• ベストアンサー

双曲線関数のn階微分

双曲線関数cosh xの逆数(1/(cosh x))のn階微分を求めたいのですが、うまく計算できません。 cosh xをテイラー展開すると、Σ(x^2k/(2k)!)になるのは分かるのですが、これを利用してn階微分を計算するのでしょうか? また、lim【x→∞】 (1/cosh x) = 0 から、 lim【x→∞】x^m* (1/cosh x) (n)= 0 (m:実整数) を示すことはできますか? (1/cosh x) (n)は(1/cosh x) のn階微分です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

そうそう, 極限については 1/cosh x を展開してもいいね. cosh x = (e^x + e^-x)/2 だから 1/cosh x = 2e^-2 - 2e^-3x + 2e^-5x - ... と展開でき, これを n階微分すると各項は k^n e^-kn (k は奇数, ±は省略) になる. これと「x の多項式」を掛けると x→∞ では (#2 でいわれるように) 0 に収束するので全体も 0 に収束する, と. もちろんこれも「厳密な証明」ではないけど, 穴をふさぐことはできる.

その他の回答 (2)

  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.2

> 双曲線関数cosh xの逆数(1/(cosh x))のn階微分を求めたいのですが、うまく計算できません。 基本的には (cosh x)'=sinh x, (sinh x)'=cosh x, (sinh x)^2=((cosh x)^2) - 1 を使って計算するのでしょうね。 数式処理ソフトで計算してみると, cosh(x)=c,sinh(x)=sと略記して, 0階微分 1/c 1階微分 -s/c^2 2階微分 (c^2-2)/c^3 3階微分 s*(-c^2+6)/c4 4階微分 (c^4-20*c^2+24)/c^5 5階微分 s*(-c^4+60*c^2-120)/c^6 6階微分 (c^6 -182*c^4+840*c^2-720)/c^7 7階微分 s*(-c^6+546*c^4-4200*c^2+540)/c^8 となります。 これから一般形を推測します。 奇数と偶数で場合わけされて, (2n-1)階微分は,s*F(n-1,c)/c^(2n) 2n階微分は,F(n,c)/c^(2n+1) ただし,F(m,c)はcの2m次多項式で,偶数次項のみを含む。 F(m,c)=A[m]*c^(2m) + A[m-1]*c^(2m-2)+ ・・・+ A1*c^2 +A0 係数A0,A1,・・・,Amは整数 この一般則を,数学的帰納法で証明すれば,n階微分に関する一般的性質が言えます。 > lim【x→∞】x^m* (1/cosh x) (n)= 0 (m:実整数) x->無限大 の時,cosh(x)もsinh(x)も,ほとんどexp(x)/2になります。 n階微分の分子のexp(x)に関する多項式の次数は, 分母のexp(x)に関する多項式の次数より 1次少なくなっています。 xの多項式よりexp(x)の方がはるかに大きくなるので,0に収束しそうです。 以上,厳格な証明になっていませんが,直観的ガイドラインまで

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

後者の極限だけなら卑怯だけど sinh^n x / cosh^(n+1) x の (1階) 微分でできそう.

関連するQ&A

  • 双曲線関数のテイラー展開

    2つの双曲線関数のテイラー展開が下のようになることを証明したいのですが、どのように証明すればよいのかわかりません。 よろしければ、どなたか詳しい証明をお願いします。 sinh(x) = Σ[ {1/(2k+1)!} exp(2k+1)] cosh(x) = Σ[ {1/(2k)!} exp(2k)] Σの範囲はk=0~k=∞です。

  • 双曲線関数の積分(ハイパボリック)

    √(4x^2-1)の積分を双曲線関数を使って解くことができるらしいのですが、躓いています。1/√(4x^2-1)なら1/2cosh^-1(2x)と簡単に表せるのですが… どなたか教えてくださいませんか?お願いします。 ちなみに cosh(2x)=cosh^2(x)+sinh^2(x)=2cosh^2(x)-1=1+2sinh^2(x) 以上の公式は授業で教わっています。 使えるような気がするのですがどうでしょうか。

  • 双曲線関数の逆関数の導関数の証明をお願いします

    双曲線関数の逆関数の導関数の証明をお願いします 1.(cosh[-1]x)'=1/(√(x^2-1)) (x>1) 2.(sinh[-1]x)'=1/(√(x^2+1)) お願い致します

  • 双曲線関数の加法定理

    双曲線関数の加法定理 双曲線関数の加法定理を導出する問題が出ましたが、どこをどうすればいいのかが分かりません。 cosh(x+y)=coshxcoshy-sinhxsinhy と簡単にいかずに cosh(x+y)=coshxcoshy+sinhxcoshx となる理由もわかりませんし… 数学が得意な方はぜひご指導をよろしくお願いします。

  • 双曲線関数を含む式の変形についてなのですが、

    双曲線関数を含む式の変形についてなのですが、 ( 1+cosh(x-y)/(sech x * cosh y) )^a を (○×□)^△ のように和を含まない形(積のみ)に式変形できませんか? 近似でもいいので、導出過程も含めて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 双曲線関数を含む式の変形について

    双曲線関数を含む式の変形について (1+(cosh(x-y)/(sech x * cosh y)))^a を (○×□)^△ のように和を含まない形(積のみ)に式変形できないでしょうか。 近似でもいいので、導出過程も含めて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 双曲線関数の図形的“意味”

    三角関数 cos(t), sin(t) は、円のパラメータで、単位円の半径を斜辺とする直角三角形を描けば、cos^2(t) + sin^2(t) = 1 の関係式もすぐに読み取れます。cos(x+t), sin(x+t) で、角度 t の回転を表すこともできます。 ここで、双曲関数 cosh(t), sinh(t) は、双曲線のパラメータであることはわかるのですが、図形的に t とは“何”を示しているのでしょうか(三角関数でいうところの回転角にあたるもの)。変換が、座標を漸近線の方向にぎゅーっと引っ張って縮めていることも理解できるのですが、その動きのどこに t が表れてくるのかがわかりません。cosh^2(t) - sinh^2(t) = 1 の 1 も、一般的な三角関数の図解と同様に図示しても、見えてきません。 三角関数と双曲関数とを対比させ、同じように図形的に理解する方法はないでしょうか。Wiki や WolframMathWorld も検索したのですが、ヒントが得られませんでした。 うまく説明できていないかもしれませんので、適宜補足要求をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 微分の定義について

    大学1回生のものです。 ある本に微分の定義がいくつか載っていて、 その一つに、 関数f(x)が点pで微分可能       ⇔適当な実数aと関数g(x)が存在して、 (イ) f(x)=f(p)+a(x-p)+g(x) (ロ) lim{x→p}(g(x)/(x-p))=0 が成立する。 このとき、aをf(x)の点pにおける微分係数という。 とあるのですが、これがどういうことなのかよくわかりません。 テイラー展開かと思ったのですが、もしそうだとすると、微分の定義にテイラー展開を使ってもよいのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 双曲線余弦を持つ関数の留数の求め方

    皆様よろしくお願いいたします。 F(s)=(1/s)*{ cosh( x*√(s/a) ) / cosh( k*√(s/a) )} の留数を求めたいです。 この関数の極は、s=0に1位の極と s=-(a/k^2)・(n+1/2)^2・π^2  (n=0,1,2・・・) に極があるようです。 1)この極はどのように導けば、求められるのでしょうか。  おそらくcosh(z)=(exp(z)+exp(-z))/2=0より  exp(2z)-1=0と変形しexp(2z)=exp(2x)・(cos y +i・sin y)から求めるのだと思いますが、  ここから先、どうやっても計算できませんでした。 2)この関数の留数はどのように計算したら求められるのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 関数f(x)=x^x のn階微分

    関数f(x)=x^x のn階微分を求めてください!!! 高校の範囲外でも全然かまいません。 宜しくお願いします。。。