• ベストアンサー

至急!祖母に 眠剤のませたら、異変が。。。。。

本日 7時頃 94歳になる祖母に 病院で処方してもらった   アモバン という 睡眠薬を 1錠飲ませました。 9時頃から 小言を ぶつぶつ言ってます。  もうろうとしてるせいなのか、はっきり言葉を発しません。 どうしたの?と尋ねても もごもご 変な事いったり、何かをつかもうとしたり、きょろきょろしてます。  ぼけてはないのですが、さいきん 夜中に うなったり 大きなためいきついたり、まったく寝ないので 今日 病院で相談し 処方してもらいました。  どうしたらいいでしょう。。。。。 凄く 怖いです。  どなたか、詳しい方、教えてください。   よろしくおねがいします!!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Prairial
  • ベストアンサー率30% (188/617)
回答No.4

その症状は夜間譫妄という症状だね。94歳なら多かれ少なかれなんらかの症状は出ても不思議は無い。 ちゃんとした神経内科の専門医にかかること。脳のCTをとって脳梗塞や脳の萎縮が無いか調べること。 今の患者さんに良く効く薬はグラマリールという物があるから、これを処方してもらうこと。 グラマリールは夕食後に50mg1錠服用すれば良いと思う。 睡眠薬はとりあえずやめて良い。睡眠導入剤ではこのような症状に効果は無い。

その他の回答 (3)

noname#158730
noname#158730
回答No.3

>さいきん 夜中に うなったり 大きなためいきついたり、まったく寝ないので・・・ 元々、こういった症状があったので >9時頃から 小言を ぶつぶつ言ってます。 薬のせいではないですね。ただ・・7時頃薬を飲んで、9時頃まだ眠っていない。 とりあえず、明日の朝の様子も気をつけておいて下さいね。 睡眠薬は、同じ薬でも、個人によって効果は違ってしまいます。 できれば、1週間くらいは使用してみて、その結果を見て 薬の量を調節してもらう・・・。でも良いと思いますが 薬を飲んでも、眠つきが悪く、しかし朝遅くまで眠っている となると、薬が効いてくるのが遅い、ということなので 次回は時間を早くしてみる、とかしてみても良いかもしれません。 今までと同じにさっぱり眠ってくれない となると、薬を調節してもらう、になりますが。 初めの頃、薬が全く効いていないようでも 2日3日と続けていると、だんだん眠るようになってくる という場合もあります。 しかし・・痴呆は確実に進行しているようなので できれば専門家に観てもらい、今後の相談もできる体制は必要だと思いますよ。 年齢も年齢なので・・ 今回お薬を処方してもらった病院は何科でしょうか? 痴呆の専門は精神科になります。とりあえず検査をしたいなら、神経内科とかでも良いですが 現在介護申請とかは、しているのでしょうか? それとも、この年齢までお元気で? 夜、眠れるかどうかは、昼間の生活も関係してきます。 他に家族は居ますか? 一人では大変ですよ。

noname#141373
noname#141373
回答No.2

認知症ではないでしょうか?? 脳神経外科に相談し、脳のMRIなりCTなり画像をとってもらうことが先決です。

noname#138028
noname#138028
回答No.1

落ち着いてください とにかく病院にいきましょう

関連するQ&A

  • 眠剤について

    眠剤は、病院の何科を受診すれば処方されますか。私は上司にイラつかされており、睡眠が異常な事態に陥って治りません。会社が休みの日だけでいいから、以前のように7時間位まともによく眠りたいです。 職場の悩み相談はしたくないので精神科でなくていいのですが、神経内科で処方してもらえますでしょうか。

  • 祖母です

    祖母ですが 物がなくなると 僕に「あんたの会社の友達が夜中来て取っていった」と言います 「そんな人は会社にはおらん」と言っても 「また今日も来たよ」とか「こんように言ってよ」としか言わず 家族全員に迷惑をかけます 母が 病院に連れて行ったが 病院では変な事は言わず 医者は「正常ですよ」としか言いません どうしたら言いのだろうか 皆困っています

  • 祖母が認知症です。今は、内科にかかっています。

    祖母が認知症です。今は、内科にかかっています。 最近、少し症状が悪化し、夜中に大声をあげたり、泣いたりします。 病気なのでしょうがないのですが、家族もそのせいで夜眠れずに困っています。 そこで質問ですが、認知症で夜寝ない祖母に、睡眠導入剤は 出してもらえるでしょうか? また、精神科ではなく、内科でも処方してもらえるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 中途覚醒時の眠剤の服用について

    よろしくお願いします。 本来かかりつけ医に聞くべきところ、次の診療まで時間があり、病院に行く時間が取れないので参考までにご意見いただきたく書き込みいたします。 現在、不眠の症状でダルベード(効果:6時間)を寝る前に飲んでいます。以前はアモバン(効果:4時間)を服用していましたが、それだと夜中に目覚めその後眠れないため、効き目の長いダルベートに変更されました。 ただたまに疲れた日など眠剤を飲まず転寝してしまい、3時ごろ目覚めてアモバンをのみ再び寝る日があります。理由は3時からおきていたのでは翌日体力がもたないのと、7時ごろまでには起きないと間に合わないスケジュールのため、3時にダルベートを飲むと聞きすぎて寝坊&午前中あたまがぼーっとしてしまうのを防ぎたいからです。 こうした使い方は妥当なのでしょうか? なんだかいいような悪いような、お医者様からはどちらでも片方のみ使ってくださいとの指示なのですが、何となく「転寝→夜中に起きて眠剤服用→また寝る」というのはやっていいのだろうかと迷っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 睡眠薬の効果

    工場で夜勤があるので昼間寝るために、睡眠薬を病院から処方してもらっています。数ヶ月前にレンドルミン サイレースをためしましたが、どちらも早期覚醒が起き、残ったため、今回は超短時間型のアモバンを処方してもらい今朝それで寝ましたが9時に寝て12時に目が覚めました。14時から30分ほど寝ましたが、やはりこれでは夜勤の4時とかその辺で眠くなりそうな気がします。ただアモバンだと残ってる感じはなく、割とすっきりしています。半減期が7時間のレンドルミンなら睡眠時間がもうちょっと稼げるのではないかなと思ってしまうのですが、アモバン服用が今日が初めてなので2,3日様子を見るよう医師から言われました。皆さんは睡眠薬の経験でこうしたらよく眠れるようになったという経験は無いでしょうか?

  • 祖母との関係で困ってます。助けてください

    愚痴と、その相談です。 今まで両親との三人で暮らしていたんですが、最近祖母との四人で暮らすようになりました。 今私は受験生なので、この時期を狙ってきたのも不思議だったんですが、元々頑固な性格の祖母と暮らすことが精神的にとても辛いです。 特に自分勝手な態度は実の息子である父も不快な顔を見せており、母の手料理を食べて『店のものの方が美味しかった』と遠回しに言っていた時は声を低くして怒っていました。 ですが、祖母は知らぬ顔をしています。(耳が聞こえないわけではありません) 私の両親に対する小言も多く、私が擁護するような発言をすると『○○ちゃんはお父さん達が大好きねー』と笑って取り合ってくれませんでした。 父に相談したんですが、仕方が無い、の一点張りです。 立場上、母は祖母に意見することが出来ない(しても聞いてもらえない)ので、私が強く言おうと思うんですが、父の母親なので、私のせいで父を悲しませたくないです。 ぐだくだとした長文になってしまいましたが… どういった言葉で伝えるのが最適でしょうか?ご意見お願いします

  • 祖母が入院しました

    一緒に暮らしている祖母ががんで入院しました。 まだ末期ではなく手術すれば大丈夫とのことだったのですが、手術してみれば思っていたよりっもがんが進行していて、全部取りきれず、日を改めてもう一度ということになりました。 ですが祖母自身がだいぶショックだったようで精神的に不安定になっていて、夜中などもひとりだと不安がります。病院からもできるだけご家族の方が付き添っていてくださいと言われています。 うちは母、私、妹、祖母の4人家族で、母も私も妹もフルタイムで働いています。そのため交代で祖母に付き添っているのですが、はじめ祖母が倒れて病院に運ばれて意識が戻らなかった時2日間と手術とその次の日の付き添いで2日間お休みをもらいました。 それでも夜中祖母に付き添って病院に泊り、あまり睡眠がとれていないまま仕事に出てきています。 直属の上司にあたる人はうちの家族構成なども話しており、一応理解してくれていると思います。 ですが、危篤というわけでもないのにこれくらいの事情でお休みをもらうのはいけないことでしょうか?? 会社の人になんでお前がそんなに面倒みなあかんの??とかおばあちゃん子なの??と言われました。 私や妹にとって祖母は母親変わりのような存在です。ずっと一緒に暮らしておりますし、父親がおらずずっと働いていた母の代わりに小さいころ面倒みてくれたのは祖母でした。 それでも会社を休んだのは非常識でしょうか?? もちろん自分の仕事に影響が出ないようにして休みましたし、他の人に仕事を変わってもらったりもしていません。ちょうど少し手が空いているときだったので休みやすかったのもあります。 それでも休んだのは間違っていたのか悩んでいます。 意見を聞かせてください。

  • 祖母

    祖母は ものすごーーーーーーーーーく 心配性です。 飲み会とかで出かけるときは「親が心配するから帰りますと言い 10時ごろ帰って来い」と言います。 弟とかが 会社の飲み会とか言ってると 9時ごろから「まだ帰ってこないのか心配だ」とか 何十回も言います。 僕とかが「もう20歳過ぎてるんだから そんなに心配するなよ」と言うと 祖母は「そんな夜中に帰ってたら 悪いやつに殺されたらどうするんだ」といいます。 それに 遅く帰ってくると 起きてて「心配で寝られなかった」とおこりまくります。 20歳過ぎた男が「親が心配するから帰ります」とかいえないよね そんなこと言ったら馬鹿にされるよね。 こんな心配性の祖母はどうしたらいいのだろうか

  • 祖母は病気でしょうか?

    私の父方の祖母は80歳前後になると思います。 2週間ほど前に会いに行った時はなんともなかったのですが、昨日会いに行った時にとても気になることがありました。 祖母がひとりで居る時(自分の部屋に居たり、私たちの誰とも居ない時)に、なんと言っているかは聞き取れないけれど、小言のような歌のようなことをずっとぶつぶつと言っていて、時々「ふふっ」と笑いだすのです。 けれど、私たちと居る時はそんなことは全くなく、私たち家族のことも新しい出来事もわかるし、同じことを繰り返し言ったりなどはしません。 当方は現在18歳の高三の男ですが、私が高一くらいまではよく祖母の家に顔を出しに行ったりしていたのですが、だんだんに会いに行くことが少なくなり、三年になってからはほとんど顔を出さなくなりました。 祖母は私が中学卒業くらいからだと思いますが、少しずつ外に出ることが少なくなり、いまはほとんど家の中にいるようです。(薬などは飲んでいますが、車いすなどは使わず、階段もあまり急でなければたぶん登ることはできると思います。) 家の中ではたぶん韓流ドラマを見ること、食べること、寝ることと決まったことをたんたんと繰り返す生活だと思います。 祖父は父が子どものころはとても厳しい性格だったそうで、私は生まれてから優しい祖父しか見ていないので話で聞く限りですが、しかし、祖母があまり活発的でなくなったあたりから少しずつ祖母に対してあたりが強くなったというか、祖母が何か言う度に嫌な顔をしたりなどが増えてきました。 私の中で原因になりそうな事象をあげてみました。 祖母がそういった小言のようなことを言ってることに関しては直接本人には聞いていないので、祖母が気づいているかどうかはわかりませんが、祖母はたまに口ずさむことはありましたが、それはしっかりとした歌となっていて、離れた場所から誰かを呼ぶ時もしっかりと呼んでいました。 なので今回のようにずっとしゃべっているようなことはありませんでした。 以上のことから質もんさせていただきます。 (1)祖母はなにかの病気なのでしょうか。 (2)精神的にまいってることがあるのでしょうか。 (3)もし、そうだとしたら原因はなんだと推測されますか。 (4)これはさらに悪い方に進行するものでしょうか。 (5)そうだとしたらどうやって対処したりしたらよいでしょうか。 (6)また気をつけた方がいいことはなんでしょうか。 (7)病院へは行った方がいいでしょうか。 みなさまのお力をお貸しください。 記載以外で情報が必要でしたら、お聞きください。 よろしくお願いいたします。

  • うちの祖母

    うちの祖母は病気を患っていて、少し普通とは違うところがあります。 若いころから洋服が好きだったせいか、老人支援センターに通う日には 服をとても悩むのです。 それが今回の相談内容です。 洋服好きなのはいいのですが、うちの母が支援センターに通う前に朝食を祖母のところに持っていくとき、祖母はいつも服のことを気にしていて、朝食をもっていっても、「そんなことより服が選べないんですよ。」と朝食には無関心。「ありがとう。」の言葉さえない始末です。ぼくは、その「ありがとう。」の言葉がほしいのに…。 それで結局悩み続けて、支援センターの人が迎えに来てしまい、朝食を食べないまま行ってしまうのです。 それで支援センターでは、「おなかが空いた。」「今朝は朝食をたべなかった。」などと職員にいい、職員は家でのことを知らないので、うちが祖母に朝食を食べさせていないと勘違いまでされてしまいます。 今はそのことで母は落ち込んでいます。 家族の元気を取り戻すためにも 祖母とこれからどう接していけばいいでしょうか?

専門家に質問してみよう