• ベストアンサー

鉄道と電力

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>電力会社?などとのかかわりが出てきました… 調べ物とのことなので手がかりだけです。 電力会社が発電した電気を消費するために、副業として自ら鉄道を経営したのです。 現在でも JR東日本は信濃川に水力発電所、川崎に火力発電所を持っており、この自前の電力で山手線などを走らせ、余った電気は東京電力に売っています。 もちろん、JR東日本の本業は鉄道で発電は副業に過ぎないのですが、鉄道草創期には本業が発電、副業に鉄道という会社は全国に数多くありました。 地方鉄道の半数ぐらいはその例ですよ。 >また、川と鉄道とのかかわりに関係があったりするの… 川、すなわち水力発電ですね。

関連するQ&A

  • 多摩川の砂利の使いみち?

    東京西部の鉄道は、多摩川の砂利輸送を目的として発足したと聞きます。 砂利は都心の建設資材となったいうことですが、具体的にどういう建設資材になったのでしょうか? 鉄道で運ぶほどの大量な砂利をどういう建設資材になったのか興味あります。

  • 高速道路無料化について

     民主党の公約に3年で高速道路無料化と有りますが、「環境問題」の観点から、疑問が生じました。  無料化すると貨物・旅客輸送は「環境」にやさしい鉄道や船舶から、輸送費が安くなる自動車に多く移り、特に貨物の長距離トラック輸送が増えそうな気がします。すると、有害物質も沢山出て環境悪化、京都議定書等の目標達成は厳しくなるのではないでしょうか。  この点に関して、民主党や無料化支持の方はどう考えているのでしょうか?お教え下さい。  

  • どうして東急多摩川線?

    13Aです。今回は東急について質問させて頂きます。 元々東急発祥路線であった「東急目蒲線」は、起点駅の目黒と蒲田を取って付けらましたが、この路線は2000年8月6日の路線分割に伴い、目黒~多摩川園(現:多摩川)~武蔵小杉間の新路線名を「東急目黒線」、多摩川園(現:多摩川)~蒲田間の新路線名を「東急多摩川線」にしました。しかし東急は、かつての「東急玉川線」や西武鉄道の「西武多摩川線」との混同を避けるために東急 という名称を含めた「東急多摩川線」を正式名称にしているそうなんですが、そんな面倒くさいことをするぐらいなら他に路線名は浮かばなかったんでしょうか?「東急目黒線」だって起点駅の目黒から取っているんだから、「東急多摩川線」も起点駅の蒲田からとって「東急蒲田線」にしてもいいと思います。多摩川駅に目を奪われてしまったんでしょうか?「東急目蒲線」→「東急目黒線」、「東急蒲田線」という感じの方が他路線との混同も無くなると思いますが、みなさんはどう思われますか?

  • サイクリングコースを探しています

    週末に気のおもむくままのサイクリングを楽しんでいます。私は多摩市に在住しており たびたび出かけるコースは、(1)多摩川のサイクリングコースを上流方向に青梅辺りまで (2)逆に下流方向に羽田空港旅客ターミナルまで (3)国立、立川を通り、多摩都市モノレース沿いに走り、狭山湖、西武球場巡り、(4)神奈川県上溝から城山町を通り宮ヶ瀬ダム等がメインのコースです。 その他にもお気に入りのコースを加えたいのですが、どなたかお薦めのコースがありましたら教えて下さい。

  • 西武ドームに遠征します

    5月4~6日のライオンズVSイーグルスを観戦に仙台から遠征します。家族4名で車です。宿泊は立川です。そこで、ドームまでの移動手段ですが、 1.ドームの駐車場利用(早めの移動と帰りの渋滞覚悟) 2.立川のホテル駐車場に止めて、JR+西武多摩湖線 3.立川のホテル駐車場に止めて、モノレール+西武パス 4.某スーパー小平店に駐車、西武八坂、ドームを鉄道往復 など、いろいろ調べてみましたが、周辺にお住まい または、詳しい方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いします。

  • 鉄道の電力システムを知りたい!

    いつもお世話になります。 4月より鉄道の保守を行う会社で働くものです。 保守を行うには当然、保守対象の仕組みを理解する必要が ありますし、実際に4月以降の研修で勉強することになります。 しかし、私は学力に自信が無いため、少しでも早めに勉強を 始めたいです。 そこで皆様に質問なのですが、鉄道のシステム、特に電力系統 (変電所、トロリ線、き電線などの役割やカテナリー吊架式、 き電吊架式などの吊架方式について)について分かりやすく解説した 書籍やサイトを教えていただけないでしょうか。 なお、電気に関する知識は電験3種程度です。 よろしくお願い致します。

  • 鉄道が走るのに必要な電力量

    大学にて、モーダルシフトについて研究をしています。 それについて語られる中で「輸送機関別の二酸化炭素排出量」のデータ比較がよくなされています。(国交省などを中心に) 排出の少ない輸送機関として鉄道が挙げられますが、鉄道のCO2排出量算出方法はどのように行っているのでしょうか。 ディーゼル機関車を除くと、貨物鉄道は電気機関車の動力で輸送を行っているそうなのですが、電力でモーターを回す以上、輸送時にCO2は排出しません。 そのことから、発電時に発生するCO2排出量を求める必要があると私なりに考え、鉄道の運行に必要な電力消費量を求めたいのですが、その方法が分かりません。 何トンの貨物を何キロ運ぶ際、何kW必要か。 馬力と電力量との換算係数などのデータはないでしょうか。文献などからでも、あれば知りたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • ‪電力会社と鉄道会社だとどちらが楽ですか?‬

    ‪電力会社と鉄道会社だとどちらが楽ですか?‬ ‪将来的に電気自動車の自動車の世界に移る気だから別にどっちでも良いんですが、出来るだけしんどくない会社に入りたい。‬ ‪電力会社と鉄道会社だとどっちが楽なのだろう?‬

  • もしも東京と大阪の私鉄が都会まで自前で建設したら?

    インターネットの住民、とくに2ちゃんねるの鉄道板へ毎日毎日、書き込みに いらっしゃる利用者から『チラシの裏』と揶揄されそうな質問をします。 題名の通りの質問ですが、わかりやすく説明します。 東京と大阪の大手私鉄が昭和時代に史実よりも便利に成ってJR線のターミナル駅へ地下化や高架化で建設・開業してたら嬉しいですか? 具体的にルートは以下の通りです。 東武鉄道伊勢崎線(スカイツリーライン)‥北千住~上野~秋葉原 ☆現在の東京メトロ日比谷線と同じルート 東武鉄道亀戸線‥‥亀戸~西大島~越中島~八丁堀~東京 ★現在のJR小名木川貨物線、京葉線と同じルート 東武鉄道東上線‥‥下板橋~板橋~巣鴨新田~大塚~新大塚~茗荷谷~春日 ※開業前の計画ルート 西武鉄道池袋線‥‥上り屋敷~雑司ヶ谷~護国寺~茗荷谷~後楽園~本郷三丁目~秋葉原 ◎現実の秩父鉄道同様に貨客主体の路線。 上り屋敷(あがりやしき)駅の位置は現在のJR線との交点の西側。 秋葉原駅の位置は現在のTX(つくばエクスプレス)秋葉原駅付近。 西武鉄道新宿線‥‥下落合~早稲田~江戸川橋~飯田橋 ※早稲田までは開業前の計画ルート 早稲田駅の位置は現在の都電荒川線の早稲田電停や都営バス早稲田車庫、大隈庭園やリーガロイヤルホテル早稲田付近。 京王電鉄京王新線‥芦花公園~久我山~方南町~西新宿五丁目(清水橋)~西武新宿~曙橋 ○京王新線の計画当初のルート 現実の東京メトロ副都心線の新宿三丁目駅北側に、新宿五丁目駅を作り乗客を増やす。 曙橋駅からは現在の都営地下鉄新宿線に乗り入れする構想。 京王電鉄京王線‥‥初台~新宿追分(新宿三丁目)~曙橋~牛込神楽坂~後楽園~本郷三丁目~湯島~京成上野 ◎京成電鉄が京王線とレール幅が同じだった京王電鉄との合併構想前に計画された構想。 小田急電鉄小田急線‥代々木八幡~原宿~外苑前~青山一丁目~赤坂~溜池山王~霞ヶ関~日比谷~東京 ○小田急電鉄の計画当初の都心ルート 小田急電鉄多摩線‥‥はるひ野~中野島~喜多見~世田谷~駒場東大前~代々木公園  ×小田急電鉄が建設費用と必要経費が高額なのと地下駅だと道路下に建設されるので追い越し駅が出来ない理由から計画中止に。 ○東京メトロ千代田線の乗り入れ構想計画当初のルート 小田急多摩センター駅から京王電鉄相模原線の北側を通って橋本駅へ。 更に神奈川県の城山まで建設予定。  ※京王電鉄相模原線も開業前の計画ルートは橋本~城山~津久井湖~相模湖を単線。 リニア実験線付近を通って富士急行のレールの幅を改軌して相互乗り入れする構想在り。 現在は共に計画中止だが神奈川県が前向きに検討してて鉄道建設を計画中。 東京急行電鉄東横線‥渋谷~乃木坂~赤坂~永田町~桜田門~有楽町 ◎当初の都心乗り入れルート、中目黒~麻布十番を計画変更したルート 東京急行電鉄目黒線‥目黒~麻布十番~神谷町~内幸町~日比谷~二重橋前~東京 ○麻布十番駅の位置は現実の東京メトロ南北線の麻布十番駅の南側。 麻布十番駅までのルートは史実に存在。 京浜急行電鉄本線‥‥品川~白金高輪~乃木坂~外苑前~千駄ヶ谷~新宿三丁目~東新宿~高田馬場 ○千駄ヶ谷駅までのルートは史実に存在。 京成電鉄押上線‥‥‥押上~両国~浜町~人形町~日本橋(江戸橋)~宝町~銀座一丁目~有楽町 ◎都営地下鉄浅草線計画前の都心乗り入れルート 阪急電鉄新大阪線‥‥十三・神崎川~新大阪~淡路 ★JR新大阪駅に新幹線が通ったために沿線から乗り換えしやすいように計画されたルート 京阪電気鉄道梅田線‥‥上新庄~桜ノ宮~天満~梅田 京阪電気鉄道城北線‥‥森小路~天神橋(天神橋筋六丁目)~梅田 ☆阪急との合併前に計画された都心ルート 南海電鉄‥‥‥‥‥‥今宮戎~梅田 ◇昭和57年5月に申請したルート 現在は取り下げられたが鉄道技術が進めばフリーゲージトレインで阪急電車と相互乗り入れ計画有り ご意見と ご指摘を心から待ってます

  • 電力会社、鉄道会社、ガス会社

    電力会社や鉄道会社やガス会社などのインフラ事業と呼ばれる人たちは 自前でCADを使った設計や、ラダーを組んでシーケンスを作るのでしょうか。 それともメーカーにお願いする形でしょうか。 具体的社名は東京電力とかJR東日本とか東京ガスなどがありますが。