見積書の解釈方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 見積書には給湯器工事、排水管工事、台所付帯工事、洗面所付帯工事の項目があり、それぞれの金額が記載されています。
  • 同時施工割引とは、1から4の項目を同時に施工すると1万円値引きされるという意味です。
  • 見積書には「現場状況によりご変更が生じた場合は、再見積り・ご清算とさせて頂きます。」という一文がありますが、実際の工事費用は工事後に決定されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

見積書にある文の解釈の仕方

水道屋さんに見てもらって下のような見積書をいただきました。 意味が良く分からない所があります。 1.給湯器工事 -----○○○円 2.排水管工事------○○○円 3.台所付帯工事----○○○円 4.洗面所付帯工事----○○○円 --------------------------------- 合計            ○○○万 同時施工値引き   -1万円 消費税(5%)      XXX円       税込み金額       XXXX円 通信欄:現場状況によりご変更が生じた場合は、           再見積り・ご清算とさせて頂きます。 ----------------------------- 質問です。  1. 同時施工割り引きの意味は?         「1-4の注文ならば1万円値引きします。」 又は    「現場作業の上で1から4を同時に施工できれば1万円を値引きします。」    の2つの意味がありそうなのですが。    私は、3と4は発注したくなくて、1と2だけお願いしたいです。    この場合は、値引きなしで1,2だけお願いすることはできますか?     2. >現場状況によりご変更が生じた場合は、再見積り・ご清算とさせて頂きます。    この一文があると「今回の見積りの金額は参考程度で、    実際は、工事してみないと分からないので後で言い値で支払ってください。」    という意味なのでしょうか? 3.この見積書で工事をお願いするのは危険でしょうか? どのように思いますか?  宜しくお願いします。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 元 水道屋です。 ただし、私の勤務していた水道屋は「個人宅」の工事はめったにやっていませんでした。  具体的に言うと、道路に穴を堀り、配管、埋め戻す。と言うものでした。ですから個人宅までは、 「メーター器」までの工事です。  でも、依頼があれば私が担当していた時期もありました。 以下参考、までに・・・  で、質問者様の場合、宅内配管(漏水工事や、新規配管工事)だと、予測。 この見積りを見る段階ではやめておいた方がいいです。(私、若干ですが、事務もやってましたから)  理由  1・ 正式に都道府県の役所に登録、認可している「許可店」なのか? 2・ 許可が無い水道屋なら、認可を受けている下請け業者だと、思いますから、ある程度ボッタくります。    見積り書も雑になりますよ。 3・ この見積書は「参考、までに・・・」ということですか?    正式な見積り書とは思えません。 「内訳」がないから。         1.給湯器工事 -----○○○円     2.排水管工事------○○○円    3.台所付帯工事----○○○円    4.洗面所付帯工事----○○○円 --------------------------------- 合計            ○○○万 同時施工値引き   -1万円 消費税(5%)      XXX円       税込み金額       XXXX円 通信欄:現場状況によりご変更が生じた場合は、           再見積り・ご清算とさせて頂きます。 4.  こんな適当な見積り書は見た事ないです。   本来、各項目に「内訳」が、あり、 いくらかかる、(かかった)と言う金額の表示があるはずです。  こんな「デタラメ」の見積りで「依頼」はできません。  私の回答は 「この工事は絶対に、依頼してはダメ」です。 信頼のある業者さんに依頼しましょう。  わからなければ、各市町村の役所で、尋ねてみて下さい。

nh54syqnz
質問者

お礼

まず、認可されている業者様なのか確認してみます。見積書の各項目の内訳は簡単に記載してあります。 まったく記載してないような書き方になって誤解を与えてしまいまして、申し訳ありませんでした。 急いで決めないで、内容や認可があるか等をもう一度確認してみたいと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

金額の大きさがわからないので何とも言えませんが、付帯工事というのはメインの工事をするのにこれもやらないといけない工事をさします。おそらくそれをはずして工事はできないと思います。 そもそも、依頼する工事を全うするために必要な工事を拾って見積もりをするのですから。 見積もりを見る限りではメイン工事1,2と二つありますのでそれを同時に工事するから値引きをするということだと想像はできますが、定かではありません。聞いてみてください。 特記事項は 改修やリフォームには付きものです。症状から工事内容を判断しても開けてみたらこんなことになっていたということはどうしてもゼロではありません。 本契約と違う工事を追加でる際は、必ずその工事内容の説明を先に受けて、概算かきちっとした見積金額を出してもらってから追加でやってもらうべきです。書面でくれなくて口頭で言ったとしても書き留めてその場でサインをもらっておきましょう。説明がなく追加工事をすすめた場合には追加は支払えないからねとくぎを刺しておきましょう。 そこであまりにも工事金額が違えばその追加工事を中止するか、再度改めて工事するのか等対策を聞くべきですが改めてやって安くなることはあまりないとは言えます。 改修工事では工事金額の1~2割位は何かあったときに追加がでても用意するくらいの心構えが必要です。 不信があれば工事中でも邪魔にならないように写真をとらせてもらってください。 契約工事と追加工事がわかるように。

nh54syqnz
質問者

お礼

1から4まで各工事は別々(独立したもの)なので、1,2本工事と3,4の付帯工事とは関連がありません。説明が悪いようでした。申し訳ありません。特記事項は、確かに業者様としてもリスクがあるので記載しなければならい場合がりますね。確認してみます。大変参考になりました。ありがとうございました。

  • poppai
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.1

見積書の書き方は法律で決まっているわけではないので そんなことをこんなところで聞いても無駄です。 水道屋さんに直接きかないと。。。 べつに聞いて失礼なことではないので聞けば済むことです。 1つ思うのは値引き条件を1万円とつけることで 値交渉にアンカーを打っているのです。 どの組合せの工事でも1割くらいの値引き交渉はしてみるべきです。

nh54syqnz
質問者

お礼

急いで決めないほうが良いようです。聞いてみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 見積り

    鉄筋工事を依頼されて、口頭ですが89000円でいいですか?と聞いて、やってくださいと 了解を得たので 施工完了したあとに、鉄筋工事に元請けが50000円しか見積もってないから 値段下げてくれと、言われました。一人親方でやっていて こういう契約とかのことが全然無知なので質問したです。 後だしじゃん拳の様なことは、当たり前に元請けの言うこと聞かなければいけないのか どうなのか 教えてもらえると ありがたいですm(__)m。 ちなみに以前も 見積りを出して元請け社長の電話でokもらって 材料発注したあとに (こっちの金額が合わないから 値段を下げてくれと言われました) 断りたかったですが、もし業者を変えられた場合、材料発注したあとなので 私が材料費を被ることになりそうだったので、元請けの言い値で施工しました。

  • セキスイハイムの見積金額について

    セキスイハイムで家を建てようか検討中です。 見積金額が妥当か高すぎるのかみなさまからご意見いただけないでしょうか? ※BJ(総タイル外壁)2階建 太陽光(4.29kw) 快適エアリー 蓄電池 HEMSを付けて 付帯工事 1,420万 外構工事 1,460万 照明・カーテン 50万 ◎総額税込2,560万円(内 値引き:370万) 「値引き内訳」 モデルルーム:-200万 特別値引き :-170万 上記の金額に土地代、特殊基礎工事、ローンなどの諸費用は含まれていません。 上記の見積もり金額が高めなのか妥当なのかご意見をお願いします。 もし、値引きがまだ出来そうなのであればどのくらいの金額まで下げれそうかもご意見いただけたら大変助かります。 宜しくお願いします。

  • 見積金額変更は可能なものでしょうか

     現在自宅を建築中ですが、見積金額から推定できる施工人工と実際の施工に掛った人工に大きな差があった場合、見積金額の変更を工務店等に申し出る事は一般的に許されるべきものでしょうか。  工事前見積ですから、実際の人工と差が出るのはやむを得ないのですが、余りにもその差が大きい場合(例えば1.5倍以上…)には見積ミス又は施工仕様の変更(歩掛り変更)と見做して、見積金額の変更を申し入れても当然の様な気がしますが、如何なものでしょうか。

  • 改修工事の見積書の見かた

    塗装、防水、足場、タイル、鉄部溶接の改修工事の見積書の実質価格の割出し方について 建築資材の請求書の照合の仕事をしていましたが、施工費とか材工共の請求書でした。 今見てる見積書には施工費がありません。 塗装の平米単価が2000円で、塗料会社が出している材工共の標準単価が平米4000円だとすると、塗装代に人工代は含まれていないで、共通仮設工事や現場管理費、諸経費に含まれているのでしょうか? 1500万のうち上記の合計は400万です。 この会社は高いけど信頼できる施工主です、 足場の中の昇降機代は値引かなと言ったら笑ってました。 この会社は塗装と防水は社員です。 1500万円で60日の見積なら、いくら位値引きできるか、人工代は1日2万X60日X6人で720万 1日15.000円X60X6人で540万、1万で360万、 給与30万X2ヶ月X6人で360万です。 本当はここに頼みたかったのですが、父が合計額が安いというだけで、悪徳リフォームの訪問販売と契約して追加工事代300万で1300万で何一つ満足に完了してないで3ヶ月工事がとまってます。 協議で金額の話になった時のために聞いています。 塗装、防水の平米単価は3倍以上です。 完了確認のために一級建築士のホームインスペクターの友人に頼みましたが、調停のために弁護士に渡す書面を作ってくれましたが、高いというだけで、具体的な金額は書いてありません。 損害賠償額は私が決めるらしいです、

  • 修理の見積もりについて

    マンション(持ち家)の網戸が壊れてしまったため(取り外しするタイプではないので)修理見積もりをしました。 見積もってもらったのはマンション建築時に網戸を施工した業者です。 現在の網戸の修理ではなく、新しい製品に交換修理をお願いしました。 網戸のメーカーサイトでは見積もられた金額となっていたので定価であることは確認しました。 プラスで工賃となりますが、この見積もりは言い値で依頼するのが一般的ですか? 多少の値引き交渉は行えるものなのでしょうか?(税抜の提示だったので税込で同価にできないか、とか?) 値引きができるのであればどのような感じで話を進めるのがいいでしょうか? また、この業者に見積もっていただいただけですが、ホームセンター等にも見積もっていただくのがいいでしょうか? できれば交換したい網戸は上で依頼した網戸がいいのですがホームセンターで扱っていない場合はそもそも依頼はできないでしょうか?

  • 設計見積と通常見積

    公共工事における、設計見積と通常の見積はどうして金額が違うのでしょうか。 例えば体育館の床の工事です。 床の金具交換工事が 設計見積 40000円に対し 通常見積 24000円なのは どういう意味合いなのでしょうか。 提出先は同じ役所です。 入札行為での設計見積は、いわゆる定価で、 随意契約での通常見積は、卸価格のような考え方でしょうか。

  • 請負い工事の見積もりの仕方を教えてください。

    友達が店舗改装の仕事をしています。全然、儲かりません。毎回赤字です。 もともと請け負いの職人で、店舗改装の事務所に勤めたことがないので、施主さんからもらう工事費の見積もりの仕方が間違っているのではないか?と思うのです。 例えば、店舗改装費を請け負うと、大工さんや電気屋さんに見積もりを取り、その金額に自分の儲けを20%ほど上乗せし、500万円の仕事だと、100万円ぐらいが自分の取り分になるのでしょうか? 毎回、大工さんや電気屋さんに支払う金額が、当初の見積もりよりもオーバーしてしまい、自分の儲けがありません。(友達は、工事を請け負い、デザインと図面引きをしています。) 見積もりの仕方を教えてください。宜しくお願いします。

  • ミサワホームの見積もりについて

    現在ミサワホームで話をすすめているのですが、 木質パネル工法の自由設計36坪(1階約65m2、2階約53m2)蔵付で 本体工事  25,920,000 付帯工事  1,400,000 外溝工事  1,400,000 インテリア工事 1,000,000 設計諸費用  200,000 消費税 1,496,000 計 31,416,000    といった概算見積もりを貰ったのですが、 これっていうのは適正な価格なのでしょうか? また一体ここからいくら値引き等ができるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 床暖房の見積もりは妥当でしょうか?

    このたび新築にてオール電化を導入しようと考えています。 メーカーより、16.5畳のリビングダイニングの床暖房を、 ミタケ電子のパセロでいきましょう、とすすめられ 見積もりを見せてもらいましたが、相見積もりできないため妥当な金額かいまいちわかりません。 実は、契約も終了し地鎮祭も終了。 今は地盤調査の結果がよくなかったので杭工事を行っている最中で、 先週私たちがいきなり、オール電化にしたいのですが・・・と申し出たという背景があり、 メーカーは値引きに応じてくれないような気もしています。 しかし、リビングとダイニングで別々に工事料金を取られるのに納得がいかないのですが、 これは普通なのでしょうか?リビングダイニングは完全につながっている16.5畳の空間です。 ガスでの温水式床暖房を設置する場合とあまりにも格差があるので、 どうにかもう少し安く出来ないものなのかと悩んでおります。 この見積もりは妥当なものなのでしょうか?ご意見をお聞かせ願いたいです。 <床暖房工事> リビング→ パセロ200V(FL2-2576)×5枚=226,560 1回路用コントローラ(RFT-1)=49,024 施工費=75,000 電気工事=14,900 ダイニング→ パセロ200V(FL2-2727)×2枚=95,488 パセロ200V(FL2-3030)×1枚=52,608 パセロ200V(FL2-3333)×3枚=172,800 1回路用コントローラ(RFT-1)=49,024 施工費=75,000 電気工事=14,900 合計825,304円 ちなみにガスでの温水床暖房工事の見積もりは1式で450,000円でした。

  • 見積書について

    見積書に関することに対して教えてください。 最初に業者に対して見積書を発行します。 見積もりが決定したら、業者より注文請書を発行してもらいます。 作業が終わったら業者に対して請求書を発行します。 それで質問は、最初に出した見積書の金額と注文請書、請求書の金額は基本的に 同じ金額でないといけないのでしょうか。 変更は出来ないのでしょうか。例えば工事関係とかは変わらないのですが。 プログラム開発とかについては、実際やると多少オーバーになるときが 出てきます。 そういった場合の融通性は利かないのでしょうか。 法律上できないとかあるのでしょうか。 教えてください。