• 締切済み

姉妹で場面緘黙症、姉だけ結婚できたのですが・・・。

42歳独身女性です。私も姉(46歳)も場面緘黙症(家族や親しい人とはよく話せるのに初対面の人や親しくない人とは無口で暗い雰囲気になってしまう)の症状があり、思春期の頃から全く彼氏ができませんでした。 ところが、姉は25歳でたまたま行った合コンで話しやすい男性がいて、バレンタインに「渡したいものがある」と呼び出してチョコを渡して初めて恋人ができました。その後、その人(義兄47歳)と結婚もして2人の男の子がいます。 それからはもう姉は天狗状態です。「あんたはまだなの?お見合いしたら?やっぱり合コンに限るね」等といつもすごく優越感に浸っています。 とてもムカつくし、うざいです。それに正直言って私は、この義兄嫌いなんです。 よくしゃべるだけが自慢です。姉は「しゃべりやすいやろ?盛り上げるのが得意なの」って自慢しています。 面白くない話ばかりベラベラしゃべって「俺って面白いだろ」って顔してます。声とか話し方とか癇に障るタイプでイライラします。(これは母も感じているそうです、でも結婚できたから仕方がないって我慢しています) 義兄のルックスは中の下(デブ眼鏡)、最終学歴コンピューター専門学校卒業、低収入です。 (中小企業に勤めていたけど倒産して現在は再就職したけどボーナスもない会社です、推定年収税込み250万円) 姉は短大を卒業して有名企業の子会社で経理事務で正社員で働いています。(子供が産まれても育児休暇を取ったりしてずっと同じ会社で働いています、定年まで同じ会社で働き続けないと生活できないのは確実です、推定年収税込み400万円) 大阪市内在住、大阪市内ビジネス街勤務だったのに奈良市内の義兄の実家近くに3000万円の新築マンションを購入でローンは70歳までです。(「一緒に買ったマンションなの」って自慢)車も2回即金で購入したのですが、姉はペーパードライバーなのに全部自分の貯金で購入しました。毎朝5時起床で洗濯等の家事をしてから電車で1時間かけて出勤しています。義兄はほとんど家事を手伝わないそうです、それでも掃除が行き届いてないとか文句を言うそうです。 それでも姉は文句も言わず、「もっと掃除できるようにしなくちゃ」と張り切っています。そして、自慢したくて仕方がないのです、「私にはもったいない人なの、あの人にはもっとキャピキャピした人の方が合ってるのに・・・。」とかも言ってます。 ところで、少し話は変わりますが、私の親や親戚も「人は適齢期になったら結婚するべきだ、していなければならない」という考え方です。30歳ぐらいまでは父や親戚、祖母までも「まだなの?いい人いないの?」ってしょっちゅう言ってきました。 結構、婚カツもしました、結婚相談所にも登録したり、お見合いしたり、お見合いパーティに行ったり、出会い系サイトまでしました。 でもやはり初対面の人とはなかなか打ち解けられないので無理でした。 というか私はよく考えたら結婚願望ってあまりなかったです。 もう私は無理だと諦めたのですが、母と姉はしつこいです。 母は時々泣き出しそうな顔をして「どうするの?いい人できないの?」って言ってきます。 母も内気なタイプで社内結婚だったそうで「私はお父さんが誘ってくれたから(結婚できた)」ってしょっちゅう自慢しています。自分から告白とかした事ないし、絶対できないタイプだそうです。 こんな母と姉にとやかく言われるのはうんざりです。ストレスが溜まります。 特にこの姉は超うざいです、これは人に話してもあまり同感してもらえないのですが、うざいですよね?こんな結婚生活は嫌ですよね?「どう?羨ましいでしょ?」って顔をしているのですが、ちっとも羨ましくないですよね? あんな義兄自慢できるような人ではないですよね?あんな人自慢されたらどう思いますか?(ちょっと失礼かとは思いますが、自慢してくるので余計に腹が立ちます) この母と姉をどう思いますか? もう縁を切るしかないですかね?

みんなの回答

noname#140343
noname#140343
回答No.10

(追伸) 後は他人を責めないことです。自分を責めないことです。他人を許すこと。自分を許すことです。他人に嫌な事を言われたり、されたりしたら相手を責めますよね。恨みますよね。そして次にその人にキチンと反論できない、やられっぱなしの自分の不甲斐なさを責めます。悪循環です。こういう事を続けていると自分自身の体と心を蝕みます。すると私のようにうつ病になったり、パニック障害になったりします。場面緘黙症の人間はそういう資質を持っています。不満や怒り、恨みを持ったままの心は辛いですよね。 なぜ相手は自分に対してあんな事をしたのだろう?言ったのだろう?相手の立場を考える事も必要です。自分はキチンとしてる、自分は悪くない、から一歩引いて第三者的な目で自分を見つめ直すのも必要です。勿論、難しいことです。聖人君子じゃないのですから。少しずつで良いじゃないですか?満点である必要なんかないのです。実は質問者様に回答しながら自分自身にも言い聞かせてます。いい機会を与えて頂きありがとうございます。

tolucky5
質問者

お礼

ありがとうございました。 他人も自分も責める癖がありますね、、、。でも我慢してるとストレスが溜まります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140343
noname#140343
回答No.9

初めまして元場面緘黙症で軽度のうつ病、パニック障害を経験した53歳の男です。質問の主旨が結婚問題なのか、家族問題なのか、また、その原因を場面緘黙症と考えているのか、今一、はっきりと理解出来ませんが、場面緘黙症経験者としての立場から回答させて頂きます。質問者様は数々の回答に憤りや、反発、或いは無力感を感じておられませんか?傷ついておられないでしょうか?「性格が悪い」と言われて「その通りです」とは言えないですよね。恐らく質問者様は真面目で社会ルールもキチンと守り、他人に気を遣って生きて来られたのではないでしょうか?それなのにこんな言われ方・・場面緘黙症の人間は自分に対する攻撃には過剰に反応します。そもそも場面緘黙症自体が防御反応だからです。自分を守る為に喋らないという選択を脳が自然とするのです。お姉さんが質問者様に結婚の話をすることに過剰反応し、欠点を羅列してしまうのではないでしょうか?他人から見ればそれが性格が悪い、愚痴に過ぎない、と取られてしまいます。場面緘黙症であるないに拘わらず、自分の耳に痛い言葉は受け入れ難いですよね。ただ、厳しい言葉って時間が経ってからホントに貴重な意見であったり、的確であった事に気づく事がよくありますよ。 結婚については自分自身で深く掘り下げたら如何でしょうか?結婚の意味、意義 、目的、本当に結婚したいのか?自分の人生です。結婚に関しては他人の目は関係ありません。熟慮して下さい。あと、回答者様の中に孤独死の事が書いてありました。私も独身ですので孤独死の可能性大です。質問者様は死後の世界を信じますか?もし、死後の世界があるとすると死とは現世での修行の終わり、新たな旅立ちですから孤独で死のうと関係ありません。死後の世界がないなら寂しく孤独死したことを思い出す存在がないのですから同じく関係ありません。気にすることありません。敢えて言うなら孤独死に至る孤独の時間はつらいかも知れないですね。長々ともしかしたらピントのづれことを並べて申し訳ありません。場面緘黙症や性格の問題とお考えなら、場面緘黙症を研究されることをお勧めします。場面緘黙症に成りやすい性格もわかりますし、自分を知ることになります。まず、自分自身を分析してみて下さい。でもホントは自分でわかってますよね。自分自身の嫌な部分、駄目な部分。他人には指摘されたくない部分。質問者様の何かの手助けになれば幸いです。

tolucky5
質問者

お礼

ありがとうございました、お礼が遅くなってすみません。 あなたも場面緘黙症だったのですね、やっぱり結婚には縁がなかったんですよね、どうしようもない症状ですよね。 そうですね、孤独死しても関係ないですよね、死んでしまったら何も感じないだろうし。 場面緘黙症の事は調べましたが、治しようがないし、性格みたいなもので、どうしようもないみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.8

お礼文へ >姉の会社はそこそこ大きい会社なので病気になっても傷病手当とか充実していると思います。保険にもたくさん入ってるみたいだし。退職金もそこそこあるのではと思います。  けんぽ協会の保険なら、傷病手当金は出ます、大企業はその企業で独自の組合保険有ります、所謂中小企業でも退職金出ます。  これくらい、常識の範疇です。女の退職金は男性とは格段に違います。大企業でも男尊女卑はありますので・・・ >義兄は一人っ子です、姉は義兄の親の介護をするでしょう、私が両親の介護をする事になりそうです。  親のは子ども2人居るなら、平等に見る、これが扶養義務の平等化です。  介護を何故自分だけが背負うですか・・・  姉貴から介護放棄を言うなら、金を出させる事、後介護も金で何でも出来ますから、有料でサービスを買う事です。  一時場万事金で解決出来るのも介護の世界です。  出させたら、それで文句言うなら、家裁で扶養調停を掛け、金を頂く事です。  沈黙は金では無いです、それは昔の考えです。  貧乏くじを引くだけが人生では無いでは・・・・  ヒッコンで居ると、何でもさせますよ、この姉貴です・・・・煽る傾向者は気をつける事、結婚の裏には離婚もあります、義理兄の親の介護に本当に行きますか?  行き来ない方との、これまでの関係性は良いですか?  絵に描いた餅では、普段義理兄の両親との関係は良いですか?  これだけ実家依存ですから、先方も気分は良くないでは・・・  実家に入りすぎです、母子分離出来ない、娘の典型例ですけど・・・・

tolucky5
質問者

お礼

ありがとうございました。 そういえば最近経済的にきつくなってきたとかは言ってましたけど、、、まあ破産するほどとまではいかないと思いますね。 介護は平等にするべきなんですね。でも姉は離れて暮らしているので物理的にも無理かもしれないです。それならお金をもらってもいいんですね。 義兄の両親とは関係は良いみたいですよ。介護する覚悟はあるでしょうね。あれだけ自慢してるからには離婚はしないと思います、どちらも離婚されたら経済的に苦しいくなるでしょうしね。 私は母子分離出来てなくて駄目ですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok5181103
  • ベストアンサー率19% (90/461)
回答No.7

あなたは心が醜すぎる。 42歳の独身問題女性なら、60代~70代年金暮らしの男性ともバランスが取れる。 相手にしてくれる男性が存在するか難しい。 姉は姉の人生なのでどうでもいい。 子供については諦めるべき年齢。 つまり「白馬の王子様」は絶対に現れないので「老後、看取ってくれるパートナー」を探す。 それが出来ないならば孤独死が待っている。

tolucky5
質問者

お礼

ありがとうございました。 子供もあまり好きではないので欲しくないです。 そうですね、寂しいけど孤独死は覚悟しています、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.6

姉貴の結婚がそんなに良いですか? 結婚したいんですか?ブライダルコンプレックスですか? 40うんねん人間をして来たんです、仕事で何か違う面で花を咲かせる事とか、違い人生観を求めないですか?  開業目的で、士業の資格を取るとか、自分の活きる矛先が結婚と言う狭い範囲で、模索する意味はなんですか・・・  姉貴の暮らしぶり、年収400万歳46歳、低い方ですよ・・・・事務も会計事務から医療系事務、 この年齢クラスなら、管理職です。800万~1000万取る女性も居ます。 >義兄のルックスは中の下(デブ眼鏡)、最終学歴コンピューター専門学校卒業、低収入です。 (中小企業に勤めていたけど倒産して現在は再就職したけどボーナスもない会社です、推定年収税込み250万円)  倒産からのリベンジなら、やすい、新卒の初任給クラスです。47歳・・・?  40代の後半なら、高校~大学行く時期です。  家のローン以前に学費問題が絡みます、現実の子どもは何歳かです・・・小学生なら、前途多難です。       ↑ 「大阪市内在住、大阪市内ビジネス街勤務だったのに奈良市内の義兄の実家近くに3000万円の新築マンションを購入でローンは70歳までです。」  60代でも子どもが学生なら、老骨に鞭打ち仕事に出る年齢です・・・  70代でも仕事に出る、老後は甘くないですよ・・・・ 母親と姉貴は結婚だけが人生と思う目出度い家族ですね、これで病んだローンの滞納出たらどうするの、そんな現実的苦悩はない、脳天気な暮らしぶりが、馬鹿ではないですか?    家を出るのも方法ですけど、何かライセンスとか、スキルを就ける事です。  仕事の面を重要視するべきでは無いですか、結婚だけが人生ですか?    はっきり言えば、馬鹿につける薬はありません、真からとろい親族です。  親の介護の数十年で始まる時期です、そこまで言う姉貴に母親の介護をぶつけるかですよ・・・

tolucky5
質問者

お礼

ありがとうございました。 姉の結婚は良くないのに自慢されるのに腹が立つのです。 かといって私は自分にも才能がなく仕事に花を咲かせる事もできないですね、負け犬の遠吠えと思われても仕方ないです。 子供は高1と小3です。下の子が低学年なので就労時間を短くしてもらって給料も少しカットされているみたいです。 姉の会社はそこそこ大きい会社なので病気になっても傷病手当とか充実していると思います。保険にもたくさん入ってるみたいだし。退職金もそこそこあるのではと思います。 義兄は一人っ子です、姉は義兄の親の介護をするでしょう、私が両親の介護をする事になりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.5

私も結婚するのが遅かったので、姉ではないですが、長いこと付き合っていた同級生が、「あなたはまだなの?お先に結婚してごめんね」とか、なんとなく自慢げで、うざかったです。  私は結婚するなら、自分が納得した人でないと、結婚だけ出来ても仕方ないと思ってたので、別にうらやましくもないし・・旦那を見ても、大したことないし・・でも相手は自慢げで、ものすごくうざかったので、じょじょに付き合いを自粛しました(笑)  今現在、私も結婚してますが、子供がいないので、その友達がたまーーーーに連絡してきてくれて、「子供まだなの?子供ができて女性は一人前よ。専業主婦して、子供を育てるのが女の幸せ」とうざいので、さらに疎遠にしました。私は仲の良い旦那がいれば、それで幸せです。人の価値観を押し付けられるのは困ります。  で、両親に対してですが、30歳の頃に一度、父親に切れましたよ。「いちいちうさるいのよ。努力して出来ることと、出来ないことが世の中にあるでしょう。そんなにうるさく言うのなら、家を出てゆく」と  姉は結婚できたのが、うれしくて、自慢したいんだと思います。一度切れてみたら、2度と口にしなくなるかもしれませんよ

tolucky5
質問者

お礼

ありがとうございました。 友人でも自慢されたらうざいですよね、友人だったら疎遠にできるけど姉なので縁は切れないのがつらいです。 そうですね、姉は結婚できたのが嬉しくて自慢したくて仕方がないのです、しかし、大した人ではないから私ぐらいにしか自慢できないのだと思います。キレルのもちょっとって思いますけどね。さすがに私も40歳過ぎたからもう無理だなって感じで少しはマシになってきていますが、なんだかいつもどや顔してるのがいらだちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • consta
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.4

結婚したから偉いもんじゃないです。また、のろけ話と自慢話とは違います。 羨ましいでしょって自慢していると思うのは、貴方が羨ましいと思うからです。 貴方はかなりストレス感じてますね。 これからもっと性格が曲がってしまう前に、啖呵をきった方がいいです。 ハッキリいいましょう。 「私だっていい相手がいれば結婚したいのは山々だ。 この年になって悩んでいるところ、いい人はいないのかとか、まだかとか親戚中から聞かれ実際腹が立つ。母姉なりとも、既婚者には私の気持ちはわかるまい。そんな事を私に聞く暇があれば、お見合いの写真一つでも持って来い。」   一度開き直れば、「まだか?」の言葉は出て来ないでしょう。 

tolucky5
質問者

お礼

ありがとうございました。羨ましい気持ちは全くありません、親からとやかく言われなくていいという面では羨ましいかもしれませんが。 もう結婚したい気持ちもほとんどなくなってしまいました。 これからは疎遠になってくるでしょうし、諦めるしかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

場面緘黙症って初めて聞きましたが、私もこれだったのかもしれません。 同じようなタイプの友達が1人だけいて、小学校くらいまでは登校しても彼女以外とはまったく話しませんでした。 それはともかく、「義兄さんが自慢できるような人ではない」ということですが、恋愛ってそんなもんじゃないでしょうか。友人の結婚式とかに出ても、「うわー、素敵な男性。うらやましいなぁ」って思うことってほとんどないと思いません?正直、「あんな男のどこがいいんだろう。ずいぶん妥協したのね」って思うことがほとんど。でも、本人はあんがい幸せそうだったりするものですよね。 他人にとってはそう見えなくても、彼女にとっては世界の誰よりも素敵な人に見える。それが男と女のおもしろいところなんだと思います。お姉さんは愛し愛される人に出会えてよかったですね。 しかし、その価値観を押しつけないでくれるともっといいですね。質問者さんは別に結婚したいと思っていないわけですから、「私はこのままで充分幸せなの。だから、口を出さないで放っておいて」と言ってみてはどうでしょうか。

tolucky5
質問者

お礼

ありがとうございました。場面緘黙症は私も最近知ったのですが、小学2年までまったく学校で話せませんでした。その後もあまり社交性はなく友達も少ないですね。 そうですね、美男美女のカップルなんてあまりみかけないですよね。 本人達がいいならそれでいいですよね、姉もそうですよね。 「私はこのままで十分幸せ」とは言えないです、、、泣き寝入りするしかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157996
noname#157996
回答No.2

よっぽど あなたは 嫌なんでしょうね たいした男でもない男と結婚して 自慢して ふざけるなって思ってるのかなあって思います でも 縁を切るほどの話でもないですよ はたからみると どうも あなたがひがんでるようにしかおもえないのです よくしゃべるところが 大好きでけっこんし 自分にはもったいないと家事に励んでるんでしょ  いい奥さんだなって思います  変なことをいいますが 姉が25才で出会った人と 結婚して 今46歳 っていうから ずっとねにもってるんですか? はっきりいって 最近では 女性も独身の方も珍しくなく 職業を持ち活躍している人も多いです でも あなたの年齢だったら やはり同じくらいの人は たいてい 結婚してるでしょうし なんかかんかいっても 30前には 嫁いでほしいって 言われただろうって思います そういうことを 跳ね返すだけの 自信を持って生きていかなきゃ この先もずっと もやもやしますよ 私は四十歳 三十二歳で結婚しました  だから あなたのいうようなことは わかる気もしますが 自分の生活を充実させて そんなつまらないことは 馬耳東風をきめこんで やりすごしましょうよ 

tolucky5
質問者

お礼

ありがとうございました。姉は私が結婚できなくて自分ができた事が誇りみたいです、家族も姉はとにかく結婚できたからえらいというような扱いです。 そうですか、ひがみと思われても仕方ないかもしれないですね。 しかし本当に義兄の声と話し方がイライラする、それだけが唯一の自慢ってのもムカつくんです。関係ない人にはわからないですよね・・・。ルックスもデブが嫌いな私からみたらブサイクです。 自分の生活は充実させる事ができないなさそうなので一生もやもやするかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NANAMIRAI
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.1

うーん 義理のお兄さんのこと、ほんとに「あんな男のどこがいいの」と思うなら、お姉さんの態度も気にならないんじゃないかな 私だったら「うっわー ほんとに現実が見えてないんだな」と思うくらいで、イライラしたりしない気がします。 自分がほんとに正しいと思うなら相手の言動にいちいち左右されたりしないものと思います。 自慢されても「何言ってんだろ」と思うくらいですかね。 それに、年収とかルックスの好みは人それぞれですから。それに、年収なんか置いておいてもその人と一緒にいたいと思える何かをお姉さんは感じているのかもしれません。お笑い芸人が無名の時から支える彼女みたいな人もいますし。 「ちっともうらやましくないですよね?」ってあなたの中で答え出てるじゃないですか。 うらやましくもない自慢は聞き流しましょう。

tolucky5
質問者

お礼

ありがとうございました。だから、「あんな人のどこがいいの?」って思うような人なのに姉はすごく素敵な人ととらえて自慢してくるので腹が立つのですよ。 実際、口に出して「あんな人全然自慢できる人じゃないよ、ちっとも羨ましくないから」って何度も言いたくなりましたが、私にも良心があり、さすがにそこまでは言えないです。

tolucky5
質問者

補足

しかも、どうでもいい事と思われるかもしれませんが、義兄はでしゃばりなタイプなんです。 私と私の両親と姉の家族とたまに外食したりするのですが、いつも私の両親が全部支払います。 それをわかっているのに全く遠慮もせずに、注文する時も自分がおごるかのように身を乗り出して「みんな何にする?」って全員の注文を聞き、店員さんにもえらそうに注文するのです。高い料理でも遠慮なしに注文して満腹になるまで食べて嬉しそうです。 そして、支払いの時だけ、控えめになって隅の方に隠れてしまい小声で「ご馳走様でした」と言います。 家でお鍋をする時でも鍋奉行で「これはまだ入れるのは早い、こっちが先」とかいちいち言ってきます。 私の母も片付けが苦手なので「実家が片付いてない」とか陰口を言っているそうです。 こういう所も嫌いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姉に結婚させたい!

    来年33歳になる姉の話です。 姉は今まで男性とお付き合いをしたことがなくて、今の職場でも女性が多いので出会いもないそうです。友達も少なくて合コンに行くようなキャラ(おとなしい引っ込み思案の優等生タイプ)でもないし、紹介とかもないそうです。姉は好きな人がいたとしても自分から告白など出来そうもないタイプです。 こんな姉が結婚するにはお見合いとかしかないと私は思うのです。 私は恋愛結婚でしたので結婚相談所とか登録したことがないので経験者の方などにお聞きしたいのですが、費用は平均的どれくらいかかるものなのでしょうか?結婚できる確立は高いですか? 姉は少しぽっちゃりですが、顔はきれいな顔立ちをしていて、人が良く家庭的なので結婚するには良い相手ではないかと(恋愛するにはおもしろみにかけると思う)客観的には思っています。 このまま別にキャリアがあるわけでもない姉が結婚もしないで1人で老後を過ごすと思うと妹としても不安です。まだ33歳!結婚するにはまだ遅くない年で婚活しないとほんとに結婚できなくなるのではと母も心配してます。

  • たった一度の恋愛を自慢する姉

    私も姉も人見知りをするのでなかなか彼氏ができませんでした。 しかし姉は勇気を振絞って合コンで知り合った人に告白して結婚もしたんです。 それからというもの、まるで姉は天狗状態です。 まず「お義兄さんって呼びや」って、自分は名前で呼んだ事もないくせに。(私は呼びません) 子供ができてからはパパとかお父さんとか呼ぶようになったのですが、またしつこいぐらい必要以上に呼んだり私にも言います。 メールしてくる時も必ず最後にフルネームを書いてます。 会うたびに「あんた、まだできひんの?お見合いしたら?」、「やっぱり合コンやわ、どんどん行ったら?」、「友達がテニス習いに行って知り合った人と結婚してんて、あんたも行ったら?」とか。 すごく腹が立ちます。 しかもその旦那さんというのが失礼ですが自慢できるような人ではないです。 全然かっこよくないし、姉は子供が2人できても育児休暇をとってまで同じ会社でずっと働いています。(特に仕事が好きだからという訳でもないですちなみに経理事務ですが、そうしないと家計が苦しいからです) 旦那さんはあまり人見知りしないのと片付け上手(我が家は苦手)なので姉はそういうことばっかり自慢してきます。 「旦那は盛り上げるのが得意やねん」、「旦那がもっときれいに片付けって言うねん」、「旦那が家(我が家)片付いてないなって言ってたで、もっと旦那が驚くぐらいきれいにしてみ」とか。 それはあまり努力していない私に比べて頑張った姉は偉いかもしれませんが、たった1回の恋愛で自慢しすぎと思いませんか?

  • 姉の結婚

    私はもう結婚し、一児の母です。私には独身の30代半ばの姉がおります。私たちは2人姉妹で両親も60代になっているのですが・・・両親は姉にもお嫁にいっても良いと言ってますが、姉は実家に居なくてはと思っているようです。姉は何回かお見合いはしているようですが、なかなか良い人が見つからないようです。かといって自分で結婚相手を探せるタイプではないのです。結婚相手には名の知れた大卒で太っておらずはげていない等と条件が多く言っているのです。親も私も少しあきれています。こういう姉にどう接したら良いでしょうか?人は外見ではなく中身だとわかってほしいのですが。良いアドバイスをお願いします。

  • 義兄のルックスも性格も嫌い

    度々書いていますが、義兄がどうしても嫌いなんです。 姉も私も人見知りが激しくてもてなかったんですが、姉はたまたま行った合コンで話しやすかった義兄にバレンタインにチョコをあげて交際、結婚まで至りました。 それからというもの、姉は天狗状態、鬼の首を取ったかのように超自慢してくるのです。 嬉しそうな顔で「話しやすい人でしょ!!」「あんたはまだなの?」とか「お義兄さんって呼びなさいよ」といつも、どや顔です。 姉は子供ができるまでは、恥ずかしくて名前で呼んだりしなかったんですが(「なぁ」とかで誤魔化してた)できた途端に「パパ、パパ」(現在は「お父さん」になってますが)必要以上に呼びます。 でも失礼ですが、ちっとも大した人ではないです。 ルックスは170cm80キロぐらいで眼鏡をかけてて六角精児さんとカンニング竹山さんを足したような感じです。それなのに「俺は結婚前はもう少し痩せてて大江千里に似ているとよく言われてモテたんだ、6人も彼女がいたんだ」とか自慢してるそうです。 それを姉は鵜呑みにして、「大江千里に似てるし、彼女が6人もいたの、すごいでしょ!?」と自慢。 性格も姉がおだてるので偉そうな話し方だし横柄な感じです。 「(姉の事は)何とも思っていなかったけど告白されたので仕方なく付き合ってやった」とか言ってるみたいです。 共働きなのに家事も手伝わず家が汚いと文句を言ったりするそうで、実家の私の家までも汚いと姉に言っているんです。 前の質問にも書きましたが、おごってもらっても態度がでかいし、家で鍋をする時でも「それはまだ!こっちが先!」とかうるさいです。 学歴(最終学歴専門学校卒)もなくボーナスも出ないような会社です。(年収税込み250万円ぐらい) なので姉は短大を出てからずっと同じ会社で正社員で働いています。(年収税込み400万円ぐらい、子供2人いるのですが、育児休暇を取ったりして辞められません、定年まで辞められないでしょう) 車も2回買ったのですが、全部姉の貯金でです、それもちっとも恥と思っていなく「これは俺の車だ」と他の誰にも運転させず、「そろそろ新しい車買ってよ」と姉にねだったりするみたいです。 姉がそれで満足してるならそれでいいと思われるでしょうが、こんな人を自慢されて私はとても嫌です。悪い人ではないと思いますが、どうしても嫌いです。そしてそんな姉も嫌いになってきました。 だいたい私はデブが嫌いなのでルックスがブサイクだと思うのです。友人、知人に写真を見せたらほとんどの人が普通だといいます。(ブサイクだとは言えないでしょうが) お世辞でカワイイと言ってくれる人もいますが。 このルックスはブサイクではないですか? 親も姉は結婚できて立派だと思ってるみたいです。(母は私と同じような気持ちだけど結婚できたのだから仕方ないと思ってるみたいです) 私はもうあんまり結婚願望もないし、しないつもりなんです。 もう姉とは縁を切りたいぐらいなんですが、そんな事はできないでしょうか?

  • 三姉妹の私は次女なんですが、姉が去年結婚して旦那さんは養子縁組して婿を

    三姉妹の私は次女なんですが、姉が去年結婚して旦那さんは養子縁組して婿を貰いました。 最近、義兄が上司に「お前婿に行ったんなら車とか買ってもらったのか?」と聞かれたそうです。 こういうのは普通にあることなんでしょうか? 確かに名前を残して貰う為に義兄(義兄は次男です)には苦渋の選択で来て貰い、結納金は渡していませんが、支度金は渡しました。 そして、後々うちの財産は貰う事になってます。 うちは自営業ですが、特殊な仕事なんで仕事を手伝って貰おうとは考えてません。 アパートもお互い実家から30分離れているし(地元同士の結婚)"二人は二人で"という考えでいます。 なので、私の両親は”会社を手伝わせる訳じゃない。後々は財産を譲る。"ということでこの件を終わらせてしまいました。 しかし、姉は何かしら買ってあげた方が良いんじゃないか?という考えになってきています。 でも、義兄を物で釣って来てもらった訳では無いですし、母は母で周りの人に話を聞くと「そんな婿殿!婿殿!!っていうのはおかしい。」と、こちらは支度金&財産を渡すだけで十分だという風になっています。 一応自営業をしてますが車を買ってあげる余裕ははっきり言ってありません。 なので、うちは食事会をしたり、子供が生まれるのでほんとうに楽しみにして、色々やってあげたいとは考えてはいるみたいですがそれだけでは十分では無いんでしょうか? 親にローンを組ませてまで何か買う必要があるんでしょうか? 義兄とうちの両親(特に父)とは結婚する前はあんまり話したりする事も無く、未だにかしこまってしまうしまうことが多いので、家に遊びにもあんまり来ないので、こっちも出来るだけ干渉しないようにしてるんですが、姉はそれを持てなしが十分では無いと、若干ズレが生じています。 今は子供が生まれればもう少し家に来やすくなるかな?と希望を持ってます。 深読みしてしまうと義兄の株がどんどん下がってしまってなんとか早く解決してもらいたいので宜しくお願いします。

  • 大人の場面緘黙症

    もう手遅れなのですが42歳独身女性です。ずっと自分は何かおかしいって思っていたのですが、最近、「場面緘黙症」って病気なんですかね、の事を知り、自分もそうだったのかなって思います。 幼稚園の記憶はあまりないのですが母が言うには毎日、『あ~あっ、なんで幼稚園に行かないといけないの?』ってため息をつきながら言ってて困ったそうです。 小学生になってからの事はよく覚えています。家では、うるさいぐらい話すのに1、2年生は全く学校で話せなかったです。クラスメイトも先生も「はい」「いいえ」で答えられる質問しかしなくて首を振って答えていました。 母に毎日「明日は学校で話しなさいよ」と言われ、自分でも「明日こそ学校で話そう」と思って行くのに学校に着いた途端に金縛りにでもあったかのように固まってしまってました。言葉は浮かぶのに声にして出す事ができないのです。何かに取り憑かれたかのようでした、自分でも不思議でしかたがなかったです。 母に「なんで家でこんなにしゃべるのに学校でしゃべれないの?」って責められ続けました、自分でも聞きたかったです、原因が全くわからないのです。 父には「おまえの将来はホームレスか自殺だな」って毎日のように言われ続けました。 しかし、2年生の終わり頃に転校してきたMさんが「どんなテレビ番組見てる?」「食べ物は何が好き?」等「はい」「いいえ」で済まない質問ばかりしてきてその子とはよく話せました。 それがきっかけだったのかそれからは、なんとか必要な事は学校でも話せるようにはなりましたが声は小さく社交性はなく、消極的でした。 それからも現在もそうなのですが、私が最初は無口なのに懲りずに話しかけてくれる人とはよく話せる事があります。 思春期になっても友達は少なく、彼氏が欲しいとかも思わなかったです。 高2の時には体育の先生に「もっと笑って話しなさい」と言われてしまいました。 それを母に言ったら「そんな事言われるなんて本当に情けない子だね!産んだ責任感じるわ!」ってそれからも何かある度にその事を持ち出されて、あんまり何回も言うのでキレてしまいました。 短大も特に行きたくなかったのですが母が友達を増やして欲しいからとなんとなく3流の短大に行ったのですが、あまり友達は増えませんでした。 就職も特にしたい事とかなく就職担当の先生にも「よろしくお願いします」と言っただけで「もっと明るくハキハキ話さないと就職できない」って顔も見ずに言われてさじを投げられてしまいました。 違う先生に仕方なく「あなたは元気がないからねぇ」ってため息まじりに言われて渋々担当されて景気が良い頃だったのでなんとか就職できたのですがやはりあまり良い思い出がなかったです。 やはり入社しても「なんでそんなに無口なの?」って同世代の男性の先輩に毎日のようにキレぎみに質問されました。無口な人にそんな質問しても答えようがないんですが、学生時代からそう思ってましたがそんな質問する人に限って自分もそんなに話さないんです。少しこちらもイラッっとしました。 女性は実家通勤に限る、嘱託扱いで結婚したらクビという契約でした。だから女性は10人ぐらい で全員20代でした。女性からもやはりバカにされていました。 「○○さん(私)は休日も出かけたりしないんでしょ?」「付き合った事とかないんでしょ?」「貯金ばっかりしてるんでしょ?貯金通帳が見てみたい」とかよく言われました。 かなり頭にきたのが後輩のTさんでした。食事にも行ったりした事があり、気を許していろいろ相談していました。お見合いして何回かデートした人がいる事を話してたら職場でも大声で「○○さーん、今度いつデートするのー?」とか言ってきたり、私がそばにいるのに他の人に「○○さんがデートって笑かすよねー」って言ったりされました。しかもTさんこそブスでデブでガサツで彼氏もいなく、違う理由で男性に縁がなさそうなタイプなんです。貯金もTさんが一番しつこく「いくら貯金してるの?」ってしょっちゅう聞いてきました、軽く流してても「○○万円はあるはずだわ!」って計算までしてきて嫌な人でした。自分の事は何も言わなくて聞いてもあやふやにごまかし、何故か友達の自慢話ばかり(友達はもてるとか華やかな仕事をしているとか)。一度キレて怒った事もあるのですが、それがどうしたって感じで謝りもせず涼しい顔をしていました。話が少しそれたのですが、最近Tさんの事がよく蘇ってきてイライラします。 20代後半からは真剣に婚活をしようといろいろしたのですがやはり上手くいかなかったです。 まず合コンなんかは行ってもやっぱり誰にも相手にされませんでした。お見合いパーティとか結婚相談所に入会したり出会い系サイトとかもしましたけどやはりそんなに短期間では打ち解けられなかったです。お見合いでもやはり短気な人は自分も話さないのに私が話さないからって断ってきました、「どこに(デートに)行ったらいいかわからない」、「何を話したらいいかわからない」とまで言った人(別人)まで私のせいで断ってくるのには腹が立ちましたが。断らないでいてくれる人は真面目で優しいのですがやはり大人しくて頼りなく恋愛経験なさそうな人でやっぱり打ち解けられなかったです。 もう私は結婚どころか恋愛も無理だと32歳ぐらいで諦めてしまいました。 そしていつまでも結婚できずに辞めてくれない私は会社をクビにされてしまいました。 しばらく休職したり、短期間仕事をしたりしていました。 そして35歳で今の会社に入社したのですが、仕事上毎日会う63歳の既婚男性Uさん(妻子孫もいる)に交際してくれと言い寄られ、不倫なんて考えられないと断っていたのですが強引にアプローチされもう淋しかったのとやけくそにもなっていていけない事と思いつつ、遊びを承知でOKしてしまいました。 毎日会うので自然に打ち解けられて何故かこんなに歳が離れているのに楽しかったです。 ほとんど毎週土曜日にデートしていました。 デートの行き先もほとんど私が決めていました、何故か次々と浮かんできました、(家の車が自由に使えたのでどこでも行きやすかったし、競馬が趣味な人で任せるとウィンズか競馬場になってしまうのもありましたが、時々しましたけど)。 旅行にも何回も行きました。恥ずかしい話ですが結局まともに付き合った人(キス、セックスまでした)ってUさんだけでした・・・。 ところが去年11月にUさんが肺ガンになって退社してしまい、悪性なようで抗がん剤治療をしていますが完治は難しいようです。何回かお見舞いに行って一度奥さんに会ってしまいました。 その時は大丈夫だったのですが、メールを見られて私との仲がばれたそうです。3月2日にそのようなメールが来てそのまま音信普通なってしまいました。 こんな日がいつかくる事は覚悟していたのですが、実際そうなるとショックでした。 数ヶ月経って少しずつ癒えてきたのですが・・・。 こんなに年上の人と不倫で6年半も付き合えた、独身の同世代の人とは付き合えなかったのになんでだろう・・・、私って本当に変わってるって最近すごく自己嫌悪に陥ってきました。(既婚者は下心があるから遊ばれただけとはわかってますが) 現在は親しい友人もいません、両親はまだ健在です。 最近、「場面緘黙症」っていう言葉を知ってショックが再発してきました。 これって病気なんですか?私はやっぱりこの病気ですよね?ネットで少し見たら子供がなって大人になったら治る人が多いみたいですが私はほとんど治ってなさそうです。 今でも初対面の人とは男女問わずなかなか打ち解けられず声が小さくなってしまいます。 「どうかしたんですか?」「何かあったんですか?」「話しをしたくないんですか?」とか言われてしまう事もあります。 友達を作ろうと何回かオフ会に行った事もあるのですが、みんなすぐ仲良くなっているのに私だけ浮いてしまって仲良くなれないです。後で掲示板を見たら「こんなに大人しい人どう接していいかわからない」とか書かれていました。 大人になっても治らず、結婚もできなかった人っていますか? 最近時々消えてしまいたい気分になってしまいます。 つくづく自分の人生って惨めで暗かったなって思います。 父は74歳、母は71歳です、両親が亡くなったら家族も友人もいない人生になってしまいます。 そうなったら生きてても仕方がないなって思ってきました。 自殺はしないつもりですが、突発的にしたりする人もいるんですよね?そうならないか不安です。でも生きていても何も楽しい事がないです、気分が不安定です。精神安定剤って薬局に売っていますか?

  • 姉 姉に代わって質問です 私には高校三年生の姉がいます 姉は今年に入ってから二人の男の子からそれぞれ家に来ないかと誘われています しかも、呼ばれたのは姉だけだそうです これって絶対いっちゃ危ないですよね? はっきり言って姉はモテるタイプです 顔は美人だけど表情があどけないし、いつもニコニコしていてお人好しタイプです また、スタイルも背はそこまで高くないけど胸とお尻が程よく大きいしくびれています笑 自慢の姉です 姉はただ遊ぶだけだろうって言ってますが、信用できません どうしたらいいでしょう? 長文失礼いたしました

  • 姉の浮気で悩んでいます(長文)

     私は40代(女)です。3つ上の姉がおり、結婚して15年近く経ちます。結婚してすぐに義兄の両親と二世帯で暮らしてます。長女(中学生)と長男(小学生)がいます。姉は片道10時間かかる県に嫁にいきました。  姉も私も学生時代からオタクで、ゲーム、アニメ、漫画好きです。姉は結婚してから、コミケに行くようになりました。  私も義兄も、日頃のうっぷん(子育てや義両親のこと)を晴らすためと思い、年2回のコミケに行くことを許していました。  先日義兄から母へ電話があり、姉が浮気しているという話だったそうです。  母も大変ショックを受けており、私も頭が痛いです。  義兄は姉の行動か何かわかりませんが、不審に思うところがあり、姉の日記を見たそうです。※それに対しては、義兄が悪いと思いますので、それに対する非難は回答しないでください。  日記にはいつ、どこで会ったなど書いてあったようで、姉の気持ち(早く会いたい、など)も書いてあったそうです。  義兄はショックとパニックで、不眠続きだそうです。探偵を雇い、浮気調査をしようとも考えたそうですが、母は「それは逆効果(姉の性格からして)だから、ちょっと待って。」と止めたそうです。  義兄の家は、農園をしております。義兄は公務員、姉は専業主婦で農園の手伝いはしていません。毎年私の家、私たち側の親戚などにも果実を送ってくれます。どうやら姉の浮気相手にも果実を送っているようです。  姉の浮気相手は、県外の人でコミケ仲間の一人のようです。義兄は名前はわかっている(それは母は聞けなかった)ようで、相手の年齢も年下か姉と同じ年くらいのようです。相手は独身のようです。  浮気が始まったのも3~4年くらい前のようです(日記によると)。そう言われれば、数年前からコミケは1泊する(姉に聞いたら「歳で日帰りは厳しくなった」と言っていた)ようになったし、コミケ以外にも県外に行くようになったなぁ、と思いました。 ※その時に浮気相手と会っていた、と日記に書いていたそうです。  実は3~4年くらい前に、義母が怪我をし、今まで病気知らず怪我知らずの方だったようで、ショックを受け、鬱に近い状態になった、と姉夫婦から聞いていました。  義兄も「浮気をしたのは、母の看病や欝っぽくなったせいかもしれない。」と話していたそうです。  確かに義母がそういう症状になり、今までできたこともできなくなったり、パニックを起こしたりするようで、大変な状況は聞いていましたが、姉からそれに対しての愚痴や不満はそんなに聞いたことがありません(母は何度か「大丈夫?」とか「何かない?」とか聞いたが、姉は「不満はないよ。」と言ったそうです)。  子供たちも反抗期時期もあっただろうし、言うこと聞かないこともあるだろうし、義両親のこともあるだろうし、それに対して義兄の行動の不満(義両親に言ってほしいのに!とか)もあるだろうし、大変なのはわかるんです。  でも…なんで…そっち(浮気)なんだ…と私も母も義兄も思っていることです。  実は私の父は、50代で亡くなりました。亡くなって少しした頃、遺品を片付けていたら、浮気をしていたことが書かれていた手帳が出てきて、当時は母が半狂乱になりました。  姉も私もショックで、姉は泣き崩れていました。  全然浮気している様子はなかったし、疑っていなかった(母は「そう言われれば…」と思うことはあったけど、当時は疑わなかったそうです)ので、みんな相当ショックを受けました。  もちろん親戚や父の兄弟など、誰にも話していません。義兄には話しています。  父が亡くなった時、姉も私もいい歳だったけど、相当なショックを受けたので、それを思春期の姪や幼い甥には味合わせたくない、と母も私も思っています。  私は父の浮気で泣き崩れるくらいショックを受けた姉が、なぜ…!自分の子にも同じ思いをさせるのか!?と悔しくて…仏壇の前で涙が止まりませんでした。  今のこの質問を書いてて涙がでます。  姉と姪、甥は、毎年夏休みと春休み、我が家(実家)に来ます。今年も3月春休み入ると来ます、1週間近くいます。  その時母は遠回しに姉に話して、様子をみるようです。義兄にもその話をして、少し待ってほしい、と言っているそうです。  義兄も母も私も「離婚」は望んでいません。子供のことを考えると、それは絶対避けたいです。もちろん姉のためにも離婚はしてほしくないです。  ただ、姉の性格はチャッカマン…といいますか、注意すると「私の勝手でしょ。」とか「迷惑かけてないでしょ。」とか反発することが多く、今回の件もストレートに「浮気して!」と怒ると逆切れするタイプです。  こちら側が強く言えば、反発して逆上して「離婚すればいいんでしょ!」と離婚することに話が進むことが予想できます。もしくは、自分の浮気を棚に上げ、「日記を勝手に読むほうがひどい!」とか義兄を攻撃するのも想像できます。  私も母も「子供がいなければ」離婚しようが、あとは義兄と二人で話し合って決めて、と言えましたが、子供が被害にあう、ショックを受けるようなことは避けたいのです。子供たちがかわいそうで…。  姉は義兄とは大学で知り合い、お付き合いしました(姉は初めてできた彼氏です)。義兄は1つ年上のため先に卒業し、実家に戻りました。姉は翌年追いかけていきました。  当時父は大反対しました(実家に帰ってこい!と)。それでも姉は反対を押し切って、追いかけていったのがなつかしいです。  姉は義兄しか付き合ったことがないから、今になって義兄以外の人に目覚めてしまったので…若い時にもう数人付き合っていれば、こんなことにはならなかったのか…とも思います。  義兄は本当良い人で、物知りだし、社交性も豊かで私の親戚ともすぐ仲良くなり、好かれています。仕事も公務員で安定していますし、問題なんてありません。もちろん浮気なんてしないタイプです。  姉は意外に嫉妬心があり、私と義兄が一時期メールのやりとり(決してやましいことはない、姉と私は好みが真逆です)していたのですが、姉から遮断されましたし、義兄が姉の前に付き合っていた彼女の写真が出てきたら、捨てさせた(?)ような話を聞きました。  そういうのもあり、なんで姉が浮気なんて…と思うばかりです。  母も相当ショックを受けており、げっそりしています。この歳になって、親にこんな迷惑かけて!父のこともあって母が半狂乱になったのも知っているのに!と姉に怒りもあります。  とはいえ、腐っても姉は姉なんです。絶縁は…今のところ考えていません。 (1)姉の性格上、直接「浮気した」と言っても逆切れするだけですので、直接は言えません。 ※直接言うのが効果があるのはわかりますが、それはなしでお願いします。  遠回しで言っても「していない」と言われるだけです。  それと今回義兄が勝手に姉の日記を見て発覚したことなので、母や私からははっきり「浮気した」とは言えません。  どういう風に聞けばいいでしょうか。 (2)子供たちの前では話したくないので、3月春休みに来た時、母と姉が二人っきりで話すにはどうしたらいいでしょうか?  私は日中仕事でいないし、日曜のみの休みです。帰省期間は月末と月初めのため激務(年度末締めなどもあり)で休みは取りにくいです。  親戚にあずける…にしても事情をどう説明していいか、と(今までそういうことがなかったので、何事があった!?と思われるでしょう)思うし、姪甥にしたらそんなに交流があるわけでもないので、二人だけ残されても不安にさせるかなと思います。 (3)4月に私が休みを何とかとり、母と二人で姉夫婦の県に行くつもりです。ホテルで4人で話をし、義兄に土下座して謝ってきます。それは義兄に申し訳ない思いと姉に「浮気した結果、家族がここまでしている」と制裁の意味をこめてです。  浮気相手を呼ぶつもりはありませんし、私は会いたくないです。  ただ姉がどこまで浮気相手に思い入れしているかわからないので、開き直られたり、離婚してその人と一緒になると言われたりするのが、怖いです。  他に制裁する意味として、効果ある行動はありますか?開き直られたらどうしますか?  まだ混乱状態で文章がわかりにくいかもしれません。不明なことは補足で答えます。  実際こういう経験をされた方、携帯など「見てはいけないもの」を見て浮気や不倫を知った方など、経験者からのご回答お待ちしております。

  • 姉が不倫しています。

    私は30代の女性です。歳の近い既婚の姉がいますが、彼女から不倫をしていたが振られたと告白されました。思いもしなかったし貞操観念が他人より強い人だと思っていたのでショックでした。義兄はとてもいい人でなぜ裏切ったのか聞くと「さびしかった。夫婦にしかわからない。」と言われました。 そんな時義兄がトラブルに巻き込まれてしまったんです。その時姉は義兄の支えになるどころか責め立てるんです。どうして自分の事ばかり考えて人の立場に立って考えないのか聞くと「そんな人間だから・・・」と言うんです。私はそんな姉が許せませんでした。 そのトラブルが原因で姉は一人で度々実家に帰ってきてたんです。両親も姉の不貞を知らないので義兄もかわいそうだが姉もかわいそうだと言っていました。 我が家は仲がよく特に姉は結婚後も明け透けに話していました。母がそんな姉の雰囲気と私の動揺を察して問いただしてきてバレてしまったんです。母は自分を責めて泣いていました。 姉は私のせいでバレた。実家に戻れない。姉妹の縁を切ると言って来ました。 姉は離婚するつもりはないと言っていますが思い余って義兄に打ち明けるんじゃないかと心配です。 私はなぜ親に上手に隠せなかったのかという後悔と姉に対する罪悪感と腹立たしさと救ってあげたい気持ちとが入り混じっています。どうしたらいいでしょうか。

  • 姉の結婚について

    33歳の未婚の姉が実家におり、私は既婚で他県に住んでいます。 姉が彼氏から結婚話が出ないことに悩んでおり、私にできるアドバイスがあればと思い質問させていただきます。 姉と同じ年の彼氏とは30歳ころから付き合い始め、交際歴は3年を超えています。 一向に結婚話が出ないため、姉から「年齢的に結婚を考えてほしい。考えてくれないならお見合いをする」とつい最近話したそうです。 それに対する彼からの返事は、「え、まじ!?俺はそういうことは軽い気持ちで口にしないけど、大丈夫だから」という曖昧なものだったそうです。 姉は過去にも結婚の催促をした結果別れてしまった経験があるため、それ以上踏み込んだ話はできなかったようです。 客観的に見て、彼のこの返事は結婚を前向きに考えていると思われますか? また、姉からこれ以上結婚の話をするのは逆効果だと思われますか? なお、彼は安定企業勤務の普通のサラリーマンで、結婚できない事情等は特にありません。

このQ&Aのポイント
  • インクジェットプリンターを使って名刺を印刷する際に、用紙設定の調整がうまくいかない場合があります。キヤノン製品を例に挙げて、その対処方法を解説します。
  • 名刺印刷において、インクジェットプリンターの選び方や用紙の厚さ、印刷設定などが重要です。キヤノン製品を使用する場合に注意すべきポイントを解説します。
  • 名刺印刷にはインクジェットプリンターが便利ですが、用紙設定によって印刷結果が異なることがあります。キヤノン製品に限らず、一般的な注意点と対処方法について解説します。
回答を見る