• ベストアンサー

多摩川の砂利の使いみち?

東京西部の鉄道は、多摩川の砂利輸送を目的として発足したと聞きます。 砂利は都心の建設資材となったいうことですが、具体的にどういう建設資材になったのでしょうか? 鉄道で運ぶほどの大量な砂利をどういう建設資材になったのか興味あります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

川砂利の使い道は、主にコンクリートと考えてよいでしょう。 川砂利は、 十分に水を吸っているので、コンクリートに混ぜた水が吸い取られることがない。 塩分等が流れ出すことがない。 などの理由で、コンクリートの材料としては最適ですから。 ほかに、ありそうな用途としては、基礎の下に敷く「栗石(ぐりいし)」、擁壁の壁と土の間に入れる「裏込め石」が考えられます。これらは特に川砂利である必要はないのですが、川砂利がたくさんあったなら使ったでしょう。 あとは、単純に、砂利敷きの道や庭に使われたと考えられます。 鉄道の道床には、丸っこい形の川砂利は適しません。ふつう、とがった形の砕石を使います。

hide_momiji
質問者

お礼

ありがとうございます。 くわしく説明していただいたので勉強になりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

コンクリートの骨材(ビル、橋梁、堤防、道路など)と鉄道の道床ですね。

hide_momiji
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 鉄道と電力

    こんばんは。 多摩地方を走っていた鉄道などについて調べています。 鉄道はさまざまな目的で作られています。 ・川での船舶輸送からのシフトチェンジ ・砂利、生産物などの輸送手段 ・遠征開発など、旅客への利便性向上 までわかったのですが、西武鉄道の歴史を見ていると、武蔵水電や帝国電灯など、 電力会社?などとのかかわりが出てきました。 これにはどういった経緯があるのでしょうか? また、川と鉄道とのかかわりに関係があったりするのでしょうか?

  • 多摩湖周辺

    東京への転勤が決まっているのですが、借家の候補地として多摩湖周辺(東村山・武蔵大和など)を考えています。 多摩湖・狭山丘陵の自然に興味があるのですが、あの辺ってどんなところなのでしょうか?机上ではなかなか良いところだなぁと考えているのですが。 多摩湖の自然、レジャー(カヌーを出しても良いのか、釣りができるかなど)、周辺の治安情報、お勧めのスポット、都心へのアクセスなど、なんでも構いませんので情報を頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 関西で多摩川土手っぽい風景の場所はありませんか?

    まずはリンク先の多摩川の風景をご覧いただけますでしょうか。 http://f.hatena.ne.jp/twitter4/20100123164545 http://f.hatena.ne.jp/kumarin/20100117164322 ※当方が撮影した写真ではありません リンク先のように、川と土手があって、その先に住宅やビルなどが立ち並び さらに電車が通るための鉄道橋が走っているような風景を 写真撮影したいと思っています。 ただ中国地方在住なので東京まで行くには時間とお金がかかります。 ですので近場の関西(大阪・兵庫など)でこのような場所はないものでしょうか? もちろん中国地方でも結構です。 詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

  • 川に海水

    川下に海の水が混ざるのは当然で、満潮の時なんか川下から川上にかけて流れる水の動きがありますが、改めて考えないと意外性があるようです。東京は大昔、今の都心エリア海で、都心でも地下深く掘ると塩分の強い温泉が大抵出るのはそのため。 河口から離れても京急の六郷土手から見える多摩川、JR総武線から見える隅田川、相当海水です。王子から足立区に渡るとき川の分岐点ですが、あの辺りも敏感なら海水の臭いがします。日本橋を歩いていても川から海の臭いがします。 他方、神田川なんか、えんぶんの濃度は結構あると思いますが流れかた、臭いにはお茶の水辺りでもそんなに感じません。さすがに石神井川や玉川上水に海の気配はありません。 東京の川のなかで海水が混ざるエリアがどの範囲か、気になります。 形状が川でも完全に海水エリア、海水が濃いがかなり塩分濃度が薄まってるエリア、、川面は大体淡水だが川底に海水成分が混じり、海の魚がとれるエリア、普段は完全に川だが満潮の時に若干海水が混ざるエリア、どの辺りで分かれるでしょうか?

  • 東京で土筆を探しています

    京都出身の主婦です。 現在は子供と杉並区に住んでいます。 この時期になると子供の頃を思い出して 土筆を探しに出掛けるのですが 東京に出てきてから土筆を見かけません。 多摩川や荒川・江戸川の河川敷にあると聞いて 多摩川緑地なども行ってみたのですが 見つかりませんでした。 東京近郊で具体的にどの当たりに行けば見つかるのか 教えて頂けないでしょうか。 (出きれば時期も教えてください) 子供に本物の土筆が生えているところを 今年こそは見せてやりたいと思っています。

  • 河川や海の下を通る鉄道ってある?

    ふとした疑問が生まれたので質問です。 当方首都圏在住で生まれは東京(所謂城南地区)なもので、 小さいころから地下鉄に乗る機会が多かったのですが、 東京には多摩川や隅田川、荒川、利根川などの河川があり、 またそのほか運河なども多々あるかと思います。 で、地下鉄とかそのほかの鉄道で地下をくぐる場合、 そういった河川の下をくぐる鉄道ってあるもんなのでしょうか。 思い当たるところでは、東西線やJRの京葉線なんか、 河川をまたぐ時は地上に出ている気がするので。

  • 鉄道網

    東京都心の鉄道は乗り換えや乗り継ぎがわかりやすいです。 田舎者ですが、あの大都会において鉄道利用で困ったことはありません。一度、乗り間違えて目的地ではない路線に乗ってしまったのですが、気がついた駅で降りてすぐに修正できました。 大阪市中心部は大変分かりにくく頭が混乱するばかりです。ここで乗り間違えたらきっと立ちすくんで身動きができなくなると思います。 鉄道網において東京と大阪で大きく違うことはなんでしょうか。

  • 模型の輸送について

    建築模型を東京から九州に持って行かなければいけないのですが、輸送方法で最適なものは何でしょうか。 目的地は宮崎です。 形状はアクリルケースに入っており63×56×32センチです。 宅急便なら、鉄道なら、飛行機ならどういう方法があるか。 よろしくお願いします。

  • 県境って、具体的にわかりますか?

    私は、地図上ではだいたいの県境というのが分っていても、実際に具体的にここだという場所を、殆ど知りません。 例えば、川が県境であれば分りやすそうなものですけど、東京都と神奈川県の境の多摩川は、どうもあちこちで地面の部分に出入りしているようですし・・・ たまに、自動車で通ると、「ここから○○県」という表示を見かけるんですけど、これも一瞬で通り過ぎてしまうので、結局記憶に残りません。 皆さんはどうですか? 具体的にここが県境だと分る所がありましたら、是非ご紹介していただきたいのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • 丸石のEMPEROR ROAD ACEってどうですか? あるいはお勧めの車種など

    今度初めてスポーツサイクルを買おうと思っています。郊外(東京西部)に住んでいるので、近所(多摩川河川敷など)の舗装道路を走ったり、奥多摩くらいまで漕いで行ってそこから登山したり、あるいは車に乗せて持って行って、そのあと林道を自転車で漕いでアプローチに使ったり、というような用途を考えています。基本的には長距離を楽に走りたく、また時々未舗装の砂利道なんかがあっても無理なく進める、という自転車が欲しいです。そこでネットで調べていたところ、ランドナーという自転車がわりとオールラウンドで、私の目的にあっているように思いました。 丸石のEMPEROR TOURING MASTERというのが本格的だし良さそうだと思ったのですが、ちょっと高く、また輪行をすることもさしあたってなさそうなので、分解できないらしいですが同じ丸石のROAD ACEってのがいいかな、と目に留まりました。デザインも割とかっこいいですし。 そこで質問なのですが、この自転車は私のような目的にあっていますか? あと、ほかにお勧めの車種などありましたら教えてください。 あと、ランドナーはブレーキが利きにくいから街乗りに向かない、という書き込みが以前このサイトにあったのですが、どの程度なんでしょうか?