• 締切済み

クリスチャンに質問

cincinnatiの回答

  • cincinnati
  • ベストアンサー率46% (606/1293)
回答No.8

お礼カ所に質問があったようで、気にしておりましたので、本日時間を作って回答を再度書いてみました。ただしお悩みがあるというわけでは無いようですので今回を最後にしたいと思います。 >多少の偏見が混じっているであろうかとは思いますが、現状こそ地獄、これ以上落ちる事は無い的な思想には心の弱さからくる解釈の強引な捻じ曲げの様なものを疑ってしまうからです。たとえ罪を繰り返しても現状が最低ならまー良いじゃないかと思えますからね。 聖書が述べる罪の結果というのはあまり書きたくないことですが、極めてはっきりしています。有名な言葉ですが、「罪の支払う報酬は死です」という言葉通り生きながら精神と心の死に至るということです。また聖書では、その結果の地獄とは「永遠の炎による罰である」ユダ1:7と述べられイザヤ書66:24では「(体にたかるウジは絶えず、彼らを焼く火は消えることがない」のが地獄の状態で、そこでは死ぬことさえできない場所です。黙示録20;10-15では「10:そして彼らを惑わした悪魔は火と硫黄の池になげこまれた。そこはあの獣と偽預言者がいる。そしてこの者共は昼も夜も世々限りなく責め苛まれる。12:私たちはまた、死者たちが、大きな者も小さな者も、玉座の前に立っているのを見た。いくつかの書物が開かれたが、もう一つの書物も開かれた。それは命の書である。死者たちは、これらの書物に書かれていることに基づき、彼らの行いに応じてさばかれた。15:その名が命の書に書かれたいない者は、火の池に投げ込まれた。さらにマタイ13:50によれば「燃え盛るロの何かに投げ込むのである。悪い者どもは、そこで泣きわめいて、はぎしりするだろう。」さらに黙示録14:10「聖なる天使達のまえで火と硫黄でくるしめラ得ることになる。11:その苦しみの煙は、世々限りなく立ち上がり、獣とその像を拝む者達、。まただれでも獣の名の刻印を受ける者は昼も夜も安らぐことはない。」 今まで何回もお読みになったとのことですので、解説する必要もないことと思います。 >(神は愛である)しかし聖書にはそう書いてあるでしょうか? 以下のカ所に神は愛であるという趣旨の文章があります。ヨハネの手紙1:4章7~19節「7愛する者たちよ、互いに愛し合おうではないか。愛は神から出る。愛する者は皆、神から生まれ、神を知っている。8愛することのない者は神を知らない。”神は愛だからです”。9神の愛がわたしたちの内に顕されたのは、神が独り子をこの世にお遣わしになり、わたしたちが、彼によって生きるようにしてくださったからである。10ここで愛というのは、わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたちを愛して、御子をお遣わしになり、わたしたちの罪への贖いとしてくださったことである。 >(聖書全編を読んでいますか)cincinnatiさんはいかがですか? たしかに回答者は聖書全編を読了しておりません。現状ではいつになるのかわかりません。ただ当方の聖書理解では聖書は 「大切なものは多くない、いや一つである」(ルカ10:42)のそのただひとつのことがわかりましたので、あわてて全編をよむ必要を感じてはおりません。 聖書のエッセンスはヨハネ福音書3章 16節に記載されておりますので、このカ所につきさらにご検討を加えていただくことは意味があるのではないかと存じます。

noname#207138
質問者

お礼

ざわわざお時間を作ってご回答頂き、ありがとうございます。 以前に少々長い期間関わった、私から見て偏った教義を掲げている教派の方々のあまりの自信に、それだけ自信があるのであればヨハネの福音書9:41を読み返してみてそれでもまだ「あなた方は知っている/理解している」と言えるのか? と聞いたところ、2人を除く全ての信者が口をつぐみ、その2人も「言えるのか言えないのかどうなのか?」と強く問いただすまで口をつぐみ、最後の最後に言えると言っていました。 残念ながらその内の一人は初めから何と言おうが口だけの人間だと思っていたのでその言葉には意味がありません。もう一人も自分の信念を支える為に様々なものを歪めている気配がぬぐえませんでしたし、その際の答え方は正直正気の沙汰とは思えませんでした。面と向かって「あなたが正気とは思えない」と言ったほどです。 失礼を承知である種の人々の傾向を書かせて頂きます。 普段はかなり自信満々に自分たちの主張をしますが、都合の悪い事、都合の悪い事につながりそうな事を目の前に出されると口を濁す。 そして聖書の個所を示し、ここに関してもう少し理解したらどうだと言って終わり。 もちろん、その人自身がもっとその個所を理解するしか道は無く、それをその人に丸投げするしかない事もあるでしょう。 しかし、そうした事情を建前に多くの人が自己欺瞞に陥っている匂いがする。。。結局汚れを洗うのではなく、汚れの上に汚れを重ねようとする人間は建前の裏でしか生きる事ができない。探求を止めて思考停止した人もこの意味では同じです。 正直cincinnatiさんがどのポジションなのか量りかねています。 つまり、仕方のない場合もある事を理解していますが、これでは答えになっていないという事です。

関連するQ&A

  • クリスチャンの意味は何ですか。

    クリスチャンの意味は何ですか。 キリスト教を信じている人をクリスチャンと一般に言っているようですが、厳密にはクリスチャンとはどんな人を言うのでしょうか。聖書を経典として信じている人でもいわゆるキリスト教の異端(ものみの塔、モルモン教など)といわれる信者の場合もクリスチャンといえるのでしょうか。

  • クリスチャンに質問 キリスト教の存在意義

    こんにちは。 原則的にはクリスチャンのみにお答え頂きたいですが、自分の意見に誠がある方のみクリスチャンでなくてもお答えをお伺いします。 何卒、よろしくお願い致します。 終末にはイエス様が来て世を裁くとあります。この時、羊は御国へ、山羊は地獄へ行く事になりますが、御国とは何で、地獄とはなんで、羊とはなんで、山羊とはなんだと思いますか? 聖霊を冒涜する事以外の罪は全て赦されるとありますが、イエス様を信じない事は赦される事に含まれていると思いますか? つまり、イエス様を信じなくても結局は赦されて天国に行く事になると思いますか? 私自身、夜も遅く頭も回っていない為、今思いつくのはこの2点だけですが、キリスト教の存在意義について一度自分の考えをハッキリさせたいと思い、この質問を立てさせて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • クリスチャンは排他的?

    どなたかご教示くだされば幸いです。私はクリスチャン(プロテスタント)として生きていこうと思っていますが、妻の親戚はみなさん冠婚葬祭は仏教です。聖書的な解釈ではクリスチャンに他宗教は認められませんよね。では、こういう場合の冠婚葬祭、法事等はどうすればいいのでしょうか?やはり厳格に線香もあげずにクリスチャンとして立ち居振る舞うべきでしょうか?私はキリスト教の本当に愛に満ちあふれた教えは大好きなのですが、この辺の排他性はどうしても引っかかります。イエス様は仏教徒をはじめ他宗教の信者に対しては愛されておられないのでしょうか?

  • キリスト教は肉を食べても良いのか

    こんにちは、僕はプロテスタント教派のクリスチャンです。聖書の解釈について質問させてください。 レビ記3:17(新共同訳) 脂肪と血は決して食べてはならない。これはあなたたちがどこに住もうとも、代々にわたって守るべき不変の定めである。 とあります。クリスチャンでも脂肪の類は毎日摂取しているでしょうけど、主の命令に反する事にはなりませんか? キリスト教には一般的に脂肪摂取の禁止がないように思いますが、旧約聖書を軽視しているという事ですか?

  • bible bibliaって聖書 という意味以外で

    例えば 私のバイブルは あしたのジョーだ みたいな感じで 日本では意味が通りますが外国語では聖書 という意味以外では使われませんか? 無宗教の日本と違い海外ではどうなのでしょう? クリスチャン、キリスト教徒の方が使うにしてもバイブル= 聖書 という意味以外では使われないんでしょうか

  • イスラム教における聖書の位置づけ

    イスラム経でも、旧約聖書や新約聖書の一部は尊重されていると聞きましたが、イスラム教の信者はコーランンの他に聖書を合わせて読むのでしょうか?もし、そうだとしたら、その聖書はキリスト教徒が使用している聖書とは異なった内容のものでしょうか?

  • 私は大阪市で10年以上キリスト教を信仰していたクリ

    私は大阪市で10年以上キリスト教を信仰していたクリスチャンです。でも教会に10年以上通い続けて来ましたが牧師先生から聖書の勉強や神学の勉強を受けた事は殆どありませんでした!だから聖書の事やキリスト教の考え方などが話しあえる事が出来る友達が欲しいです!!また自分なりに一生懸命、新約聖書を読み完読しました!けれども本を読みのが苦手なので今でも旧約聖書は読み続けています。 質問ですがクリスチャン同士がチャットやメール出来る有名なfecebookではないチャットアプリはないでしょうか?!そして、もう10年以上もクリスチャンとして教会に通い続けて来たので、ほかの宗教もやる気もありませんし信じませんしキリスト教以外興味ありません。今まで通って行た教会は辞めました。だから大阪市内で日本のキリスト教会を探しています!天王寺区ぐらいで日本のキリスト教会を探しています!良い教会があればいいのですが、、、。 自分自身で探すしかないかな?!w 回答よろしくお願いしたしますm(_ _)m

  • クリスチャンの方に質問です(什一献金)

    最近教会に集うようになり、正式に教会に所属しようと思っています(ペンテコステ派です)。 教会員になると什一献金というものがあるそうですが、「お金を取るかどうかが怪しい宗教かどうかを見極めるバロメーターだ」という刷り込みのようなものがあり、怖くなってネットで色々調べてみました。 それで、  ・現在は什一献金という制度を導入している宗派の方が少ない  ・十分の一の捧げものは旧約のときの律法であり、現代においては無効  ・そもそもユダヤ人に対して神が定めたので関係ない という考えの方が警鐘を鳴らしておられますが、まだ知識というか聖書そのものがよくわかっていないので、どのように解釈していいか混乱しています。 クリスチャンの方、どうすることが神に従うことなのか教えていただけませんか?

  • どのようにして罪を深く感じ取るか

    クリスチャン、またはその立場に一定の理解をお持ちの方に質問です。 人はどのようにして自分の罪を可能な限り切実に感じ取ることが出来ますか? キリストの教え、なかんずくパウロの教えを私は次のように理解しています。 人は原罪と己の犯した罪を負っている。それは律法を完全に行えないことにより証明される。 律法を完全に行うことの出来ない人の罪は、 神の子であり完全なる(罪のない)人間でもあるイエスキリストの贖い、 その流された血によって洗い清められる。 そしてそれに対する信仰により人が霊的な位置において、 主の血によって罪が洗い流される。 このとき、人が罪を洗い流される必要を感じるためには 目的としては審きのときにおいて父なる神の御前に義と認められること、 そして手段としてのキリストの血の贖いと悔い改めであること。 ここで問題となるのは血による贖いも悔い改めも、 自身の罪の深さを認識し、いよいよ自身に救いが必要であると感じることです。 けれども私は自身の罪を認識はしても、 それを感情や魂の悔やみとして深く感じ取ることが出来ません。 牧師や神父はこう言うでしょう。 「あなたの神に祈りなさい、そして聖霊様に祈りなさい、  あなたがそれを正しく理解し、それを心から感じ取ることが出来ますように。」 たしかに己の至らぬ点において祈りと願いによって助けを求めることは必要です。 しかし同時に自身のより一層の感情としての感じ取りに対して人としての 持ちうる限りの努力も必要だと思います。 人としての最大限の努力をなし得ていないならばそれは切実には求めていないからです。 祈りと願いとしては別に人としてのなし得る術として、 人はどのような方法によって可能な限り自身の罪を深く知り得ますでしょうか。

  • キリスト教の救いについて

    1人で考え込んで頭が混乱しているので、乱文かもしれませんがご容赦頂きます様お願いします。 クリスチャン、もしくはキリスト信仰について肯定的に考えられる人にお伺いします。 ※品、知性、誠、その他この類いのもの、それらが何も感じられない意見はスルーしますので不毛な書き込みはお控えください。 先ず簡単に自己紹介します。 私は大分前にキリスト体験によって入信したクリスチャンです。 理屈や知識ではなく、体験によって信じるに至っているので抱えている疑問などとは別にこれからもクリスチャンであり続けるのですが、一応一通り新旧聖書を数回完読しており、もう数年読んでないので以前よりはだいぶ衰えているとは思いますが何が書いてあって何が書いてないか位は即答できるだけの知識はあると思います。 質問です。 素朴な疑問なのですが、キリスト信仰の意味は何だとお考えになりますか? 質問の趣旨は、詳しく書くと非常に長くなってしまうので、分る方には分ると受取側の汲取力に頼って先ずはごく簡単に申しますと、「聖霊を冒瀆する罪以外の罪は全て赦される」のであればキリストを信じようが信じまいが、暑い中我慢して働こうが放蕩の限りを尽くして財産を食いつぶして帰還しようが同じ。 つまりキリスト信仰の意味が分らなくなるのです。 何も「差をつけて欲しい」から信心を持っているという話しをしているのではありません。 人々の持つ世界観に歪みがあっても、全員でその歪みを共有したならば歪みが無い人の世界観こそ苦痛であり不要なものとなります。 例えその歪みが多少の苦痛でも、歪みの無いものへの移行が大変な苦痛であれば全人生をその多少の苦痛の中で過ごそうと思う気持ちは分らないではありません。 どうせ最終的には歪みがあろうが無かろうが同じなのですから。。。 とこうなってしまうのです。 皆さんはどのように信心を持っていらっしゃいますか?