• ベストアンサー

お宮参りで着る着物と七五三で着る着物は同じモノ?

着物に関してまったくの素人です。 娘のお宮参りで着物をと思ってるんですが、私が7歳の七五三で着た着物があります。それって使えるんですか?母に聞いても祖母まかせでわからないと言われました。 私も和服を着ようと思ってます。 母の昔の着物があるのですが、袖が短いようです。 背丈は母と私とでは、5センチ程私の方が高いです。 直しができるのでしょうか?またシミがあるのですが、それも直せるものなのでしょうか? その場合、料金はどれくらいなのでしょうか? 着物は娘のものも私のものも正絹です。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

幼児の着物には、「一つ身」と「四つ身」があります。それぞれ反物の段階から大きさが違いますし、縫い合わせ方も違います。大人と同様に、背中の真ん中に縫い目があるのが四つ身、背中が1枚布になっているのが一つ身です。お母さんが7歳の時に着た着物が、一つ身ならお宮参りにも着られるでしょうが、四つ身なら大きすぎると思います。7歳では多分四つ身ではなかったでしょうか。 もちろん、お宮参りはおばあちゃんか誰かに抱かれていくことでしょうから、ブカブカでもかまわないといえばかまいません。 大人の着物で、5センチ程度丈を伸ばすことは、比較的容易なことだと思います。シミについてはどのようなものかわかりませんので、ここではお答えできません。クリーニング屋さんでご相談下さい。

erieri1121
質問者

お礼

『一つ身』と『四つ身』の違いがわかりました。着物を見たところ、やはり『四つ身』でした。7歳で着たものですから、大きめですね。 産着は写真館で無料でレンタルできるみたいなので、そうしようと思います。 古いシミなのでクリーニング屋で相談してみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (7)

noname#7118
noname#7118
回答No.8

おはようございます。 #2です。 あら、本当! 私もすっかり「お宮参りの着物を七五三に使えるか?」というご質問だと勘違いしておりました(^_^;) 文章をよく読まずに回答してしまってごめんなさい。

noname#189131
noname#189131
回答No.7

こんにちは。 #6です。 今朝お礼のメールを見て、私も#5さんと同様の勘違いをしていたようで、お詫びして訂正させていただきます。昨日の内に気づいていればと思いましたが、出かけて今朝になって気づき、他の回答者さんのお礼を見て、ホットしております。(レンタルされるとのこと) お宮参りで作って3歳までは、着れます。身近にしている人いますので、間違いありませんその勘違いでした。 此処に伏してお詫び申し上げます。 (その他の件につきましては、間違いではございません)

noname#189131
noname#189131
回答No.6

こんにちは。 >私が7歳の七五三で着た着物があります。それって使えるんですか? #1さんの仰るように、違いがありますが、ぶかぶかでも構わないのですから。逆にお宮参りで用意した着物を(お子さんの)3歳・7歳でも着れるように、そちらに重点を置いたかたちで、工夫して あげ をしていたもりします。呉服屋さんに持っていけば、何とかしてくれると思いますよ。(振袖を、附け下げや小紋として着られるように、柄を選んだり袖丈を切っても使えるように、染められているものもありますから、変化していますよ) >袖が短いようです 縫い代があって、袖底などに痛みなどなければ、出せます。が 日に焼けた部分とそうでない部分の色の違い等あったりします。 >背丈は母と私とでは、5センチ程私の方が高いです 元のお母さんの着物丈が長ければ(附け下げだと、かなり縫込みがある筈ですから)良いと思いますが、先ほども書きましたが、裾が擦れて穴が開いていたりした場合は、其処は使えませんので若干短くなりますし、洗い張りに出すと、少しは絹ですから、縮む可能性もあります。 5センチ程でしたら、縫込み(上げ)で何とかなると思います。 >シミがあるのですが しみについては、長く日にちを置くほど、取れません。付いたら、なるべく早く対処するのが鉄則です。 お母さんのお着物でしたら、おそらく日にちが過ぎてますから、難しいと思われます。

erieri1121
質問者

お礼

ありがとうございます。 産着も私の着物も呉服屋さんに持って行って見てもらうのがいいようですね。 母の着物が直せて着れると嬉しいのですが…

  • carpeta4
  • ベストアンサー率51% (29/56)
回答No.5

先ほど回答したものですが、重大なあやまりがありました。 お宮参りではなく、3歳の七五三のこととして回答してしまいました。 すみません。 お宮まいりに使うのなら仕立て直しですね。 仕立て直さないでとっておいて、3歳と7歳、それにお正月に着る、という手もありますよ。 お宮参りは一回だけだし。

  • carpeta4
  • ベストアンサー率51% (29/56)
回答No.4

子ども用の着物ですが、肩上げなど、本人にあわせてあげれば使えます。 私の子どもも私の小さいときの着物を七五三に着せました。 本来、3歳児には普通の帯はしないのですが、私の子どもの頃は3歳も7歳も同じ着物で(帯つきで)祝う方が多かったようで、私も妹もそうしたということです。(写真館をやっていたので数に関しては間違いないと思います。) 現在は貸衣装が多いせいか、違う着物を着ていて、昔のしきたりどおり、帯はつけない方が多いようです。 7歳が大人の帯と同じものをつけるお祝いですが、古いしきたりどおりに帯をつけるかどうかはその家の考え方しだいだと思います。 娘の時は(最近です)たまに帯つきの子を見かける、というかんじでした。 ちなみに、着物本体は間違いなく着られます。 お母さんの着物ですが、5センチくらいの身長さだと、着られることが多いです。 合わせてみて、腰の「あげ」が少なすぎないか、ゆき(袖がみじかすぎないか)チェックして、大丈夫ならそのまま着られます。 私も5センチくらい身長差のある祖母の着物など着ていますが大丈夫ですよ。 あと、シミですが、クリーニング屋さんか、呉服屋さんで相談してみてください。シミは種類によって落ちないものと落ちるものがあり、値段も違うので、なんともいえません。 古い着物を何世代も受け継いでいくのはとても素敵な事と思います。特にお祝い着は無事育った子にあやかるという意味でも縁起のよいことと思います。

erieri1121
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は個人的に帯つきで着せたいと思ってます。 >古い着物を何世代も受け継いでいくのはとても素敵な事と思います。特にお祝い着は無事育った子にあやかるという意味でも縁起のよいことと思います。 買ったり、レンタルした方が簡単で安くすむかもと思ってましたが、そのお言葉で多少値段をかけてでも私の着物を着せようと思いました。 やはりシミの件は専門家に相談するのが一番ですね。

noname#7118
noname#7118
回答No.3

#1の方の回答を拝見しましたら、 幼児の着物は二種類あるとのこと・・・ その辺は分からないので、 私の回答は当てはまらないかもしれません。 もし当てはまらないのであればごめんなさい。 (でもうちの場合はお仕立てできました) それでは失礼致します。

noname#7118
noname#7118
回答No.2

こんにちは。 娘さんの七五三、おめでとうございます^^ 先日うちの5才になる息子も七五三を済ませたばかりです。 あれは準備やらなんやらで大変ですよね。 お気持ちお察しいたします。 さて、お着物ですが娘さんはおいくつですか? お宮参りの時に着せたお着物はお仕立てすれば、 七五三の着物として十分着せられます。 地域や考え方によっては、お宮参りの着物を着るのは 3才までという所もあるようですが、 うちの息子の場合は、5才で初めての七五三、 そしてたった1度きりしか使用していないお宮参りの着物を活用する手はないと思い、仕立てをして着せました。 お仕立てに関しては、やはり専門家にまかせたほうが安心だと思いますから、 お子さんと一緒に呉服屋などに行けば寸法を図って仕立ててくれると思います。 ちなみにうちの場合は下の長襦袢も一緒に仕立ててもらいまして、5000円でした。 (これが高いか安いかなどは分かりません) erieri1121さんのお着物に関してですが、 逆に長いというのならお仕立てで直せると思いますが、短い場合はどうなのでしょうか? こちらの方は分からないのでどなたかからいいレスが付くといいですね^^ シミについては、同じく呉服屋さんなどで見てもらってはいかがでしょうか? よごれによっては無理かもしれませんが、ある程度はきれいになるかもしれません。 (お力になれなくてごめんなさい) お母さんが着物を着てくれるって、娘さんとしてもとても嬉しいでしょうね。 素敵です♪ よき思い出になりますように^^ 少しでも参考になりましたら幸いです。 (何かまたありましたら聞いてくださいね)

erieri1121
質問者

お礼

ごめんなさい、私の質問の書き方が分かりにくかったようです。私が七五三で着た着物が産着にできるか、という質問でした。 そうなんですよね。この季節親子で着物を着てる姿、いいですよね。せっかくですので、母の着物が使えたらと思いまして。やはり呉服屋さんか、クリーニングなどの専門家に相談してみます。

関連するQ&A

  • お宮参りと七五三の着物

    来月、生後1ヶ月になる娘のお宮参りをしたいと思っています。 そこで、質問なのですが、お宮参りのときに娘に羽織る着物は七五三のときにも利用できるのでしょうか? ネットで調べていたら、仕立て直しても三歳くらいまでしか着られない。七歳では小さいとか書いてありました。 また、仕立て代がかかるから、お宮参りの着物と七五三の着物は別々に買うか、お宮参りはレンタルにして、七五三の着物だけ購入するってした方がいいとネットには載っていました。 親にこのことを話したところ、お宮参りの着物は七歳まで着られる。 あんたたちのときもそうやってきた。仕立て代はそんなにかからないと言われました。 もし、親が言っていることが本当ならば、お宮参りの着物を購入すればいいのでしょうか?それとも七五三の着物を購入して、お宮参りに利用するのでしょうか? 最初はスタジオアリスでお宮参りの衣装をレンタルし、写真撮影、七五三の着物は購入しようと思っていたのですが、お宮参りの着物が七五三で利用できるのであれば、スタジオアリスを利用しなくてもいいかなぁと思っています。親は着物を買ってあげると言っています。 また、娘親が買ってあげるのが普通なのでしょうか? わたしのときは父の親が買ってくれましたが、それは母の実家が貧乏だったからであって、本来は娘親がかってあげるのが普通だとうちの親は言っています。 また、お宮参りの着物、七五三の着物、仕立て代の相場を教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • お宮参りの服装

    お宮参りの母の服装について質問があります。 振袖の袖を詰めて母がお宮参りに行くのはおかしいでしょうか。 両家の祖父母と両親(本人)と赤ちゃんでお宮参りを行く予定があります。 赤ちゃんは着物を着用予定。 祖母は両方とも着物を着る予定です。 写真栄えなども考えて、せっかくなので自分も着物を着たいと思っています。 自分の着物は振袖しか持っていません。 振袖は派手かもしれませんが、振袖で母である私がお宮参りに行くのはおかしいですか。 袖を詰めて訪問着のようにして着て行こうと思うのですが、おかしいでしょうか。 青の振袖で柄は大きいです。

  • お宮参りのお着物のお直し代の料金を教えて!

    お宮参りのお着物がありますので今年七五三を迎える2歳の子供に着せたいのです。で、聞くところによると七五三で着せるには袖のお直しが必要って聞いたんですがこれって呉服屋さんですよね!いくら位かかるか教えて下さい。できれば詳しく教えていただけると助かります。呉服屋さんに言った事がないので…お値段と何処と何処をどのように直して日数はどのくらいかかるのか…お直しされた方や専門的にされてる方聞かせてください。よろしくお願いします(^^)/

  • 着物のお直しはいくらくらい??

    今年七五三を迎える子供がいるのですが、 祖母の手前お宮参りのときの着物を使いたいと 思っています。そのままだと袖丈とかも 長いですし、袖が開いたままなので 直しに出したいのですが、大体いくらくらい かかるものなのでしょうか??袖を丸めて・・・ までは考えておらず、袖口を縫って肩上げを する程度でいいのですが・・・ひょっとして これくらいだったら自分でも出来るかななんて 思いつつ、面倒なので安ければお願いしたいと 思っています。この程度の作業の相場と もし袖を丸めるなどの本格的な直しをした場合の 相場などを教えて頂けたらと思います。よろしく お願いいたしますm(_ _)m

  • お宮参りについて

    お宮参りを近々予定しています。 主人と私、義母(主人の母)とで行く予定です。 本来であれば、父方の祖母が赤ちゃんを抱いて、 その上から着物をかけるのが一般的だと思うんですが、 義母はお宮参りには同行したいけど自分が抱くのはしんどいと言っています。 娘は既に6キロ近いので、高齢の義母(74歳)の言い分はもっともだと思います。 なので、主人か私が抱くしかないと思うんですが、 その場合は着物はどうしたらいいんでしょうか? やはり、抱いた人の上からかけるんですよね? できれば私は主人に抱いてほしい(私もしんどい・・・笑)と思ってるんですが、 父親が抱いて、その上から着物をかけて・・・っておかしいでしょうか? そんな人見たことありますか? その他、良い案があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 着物のお直しどこですればいいのでしょうか?

    着物初心者です。自分の着物はプレタのポリ着物と、誂えたポリ着物だけ持っています。 先日実家に帰った際に母の着物で未着用のものをもらってきました。(仕付け糸がついている状態)30年ほど前に誂えたそうなのですが、未着用なのでシミややけもありません。(正絹小紋2枚、大島紬1枚) 母は157cm、私は168cmで、裄もぜんぜん違います。 ですので、お直しをしたいと思うのですが、どこかおすすめはありますでしょうか? ポリ着物を誂えたところ(アピタ内のさが○)に電話で聞いたら 「裄だし5000円、着丈直し18000円が基本だが、状態によってかわる。筋消し代は含まれていない。期間は工場にあつめてからなので50日程度」とのことでした。 値段はまだしもお直しって50日もかかるのでしょうか? みなさんのお勧めがあればぜひ教えてください。 東京都在住です。

  • 着物のクリーニングについて

    正絹の着物を着てお茶のお稽古に行き、袖に水染みを作ってしまいました。 着物の染みは直径5cmほどもあり、その部分だけ色が濃くなっており、 染み抜きに出さないとどうしようもない状態です。 長襦袢にも水がしみていたのですが、変色はなく、触るとごわごわしている状態です。 この場合、丸洗いか染み抜きか、どちらに出せばいいのでしょうか? 長襦袢なので着ていれば見えないし、シーズンが終わるまでこのままでもいいのかな、とも思いますが やはり少しでも早くクリーニングに出したほうがいいのでしょうか?

  • 七五三の着物に“でんち”はダメでしょうか?

    七五三の着物に“でんち”はダメでしょうか? 今年の11月、2歳の娘が七五三を迎えます。 私が幼い頃、母の実家が用意してくれた綿入れの着物とチョッキのセットがあるのですが、 ネットで同じ形の着物を見ると、これは“でんちセット”で、どうやら赤ちゃんに着せる着物だそうです。 ためしに着せてみると娘のサイズにぴったりでした。 去年私のいとこはお嬢さん(娘より1歳年上)に同じタイプの着物を着せて七五三をしたそうです。 七五三にこのでんちの着物を着せるのは良くないでしょうか? 母は、寒い季節だから綿入れの着物だと暖かくていいんじゃない?と話しています。 着物はお宮参りに使用した物がありますが、袖の部分を仕立てなければならず、しかも義母から私が自分でするように言われているので、出来ればでんちセットが利用できれば助かります。 (私は裁縫は大の苦手なので…) 30年以上前、娘さん(義妹)が利用した帯や髪飾りなどを義母が色々出してくれたのですが、シミや金具に錆があるものが多く、でんちセットならその帯などを使用しなくて済むのでは?…という気持ちもあります。

  • 7歳の七五三、着物の生地はポリエステルでも?

    この秋に娘が7歳の七五三のお祝いを迎えます。着物をレンタルか買うかしようと思っているのですが、祖母がポリエステルは安っぽいし、ぺらぺらしていて写真写りもよくないから、正絹にしなさいと言います。わたしは着物のことがまったくよくわからなくて、ここでアドバイスをいただけたらと思います。生地は気にせず、私としては、着物の柄が趣味に合えばいいと思っていました。写真写りは大事だと思っています。正絹がいいのか、ポリエステルでも遜色ないのか知りたいです。値段はデパートで見てきましたら、正絹のほうが高かったです。アドバイスどうぞ、よろしくお願いします。

  • 初めて買う着物。

    この春から着付け教室に通うにあたり、着物を1枚、練習用に買わないといけないのですが、素材をポリエステルか正絹にするかで迷っております。(できれば小紋で検討しております。) 母が持っている着物は、あり呉服屋さんで見てもらったところ、身長差がかなりあり、お直しより新品を誂える方がお安いということがわかりました。 全くの初心者で予算も低く、新品を誂える時間もなく、正絹ならリサイクルの着物の購入を検討しておりますが、身長があり(165cm)、比較的状態の良いモノも少ないと思います。 色々検索しておりますと、「一枚目はポリエステルで。」とか「着付け教室には正絹で!」等のご意見に、どちらを買っていいのか、わからなくなりました。 ただ、当方汗かきなので、練習用と割りきって、ポリエステルを買おうか、最初行った呉服屋さんの「練習後、外へ来て行った時、見る人が見ればわかりますよ。」(←この言葉は、呉服屋さんの営業トークなんでしょうか?)という言葉にやはり正絹にすべきか、かなり迷っています。 お詳しい方、ご教授お願い致します。

専門家に質問してみよう