• 締切済み

どうしてこんなに性急に

mrng5510の回答

  • mrng5510
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

自分も同じ様な思いをしていました。 性格というのはなかなか直せないものですよね。 しかし、そういう性格で苦しんでいるのならば、徐々に改善していくべきですね。 ジャッジをしなければならない時は必ず一旦停止する。そして、より自分が後悔しない方を選ぶ。 まずはこの一連の流れを癖付ける事が出来れば、なんとか改善していくのではないでしょうか? でも、貴方のようになんでもすぐに行動できるのも逆に良いと思いますよ! 考えばかりが先行してしまい、行動出来なくて悩んでいる方も大勢いらっしゃいますから。 発想の転換。悪いと思っている事が、場合によっちゃ良くなる事もありますよ! あまり悩み過ぎず、頑張ってください( ´ ▽ ` )ノ

noname#143750
質問者

お礼

発想の転換! そんな風に言ってもらったのは初めてです! 私は悩むのが大嫌いで、何事もすぐに答えを出そうとしてしまうんですね だから深く考えられずに行動に走ってしまう… 羨ましいと思う人もいるのでしょうか… 私は時間をかけて熟考できる方が羨ましくてなりません ありがとうございました

関連するQ&A

  • 自分がわからない

    私は好きな人といい感じになって両想いかもと感じたとたん相手のことが好きなのかわからなくなります。 また、相手に攻められると恥ずかし過ぎて、なぜか避けたり冷たくしてしまいます。 それで相手に諦められてしまうことが多く、いつも悲しくなります。 嫌われたと知った時はすごく悲しくなるしすごく後悔します。その時になってやっとあの人の事好きだったんだと痛感するんです。 いい加減にこのわけのわからない性格を直したいです。 どうして、わたしはいつも勿体無いことをしてしまうのでしょうか? また解決策はあるのでしょうか?

  • 好きなのか自信を持てない。

    私は好きな人といい感じになって両想いかもと感じたとたん相手のことが好きなのかわからなくなります。 また、相手に攻められると恥ずかし過ぎて、なぜか避けたり冷たくしてしまいます。 それで相手に諦められてしまうことが多く、いつも悲しくなります。 嫌われたと知った時はすごく悲しくなるしすごく後悔します。その時になってやっとあの人の事好きだったんだと痛感するんです。 いい加減にこのわけのわからない性格を直したいです。 どうしてわたしはいつも勿体無いことをしてしまうのでしょうか? また解決策はあるのでしょうか?

  • 大声(奇声)

    20代の♂です。 私は怒りっぽい性格なのか、すぐにヒートアップします。 いや、自分で言うのも何なのですが、普段は大人しいタイプです。 それが、ゲームになると・・・ 対戦ゲームなんてした日にゃ、思い通りに行かず死んだ時「おいっ!!!!!!!!!」っと自分でもびっくりする くらいの大声(奇声)を発します。 いつも後悔先に立たずで、注意してはいるんですが、気を抜くとまた出ます。 ご近所にも迷惑ですし、いい加減直したいのですが、やっぱりダメです。 性格というより、コレが本性なんだろうなと思い、カルシウムを大量に摂取するようにしてみました。 すると大変汚いのですが、便が石のように硬くなるだけで大変な思いを致しました。 口が開くから声がでるんだなと思い、割り箸くわえてプレイしたり、マウスピースの購入も検討しているんですが、 、、、何か情けないな・・っと思う今日この頃です。 何かいい方法がありましたらお教えいただきたく存じます

  • 後で後悔する。

    性格ですが、負けず嫌いで、頑固です。見た目は明るいとよく言われます。人から見たら自信があるように見えるみたいです。内心いつも不安で、自分の行動・言葉にいつも後で後悔して悩みます。 たとえば退職した事です。昔はなかったのですが、一回失敗してから(離婚とかいろいろ)過去の事を後悔します。前向きに考えているのですが、すぐ考えとかがコロコロ変わります。またすぐに口に出して言います。そんな性格って治るのでしょうか?

  • 自分を責めてしまう自分が嫌い

    私は他人にどう思われてるかばかり気にしてしまい、いつも自分が言いたいことを言えずに後で後悔してしまいます。それに加え、他人に言われた言葉にすぐ傷ついてしまい、そんな自分が面倒くさいです。 他人にどう思われてるか気にせずに堂々としとこう!と思ってもやっぱり元通りで。 どうやったら自分を責めず、本当に自分のことを好きになれますかね!?

  • 大切にできない

    私は、題名のとおり、物も、人も、時間も大切にできていない気がしていつも後悔ばかりしています。皆さんはどんな意識で毎日をすごしているのか教えてください。 私の例をあげると、 物・・機械系の物はすぐ壊すし(自ら壊しているのではなくて、いつのまにか使えなくなるんんです。) 人・・メールがめんどくさくなったり、大切な友達をうざいと感じてしまったり。彼氏ができて、自分では大切にしているつもりでも「どうせ他の男ができるまでのつなぎだろ」とか言われてしまったり。。会社では自己中な人と思ってる人もいるみたいで・・。 時間・・色々やりたい事はあるのに時間があっても行動に移せない。一度テレビをつけてしまうと見入ってしまう。。 ただひとつだけ、絵や作品を作っている時だけはそれが描きあがるまで夢中でやってます。なんなんでしょうかこの性格。 考えるより行動に移せばいいのにとは思うのですが。ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 飲み会で飲みすぎないためにはどうしたらいいですか?

    私は飲み会の後にいつも自分が言った言動や行動を後になって凄く後悔します。なんであんな事言ったんだろうとか、なんであんな行動とったんだろうかと。 いつも今日は飲み過ぎないようにしようと思っても付き合いで無理して飲みすぎてしまいます。 みなさんは後悔しないように飲みすぎないためには気を付けてる事はありますか?? もし良かったら教えて下さい。

  • どうして生まれて来る所を選べないのでしょうか?

    長文です。 面倒な方は飛ばして下さって構いません。 上や下を見たらキリがないのは分かっています…。 答えがなく、ただの偶然なのも分かっています…。 それでも、何故あんな両親の元へ生まれてきたのか…。 何故、助けてくれる人が一人もいなかったのか…。 どうして、もっと早く気づけなかったのか…。 こうなると分かっていたのに、解決方法が当時の私には分からなかった…。 いえ、分かっていても当時の私には失敗の連続で、もはや進む事は限界でした…。 それでも、どうしてあと1歩が踏み出せなかったのかと今でも後悔しています。 むろん、あの時あと1歩を踏み出したところで、どうしようもない現実が待っていたのは分かっています。 遅かれ早かれ、もう進み続けること事態が既に限界でした…。 でも、私にもっと勇気があれば…。 いえ、あの時ほんの少しでも勇気を振り絞っていたら…。 そう思わずにはいられません。 そうすれば、大切な友人を失わずに済みました。 彼女の思いを受け入れる事も出来ました。 親友を助ける事もできました。 どうして、失ってからでしか気づけないんでしょうか? もはや、私にはもう何もありません。 一時は、両親と同じ血が自分にも流れていると思うと発狂しそうになりました。 私はどうしたらいいんでしょうか? 教えて下さい。

  • 一般論・マニュアル・「普通」にとらわれている自分を変えたい

    24歳女性です。 タイトル通り、私はいわゆる「普通」でないと不安になる性格です。 仕事、恋愛、人間関係、生活にいたるまで、常識(自分の中の)にガチガチにとらわれていて、環境に順応することを第一優先とし、「普通のひと」と思われること、又は自分でそう実感することに安心します。 自分が予想外の行動をしてしまった時は、後悔と自己嫌悪でいっぱいになります。 マイペースの対極にいるともいえます。 しかし友人からは、あなたの言ってることをすべて実行してたら聖人だよ。と言われたことがあります。 わたしもいい加減、この性格でいるのが辛いんです。 自分は自分でいいと思える性格に本気で変わりたいです。 そのための行動、考えがあれば教えてください。

  • 彼の性格が分かりません。

    彼はあまのじゃくな性格で、自分の気分でしか行動しません。 私の事もずっと会ってますが、興味ない、好きじゃないと言います。すごく傷ついて、もう離れようとすると、いつもちょっかいを出してきて、元の関係に戻し、私がまた彼に気持ちがあると分かると、誰かいい人見つけなよ。と言います。突き放したり、求めてきたり。その繰り返しです。 ものすごくHがしたくなって、私を呼び出したのに、気分が乗らなくなってやっぱり帰ると言ったり。彼が何をしたいのか分かりません。 好きだから会いたくなりますが、ずっとこんな思いをするのがもう辛いです。 でも気になってしょうがないんです。 私は何故彼から離れられないんでしょう? 彼は変わらないと思いますか?本当に好きな人が出来たら彼も変わるのでしょうか?