• ベストアンサー

母子家庭になりました。保険は・・・

5年前に加入した簡易保険(健康祝金付養老保険)のみです。 保障面はとっても低いです。 以前にも保険の必要性を考えていましたが、事情がありそのままになっていました。 生後2ヶ月の子を抱え、これから私の収入で生活していかなければなりません。 現在、私は無職ですが、就職先を探してるところです。 状況・土地柄から考えると、収入はあまり多く見込めません。 こういった場合、何に重点を置いて選んだら良いのでしょうか? ちなみに民間の保険会社は破綻した時のことを思うと怖いので 共済(県民共済、全労済)にしようかと考えています。 ・県民共済の場合は、入院保障タイプと死亡保障タイプがありますが、 (子どもの為には)どちらのタイプが適しているのか? ・全労済の場合は、『こくみん共済』に「総合タイプ」と「医療タイプ」の2種類 あるけど、  どちらが私に適してるのか?  また、終身共済『マインド』というのもあり、 “老後の生活資金の足しになるかな”  とも思えてきました。 なんだか色々考えれば考える程、訳がわからなくなってしまいました。 どの程度の保障を考えるべきなのでしょうか? とりあえず、学資保険には加入済みです。 長い間、支払い続ける事を考えると負担が少ない方が良いと思いますので 極力 保険料は2,000~3,000円程度に抑えたいと思います。(最高5,000円まで) 参考程度に、その他にも「おすすめ保険」のようなものがあったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.3

他の方の回答に補足説明します。 終身共済(終身保険)には満期保険金がありません。 100歳でも死亡保障があるので、解約返戻金が貯まってきます。 単純に考えると保険会社が死亡保険を支払う為にお金を積み立てているようなものです。 特約がいろいろ付いていても予算にゆとりがなければ、医療保障以外は必要ないと思います。 簡易保険についていれば、当面必要ないですが、終身の医療保障であれば、2445円で日額5000円からあります。最近の私の過去回答にもう少し詳しく書いています。 状況というのはおそらく、両親と一緒に暮らしていて、親が子供の面倒を見てくれるのか、子供を預けるかで変わると思います。親に見てもるのであれば、子供の生活費(養育費)だけですみます。 あなたが万一亡くなった場合、50歳まで(子供が23歳まで)月々10万円をお支払いする「家計保障定期保険」(東京海上あんしん生命)なら半年で6840円の保険料です。(月当たり1140円)です。最大で2760万円の保障で、毎月保障は減りますが、お子様の生活費と考えると合理的な付け方だと思います。 大学進学を考えるなら49歳までの定期保険を上乗せすると良いでしょう。 両親に見てもらえなければもう少し必要かと思います。 破綻の心配はたぶんないでしょう。万一の場合も掛け捨てですから、影響は少ないです。 高額療養費制度で1か月72300円を越えた分の99%は戻ります。ですから、 差額ベッドの心配が無い地域であれば日額5000円の入院保障で他は貯蓄か貯蓄性の良い保険にすると良いでしょう。 社会保障があるならこども共済もなくても良いかもしれません。 5年前の簡易保険は今よりは率は良いと思います。ただ、払込み保険料と祝い金を比べると貯蓄だけで考えると損な場合もあるので注意して下さい。 保障を見直したら、重複する可能性があるので、払い済みという方法も検討の余地があります。5年前の率で解約返戻金は少しずつ増えます。 医療保険は下の回答を参考にして下さい。 この回答の保険料は男性と間違っていました。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=443884
rose-mary
質問者

お礼

>終身共済(終身保険)には満期保険金がありません。  単純に考えると保険会社が死亡保険を支払う為にお金を積み立てているようなものです。 えーっ!!!そうなんですか? 死亡保障を支払う為に積み立てるようなものとは知りませんでした。 >状況というのはおそらく、両親と一緒に暮らしていて、親が子供の面倒を見てくれるのか、子供を預けるかで変わると思います。親に見てもるのであれば、子供の生活費(養育費)だけですみます。 そういうことですか。ちなみに両親と一緒に暮らしています。 が、両親共に少し高齢ですので私の子供は保育所に預ける予定でいます。 生活費ですが、両親は年金暮らしをしていますのでそれなりにかかると思います。 >あなたが万一亡くなった場合、50歳まで(子供が23歳まで)月々10万円をお支払いする「家計保障定期保険」(東京海上あんしん生命) そういう保険もあるんですね。 色々魅力がありますが、しかしながら全てに保険を納めてたら保険倒れしてしまいそうです。 >大学進学を考えるなら49歳までの定期保険を上乗せすると良いでしょう。 この定期保険というのは死亡保障のことですよね? これから色々頭の中を整理をして考えたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

大変だった(だと)思います… 私も母子家庭になって3年が経とうとしています。 保険についてあまり知識はないのですが、生保会社に数ヶ月いたこともあり投稿させていただきました。 私の場合、当時22(子2歳)だったでしょうか... 保育園に入ったのはいいのですが、仕事がなく、友人と生保会社の”勉強しながら日当がもらえる”講習会に参加し、自分の保険はそのときに加入しました。そのプランをすすめた先輩曰く、「医療費は母子医療でおぎなえる、子が社会人になるまでの(私が死んだり高度障害になったりしたときの)死亡保障が大事。」と2000万(入院5千円/日)のプランで提示されたのですが、私の希望で3000万(ほとんど料金的には変わらなかった”8千円/月”ので)の更新型で終身は薄い(お葬式代ほどしかありません)のにしました。郵便局にもうひとつ終身(小口ですが…)を持っているので、3000万は子が大きくなって更新時期がきたら保障をおとすか解約もありかと... 子にも死亡保障1000万(貯蓄型の定期)と500万(貯蓄型の終身)はかけてますが、特約(入院保障など)なしで1万円/月程です。これは私が仕事上かけたのですが。学資のようなものですか... 養老をお持ちとのことですが、貯蓄タイプは保険料は高めだと思いますが、結構だと思います。簡保や共済は安心ですが、小口は仕方のないことですし...私の老後は、国民年金も免除申請してましたし期待もできませんし(現在は厚生年金ですが)自分で地道に蓄えております... 保険は歳をとるごとに(加入満年齢:誕生日半年前後で変わってました)高くなりますので早目がいいですよね。 人それぞれ考え方もありますが、ご自分でできる範囲で満足のいくプランを、専門的な方(信頼できる)と探し出し、加入できるといいですね! お時間があるうちに役所などの申請手続きも済ませたほうが◎。受理されるまで結構月日がかかります... 保険料的にも参考にはならなかったでしょうが、がんばりましょう!!

rose-mary
質問者

お礼

同じような境遇の方からのアドバイスでとても心強いです。 >「医療費は母子医療でおぎなえる、子が社会人になるまでの死亡保障が大事」 と2000万(入院5千円/日)のプランで提示された 正直「終身医療保険に入っていた方がいい」と言われれば「そうなんだ」と納得してしまうし、 otohachanさんの先輩のように言われれば また「ほぅ~そんなんだ」と納得してしまいます。 単に、自分で決められないだけの話なんですが・・・(^^ゞ それにしてもotohachanさんは沢山保険に加入していらっしゃるように見受けられましたが、 月々の保険料の支払いはそれ程負担にならない額のようですね。 otohachanさんのように納得できるプランが見つかるよう勉強したいと思います。 いろいろアドバイスありがとうございました。

回答No.4

♯3の補足です。高額療養費とは、限度額を超える部分を後日、保険者から支給されるものです。限度額については 国民健康保険(自営業者や年金生活者、無職の方が加入)や政府管掌保険(主に中小企業の従業員が加入)は一律72300円ではなく、その世帯の状況によって変わります。住民税課税世帯が72300円、非課税世帯が35400円、上位所得世帯が139800円となります。限度額については1%加算などもうすこし詳しい説明がいりますが、目安としては以上の額を覚えていればいいと思います。なお、過去1年以内に3回以上の高額療養費の支給を受けた時は限度額は上位77700円、課税40200円、非課税24600円となります。組合健保(主に大企業、公的機関の職員が加入)は基本的に上記の保険に準じますが、保険者ごとにちがいます。ちなもにうちの保険は限度額は1万円となっております。

noname#10263
noname#10263
回答No.2

年齢とか状況がわかりませんが、 共済と限定すると難しいと緒見ます。 おすすめできるのはこどもの入院保障が無いのであれば、こども共済ぐらいです。 月5000円以内での共済はありますが、60歳で保障が切れます。 終身共済もみましたが、300万円からでしたし、必要ない特約も自動的についています。5000円はここだけでつかってしまいます。 コンサルティングをしてくれるカタカナ生保・損保系生保ではは100万円の終身を引き受けてくれるはずです。 あなたに万一のことがあった場合、親が面倒を見てくれる 保障があれば、掛け捨ての死亡保障は無くても良いかもしれません。その保障がなければ、生命保険会社で月3000円程度でお子様が成長するまでの保障を付けられます。 22年間毎月10万円を支給するタイプの保険などです。 264か月で2640万円ですが、月3000円以下でできると思います。 共済の医療保険も60歳できれるはずです。今は1000円ほどプラスできるなら、終身の医療保険で1入院120日まででるものもあります。 共済は中身を理解してつかい分けした方が良いです。 独身女性の質問も参考にしたら良いと思います。

rose-mary
質問者

補足

>年齢とか状況がわかりませんが 説明不足だったようですね。 私は今現在、27歳ですが数ヵ月後には28歳になります。 状況というのは・・・? >終身共済もみましたが300万円からでしたし、必要ない特約も自動的についています。 5000円はここだけでつかってしまいます 必要のない特約とは? 私は保険のことに殆んど無知なもので、訳のわからない事を聞いてしまったらゴメンなさい。 終身共済ですが、共済金と謳われているものは要は満期金の事? 例えば300万円の共済金(総合医療共済付)をかけた場合、満期の際に300万円が支払われるってことですよね。 で、この保障(終身)というのは死亡保障に当たるのですか?医療保障? うん?満期で共済金(例:300万円)を受け取った後には何が(保障)残る? >共済は中身を理解してつかい分けした方が良いです すいません。 保険の事となるとどうしても難しく考えてしまうので、理解不十分のままでした。 しかし私にとって、保険とは内容がやはり理解しにくいものです。

回答No.1

僕だったらこうしますという意味でお答えさせていただきます。といいますのは、人それぞれで人生観、生活環境などがちがうため、おのずと考え方も違うと思いますの・・ まず、死亡保障です。これは遺族の生活保障のためにかかすことができません。まずあなたが、会社員なのか自営業者、あるいはパート・アルバイト、無職なのかにも大きく 保障額は変わってくると思います。厚生年金に加入されていれば、お子さんには遺族年金が支給されるからです。 ですので、厚生年金に加入されてれば(会社員)、2000万円が妥当だと思います。また自営業者など国民年金のみあるいは年金に加入されていない場合は、遺族年金もすくなく、あるいは受給できないので、子供1人につき1000万円を増額します。 さて、入院などをされると当然医療費がかかり、その場合にそなえて医療保険に加入してます。私の住んでる街は母子家庭の方は母子家庭医療制度(市町村によっては制度がない場合あり、要確認)があり、母・18歳未満の子は医療費は全額免除されます。ですので入院などの場合は、食事代や差額ベッド代などいわゆる実費部分だけ確保すればいいので、1日2~3000円程度でいいと思います。母子医療制度がなくても、公的保険制度には高額療養費制度がありますので、1日5000円程度でいいと思います。 次に、学資保険ですが、貯蓄としてかけておられるのなら 利率も低いので、解約して貯蓄するほうがベターだと思いますし、保険としてかけておられるなら、生活に余裕があれば続ければいいと思います。僕も掛け捨てタイプで割安な共済を選択すると思います。余談ですが母子家庭の方は児童手当のほか児童扶養手当も受給(一定要件あり・地元市役所で要確認)できます。

rose-mary
質問者

お礼

>まずあなたが、会社員なのか自営業者、あるいはパート・アルバイト、無職なのかにも大きく保障額は変わってくると思います。 今のところ、無職ですので必然的に国民年金になっているはずです。 ですが今後は働きはじめますので、おそらく厚生年金になると思います。 >厚生年金に加入されてれば2000万円   国民年金のみ・年金に加入されていない場合は、子供1人につき1000万円を増額します そ・そんなに必要なのですか!?正直、ビックリしてしまいました。 >母子家庭の方は母子家庭医療制度(要確認)があり、母・18歳未満の子は医療費は全額免除されます 早速、問い合わせしてみたいと思います。 >公的保険制度には高額療養費制度がありますので この高額療養費制度は盲点でした。 というか、詳しいことがわからなかったと言うのが本音です。 これらの事を踏まえて、もう一度考え直したいと思います。

関連するQ&A

  • 突然母子家庭になったので保険加入を考えています

    ずっと健康でいた主人が突然心筋梗塞で亡くなりました。 健康でいたことや、利益も十分出ていなかったため、生命保険は県民共済しかかけておらず、自営業の店の処理等にほとんど消えてしまいました。 学資保険も加入していませんでした。 今頃失敗したと悔やんでも仕方がありません。 これから子どもたちのために自分に生命保険をかけておこうと思います。 子供は小学生と保育園児の2人です。 私がサラリーマンだったので住宅ローンは私名義で1500万あります。 マイカーローンもまだあるし、保育料だけでも月3万五千円は必要で、さすがに心細い思いをしているので、できるだけ保険料は押さえたいと思います。 私の仕事は安定はしておりますが、所得額は400万円です。 県民共済は金額の割に保障があって気に入っております。 これ以外に死亡保障の保険に加入すればいいのではないかと思うのですが、甘いでしょうか? またおすすめの保険があったら教えてください。

  • 全労済と県民共済について

    全労済と県民共済に加入しようと思ってますが、死亡保障だけの保険とどちらがいいのでしょう? 値段的には変わらず、全労済と県民共済のほうが保障が多いです。 年齢は44歳です。 病気死亡補償額は2000万円を想定してます。 どなたかアドバイスを。

  • 保険の見直し

    現在、 子供(18歳満期・中学生、加入遅め)13000円 親の養老保険(65歳満期37歳時加入)11000円 共済2000円に加入していますが、 これに足して収入保障保険にも加入するか検討中です。 より安い掛け金で、しっかりと保障される方法がありましたら、 教えて下さい。

  • 県民共済。山梨県。

    県民共済や国民共済が山梨にはないと言われました。 どこに問い合わせしても参考にならなかったので詳しい方教えてください。 山梨に県民共済と同じような保障内容と掛け金で入れる保険てありますか? 希望の保証は、入院・手術の保障と、死亡保障で月々2000円くらいの掛け金で複数入りたいと思っているので月の保険料は大体1万円くらいの予算を考えています。 子供が3人おりまして、まだ小さいのでもしものことを考えて死亡保障がしっかりしているといいなと思っています。 問い合わせしたところ、ある方が全労済に聞いてくださいと言っていたので電話したところ、県民共済との違いなどを聞いたらよその会社についてはしらないと言われました。 この全労済というところが県民共済と同じような位置づけなのでしょうか? 全労済の資料は取り寄せるつもりです。 ここ以外で手頃だけどけっこう手厚く保障してくれる会社はないでしょうか? また、加入する人間は30代で健康診断ではけっこうひっかかるのですが(肥満、高脂血症など)入りづらくなったり保険料が高くなったりしますかね?(会社によると思いますが) お恥ずかしい話、今まで保険に入ったことがないので知識ゼロです・・・ よろしくお願いします。

  • 母子家庭で未成年の子供がいる場合の保険

    出産とほぼ同時に離婚しました。私に何かあった時のことを考え、死亡保障の大きい生命保険、掛け捨ての共済、学資保険、死亡保障付きの養老保険のようなもの、合計4つに加入しています。totalで月に35,000円くらいです。 これは金額的・内容的に妥当でしょうか?こども保険や入院保険なども検討すべき??現在収入も少なく、今の保険料でギリギリかなあって思っているんですケド・・・ それと、先日保険の担当者の方から気になることを聞きました。受取人を1歳の息子にしてあるのですが、私に何かあった場合、息子が成人するまでは受け取れずに、なーんと元ダンナが管理することになるって言うじゃないですかっ!養育権・監護権ともに私にあるのに、これってホントなんですか? 知識がなくて困っています。どなたかご存知のかた、教えてください!

  • 県民共済…65歳以降の入院保険の心配

    死亡保障を1500万円にしたいので、 県民共済(生命4型)+こくみん共済(総合2倍タイプ)に加入するつもりです。 死亡保障は60歳(65歳)までで良いのですが、 入院保険が60歳(65歳)になると終わってしまうので (1)こくみん共済と県民共済は、死亡保障と考えて 終身医療には別で入る。 (5000円?10000円??) (2)60歳・65歳までは、こくみん共済・県民共済だけに入っておいて 保証が切れる少し前に、新たに保険に入り直す。 の、どちらがいいか悩んでいます。 現在、こくみん共済や県民共済に入っている方、 勿論そうで無い方からでもアドバイスをお待ちしてますので ヨロシクお願いします。

  • 母子家庭の母親の保険

    離婚して1ヶ月になります。 現在掛けている保険は 私(30歳)の簡易保険 満期18年5月100万 娘(5歳)の学資保険 高校卒業時に200万その他に中学高校入学時に各20万 この学資保険はまだ元夫名義ですが今月中に名義を私に変更予定です。 その他に12月から適用で コープ共済のたすけあい 私 女性コース2000円(入院2000円) 娘 ジュニアコース1000円(入院1日目から6000円) に加入しました。 学資保険と医療保障はこれでいいかな?と思っているのですが今考えているのは私が死亡したときの補償です。 所得補償保険などいろいろあるのですがいまいち良くわかりません。 単純にコープ共済のあいぷらす(生命コース1000万)に加入すればいいのかな?と考えているのですが・・・ 現在社会保険厚生年金加入のフルタイムパートです。 収入が収入なのであまり保険料を掛けられません。 簡易保険は来年2月まで払い済み、満期までの分も一括で払ってしまおうと考えています。 学資保険は今月半年分まとめ払いの予定です。 その後、私の簡易保険が満期になったら100万をそっくり学資保険の前納にまわそうと思っています。 (養育費がいつまでもらえるかわかりませんし) 上記二つは普段の収入に考えずに保険関係総額月5000円程度に抑えたいのです。 コープ共済の生命コースならば2000円弱なのでこの条件には当てはまっています。 調べれば調べるほどわけがわからなくなってきてるのでアドバイスありましたらお願いします。

  • ((全労済・コープ共済・県民共済))の火災保険について。

    マンションを購入したので、火災保険に入ろうと思うのですが、 全労済・コープ共済・県民共済・ この3つの違いがよくわからないのですが、 一番保障が充実しているのは、どこなのでしょうか? 民間の保険に入らず、この3つの中から1つでも加入すれば、 十分なのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 母子家庭の保険

    現在別居、離婚協議中で近く母子家庭となる予定の1歳5ケ月の息子を持つ39歳です。結婚時に加入していた保険など現在はすべて解約してしまったため何の保険にも入っていない状況です。現在は実家で母と同居して長男を育てております。私も働いてはおりますが、派遣社員で時給収入のため家賃などはかからないものの養育費などももらっていないため生活にはあまり余裕の無い状況です。近く母子家庭になるにあたり、今後万が一私に何かあったときのために生命保険や医療保険、子供の学資保険などにも加入する必要があると思っております。自分で調べてもみたのですが、各社色々な保険があり自分にあったものがどれなのか全く分からず母子家庭におすすめのあまり家計の負担にもならないような保険ということで保険会社の方に相談させていただいたところ下記のような回答をいただきました。(回答)一般的に母子家庭の方の必要な保障は、 死亡保障・・・・・残された家族(お子様)の生活費や学費の保障 入院保障・・・・・入院代と入院中の所得の保障のため。3大疾病保障・・・日本人の約6割が3大疾病で亡くなりますので、必須の保障です。になります。これらをご予算の中でバランスよく配分することが大事です。こちらを踏まえ、下記の保険を提案させていただきます。 (1) 3大疾病保険 アフラック   死亡・3大疾病 200万   支払期間 65歳   保障期間 終身   保険料 5120円   この保険は、3大疾病時に一時金が出る保険で、死亡保障も終身付いています。   また、貯蓄タイプですので、老後の資金作りにも役立つ保険です。   日本人の6割は3大疾病で亡くなりますので、必須の保障ですね。   一時金を治療費はもちろん、当面の生活資金としても利用できます。 (2) 収入保障保険 損保ジャパンひまわり生命   保障額 月額15万円   支払期間 60歳   保障期間 60歳   保険料  3060円   この保険は、死亡時に残された家族に毎月15万円支給されるという保険で、ほとんどの方が加入される掛捨ての死亡保険です。   掛捨てのメリットは、少ない金額で大きな保障が取れる点ですね。 (3) 入院保険 PCA生命   入院日額 7000円   支払期間 65歳   保険料 4200円   医療保険では1番安い会社で内容も120日型と充実しています。 ここまでで、合計 12380円です。 とこのような回答をいただいて現在検討しているのですが、提案していただいたものをすべて契約すべきなのかそれとも必要ないもの(もしくはもっと必要なもの)があるのかどうかアドバイスいただけたらありがたいのですが、宜しくお願い致します。

  • 母子家庭です。保険について教えて下さい

    現在、私、39歳。長女7歳。長男4歳…の母子家庭です。 昨年、離婚いたしました。 それまで、保険には、いつか入らなきゃ…と思いながら、 忙しさに追われ、調べる間もなく、コツコツ貯金するだけでした。 その貯金も、離婚して、マンションのローンを先に払ってしまったので、 貯金は無くなってしまいました。 正社員で働いていたので、母子家庭といえども、母子医療以外は、何も手当なく…現在、節約生活をがんばっています。 でも、きちんと保険に入らなくては・・・ わずかづつ、子供たちに貯金していた分を、 アフラックの夢みる子供の学資保険(最近、新しく発売されるもの)にまわそうかと加入を検討しています。 私の貯蓄分は、同じくアフラックの定期保険(保障額800万円)とWAYS(保障額200万円)(万が一、私が死亡したら、1000万の保障になります。)二つ合わせて、保険料は19000円弱にまわそうかと思っております。 医療に関しては、県民共済などに入るか…考えています。 下の男の子が激しいので、お友達にケガを負わせたり、ものを壊したりしてしまいそうなので、損保ジャパンのこども総合保険に入っています。年間で保険料9000円くらいだったと思います。 知人に、そういうものは火災保険につけれるといわれたのですが、 マンション購入時の、住宅金融支援機構特約火災保険で、火災と地震のみ入っていて、それは、今からはさわれないと言われました。 そういえば、家財も入っていません。 私の希望としては、 万が一、私が死亡した時のことを重点的に考えて、 あと、なるべく、貯蓄も兼ねたもの・・・解約時、損をしないものをと考えており、 今は、上記の保険への加入を考えています。 お金もないため…なるべく、保険料おさえたいです。 全く保険に関しては、無知で、まだまだ勉強不足です。甘い考えです。 このような入り方で大丈夫でしょうか… 何かご指導いただければと思い相談させて頂いています。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう