• ベストアンサー

頼る事・相談する事と愚痴る事ってどう違いますか?

k-a-r-a-p-a-n-aの回答

回答No.1

頼る=相手に100%まかせる 相談する=聞いてもらって、相手の回答を参考に       自分で実行 愚痴る=はなしを聞いてもらうだけでいい     回答はいらない

Lilyrosa
質問者

補足

質問がわかりずらくすみません! ↓質問に書いた下記の回答が欲しいのです。 頼ったり相談しているって考えたらいいとは思いますが、そう思えません。 愚痴っていて相手に迷惑じゃないかな?面倒臭いんじゃないかな?と思ってしまいます。 頼ったり相談しているって考えたらいいと思えるようなアドバイスが欲しいです。

関連するQ&A

  • 友達に相談する事

    私は友達に頼ったりする事が苦手です 相談を受ける事はよくあるのですが、自分からする事が出来ません 友達からはいつでも相談のるよと言ってくれますが、相手が仕事で忙しいかなとかこんな事相談するのは迷惑かなとか考えてしまい相談をすることもせずに1人でどうにかしようとしますし、友達と会ってる時も元気だと装います 同じような人っていらっしゃいますか? こういう自分は変なのでしょうか? 辛い事があって友達に心配をかけたり迷惑をかけるのが嫌なんです

  • ある悩み相談の回答で

    あるサイトで「学生時代からの友達との関係が続かず、途切れてしまう」との悩み相談がありました。 それに対して、 「社会人となると仕事や家庭で忙しくなるから、一緒に居て友情を感じられる人じゃなければわざわざ時間を作って会いたいとは思わない」 「本当の友達は面倒事でもなんでも話せる人が本当の友達。もし長く付き合いたい人が居れば相手の苦労を親身に聞いたり自分の困ってる事を相談するなど、深く付き合う事」 などと、アドバイスが載ってありました。 しかし一つだけ分からない回答がありました。 「卒業後も続く友達関係は、それなりに面倒事や無駄な付き合いも互いに合わせたり時間を作ったりしながら付き合ったりしているんですよ。そうやって友達同士気心が知れ共感したり許しあったり慰めあったりしてる。あなた(この相談のスレ主)は奥まった付き合いをしてこなかったのではないか?」 この回答の中にある、面倒事や無駄な付き合いというのはどういう意味なんでしょうか? バカを承知の上での質問なんですが、回答お願いします。

  • 相談

    私は中学1年生です。 1年生2学期から学校に登校する日が減りました。体力がないのもあり、本音をいうとめんどくさい、行ってもつまらない。友達とうまく話せないというのがあります。 友達とうまく話せないというのは、友達が私のことをどう見ているのか。私は友達に負担をかけているのではないか。ということばかり考えてしまい、うまく話せません。 行くと楽しいのですが、家にいると行っても楽しくないという気持ちがかってしまい、行きたくなくなります。 学校での私は、先生や友達によると、よく笑っている、楽しそうにしゃべるといった感じなのですが、こういった感じは心と反対なんです。 自分のなかでは、笑っていても、心は笑っていない、楽しそうでも、心は暗い。こういったような感じです。 こういった悩みを相談する人はいるのですが、相談できないんです。 一応病院のカウンセリングには通っているのですが、あまり変化はありません。やはりこういったことは相談できないんです。 私は母子家庭で、兄弟は全員成人し、県外でくらしています。 なので、姉などにはあまり会う機会がないので、メールでの相談になります。 ですが、相談をすると、相談相手に心配をかけてしまう。めんどくさいやつだ。と思われてしまいそうで、こわくて相談できません。 私の周りは優しい人ばかりなので、そういうことを思わない人だとはわかっているのですが、やはり人間誰でもそういう気持ちはあるとおもいます。 相手に迷惑をかけたくない、嫌われたくないという思いがあり、相談できないんです。 一度身内に相談したのですが、相談相手がそのことを親に伝えたらしく、学校で先生に話をされました。 言われたことがショックでした。信じていたのに、どうして親に伝えてしまったのか。 心配してくれているのはとてもわかるのですが、それでもやはり悲しいです。 しかもその先生は、親が言ったにもかかわらず、私のことを心配してくれている友達が話してくれた。といいました。 私はそのとき気づいてなくて、そんな友達がいたんだ!ととてもうれしかったです。 でも帰って聞くと、親が伝えたということがわかりました。 再びショックを受けました。私はもう人を信じられません。信じたくないという気持ちが強く、相談できないんです。 人を信じないというのは、その人にとって失礼なことだと思います。 ですが信じようとしても信じられません。 どうすれば人を信じて相談できるのでしょうか。 どうすれば友達と心から楽しく話せるのでしょうか。 よく話す子はいるのですが、親友といった親友はいません。 最近誰も信じられなくなってきました。 親にだけは心配、迷惑をかけたくないのと、私のこういった気持ちを多くの知り合いに伝えようとします。それがいやで、どうすればいいのかわかりません。 私は浮き沈みが激しい性格だと自分で思います。 どうすればこういった気持ちや性格をなおせるのでしょうか。 回答お願いします。

  • どうしたらよいのか・・

    ジャンル:人生相談 登場人物:私(男性・既婚)、異性の友達(女性・独身・専門学生) 意味不明なタイトルですみません。まずはいきさつから。 私には知り合って半年程度の異性の友達がいます。普段はメールだけですが(1日1,2通ペース)、2人だけで会う事もあります。また、妻も会った事があります。友達とは字の如く友達であり、体だけとかそういった事はお互いに全く考えていません。もしかしたら相手が一方的に僕が思っていると考えているかもわかりませんが、今までそういった素振りの話もしたことはないです。 普段は喧嘩になるような話題も話した事は無いですし、相手も短期だったり、気の強い性格では無いと見受けられます。時には相手が多忙により半月くらい途絶える事もありました。 さて・・・ 先月初旬から相手がドタキャンをするようになったり誰かの相談に乗っているなど、時間が取れなくなる事が増えてきました。恋人等のように親しい仲でも無いので仕方のない事と割り切っていましたが今月になって「自分の事じゃないけど毎日早朝から深夜までゴタゴタがあるのでメールする暇もない」と言ってきました。(学校は休みらしい) 尚、相手からは【ゴタゴタに関して、一切の内容を聞いていません!】教えてくれてもいないです。 忙しい事が続くもあるだろうと思い、また、過去にゴタゴタに巻き込まれてる人にアドバイスした内容を例として相手に伝えました。あくまでも参考程度にです。 (過去の例)叔母の介護にも関わらず姪の私が介護する羽目になっているために仕事に出れない。 →(アドバイス)同居してる実子にさせるべきであって君が仕事せずに介護する必要はない。実子と相談したらどうか。 こういった事もあったから、無理に自分ひとりで背負わずに少しでも軽減する方法を取った方がいい、と。また、出来る事なら私ら夫婦に言ってくれれば、前向きに対応するよとメールで気遣ったのですが・・・それから2週間ほど経った昨日、逆ギレメールが届きました。 「ゴタゴタに関しては何も話してないからあまり言えないけど、そういう言い方無いんじゃない!?」と。私から見ればあまり言えないどころか何も知らないのだからこそアドバイス程度で伝えたつもりでいましたが、それが返って相手の逆鱗に触れたようです。知り合いが悩んでいるからこそ気遣ったつもりでいましたが、そのゴタゴタを知らない以上、ピンポイントなアドバイスは出来るわけがありませんし、何を言ったところで内容の知らないゴタゴタに合うアドバイスは出来ないものですが、それくらいは理解出来る年頃だとは思います。論点が違うというのに敢えて返す意図が私には理解できません。売り言葉に買い言葉な私も恥ずかしいものですが、「何も聞いてないんだから分かる訳ねーだろ」的な事を丁寧に書いて送り返しました。 これはどちらが悪いんでしょうか?ゴタゴタの内容も知らずに相手に気遣われるってそんなに迷惑な事なのでしょうか?

  • 恋愛経験のない友達に恋愛相談。

    こんにちは。以前恋愛関係のことで相談させて頂いた者です。 そのときは頂いた回答がとても参考になり、嬉しく思いました。 けれど、やっぱり匿名の掲示板といっても 自分や相手のことを細かく書くのはどうなのかな…とも思うし、 リアルタイムでやりとり(相談)をしたいと思ってしまいます。 ですが、私の友達には恋愛経験のある子が少ないのです…(汗)。 彼氏・彼女がいないひとがほとんどで、 私が好きな人の話をすると「若いねぇ…」「春だねぇ…」という雰囲気になってしまいます。 恋愛経験がない・恋愛に興味がない友達に恋愛の相談をするのは迷惑になりますか? それとも、仲のいい友達だったら、 恋愛経験はないけれど自分なりに相談に乗ってあげよう!と思いますか? 恋愛経験のない友達がこう言っていた、という回答も大歓迎ですので、よろしくお願いします。 それからもうひとつ…唯一相談できそうなひとが、私&好きな人と同じ職場にいるんです。 職場の雰囲気や噂話(女性が多いので特に)のことを考えると相談するべきではありませんよね? 分かってはいるのですが、片思いしていることがバレてしまい、 「だれなの?」としつこく追求されてしまいました(汗)。 そのときは一生懸命はぐらかしたのですが、 ほかに相談できるひとがいないので、次聞かれたらうっかり言ってしまいそうです…。 思い切って好きな相手のことをバラして相談に乗ってもらうか、 隠しきるかで悩んでいます。どうしたらいいと思いますか? 二つの質問をひとまとめにしてしまいましたが、 どちらか片方の回答でもいいので、よろしくお願いします…!

  • 何気ないことを相談できる人がいない

    仕事してた時もそうだったのですが、話せる人はできるんですが、相談できる人がいません。 確かにママ友とか面倒とかあるかもしれませんが、1人だけでも気軽に相談できる人が欲しいです。。 自分から突っ込んだ話をするのが苦手で、何となく相手を疑ってしまうのか聞くことが中心になってしまったり。悶々としてしまって。 旦那さんもそういうのを聞くタイプの人ではないので、やっぱり女性で話せる人がいる方が良いんですが。 例えば娘のグレーゾーンの話とか。愚痴までいかない程度の話がしたいのに、色んな所で気を使ってしまって、広く浅い付き合いになってしまいます。そのせいなのか特定のお友達が出来にくいです。 友達と仲良く情報共有している人が羨ましい。。公園で待ち合わせして、親子同士で色々話せる人。 無理して付き合う訳ではないお友達ってどうしたらできるんでしょう?? このままだと卒園や卒業したら、仕事なら仕事やめたら付き合いが終わってしまう。そういう出会いしかありません。 なんだか虚しくて。今後寂しくなりそうで。。私がいなくても周りは動いていく。っていう感じになって虚しいけど、自分を出すと失敗しそうで。。 何かこれを打破する方法ってないでしょうか?かれこれ何年も解決できていません。

  • 仕事の進捗報告・相談ができないのですが・・・

    仕事の進め方で相談させていただきます。 上司から仕事を頼まれたので進めていたのですが、早い段階で進捗の報告を含めて相談しようとしたところ、 「見なくていい」 「信じてるから好きにやって」 と言われ、結局報告も相談も出来ずに仕事を終わらせることになりました。 ところが、出来上がりを見せたところ「全然違います!全部やり直してください!」とすごい剣幕で叱られました。 結局、上司の出した指示が間違っていたり、必要な情報が来ていなかった(上司はメールで連絡したつもりがしていなかった)のですが、こういうときはどのような対応をすべきでしょうか? ムリにでも進捗を見てもらった方が良かったのか、他の上司に相談した方が良かったのか・・・ (直属の上司がいない会社のようなので、"誰にでも相談できる会社"だと他の上司に教えられた事があります・・・) こういうことがちょこちょこあります。 ぜひ知恵を貸してください。 よろしくおねがいします。

  • 会社の人間関係

    あるミスで他の数名の社員に迷惑がかかり、それがきっかけで 会社で孤立してしまっています。 また仕事でわからないことがあって上司に相談をしても相手にして くれなくなりました。 このまま辞めて欲しいというふうに感じてしまいます。 なにかアドバイスを頂けると助かります。

  • 非常に悩んでいるので、相談させていただきます。

    非常に悩んでいるので、相談させていただきます。 現在、金融業の営業の仕事をしています。26歳既婚女です。今の仕事に就いてまもなく一年になります。 仕事はやはり営業なので結果を厳しく求められます。それについてはわかっていたことだし仕方ないと思っています。 しかし、上司が明らかに無理なことを要求してきたり、残業していて少しでも早く帰ろうとすると、新しい仕事を指示したり。しかもその上司たちが原因で今年度に入り三人も辞めてしまったため、仕事量が増え、ミスやクレームも増え、限界になってきました。 そのせいかわかりませんが、今月に入り、ずっと体調が優れず、とにかく胃が痛くて食べては吐いての繰り返しです。夫婦仲は良いと思いますが、旦那は辞めるのはまだ早いと言います。私としては、このままでは仕事にならないので辞めたいとは思っていますが、恥ずかしい話、旦那の給料だけで生活していくのは非常に困難なのです。新しい仕事が見つかるまでと思っていますが、体がもつ自信がありません。将来子供もほしいので体は大切にしたいと思っています。 どうしたらいいのかわかりません。アドバイスをよろしくお願いします。長文失礼いたしました。

  • 恋愛相談できる人がいません。

    よろしくお願いします。社会人女性です。 私には2年片想いしている人がいます。 今、ちょっとしたピンチをむかえています。 だけど、私には恋愛相談出来る人がいなくて困っています。 友達はいますけど、 彼のことは知らないし、みんな真面目に相談できる雰囲気じゃないんです。 真剣に聞いても「~しちゃえばぁ~?」とか、「大丈夫だよ!」とか、 なんかアドバイスが軽いって言うか・・・・ 多分、いつもそういう悩みを相談したりしないから、そんな雰囲気にもならないんだと思うので、 友達が悪いとかは全くないんですけれど。 好きな人は仕事仲間なので、本当は職場の知人に相談したいけど、 私は好きなことがばれるのが怖いタイプなので、言えません。 (職場に同年代女子がいないので、そこまで親しい人もいないのもあるんですが。) ここで軽い相談はさせてもらってるのですが、 今の状況をこと細かく詳しく説明するのは無理ですし・・・ 一人で抱え込んでいる、辛い気持ちのはけ口(言葉は悪いですが)がなくて、 余計気持ちが辛いです。 聞いてもらえるなら直接でもメールでも何でも良いんですが、 みなさんならこういう時、誰に相談しますか?