• ベストアンサー

EXCEL初級、中級、上級の区分

別件でここの質問を見ていてエクセル中級なるものを見ました。 エクセル中級はマクロが記録できるレベルでOKという回答を頂きました。   しかし、MOSで調べると一般とマスターの2種類しか存在しないようです? 一般=中級、マスター=上級という概念でいいのでしょうか。 また、独断と偏見で構いませんので初級、中級、上級の区分をお聞かせ下さい。 私見ではsum関数などで集計できてグラフが書けて初級、 マクロまで記録できて中級、VisualBasicができて上級だと思います。    

専門家の回答 ( 1 )

回答No.3

MOSを運営しているオデッセイコミュニケーションズのカスタマーサービスです。 MOSは、WordとExcelがスペシャリストレベル(一般レベル)とエキスパートレベル(上級レベル)の2種類に分かれております。PowerPoint、Access、Outlookの試験は1種類のみで、レベルが2種類に分かれておりません。 オフィスマスターは、同一バージョンで規定の4科目に合格された方へ贈られる称号(認定証)でございます。なお、4科目に合格された場合、オフィスマスターの認定証が発行されます。 オフィスマスターの認定条件は、以下のWebサイトでご紹介しております。 オフィスマスター http://mos.odyssey-com.co.jp/about/master.html Excelの区分をスキルでご紹介すると以下のようになります。 Excelスペシャリスト(一般)レベル 数式や基本的な関数の作成、セルの書式設定、グラフ作成など、Excelでの基本的な操作を理解している方 Excelエキスパート(上級)レベル ピボットテーブルなどのデータ分析、条件付き書式や入力規則の設定、マクロの作成・編集など、Excelでの高度な機能を理解している方 ご参考になれば幸いです。

MOS カスタマーサービス(@mos_support) プロフィール

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)についてのご質問に回答させて頂くオデッセイ コミュニケーションズのアカウントです。 弊社がご回答できない内容には、できるだけ、適切なお問い合わせ先や参考...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excelの初級・中級・上級の区別について質問

    Excelについて書かれた本のレビューなどをみると、初級者には最適だが中級者には向かないとかよく書かれているのですが、Excelをこの程度使いこなせれば、中級だとか上級だとか級別の大体の基準があるのですか。あるのなら知りたいです。日頃からこの手のアプリの情報を追っているわけでもないのでよくわからないのです。

  • 地方中級および初級公務員試験を受けてみたいのですが…。

    地方中級および初級公務員試験を受けてみたいのですが…。 大阪府在住の大学生です。 地方公務員試験について、いくつか質問があります>< 1自分の住んでいる市以外の市町村や他県の受験は可能でしょうか? 2大学生が受けるのは上級試験が一般だと思いますが、中級や初級もうけることは可能でしょうか? 3上級試験の「都道府県別」「主要都市」の出題パターンは掲載されているのですが、 その他の市の上級試験や、中級・初級試験については掲載されていませんでした。どこを見れば掲載されているのでしょうか? もし知っていらっしゃる方がいましたら教えてください。 ネットで調べて見ても載っていなくて… 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ラジコン飛行機の初級~上級の定義

    こんばんは、よろしくお願いします。 最近、飛行機を始めました。まだ入門クラスです。 ラジコンに限らず、どんなものにも初級・中級・上級があります。例えば、スキー なら一般的には、1級検定以上なら上級、2・3級なら中級と判断しますよね。 ラジコン飛行機の場合、機体のカタログなどに初級向けとか、中・上級向けと書 かれています。ダグテッドファン等は上級と記載されていますし、高翼機などは 初級向けが多いです。 正確な基準はないと思いますが、このような市販品を購入する場合、具体的な 判断基準はどう考えたらよいでしょうか? (市販品の記載以外の、一般通念でもOKです)

  • エクセル中級とは

    別件でここの質問を見ていてエクセル中級なるものを 見たのですけど、これってどの程度できればOKなのですか。 簡単なマクロを組めれば中級はパスできますか?

  • パソコンの中級者コースとは…

    パソコンの中級者コースを開講することになりました。 いつもは初心者を対象にしているのですが、中級者の位置づけがいまいちよくわかりません。 皆さんの、初級者、中級者、上級者はどのように位置づけていますか? パソコン検定準2級とMOS(Specialist)を目標にコースを設定しようと思っているのですが、どう思いますか?

  • 初級シスアド 私はどのくらい勉強すると受かる?

    MOSのエクセル上級とアクセスは取得しております。 一般事務をしています。 初級シスアドの勉強時間は私のような人間は合格水準まで 何時間でいきますでしょうか。

  • MOSの上級☆お願いします(>_<)

    MOSのエクセルとワードの上級を取りたいと 思っています!! 受験料が高いので一般を受けずに がんばって勉強して上級を受けたいと思っているのですが上級は一般と比べてやはりだいぶ難しいですか?

  • 地方公務員の上級と中級について

    初めまして、お世話になります。 通信講座で地方中級試験を目指そうかと思っているんですが 私の県(沖縄県)では地方中級試験でも専門分野の (政治学・行政学、社会学・社会事情、憲法、行政法、民法、労働法、経済学、財政学、国際関係) が出題されるとの事なのです。 実務教育出版の初級・中級試験の講座は 一般教養までしかカバーしていなく 専門分野まではカバーしてないようです。 そこでお伺いしたい事があります。 ・他社の通信講座で中級試験の専門分野もカバーしている所はありますか? ・場合によっては地方上級の講座を受講し上級試験も視野にいれようかと検討しているんですが、中級に比べ一般教養の試験レベルは格段に難しくなりますか? よろしくお願いします。 ちなみに私は、知識0からのスタートになります。

  • エクセル中級以上のパソコンスクール

    4月から仕事でエクセル中級~上級以上のスキルが必要になりました。しかし私は初級レベルです。エクセルを勉強するパソコンスクールで中級以上にオススメなスクールはありますか?場所は都内でお願いします。

  • エクセル2002のマクロ

    エクセル2002のマクロについて教えてください。 マクロを記録すると便利なことはわかったのですが、実践例として「会社」「学校」「その他」などの場でちょっと簡単なマクロを記録してこんなに便利に使えます・・・とパソコンの初級、中級者に説明をしたいんです。 実践例などで、こんなことに使っていますというのがあれば何でもいいので教えてください。 難しいマクロを組む、記述するというのではなく、できれば初級の人でも「ツール」「マクロ」から記録してすぐに使えそうなのがあれば一番うれしいです。どんなことでもいいので教えてください。

専門家に質問してみよう