• 締切済み

残り約4ヶ月で簿記1級に合格するには

私は11月の簿記1級になんとしてでも合格したいと思っています。昨年の11月に受けたときは、予想問題集に早い時期から取り掛かり、基礎をおろそかにしてしまったため、点がまったく取れず不合格でした。それから、ある事情により簿記の勉強をあまりすることができずに、今に至ります。テキストはあるので、T○Cの合格トレーニングを6冊買い揃え、今少しずつやっておりますが、残り4ヶ月をきった今、このままでは間に合わないのではないかと不安になってきました。 そこで、簿記1級に合格していらっしゃる方にこれからの勉強の進め方についてアドバイスをお願いしたいと思い質問させていただきました。 学生ですので、勉強時間は1日平均10時間は確保できます。また、知識もすっかり忘れてしまっている、というような状態ではありません。ちなみに、簿記2級は取得しております。 過去問、予想問題集の利用時期や進め方についてもアドバイスをお願いします。 回答よろしくお願いいたします。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.2

こんにちわ^^ ■理論対策 これは流れの中で理解できるように地道に覚えないといけないと思います。 最近の簿記1級見た所、税理士試験に少し近い脱・暗記法的な問題が出ています。 という事で、流れの中で理解できる理論対策問題集(TACか大原)は必要になると思います。 ※最近、税法、会計の改正が頻繁に行われているので、一年たったら新しい理論対策問題の購入は必要になると思います。 (1)私が簿記1級合格の時は○か×問題でした。←穴埋め問題だったら合格困難だったと思います。(笑) 税理士試験での(1)の方法では、税理士試験『バカが。身の程知らずめ』な声でした。(笑)今は試験乗り越えることができました。 ■商業簿記 ひらすら一日1~2題を目標に反復演習をすればほぼ対応できると思います。 間違えた場合、間違えた箇所をテキストなどで確認、整理した方がいいかと思います。 ※商品関連は複雑なので、その特徴の理解は必要になるかと思います。 私も最初の時、頭チンプンカンプンになりあまり取れなくて落ちました。 ■工業簿記 4か月の内1カ月はできなかった所をテキストなどで再復習をする方がいいかと思います。 残り3カ月は過去問&問題演習を繰り返しといたほうがいいかと思います。 ■原価計算 一番の難関はこれだと思います。特に意思決定関連はテキストでじっくり確認が重要になると思います。 特に言葉の表現の理解が必要ですね。表現を理解すれば問題の内容が変わっても、言葉の表現はほとんど変わらないので、スムーズに進められると思います。 4か月の内1カ月半は意思決定関連のテキスト&教科書などで再復習をする方がいいかと思います。 私も当時、意思決定関連の同じ基礎&標準問題(言葉の表現)を30回解きました。 あまり出来の悪い私だったので、10回やっても3日経つと理解できない程、意思決定は本当シンドカッタ。 というわけで、1~1か月半は(テキストによる見直し&総合問題演習)、残り2ヶ月半はひたすら過去問&間違った所は関連する基礎的総合問題を解くのがいいと思います。^^ 試験頑張ってください。応援しています。^^

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

私は会社勤めをしながら半年で合格しました。 当時は夜間の経理学校に週何回か通いました。 当時の1級とは少し違うかもしれませんが、私の勉強のコツのひとつは会計学のための企業会計原則の丸暗記です。 当時は多くの問題がここから出ていることが判ったので、中途半端に覚えるよりはと思い注解まで全部丸暗記しました。 約3週間でできました。その後は多くの問題はすらすらと解けるという感じでしたね。 後は原価計算が難関です。 私はたまたま工場勤務でしたので、工程がイメージとして理解できたので別に難しいとは思わなかったのですが、クラスメートの学生さんなどはチンプンカンプンという感じでした。 私はいつも彼らに「工場のラインに材料を持ってきて、徐々にライン上で加工が進んで製品に変わることをイメージすればわかるでしょう」と言っていました。そのイメージが描ければ」結構理解できると思います。 後は過去の問題集の徹底的な練習ですね。 できれば時計を横に置いて時間を計りながらやったら良いでしょう。 多分本番は時間いっぱいで合格点まで書くのが精一杯です。判っていても時間がたらなければ無意味です。 これは訓練で慣れるしかありません。 1日平均10時間喪勉強ができれば十分合格可能だと思います。私はせいぜい2時間程度でしたよ。

関連するQ&A

  • 二回目の簿記2級試験に合格するために。

    簿記のの字も知らずに簿記2級の勉強をはじめました。 今度の11月試験は2回目の受験です。 過去問は6月に10年分解きまくったので、新たに勉強すると思い出してしまうので、今は予想問題とTACのこれだけ仕分けマスターを勉強しています。が予想問題を解いても忘れていたり、工業簿記はマスターしているつもりでも問題の意味が分からなくてパニックになってしまったり。 仕事で残業などがあると、一日勉強出来る平均が、2時間ぐらいなのですが、この方針で勉強して受かるかどうかの自信がありません。 どうやったら受かる勉強方法とはなにを信じて勉強したらよいのでしょうか?

  • 簿記3級の試験まで、残り2週間となりました。

    簿記3級の試験まで、残り2週間となりました。 今は、テキストを終え、今は”とおるゼミ”テキストの予想問題 ⇒http://shop.tsutaya.co.jp/book/product/9784781043043/のテキストに取り掛かっています。 ですが今まで基礎が忘れている部分もあって、時間もかかってしまい 何だかやる気をなくしてしまっています。 とりあえず、後できることは、 ・仕訳を間違えずに、繰り返し勉強する。 ・さらに間違えたところを繰り返し勉強する。 とにかく、繰り返しやるしかないんですよね。。 とおるゼミの予想問題を買ったのですが、やはり過去問もといたほうがいいのでしょうか。 過去問は会社でもらったテキストがあります。 2週間でこんな事いってて、遅いかもしれませんが。 この2週間でどのような計画でやっていけばよいでしょうか。 ちなみに”とおるゼミ”の予想問題をやってみたら、35点ぐらいでした(ため息)。

  • 簿記2級を1ヶ月で合格できるか?

    現在、6月11日の簿記検定に向け勉強中です。「日商簿記2級最速マスター商業簿記―20日で合格る! 最速マスターシリーズ」「日商簿記2級テーマ別重要問題セレクト50 工業簿記 最速マスターシリーズ」の二つを使っていますが、20日で合格できるのでしょうか? 実際合格した人はいますか?体験談等書いてもらえるとうれしいです。

  • 簿記3級合格目指していますが・・・(泣

    前回は不合格で、今回もう一度8日に日商簿記3級を受験をします。 一通りテキストをやって、レベルの高めの問題集も解き、現在過去問を解いたり、予想問題を解いたりしているのですが、点数が50~60後半となかなか散々な結果で・・・。 計算が合うことも少なく、仕分をあせって間違えたり、言い回しや形式が変わると途端にできなくなります。 残り少ない時間合格のために効率よく使いたいのですが、どうすればいいでしょうか。アドバイスをいただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記2級

    2月28日に簿記2級を受けます。そのために今勉強しているのですが、過去問(第112回~第123回)を2周しました。 そこで後2週間ほどあるのですが、また過去問を解き直すか新たに予想問題集を購入して勉強するか迷っています。 過去問はだいたい合格点は取れるようになりましたが、満点近い点は取れていません。あと2週間何をして過ごせばいいでしょうか?勉強時間はしっかり確保できます。また予想問題集をする場合、おすすめのがあれば教えてください。 みなさまの意見をお聞かせ下さい。

  • 第135回 簿記2級

    第135回 簿記2級 来月17日に日商簿記2級を受験する予定なのですが、現在の学習進捗度が、 商業簿記の問1 仕分け問題 過去34回分 満点正解 工業簿記の問4・5 過去18回分 平均約9割正解 (もう少し詰めが必要と感じています) なのですが、問2・特殊仕訳帳・伝票会計 問3精算表作成・本支店会計 が全くまだ学習していない状態で、 のこり約1か月で間に合うのか不安になってきました。 今日から、問2・3の勉強を始めていこうかと思うのですが、この状況で合格可能でしょうか? 勉強に取れる時間は週25時間が限度です。

  • 日商簿記二級

    日商簿記二級をどうしてもとりたいです。テキストと問題集を学習し、過去問を解いていますが、点数は合格点ぎりぎりです。問題集はサクッとシリーズとプラス8点をしました。過去問も、何度か繰り返しています。問題集は合格トレーニングも買っていたので、今はそれをしています。どのような勉強方法で合格できるでしょうか。

  • 簿記合格のためには

    来月に簿記の3級の試験を受けるのですが、試験に合格するにあたっての対策法とかあるでしょうか? 試験はとにかく時間との闘いと聞きました。ただ問題を解く力があっても時間が足りなくては、合格できないと言われました。今現在は徹底的に問題を解いている段階で、問題を解くのにかかる時間を計っていません。これから試験に向かって、時間を計りながら問題を解くことをしたほうがよいのでしょうか? また、試験に当たって、問題を解ける、解けないとは別に、これは注意したほうがよい、これをしたほうがよいといったアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。 簿記試験に合格された方の意見をぜひ伺いたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記2級の直前対策で相談です。

    いつもお世話になります。 いよいよ11月の本試験日が迫って、 ひたすら過去問題を解いているのですが、 全5問中の4問を解いた時点で2時間が経過し時間切れになってしまいます。 ボリュームの大きな帳簿組織(試算表)や本支店を一番最後にまわして、 問1、問4、問5のどれかから手をつけるんですが、 最後の1問までやっている時間を確保できません。 試験範囲内の学習は何とか10月末で全て終了しているので、 時間を計らず過去問題を解けば、108回~119回の内容でしたら平均90点から100点は取れます。 ただ、今の段階で本番を迎えたら時間切れで100%落ちると思います。 どうしたら残り数日で2時間以内に問1~問5全問を解答し、 かつ見直す時間を確保できるまでのレベルに仕上げられるのかアドバイスをお願いします>< また、そのほか注意点とか何かあれば教えてほしいですm(_ _)m 補足 1・試験当日までの残り時間をすべて簿記の学習に充てる予定です。毎日10時間以上は勉強します。 2・現在、時間を計測した状態で第108回~119回まで1回転させ2回転目に入る段階です。 3・予想問題には手をつけていません。 4・次回予想は、 問1 仕訳  問2 帳簿組織 問3 本支店 問4 個別か部門別原価計算 問5 標準原価計算 らしいですが特に山は張って学習はしていない状態です。 それではお願いします。

  • 簿記3級の3ヶ月合格法

    今年11月の日商簿記3級を受験しようと思ってます。学校に行く時間も予算もない為独学なんで先日テキストと問題集を買いました。ちなみにアマゾンで売れているのを買いました。 売れているからといって自分に合っているかどうかはわかりませんが、意を決めてこの2冊でじっくり学習しようと思ってます。 とりあえずテキストをざっと目を通したんですが初学者なもんで当然さっぱりでした^^;。なので全て初めからなんですがテキストで勉強するからといって何から何まで覚える方法はどうかな~って思います。 正直な話簿記の勉強がしたいというよりとにかく資格が欲しいんで試験に合格する為の勉強をしたいというのが本音です。 そこでお聞きしたいのですが今から3ヶ月の勉強で試験に受かる効率的な勉強法あればぜひ教えて頂けないでしょうか! 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう