• 締切済み

親不幸でしょうか?

snow__skyの回答

回答No.2

(1)共済の内容にもよりますが、一般的に共済って年齢が上がる程保障が低くなりますよね。 内容を確認して、入院1日当たり2000円とかだったら、他の保険に変えるか 掛け金分を貯金して入院時に備えた方がいいかもしれません。 健保は国民健康保険ですか?国保も入院費の月額が決まっていて、 定額を超えると後から払い戻されますから意外と医療費かかりませんよ。 健保についても調べてみてください。 (2)私は親と別居しているのでわかりませんが、自分で稼ぐようになった子は 親と同居するのは難しいと思っています。周りもそういう人が多いです。 特に母親と娘って性別が同じ分、女友達みたいな感覚で変に依存するというか。 経験上、親とは少しでも距離を置いた方が優しく接することができますよ。 親と暮らすのがストレスなら、実家にすぐ行ける距離に一人暮らしするのもいいのでは。 お母様は64歳といえどお元気なのですから、絶対同居すべきとは思いませんし あなたが身勝手とも親不孝とも思いません。 でもお金がないなら、仕事部屋と居住用の部屋が分かれている賃貸に引っ越すのはどうでしょうか。 収入が少ないなら公団住宅などに優先して入居できませんか? 自治体に聞いたりUR住宅で検索してみてください。

takugii
質問者

お礼

返事ありがとうございます。 県民共済については、調べ直してみます。国民健康保険ですが、病院に行った時、ただ負担分を引いてくれてるだけと思いました。 公営団は考えていませんでした。私が1人暮らしする時は、母の住んでる近くにと考えています。 聞いてくれて、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 県民共済または保険について

    私の仕事は波があり、このままでは生活出来ないのでWワークしようとバイト探し中なんですが、 保険は、県民共済だけ入ってまして、3ヶ月分未納で加入失効になります。 私は今の所、健康なので、支払えるようになったら再加入すればいいですが、 母も3ヶ月分未納で、『支払える状態じゃないから、ここで終了して、また払えるようになったら、CMに流れてるように病気あっても保険に入れるというのを入ればいい』と言ってます。 母は64歳、高血圧・ホルモンバランスのための薬を飲んでます。 母は『保険なんて、どうでもいい。掛け捨ては勿体ないし、その分貯金すればいい』と普段から言ってて、今無職で貯金は使い果たしました。 そこで聞きたいのは、こんな母の保険は、そのまま県民共済を継続するか、病気でも入れる保険でも大丈夫なんでしょうか? 意見を聞きたいので、よろしくお願いします。

  • 親孝行するべきかな?

    私は母(64歳)と2人暮らしてます。 母は、パートしてた会社が倒産してから2年経った今でも無職で年金暮らしです(わずかの年金で1人暮らしは無理です)。 遊んでいるわけではなく、病気でもなく、訳あって(理由は書けないですが…)働かないという訳ではなく、働くのは、いつになるか分からない状態。 生活費は半々でしてきましたが、これからは全部の生活費は私が出さないと、やっていけないので、厳しいけど頑張るしかないですが、イライラしてしまいます。 親なんだから、生活費出すくらい当然と言われるかもしれませんが、生活費出してる方は、どんな気持ちですか? あまり尊敬出来ないので、どうしても優しい気持ちになれません。

  • 親が職を失う

    中学生です。最近50代後半の父が職場の経費削減の為に職を失うことになり次の仕事に就くまでの間無職になってしまいます。それに伴って専業主婦だった母が父には言わずにパートの仕事を探し始めることになりました。 私の家は貧乏とまでは行かないのですが裕福な訳ではありません。今はゲームや漫画等の娯楽を楽しめる程度の余裕はありますが家族の老後を考えると不安になってしまいます。 私は今美術部員で絵や漫画を描くことが好きです。少しでも生活の足しになればと思いまずは漫画賞を目標に漫画を描いてみようと思うのですがどうでしょうか。

  • 母親の言う「親としてはたまらない」が意味不明

    よろしくお願いします。 先日ニュース番組で、芸人を目指して汚いボロアパートで貧乏な生活をする中年男性の特集を母と一緒に見ていました。 すると母は、「ああいう生活だけはしないでね」と言いました。 自分は意味がわからず、 「賃金は安いかもしれないがアルバイトもしているし、目的があって貧乏生活をしているなら、それはそれでいいじゃないか」と言いました。 以降、そのときの会話を限りなく近い形で載せます。 読みにくい点をご容赦下さい。m(_ _)m ----------------------------------------- 僕「賃金は安いかもしれないがアルバイトもしているし、目的があって貧乏生活をしているなら、それはそ れでいいじゃないか」 母「そういう問題じゃない。とにかくああいう生活はして欲しくないよ」 僕「だから、どうして?? 目的のための手段として考えられないの?」 母「目的があろうがなかろうが、ああいう生活はいけないって言ってるの」 僕「だから、なんでいけないと思うか教えてよ」 母「親としてはたまんないんだよ」 僕「それじゃあわからないんだよ。35歳にもなって実家でパラサイトしているより、バイトでも何でもしながら夢を目指しているのなら、完全に悪いどうしようもないバカってわけじゃないじゃん」 母「そういう問題じゃないんだよ。仕事してるとか夢があるとかは関係なくてとにかく、ああいう生活は人間をダメにするんだよ」 僕「だーかーらー、なんで???どうしてそういう風に思うか教えてくれと言ってるんだよ」 母「親としてはたまんないからだよ」 僕「たまんないって何が?」 母「気持ちがだよ」 僕「どういう気持ちなの?」 母「たまらない気持ちだよ」 僕「(大混乱)」 母「お前も親になったらわかるよ」 ----------------------------------------- 母の話で要領を得ることができず、まったく理解できなかった自分に、どなたか親の気持ちというものを教えてください。よろしくお願いします。

  • 親の人生観が見えない時、どう接しますか?

    私の母は50代後半ですが、離婚後ずっと一人暮らし。 パートで軽く仕事はするものの仕事に対する意欲はなく、交友関係も決して広いとは言えないような乏しい生活を送っています。 私は母が何を楽しみに生きているのか、全く理解できません。何が楽しいのでしょう…。 例えば、私なら海外旅行が好きで、その為に仕事頑張って、彼と一緒に行くという生きる目標があります。しかし、母を海外旅行に招待しても、あまり乗り気ではないし、母に孫ができてもあまり会いに行きません。 私には母の人生観が全く見えないのです。。。私は母と人生の喜びを共感したいのですが、皆さんだったら、どのように接しますか。

  • 死亡給付金にかかる税金(所得税?相続税?)

    父が亡くなり、県民共済の死亡給付金が支払われました。受取人は母です。 この場合、契約者(掛金負担者)が父の場合は相続税、母の場合は所得税ですよね? 共済金の支払明細が送られてきたそうなのですが、そこには契約者として明記はされていなかったそうです。 実質的にお金を出していた(収入元)のは父なのですが、お金の管理をするのが母であるため、母と弟の共済掛金と合わせて、母の口座から引き落としをしていたそうです。 この場合、やはり掛金負担者は母と見なされるのでしょうか?外形的にはそうですよね。 ちなみに、父の共済関連書類(生前の)の宛先は母ではなく父だったそうです。このことからみると、契約者としては父かとも思うのですが… 時間があるときに県民共済に連絡させるつもりではありますが、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 母子家庭になりました。保険は・・・

    5年前に加入した簡易保険(健康祝金付養老保険)のみです。 保障面はとっても低いです。 以前にも保険の必要性を考えていましたが、事情がありそのままになっていました。 生後2ヶ月の子を抱え、これから私の収入で生活していかなければなりません。 現在、私は無職ですが、就職先を探してるところです。 状況・土地柄から考えると、収入はあまり多く見込めません。 こういった場合、何に重点を置いて選んだら良いのでしょうか? ちなみに民間の保険会社は破綻した時のことを思うと怖いので 共済(県民共済、全労済)にしようかと考えています。 ・県民共済の場合は、入院保障タイプと死亡保障タイプがありますが、 (子どもの為には)どちらのタイプが適しているのか? ・全労済の場合は、『こくみん共済』に「総合タイプ」と「医療タイプ」の2種類 あるけど、  どちらが私に適してるのか?  また、終身共済『マインド』というのもあり、 “老後の生活資金の足しになるかな”  とも思えてきました。 なんだか色々考えれば考える程、訳がわからなくなってしまいました。 どの程度の保障を考えるべきなのでしょうか? とりあえず、学資保険には加入済みです。 長い間、支払い続ける事を考えると負担が少ない方が良いと思いますので 極力 保険料は2,000~3,000円程度に抑えたいと思います。(最高5,000円まで) 参考程度に、その他にも「おすすめ保険」のようなものがあったら教えて下さい。

  • 同棲を始める妹の引越し代金はいくら出す?

    私の妹に最近彼氏ができ、たった1ヶ月ほどの 付き合いで同棲することになったと聞かされました。 しかし、妹は現在無職で職探し中。 その彼氏が突然計画性のない同棲話を持ちかけてきたようです。 彼氏は会社員ですが冬のボーナスと毎月の給料から 引越し代金と2人分の生活費をすべてまかなうと言っているようです。 妹の職が決まれば少し負担をしてもらうとの事です。 それを心配した私の母は、すべてを相手に支払ってもらうのは 気が引けると50万ほどの資金を出すというのです。 50万は引越し代+家具の購入資金+無職の間の妹の生活資金です。 しかし両親に預金はなく、保険会社から借り入れをすることになりました。それだけではまったく足りず銀行からも借りることに。 しかし両親も小額の借金をしており場合によっては借り入れが できない可能性もあるようです。 そのときはどうするかというと、兄である私の貯金を貸してくれという話になりました。 妹の事を思っての事でしょうがそこまでする必要があるのかちょっと疑問に思います。 妹も仕事をする意欲はあるようですが、無職期間も2ヶ月ほど たっており現在まったく収入がない為、遊びに行くお金、携帯代はすべて母が支払っています。 私からすると甘やかしすぎのような気もするのです。 貸したくないという訳ではないですが、50万の資金を出すこと自体が 妥当なのかご教示願います。

  • 相続(親からの金銭をもらった場合)

    相続(親から金銭をもらった場合) 実家の仕事を手伝い毎月給与をいただいております。 源泉もきちんと支払っております。 私事ですが、すでに相続時精算課税+住宅資金をマックスに使っております。 会計士の先生は一円たりと貰うと贈与税がかかると念を押されこのような形になりました。 そんなこともあり、自分は給与という形で毎月いただくことになりました。 他の兄妹ふたりは変わらず毎年年払い共済100万円+毎月10万づつの65歳から支払える共済に加入しております。年金共済は自分もまだそのままです。6月に事情があり、母から自分名義の一時払い共済(高額)を解約しそれをもらうことになりました。二人の兄妹はそのままにしてあります。 以前に保険と相続で相談したときにアドバイスをいただきました。 保険と相続は別で、その人のもとに保険は行くが、これも相続の対象になるとのことで理解しております。そんなこともあり自分は一時払いの共済を支払者は母だったので解約し先にもらいました。 本来なら贈与になりますよね・・・ ただ、現在給与をもらっておりますので賞与という形にできないのでは?と思いました。 これは難しいことでしょうか?もちろん賞与となれば所得税と源泉が発生することは理解できます。 住民税の算定は含まれませんよね・・・ 今現在、ほかに思いつきません。みなさん、親から金銭等をいただいたときにはどのような形をとっているのですか?何か、他にいい方法がありましたらアドバイスいただきたくよろしくお願いします。

  • 兄と親の面倒

    には無職で精神傷害の兄がいます。 もう一人兄がいましたが、事故で亡くなりました。 父は身体障害者ですが、アルバイトをして兄と母を養っています。 母は知恵遅れ?と思うくらい、読み書きができません。 私は貧乏で教養のない家族が、子供の頃から嫌いで、早くに家を出て自立しました。 結婚して子供が生まれてからは、年に1度は孫の顔を見せに帰省しますが、 犬猫を多数飼っていて、糞尿を床でさせるため、不衛生なので数時間で日帰りしています。 掃除も洗濯もろくにしないので、とにかく臭いです。 絶対に一緒には暮らせません。 父が亡くなったら、私は両親と兄の面倒を見なければならないのでしょうか? 私も仕事をしていますが、子供の学費や生活費でカツカツです。