も小さなポツポツがあります。 (日中はお風呂上りの10分の1くらい) 大きいもので直径5ミリくらい、芯などはなく、そんなに盛り上がってはいません。 4ヶ月という月齢で痒がっているかどうかわからないのですが、機嫌は良く、熱や咳などの風邪の症状もありません。 小児科で受診し、最初は蕁麻疹だろうとのことで飲み薬(ザジテンシロップ)、塗り薬(オイラックスH)を処方されましたが、いっこうに良くならず、 再度受診したところ蕁麻疹ではなく乳幼児によくある湿疹だろうから自然に治るでしょうとのこと。 でも、悪くなる一方なのです。 こういう発疹はこの月齢にはよくあることなのでしょうか? 小児科よりも皮膚科を受診したほうがいいのでしょうか? ちなみに混合栄養で、私が卵、牛乳を控えめにしたりもしました。 粉ミルクは明治のほほえみです。

  • 医療ミスによる慰謝料(和解金かな?)について

    今月、父親が肩の手術の為入院し、手術しました。 しかし、その術中に肩の骨にアンカーピンを打つ為にドリルで骨に穴あけをしてた際に、ドリルが深く入ってしまい、肺を傷つけてしまい気胸になってしまいました。 もちろん術後すぐぐらいに医者が気づいて外科の医者を呼んで的確な処置で、その後の経過自体には大きな問題はありませんでした(あえて言えば、肩のリハビリを始めるのが2~3日遅くなった事と、狭いICUに2~3日入れられたぐらい)。 退院時期自体には、特に変更等はありませんでした(実際まだ未定ですが、これは肩の術後経過とリハビリの為なので、肺の方は経過観察のみで、ほぼ問題なしです)。 ただ、右肩を手術して自由が効かないのに、右脇腹付近に直径5ミリ程度かもうちょっと太いドレーンのホースが刺さっており、結構痛かったらしいです。(ちなみにホースの刺さってた箇所の抜糸はまだみたいです) 病院側(主治医)はミスを全面的に認めています。 ですが、やはり余計な痛みを味わった慰謝料(和解金と表現した方がいいのかな?)というものの相場を具体的にわかると有り難いのですが・・・ どうかよろしくお願いします。