• 締切済み

男性成人のおたふく

男性成人のおたふくについて質問です。 旦那(24)が子どもの頃おたふくになっていないと最近知りました。母子手帳を見る限り予防接種もしてないようです。 男性成人がおたふくに掛かると精子が無くなると聞き、まだ子どもを作っていないので心配です…精子が無くなるというのは全くなくなり不妊になるのでしょうか?? そして今更、予防接種というのは意味ないのでしょうか??予防接種をするという事はその菌を入れるという事ならしいので、むしろしない方がいいのでしょうか???

みんなの回答

noname#159989
noname#159989
回答No.2

まずおたふく風邪にかかったら必ず無精子症になるというわけではありません。 そして、本人にかかった記憶がなくても実はかかってるという事もあります。 症状には個人差があって軽い風邪程度ですんでいて気付かない場合もあるのです。 まずおたふく風邪の抗体検査を受けて抗体があるかどうか調べましょう。 そのうえで抗体がなかったら予防接種を受けます。 おたふく風邪の予防接種による副作用はほとんどありません。

chimimimi
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m聞いてみると中学の頃耳の下のリンパが痛くなって腫れ熱が少し出たと言っていました。もしかしたらそれが、おたふくかもしれないですよね。抗体検査行ってもらいます!!!ありがとうございました。

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.1

http://www5a.biglobe.ne.jp/~imagawa/hoken/byouki/otahuku.htm おたふく風邪による睾丸炎について、こちらに載っています。 両方の睾丸に炎症が起きれば、不妊になる可能性が高いですが、 片側だけなら問題ないです。 問題ないといっても、腫れて激痛だそうです。 おたふくの症状自体も、子供よりも大人の方が重篤です。 できるだけ早く、予防接種を受けてください。 予防接種に年齢制限はありません。成人男性でも受けることができます。 お近くの内科で相談されてください。

chimimimi
質問者

お礼

ホームページまで貼っていただいてありがとうございますm(_ _)m近々内科に行ってもらおうと思います。

関連するQ&A

  • 男性のおたふくは?

    男性が成人してからおたふくにかかると不妊症になるときいたことがあります。特に睾丸とか腫れたりはなかったのですがどうなんでしょう? 成人してからおたふくにかかってそれでも子供が自然にできたというかたいますか?

  • おたふく風邪 (成人男性の場合)

    こんにちは。 おたふく風邪について質問です。 学生時代、 「成人男性がおたふく罹ると子供を作れなくなる」と 聞いた事があります。 現在、既に成人していて、 今までにおたふくに罹った事もなく、ワクチンをした事もない場合、 上の「 」内の様な事を未然に防ぐにはどうしたらよいのでしょうか? 恐らく感染力は強いと思うので、 日常暮らしていて感染を100%防ぐ事は出来ないと思います。 もし、今=成人以降に おたふくの予防接種(ワクチン)を接種した場合でも、 子供を作る事は不可能になるのでしょうか? ワクチンや抗体などの仕組(?)も解らず、 正しい知識が無いため、良くわかりません。 教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 30才、女。おたふくの抗体(免疫)が無いのですが。

    こんばんは。 30才、女です。 今まで、おたふくにかかったことも無く、またおたふくの予防接種も受けていません。 私自信の母子手帳を見てみると、おたふくにかかった、という記述(記載?)が無く、またおたふくの予防接種の記載もありません。 母に問いましたが、おたふくは、掛かっていないそうです。 実際、おたふくの抗体の有無は、血液検査で調べるのでしょうか? ほぼ無い可能性が大なので、検査せずに、おたふくの予防接種をても良いでしょうか? もし仮に、すでに、おたふくの抗体を持っていた場合、再度、予防接種しても問題は無いでしょうか? 大人になって、おたふくに感染すると重症化すると言いますが、これは、男女とも同程度ですか? 30才以降でかかるのは、とても危険ですよね? おたふくは、飛沫感染ですが、感染する割合は、かなり高いのでしょうか? 私は、この年までかかってないのですが、奇跡に近いですか? それとも、このままずっと感染しないで済む、、なんてことは、無いでしょうか?そんな呑気なこと言ってないで、一刻も早く予防接種した方が良いでしょか??

  • 四歳娘、おたふくについて悩んでます。 予防接種をそろそろしようと考えて

    四歳娘、おたふくについて悩んでます。 予防接種をそろそろしようと考えてた矢先、近所の子供がおたふくになりました。発症する一日前、発症した日も少し外で遊んでました。潜伏期間は二週間ぐらいといいますが、今日で五日目です。 今から、おたふく予防接種をしても意味ないでしょうか? もし娘に、菌が潜伏していたとしたら、おたふくにかかる事はかかる。でも 今注射する事で、軽くすむと言う医者もいます。 でも おたふくワクチンしてから免疫がつくのは、二週間~一ヶ月と聞きました。 免疫がつかない間に接種しても 軽くすまないですよね? 意味がないという医者もいます。 おまけに、幼稚園いきだし、ずっと軽い風邪をひいていて、今も鼻水&たまに咳 体調は万全ではありません。 こんな事なら何故 幼稚園入る前に接種しなかったんだろうと、自分をせめてます。 皆さん私のような立場なら、接種いきますか??いきませんか?アドバイスください

  • おたふくのワクチン?

    おたふくと診断された子を持つ親です。医師からワクチンと言う言葉を聞き初めて予防接種があったんだぁと思いました。今少し後悔してます…おたふくの予防接種を知らなかった事も情けないですが知っていたなら是非とも受けといた方がいいんですよね? 予防接種してないから重症化しちゃいますか?

  • おたふくの免疫について

    以前こちらで、おたふくと予防接種について質問させて頂いております。 私が、おたふくを発症したのですが、幸い子供達には症状がまったくあらわれませんでした。不顕性感染だったのか、感染しなかったのか、免疫抗体を調べてみなくてはわかりません。そこで今度は、おたふくの予防接種をするべきかどうか、という問題が発生したわけです。 小児科医の意見も様々です。 「母親がおたふくにかかったら、非感染はありえない、絶対に不顕性感染であり、免疫が出来ている、予防接種は必要ない」 「不顕性感染か非感染かは、疑問。もし不顕性感染だとしたら、抗体は出来てるので予防接種したところで、特に意味はない」 「症状の出ない不顕性感染は、仮に抗体ができても弱すぎて、終生免疫を得られる程の力はない。非感染の可能性もおおいにある、予防接種は絶対必要」 と、3人3様なのですが・・・ 私としては、非感染の場合もあり得るという事を想定して、いずれおたふくの接種を受けさせようとは思っています。 ただ意見が様々なので、お伺いしたくて質問させて頂きました。

  • おたふくの予防接種について

    この間、おたふくの予防接種を受けました。一度予防接種をしておけば一生安心なのですか?  周りの人に「予防接種をしておけば、おたふくになった時に軽く済む。いつかは絶対おたふくになるものだから小さいうちにかかっておかないと大人になってかかると大変な事になる。だから小さいうちに移っちゃった方がいいよ。」と言われています。  予防接種で免疫が出来るので、予防接種をしておけば絶対になるものではないですよね?

  • おたふく後の訪問

    3歳と7ヶ月の子供をもつ2児の母です。 先日お友達のお家に遊びにいこうとしたところ その家の子供ちゃんだちが、おたふくになってしまったとのことでした。 もちろん、その日は遊びに行くのをやめ、 改めて遊びに行くことにしたのですが、 ふといつ頃なら、もううつる心配がないのだろう・・・と考えてしまいました。 保育園にかよう許可がでるころになれば 連れて行っても大丈夫なのでしょうか? ちなみにうちの子はふたりともおたふくの予防接種は まだしていません。 よろしくお願いします。

  • おたふくのワクチンについて(昭和40年代)

     子供がおたふくになりました。主人の母子手帳を義母からもらっていたので、見たのですが、おたふくの接種記録がありません。 昭和42年当時、おたふくのワクチンは皆さん打っていたのでしょうか? おもいっきり子供と接触しているので、ワクチンを打ってければ大人でもうつるでしょうと先生に言われました。  私は7歳の時に打っていましたので、かかる可能性は少なそうです。

  • 予防接種をしたのにおたふくに・・・

    9才の娘です。 3才の時におたふくの予防接種をしました。 昨日から、右耳の下辺りが痛いと言い出し、中耳炎かと思って耳鼻科に行った所、おたふくの可能性大とのこと。 熱もないし、食欲もあるし、とっても元気なので、まったくおたふくとは考えていませんでした。 先生に言われて、じっくり子供の顔を見ると、少しだけ腫れているのが分かりました(苦笑) 予防接種をしてもなることってあるんですね? 潜伏期間に学校のお友達にうつしてしまっているかもしれませんね? 予防接種をしていれば、予防接種をしていない人よりも感染力は弱いのでしょうか? 予防接種をしている妹がいます。 うつってしまうでしょうか? 同じような経験をされた方、何か知ってる方、何でもいいので教えて下さい。

専門家に質問してみよう