• ベストアンサー

警察官B なんとしても!!

現在23才の高卒社会人です。一度はあきらめた夢、警察への道を志すことにしました。 試験科目である一般教養の知識は全くの初心者で、勉強の仕方、勉強する期間、予備校にいくべきか、いい予備校とは、通信教育や独学に問題集だけでもいいのか、全然わかりません。 勉強の知識は本当ににゼロですが、熱意だけは絶対誰にも負けないつもりです。 僕の様なタイプに適した方法を是非教えてくださいお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

昔、一度警視庁の高卒警官試験を受けて一次合格した者です。そのときは完全に独学、というかほとんど勉強してませんでした。というのも、大学中退の直前に受けたので、大学受験のときの知識をほとんど使えたためです。一次試験は基本的な知能検査のようなところの他に文系、理系の頭を試す問題が選択式に用意されています。もしも、高校卒業後、あまり学校の勉強をしていないのであれば、比率的には、選択式の問題:必須問題=4:6 位の比率にしたほうがいいのではないでしょうか。というのも、必須問題はパズルのような問題が多いので、ある程度の練習が必要でそれさえしておけば点数が稼げるのに対して選択式は場宇内ナ範囲から勉強していかなくてはいけません。選択式は、特に哲学分野(高校では倫理)が多く出ていたように記憶しております。 それと、一次試験に受かったとしても、二次試験のほうが僕は大変だと思いました。それは思想調査というか、家庭環境調査みたいなものをするのです。自分の家族、祖父母はもちろん、おじさん、おばさん、いとこ、はとこ、などけっこう遠い親戚の経歴を、二次試験に提出しなくてはなりません。二次試験は一次試験の翌日というのがほとんどですので、これは前もって調べておかなくてはなりません。そして、もしもそのなかに少しでも警察のほうが引っかかるな、と思った事項(たとえば共産党、オウムなど)に関係していたことがわかればそれでもう採用はされないと思います。 と、ここまで書き込みましたが、警官になりたいという思いがあれば大丈夫です。 独学は気分がらくだし費用的にも一番安く上がりますからいいのではないでしょうか。やる気があればできます。でもそのときは、できたら同じく独学をしている人たちを探してグループ学習をすることをお勧めします。

その他の回答 (2)

  • semi55
  • ベストアンサー率12% (32/258)
回答No.2

 こんばんは。  なにもわからないというなら、近くの公務員予備校などに行ってみて、パンフレットをもらって読んでみたらどうでしょうか。アドバイザーのような方がいて、いろいろ相談に乗ってくれるところもあります。  あと、本屋で「警察官になるには」なんていう本を買うのもいいと思います。  一から勉強をはじめるというのなら、素朴に考えて独学は厳しいと思います。かといって、予備校に行けばかならず合格できるというわけでもないんですが。  がんばってください。

noname#5301
noname#5301
回答No.1

こんばんは。私は25歳の社会人です。1年半前に、今の仕事を辞めようかと思い、警察官を目指して、一般教養など独学でやっていました。でも独学では限界があるんです。今はある程度の社会的地位にいるので辞めなくて良かったと思っています。確かに熱意は大事です。でも限界も自負しないといけません。勉強方ですが、無理をしないで公務員専門学校などに入学してはいかがでしょうか。そうなると今の仕事との両立は難しいと思いますが、頑張ってください。

関連するQ&A

  • 警察官になる為の予備校

    23才の高卒社会人ですが、昔からの夢の警察官の試験を受けてみようと思いました。 しかし一般教養の試験の知識は皆無なので、予備校に通おうと考えているのですが、予備校というものはどこでも似たようなものなんでしょうか?それとも大○学園さんのような大手の学校の方がいいんでしょうか? 一年制と二年制がありますけど、僕の場合なら二年通うべきですか? あと予備校での授業時間って、一般的には一日どれぐらいなんですか?(仕事の都合があるので)

  • 公務員試験・教養試験の選択科目について

    私は現在大学二年生で公務員を志望しています。 国I・国II・地方上級の技術系農業区分を考えています。 そろそろ勉強を始めたいと思っているのですが、 教養の選択分野で (1)どこから始めればいいのか (2)どのような手段で勉強すべきか が分からなくて困っています。 (1)どこから始めればいいのか 教養試験は『人文科学・社会科学・自然科学の中から●題選択』となっていますが、 実際の問題を見てからどの問題を解答するかを選ぶべきなのでしょうか。 それとも『日本史と経済と生物と…を解く』という風に、事前にどの科目を選ぶかを決めておき、 その科目だけ勉強しておけば良いのでしょうか。 理系なので人文科学や社会科学の知識がほとんどないこともあり、 どの科目でどの程度の知識が要るのか、 どの科目を選んで勉強すればいいのかが分かりません。 できれば、科目ごとの勉強のしやすさや得点源になりやすさなども含めて 科目選択の勉強法について教えてくださると助かります。 (2)どのような手段で勉強すべきか 勉強法としては独学(市販のテキストなど)、予備校、通信などがあるようですが、 どれが適しているのでしょうか。 費用のことを考えると独学(市販のテキストなど)が良いのですが、 特に文系の科目は基本的な知識から抜けているので、 いきなり過去問を解くのには抵抗があります。 このような場合、テキストで独学よりも予備校で一から教えてもらう方が良いのでしょうか。 教養のために予備校に通う必要はあるのか、と思ったり、 自分は農業区分を考えているので予備校のカリキュラムが合うのか、なども心配です。 (専門科目は農業系の講座はほとんど無いようなので…) 独学ならどのようなテキストが良いか (過去問の解説が詳しいか、必要な知識の定着がはかれるか、など) 予備校なら、予備校に行くべきか、 行くならどのようなカリキュラムのものが良いか を教えてください。 長くなってすみません。 些細なことでもかまわないので、回答お願いします。 補足(?) ちなみに、教養の必須は過去問やテキストで、 専門試験は今のところ大学の勉強を中心に、と考えています。

  • 将来、警察庁に入りたい

    今、高校2年なのですが、国Iを受けて警察庁に入ることが将来の夢です。 警察庁に入るためにどうすればいいのかネットや書籍で調べてきました。 ただ、情報が少なく、いくつか疑問があるので質問させてください (1)現在、慶應の付属の高校にいるのでそのまま大学にいくつもりです。個人的には経済学部に興味があるのですが、警察庁に入るためには法学部が1番理想の道でしょうか?警察庁のほとんどが東大法でたまにに東大経でした。 1番警察庁に入るための理想の慶應の学部を教えてください。もし法学部が1番よいならば法律学科と政治学科どっちがいいのでしょうか? (2)(1)の質問に対して、受ける科目(行政職、法律職など)で学部を決めるべきだという方がいると思うのですが、どの科目(でどの学部)が1番の受かりやすい、入庁しやすいの道なのでしょうか? (3)東大が有利だとうわさの流れている警察庁なので、とにかく勉強するつもりです。もし、大学1年から勉強を始めたとしたらどのような勉強の仕方をすればいいのでしょう?大学には公務員試験用の講座やサークルがあると聞きますが、1番はそういったことをしながら予備校に通うことでしょうか?大学1年の知識の無い状態から予備校は意味があるのでしょうか?大学1年から国Iをうけるまでの勉強の仕方を教えてください。 慶應から警察庁というのはすごい難しいと思うのですが、ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 公務員試験、民間経験者採用の教養試験の勉強の仕方について

    今年の公務員の民間経験者採用試験で全滅したものです。 受けたのは特別区、川崎、三鷹、越谷などです。 すべて一次試験で不合格でした。 自分ではせめて特別区は一次は通ると思っていたのですが教養で 足きりになったみたいです。 教養試験は高卒程度と大卒程度と別れ、大卒程度の教養試験が課される 自治体が多いように感じます。 大卒程度の試験を受けてみたのですが自分では難易度が高いと感じ、 勉強してもとても一次試験には合格できそうにはないと感じました。 そこで、高卒程度の民間経験者採用試験の合格を目標に勉強をしなおすことにしました。 今年は独学で一般知識では初級スーパー過去問を、一般知能ではいわゆにワニ本をメインに勉強していました。 ですが、数的推理や判断推理があまり出来ていませんでした。 そこで合格した皆さんはどのように勉強されていたか教えていただければ助かります。 補足として 私は仕事は辞めず、仕事が終わってから勉強するつもりで勉強時間は 平日でも2、3時間は確保できます。 予備校は高いので通信も検討しています。 使おうとしている通信教材は実務教育出版の民間経験者コースやLECの通信教材です。

  • 高卒が地方上級試験

    初めまして、お世話になります。 私は高卒22歳、4月いっぱいで現在勤めている所を退社し勉強に専念しようと考えています。 知識は、ほぼ0からのスタートになります そこで、来年の地方上級と中級試験に向けて質問があります。 予備校に相談しに行くと 「高卒が大卒レベルの専門科目のある上級、中級試験を目指すのは難しいので、教養科目のみの市役所試験を目指した方が良い」 と予備校の担当に言われました。 やはり高卒が大卒レベルの地方上級、中級試験を目指すのは現実的に考えて難しいのでしょうか?

  • 警察官になりたいのですが

    5月の試験に受験しようと考えていますが、今大学三年なのでもう学校はありません。今から勉強しても間に合うのでしょうか??予備校に通う金銭的余裕は無いので、通信か独学かになるかと思います。実質3ヶ月勉強したとして、どちらの方が効率的でしょうか?? 今まで民間企業に向けて就職活動をしており、今になって警察官志望に変え、正直時間が無いので焦っています。よろしくお願いします。

  • 警察官採用試験について

    私は再来年埼玉県警と警視庁の警察官と警察職員採用試験を受けようと思っています。しかし勉強方法がわかりません。一般教養と専門科目それぞれどの科目をどのような順番で勉強していけばいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 警察を目指してます

    大学3年生の女です。 警察になることを考えているんですが、試験の勉強をどうするか迷っています。 私の家庭は金銭的に余裕がないので、 大学が開く講座(13万くらい) 通信講座(5万くらい) のどちらかを受けるか、独学で勉強するか考えています。 独学で勉強するのは無理があるでしょうか? 何かアドバイスお願いします(><)

  • 警察官 予備校について

    来年5月の警察官試験を目標に勉強しているものですが。 独学では無理とわかり、予備校に行こうと思っています。しかし大抵の予備校が5月から授業を始めていているので、 今月からなど途中から、通い始めることはできるのでしょうか?

  • 地方上級公務員試験の勉強方法

    現在大学2年生で公務員を目指したいと考えています。 大学卒となるので地方上級試験となるのですが、私が受験したいと考えている市は専門科目試験がなく、教養試験のみ行われている市が多いということを知りました。 勉強方法として2年間の通信講座を考えていたのですが通信講座では専門科目も含む内容となっているようです。 そこで質問なのですが、通信講座を選び、専門科目も含めて勉強した方が良いのか、独学で教養試験のみを学んだ方が良いのかどちらでしょうか? 回答をお願いします。

専門家に質問してみよう