• ベストアンサー

銀行業務検定 証券3級の勉強法について

銀行業務検定の証券3級を受けることになりました。 金融機関勤務ではありません。 勉強の仕方についてアドバイスいただきたいです。 過去問題集を買いましたが、できればテキストで理解しながら解きたいです。 テキストは証券外務員二種のものを使い、知識を深めてから、銀行業務検定の過去問を解く方法を考えています。 それだと遠回りでしょうか? 過去問をひたすらやればいいでしょうか。 金融の資格は、ずいぶん前に証券外務員二種、FP二級を取りました。 内容の詳細はあまり記憶にないですが、全くの初学者ではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

受かるだけなら、問題集を繰り返すだけで十分です。また、FP2級や外務員二種に合格して いれば、計算問題や税務の部分をある程度思い出せると思いますので、短期間で合格レベルに 持っていくことも可能でしょう。一応、証券3級に対応する参考書も検定協会のサイトを見る と販売されているようです。(自分が受けた時には有りませんでしたので、内容は分かりませ ん・・・)

yoshidasan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 サイトで参考書と紹介されていた本を書店で見てみましたが、ちょっと難しかったです。 受かればいいので、問題集をやりこみながら、計算問題は外務員のときのテキストを見てやっていこうと思います。

関連するQ&A

  • ファイナンシャルプランナーの証券外務員登録について

    金融機関や証券仲介業者の社員ではない個人のFPが、証券会社の金融商品を販売し手数料を得ようとする場合、そのFPは証券外務員資格試験(正会員2種)に合格し金融庁への外務員登録をしなければ外務員行為は出来ないハズですが、この場合、金融機関や証券仲介業者の社員でない個人のFPが上記のような行為を行いたい場合、どのような方法で外務員登録をすれば良いのか教えて頂きたい。それとも外務員登録は出来ないのでしょうか?どなたかご存知ないでしょうか?

  • 銀行業務検定について

    こんにちは、S.Sと申します。 都内の中小企業でSEを担当しています。 今後、銀行や証券等の金融業界でSEとして、仕事が出来るように考えているのですが、ある先輩から業務知識は持っておいた方がよいとアドバイスを受けました。現場に出るのが一番良いのですが、現在、不況で会社で待機をしている状態です。色々勉強をしているのですが、銀行業務を知るのに銀行業務検定は役にたちますでしょうか。

  • 銀行業務検定

    銀行業務検定3級のテキストは、最新を使うべきでしょうか??

  • 証券外務員資格の勉強

    異業種ですが、証券外務員2種の勉強をしています。この資格試験に合格するためには、どのような勉強が効率的でしょうか。やはり、外務員必携のようなものでじっくり勉強する必要があるのでしょうか。現在は、試験にでそうなところをコンパクトにまとめた問題つきの参考書で勉強しています。 ちなみにFP2級の資格をとるために金融については多少は勉強しました。 合格された方、勉強するのに使用した参考書名や勉強法など教えてください。

  • 証券外務員二種・一種の勉強法

    現在、店舗型の保険業をしながら資格勉強に励み証券会社での就職を目指している者です。当初は証券会社への就職を希望していましたが、証券外務員一種の資格が必須でFP2級以上が要る所が多いことが分かりました。そこでTACでテキストを買って現在勉強中です。 証券外務員の合格率は高いので若干甘く見てましたが、とても難しく頭を抱えております。私自身、頭も悪く唯一ある資格も「財務諸表論」のみです。これも毎日死ぬ気で勉強して2年目でようやく取れました。。。取れる人は1日4時間で1年目で取れると聞きます。私は勉強の要領が悪いです。 そこで証券外務員やFPの勉強法を教えて頂きたく投稿しました。 みなさんの知っている勉強法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「証券外務員2種」と「特別会員証券外務員2種」の違いを教えて下さい。

    私は、最近「証券外務員2種」の資格試験を受験し合格しました。今まで気にしていなかったのですが、関係書類を読んでおりましたら「特別会員証券外務員2種」という資格がある様なのです。「特別会員」というのは「銀行」などの「証券会社」以外の金融機関の事を指しているのだと思うのですが、私の取得した「証券外務員2種」と「特別会員証券外務員2種」は違う資格なのでしょうか?私が「特別会員証券外務員2種」の資格を取得したい場合は、もう一度「特別会員証券外務員2種」の試験を受験しなければならないのでしょうか?それとも勤務先が「証券会社」か「銀行」かで、ただ資格の名称(呼び名)が違っているだけで資格自体は全く同じモノなのでしょうか?どなたかご存知の方がおられましたら教えて頂けないでしょうか?お願い致します。

  • 銀行業務検定 法務3級

    銀行業務検定の法務3級を勉強しているものです。 金融知識について、乏しいため分からない用語が出てきました。 どなたか、分かる方教えてください。 「貸付代り金」という用語が分かりません。 この用語は、テキスト中の預金の成立時期を勉強しているときに出てきた用語です。

  • 業務知識に関係する資格や検定について

     SEをしておりますが、業務系にシフトしてから、主に販売管理系を中心に開発をさせて頂いてます。    業務知識を客観的にでも結構なので、証明するような資格・検定を探してみております。  しかしながら、業務知識は企業ごとに異なる部分もあるので、均一的に量れるものではないと思いますが、広く一般的に、ある分野の業務知識を持っていると証明できるような資格・検定はありますでしょうか?。    例えば、会計系だとSEでも簿記2級以上なんてあります。  銀行系なら銀行業務検定、証券系ならば証券外務員がありますし、転職の際、証券系だとその資格取得を求められる企業もあるようです。  物流だと物流なんとか士なんてのもありますし。

  • 銀行に勤めるのに証券外務員の資格は必要か

    信託銀行への転職を考えています。 求人情報を見ていると証券外務員の資格がある方は有利だと書いてあるのですが、銀行に勤めるのに証券外務員の資格があるのと無いのとではどう違うのでしょうか。 持っているとどのような仕事ができるようになるのでしょうか。 また、銀行で勤めている方のほとんどは証券外務員の資格を持っているものなのでしょうか。 資格を取るのはどれぐらいの難易度なのですか。

  • 法務検定4級と証券外務員2種の勉強方法について

    法務検定4級と証券外務員2種の試験勉強の仕方について教えてください。仕事をしながら、資格試験に取り組むのは難しいですよね。業務も覚えないといけないので…。皆さんは、仕事も覚えていきながら、資格の勉強を行っていくにはどのようにしていますか。試験を受けたら、すぐに忘れてしまうので、実務で使える資格試験の合格の方法を教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう