• 締切済み

ホットスポット・・・諦めるしかない?

埼玉県八潮市、ホットスポットに住んでおります。 室内0.2μSv/h、屋外を普通に歩いていても0.4μSv/hなど日常茶飯事です。 公園などでは0.7μSv/hを観測したことも・・・(泣) 震災前に建築条件付きの土地を同市に購入しており、 ハウスメーカーとの話も大詰めなのですが 一歳児を抱え、こんな汚染地域に住み続けることを思うと 毎日絶望的で、高額な新築の家は憂鬱の種でしかありません。 周囲にも不安を漏らしてはいるのですが 理解者が皆無ですし、大きな買い物をしてしまった手前説得もできず、 もうどうにも身動きがとれない状態で、一人悩みの無限ループです。 それでも特別に汚染されているこの八潮市近辺から なんとか脱出して暮らしたい。子供を出来る限り守りたいのです。 そこで皆さんのお知恵をお借りしたく相談させていただきます。 (1)さいたま市、川口市など、同じ埼玉県でも 線量が低く(年間一ミリシーベルト以下)、比較的安心して住める土地はありませんか? 主人は両親が経営する会社に勤務しており、通える範囲でしか了解を得られません。 (2)ここ八潮市の線量を年換算するとどのくらいの被曝量になるのか 計算方法が分からず、周囲に説明する際、説得力が持てません。 数字にめっぽう弱く、お恥ずかしいのですが教えていただけませんでしょうか(>_<) ただ一言、子供を守るためにすべてを捨てて逃げると言って解決すれば それで済む話なのですが、現実問題が山積しており 説得無くして話は進みません。 (3)単刀直入に皆さんが私の立場であったなら、 この八方ふさがりの中、どう対処されますか? また、転居するとしたら周囲に対してどのように説得されますか? 土地を購入した直後の原発事故、ホットスポット。 これから永久に続く汚染生活、 もちろんこれからも原発事故、地震など 不安の種が尽きることはないのですが、 切羽詰まって冷静さを失っています。 何からどう悩めばいいのかもうノイローゼ寸前です。 希望が見えた暁には出来る限り行動に移すつもりです。 どうか、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • rino360
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

回答が質問に対して適切がどうかわかりませんが、1960年代には中国を筆頭に世界中で 頻繁に大気中核実験が行われていて、風に流されて当時日本で計測された 放射線量はチェルノブイリ事故の線量をはるかに超えるたと言われています。 1960年代というとちょうどいまの40歳代~50歳代の世代にあたると 思いますが、周囲の方で放射能の後遺症を患っている方はいらっしゃいますか? この話と資料は六ヶ所村ともんじゅで長年原子力の研究していた方から教えて頂いたので 伝聞にしか過ぎず申し訳ありませんが、いま日本中でもっとも関心のある事柄なので テレビや新聞、ネットが取り上げる理由を考えてみてください。 「危ないかもしれない」という報道を軒並みたてれば不安なみなさんはこぞってアクセスしますよね? それが不景気どん底のマスコミの視聴率やネットでの広告収入に直結しているのが実態ではないかと思います。 あまりメディアに惑わされないよう冷静にご判断ください。 詳しくは以下のURLで丁寧に説明されているので一読ください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457833034 http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_t01_term.html

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457833034
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sn4sn3
  • ベストアンサー率25% (16/62)
回答No.2

同じ埼玉県ですが、南西部に住んでいます。 自分は2人の息子がいますが、幼児なので 土地のみで済んだ、ということで転売して 他の土地を探します。 もちろん、購入金額にもよるのですが。 購入希望もなかなか厳しいかもしれません。 その辺は当事者でないと分からない難しさがあります。 しかし、幼児に蓄積されるのは耐えられませんね。 住む環境を決めるのは親ですから。 その放射線量がどれだけ後々に影響するかは 不明ですが、普段の食材の産地も できるだけ考えるようにしています。 まだ建築されていないと考えれば、 ラッキーだと思いますよ。 もう建ててしまえば、住もうかどうかより 住まざるを得ないというかんじになりますし。 ホットスポットの地図はネット上にありますから その地図を参考に検討してみてください。 少なくとも、鳩ヶ谷、越谷、春日部の縦ラインくらいまでは 西に移動しないといけないようですが。 参考まで。

tottoko719
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 先日公表された土壌汚染調査結果をみて 改めてブルーになりました。 いますぐには動けないものの、出来るだけ早く移住したいです。 川口市あたりを検討してみようと思います。 とりあえず、建設だけは中止することを決心しました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.1

(2)についてだけ。 外の平均線量を0.4μSv/h として 1日に7時間外出すると仮定します。 すると、1日の線量は 0.4×7=2.8μSv これを1年間浴び続けたとすると 2.8×365=1011Sv=約1ミリSv なので、今のまま住み続けても(1)と同条件になります。

tottoko719
質問者

お礼

ありがとうございます。 計算方法がわかりました。 でも屋内の時間が加算されていないので 体外被曝だけでもかなりの量になりますね。 ひどい汚染地帯です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 首都圏にホットスポットなぜ?

     「東京電力の福島第1原発事故に絡み、首都圏でも『ホットスポット』があると聞きますが、どのような場所で放射線量が高くなるのですか。また、ホットスポットからさらに周囲に放射線が拡大して飛び火することもあるのでしょうか」=東京都江戸川区の会社員、生野浩さん(38)

  • 江戸川区は都内のホットスポット?

    11日にテレビで江戸川区がホットスポットだと報じられていたと母が言ってました。母は都内の人間ではなく土地勘がないので疑わしいです。どなたか原発のテレビを11日に見た方いませんか?江戸川区は公式発表をまだ放射線量についてしてないので実状がわかりません。教えて下さい。

  • 「ホットスポット」

    【原発問題】枝野長官 「ホットスポット」=「特定避難勧奨地点」 [6/16] 「ホットスポット」で避難支援=福島原発事故-政府   政府は16日、東京電力福島第1原発事故に伴って指定された   警戒、計画的避難の両区域外でも年間の積算放射線量が20ミリシーベルトを超える懸念がある   「ホットスポット」を、住居単位で「特定避難勧奨地点」とし、住民の避難を支援することを決めた。   枝野幸男官房長官が記者会見で発表した。 時事通信社 (2011/06/16-16:28) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011061600597 住居単位で該当する世帯に個別に連絡するそうだけどちゃんと地図とかで国民に公表するのかな? まさかホットスポット居住者のみに通知じゃないよね?このホットスポットでなにか問題起きそうだと思う?

  • 原発から80キロでホットスポットが見つかりましたが

    今まで考えられなかったような原発から80キロもある白河市で高い放射能が 見つかり、その後、牛のえさや牛肉のニュースばかり報道されていますが 原発から80キロまでの間でほかにホットスポットは無かったのか? また白河市からさらに遠い90キロ地点、100キロ地点でほかにホットスポットは無いのか? まったく報道がありませんよね、 国や自治体は調べてるのでしょうか?

  • 「ホットスポット」で健康診断の予定はありますか?

    「ホットスポット」である千葉県東葛地域や茨城県南部、埼玉県西部、那須塩原等栃木県北部、群馬県北部などの地域の方、お住まいの自治体では放射性物質汚染を受けた長期的な健康管理事業がされる予定はありますか? 今年10月の産経新聞の記事によると、チェルノブイリ事故ではセシウム137が1m2当たり3万7千ベクレル以上の地域の住民には定期的な健康検査が義務付けられたそうです。一方、柏市など千葉県東葛地域や茨城県南部、埼玉県西部、那須塩原地域等栃木県北部、群馬県北部などでは文科省の放射性セシウム土壌汚染マップでそれ以上の汚染があったとされているのに、柏市ではそのような健康管理事業は実施する予定はないそうです。 市内の除染も進んではいますが、放射性物質による健康への影響はこれからの問題です。うちの1歳児は原発事故直後の一番放射性物質が下りてきていた時期に何も知らずにハイハイで元気に土の上をはいずりまわりすでにたくさん放射性物質を吸ってしまったと思われるのでとても心配です。保育園や学校での普通の健康診断ではがんなどは発見できません。 福島県では「県民健康管理調査」事業により全県民について継続的に健康診断をすることになっているそうです。柏市や上記の地域は、福島県の一部よりも放射性物質汚染濃度が高いのですから、同じような健康管理事業をするべきだと思うのですが。。。。 そこで質問です。 1.「ホットスポット」である千葉県東葛地域や茨城県南部、埼玉県西部、那須塩原地域等栃木県北部、群馬県北部などの地域の方、お住まいの自治体では、放射性物質汚染を受けた長期的な健康管理事業がされる予定はありますか? 2.もしその予定がない場合、家族の健康を守るため独自に対策をとりますか?それはどのような対策ですか? 原発事故直後は努めて冷静に対処しようと疎開せずにずっと柏市で過ごしてきました。政府は当初大丈夫と言ってたのにその後それを裏切る事実が次々と発覚。政府にはせめてこれからでもきちんと国民の健康を守る対応をしてほしいです。低線量被ばくの危険性は「分かっていない」からこそ除染の基準や食品の安全基準を定めるにも混乱するのです。「分かっていない」ことをそのままにしないためにも健康管理事業を行い、住民の病変をいち早く発見し早期治療に繋げ、併せて私達の子孫にも有用なデータを残すべきです。と思って先日厚労省にメールで健康管理事業を実施する予定はあるかと尋ねたら「放射線の人体への影響等は文部科学省か経済産業省の所管なのでそちらへ問い合わせるように」とのこと。「?」と思いながら両省にメールで問い合わせているところです。

  • 福島原発事故対応♪0.23μSv /hの意味♪

    環境省で放射性物質汚染対処特措法に基づく汚染状況重点調査地域の指定や、 除染実施計画を策定する地域の要件を、毎時0.23マイクロシーベルト(μSv)以上 と決めているようです。 このことから0.23μSv /hは 人が住み続けて良いか否かの基準値とみられます。 ところで、福島市、郡山市の空間線量を公的機関の発表で調べると 0.23μSv /h以上の地点が続出しています。 にもかかわらず、これらの地域では混乱もなく何事も無かったように平穏です♪ 0.23μSv /hの意味をこの地域の人々は知らないのでしょうか? 0.23μSv /h以上の地域はなぜ平常通りに営まれているのでしょう?

  • 放射線量 この数値は子供にとって高い?

    埼玉県在住。幼い子供がおります。 先日、私の住む市が放射線量の測定を行いました。 一番近い場所で、地上から(毎時)  5cm 0.14(μSv/h)    50cm 0.14(μSv/h) 100cm 0.13(μSv/h) の結果が出ました。 この数値は幼い子供にとって、高い方なのでしょうか? このくらいの線量で、生活面で気をつけることがあれば教えてください。 他にアドバイスなどありましたらよろしくお願い致します。 家の中を水拭き、食品、飲料水に気をつける。 駐車場、ベランダはデッキで洗いました。         

  • 0.13μSv/hを越える放射線量について

    0.13μSv/hでチェルノブイリでは放射線管理区域だという記事を見ました。 大阪堺市の線量が、線量計で0.13μSv/h前後を指すことが増えているようです。 0.2μSv/hで1回レントゲンを撮ったに等しい被ばく量だそうです。(とすると1日24回レントゲンを撮ったに等しい) 0.1μSv/hや、0.13μSv/hでも小さい子供を育てるには厳しい環境なのでしょうか。。。

  • 八潮市二丁目って?

    埼玉県八潮市には二丁目という大字があります。土地勘がない者にとって、八潮市八潮2丁目と非常に混同しやすいのですが、なぜこんなヘンテコ(と言ったら失礼か?)な地名があるんでしょうか?

  • スパリゾートハワイアンズ

    まず最初に失礼な質問になることを謝罪します。 今年の夏、北東北にある実家に帰省をする予定です。 幸い実家の辺りは昨年の震災の影響も少なく、何事もなく日常生活を送っているようです。 東北出身の人間として復興作業に協力したかったのですが、昨年はうちの会社からもボランティアを派遣したもののそのメンバには選ばれず、個人で休みを取って・・・というのも上司から「頼むから今抜けないでくれ」と懇願されて断念しました。 そんな思いがあったので、今年の夏に東北に帰省するのに合わせ、せめてもの復興支援になればと松島といわき(ハワイアンズ)に宿泊して東京に戻ってこようという話をしています。 家内も松島の方は賛成してくれているのですが、いわきは福島第一原発からの距離も近く、小さい子供を連れて行くことに不安を訴えています。 ハワイアンズの公式サイトでも詳細な放射線量を出してくれていて、下手な都内よりも放射線量が低いことを伝えているのですが、逆に本当に狭い地域でホットスポット的に線量が高い場所もあるという情報を仕入れていて不安に感じているようです。 地元で生活されてらっしゃる方もいる中で失礼なのは重々承知の上で質問させてください。 現状、いわき市の放射線量はどのような状況なのでしょうか? 小さなお子さんのいらっしゃるお宅では当然心配されていることとは思いますが、一般家庭を含め、どの程度心配されているか、または気にしないこととしているか、教えてください。 ちなみに東京北東部~埼玉南部にもホットスポットと呼ばれる場所があると報道されていますが、実は東京北東部の平均放射線量は0.18μSv/h(地上5cm)で、いわき市ホームページで公表されている値とほぼ変わりません。 局所的なホットスポットはこちらにもあるものの、危なそうなところに近づかない限りは日常生活でいちいち気にしない、というのが現状です。 いわき市の方々の生活も同じようなものでしょうか?