• ベストアンサー

株と国債 素人に教えて下さい

最近、会社が確定拠出年金になり、株国債に詳しくなる必要が出てきました。社会人なのに、株国債も知らないのは情けないのですが教えて下さい。 国内株と外国株の上昇下降が反比例していると聞きました。それは何故なのでしょうか?他にどのような比例反比例がありますか?国内株・国内国債・外国株・外国国債どの様に組み合わされますか? 今、国内株が上昇し、外国株が下がりきっています。 先週末国内株が急降下しました。 このまま落ち込んでしまうのでしょうか? これは人それぞれである事は、理解しています。 急に株国債をする必要が出ましたので御教授お願いします。 (※もちろん確定拠出年金を貯金に出来ますが、面白くないので・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.4

no.2です。 >なぜtopixが11000を超える理由は無いのでしょうか? 簡単に言えば、そこまで景気が回復していないという 事です。 確かに景気は化け物で、人間の理解を超えています だから、気が付いたら景気が良くなっていたという 事もあり得るわけですが..... 今は実際にはまだ製造業の多くが苦労していて 失業率も5%を越えたままです。 これは不景気が少しマシになっただけと言えると 思いますし、 これから、不調銀行の整理がまた進むと 大型倒産が何件か発生するはずなのです。 某オーディオメーカーとか、某海運とか 不動産関係もボロボロでしょうね。 特にマンション関係は。 本当に株が上がるとすると、ここらへんの 整理が終わったときなのでしょうけど その時にはもう株は上がりきっているでしょう。 その前に判断しないといけないのが、難しいところです。 ただ、hibarisanがいろいろと勉強してみて その上で、平均株価を少し上回る程度の 運用を狙うのでしたら、 案外株式投資はおもしろいかもしれません。

hibarisan
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強します。

その他の回答 (4)

  • daruma3
  • ベストアンサー率23% (18/76)
回答No.5

株と国債の違いについては、下の方の説明だご理解されたと思います 急に投資をする必要が出来たとのことですのでご注意を(あとで後悔しないために) 株価については、世を挙げて上昇期待のムード作りをあおっている状態で、もうすぐにでも値上がりが期待できるのではといった、一攫千金を望む(ほとんどの)人がタイミングを見ている状況だと思います でも、シビレをキタシテもう底だと思って買ったのに、なかなか上がらないので、頭を抱えている人が多いのも現実です 投資方法の手堅い方法や、危険分散のためのポートフォリィオや経済動向等いろいろな意見が方々に散らばっており、どれを信じたら確実に儲けられるか、誰もが悩んでおります でも、それは誰にもわかりません 結果論ですから もう底だ、買うべきだ、とほとんどの人が思って大量買いが始まれば、値上がりしだします 遅れるな、と買う人がさらに増えれば、先に買った人は大喜びとなります まだ、遅くない、と思って買う人が増えているうちは、誰もが株は儲かるから、、、、とはやしたてます でも、買えるということは、同じ量の株を売る人がいるということです 値上がりしているときに、売っている人は儲けていますが 、買ったまま、まだ売っていない人が増えてきて、それもあとから買うほど高値ですから、その人がいずれ売って利益を手元に得たいとすると、永久に値上がりを続けていないと成り立たないことになります つまり、これから政治戦略等で、株価上昇が作為的に企てられると思いますが、儲かったと喜ぶ価格になっても、その利益を手元に得ようという人が、ほとんどいない状態でないと価格は維持できません みんながいっせいに売ることがなければ値上がりを続けているでしょうから、自分でもまだ売りたくない どうしても、金を手元に戻したいときに、偶然値が高いときだと良いのですが これから膨大な数の人が値上がりムードで買い始め、売りに転じて暴落する直前に売り逃げることの出来る人は、ほんの一部です もちろん投資市場が活性化してくると、インフレ傾向でタンス貯金は目減りします だから、株はやらないほうが良いとは思いません 儲かりそうなものはリスクが大きく、分散すれば利益も減ります 確実に儲けられるものは存在しない ほとんど、期待の大きいものほど危険なんだ という事をふまえておけば良いでしょう 株で確実に儲けているのは、証券会社だけです 投資家全体では、売買手数料分だけ資産を減らしているはずです 利益を得られる人より、損をする人の方が多くなくては、成り立たない構図であることを、承知してやらなくてはなりません 他人のお誘いか、断れない事情で始める必要ができたのなら、なるべく小額で、宝くじでも買うようなつもりで、ゼロになっても大損で嘆かなくてすむようにすることを、お勧めいたします

noname#154354
noname#154354
回答No.3

確定拠出年金での運用を考える場合は,長期という時間軸に対するリスクをどれだけヘッジできるか,を考えればよいと思います。 国債は,国の借金です。国が利子をいくらつけて返します,と約束しての借金。国だから返せなくなりましたってことは,アルゼンチンみたいなことがない限りないでしょう。 でも,インフレになってしまって,国債をかったとき,100円で購入できたのが,国債の満期のとき150円払わないと買えなくなった。国債が戻ってきても,買いたいものが買えなくなってしまいました,ということもありえます。 株は,インフレには強い企業であれば株価が連動しますから,追随します。しかし,弱い会社だと,最悪,倒産ってことで,紙切れになってしまいます。 外国株・外国債の場合,為替の相場を意識する必要がありますが,円のインフレに対するリスクのヘッジができます。 一攫千金狙いなら分散させずに特定の銘柄に集中するのがよいでしょう。儲けはすくなくても,確実に儲かったなが,お望みならば,円の国債・株,外国債・外貨の株などに分散されるのがよいと思います。 4つに分割するほどの資金はない,ということであれば,まずは,円の国債,株での運用を始めるというのでよいと思います。

hibarisan
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり硬いのは分散ですねぇ

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

国内株と外国株ですが、連動するときも、 反比例するときもあります。 連動するときは、どちらも順調なときです。 たとえば、AT&Tの株が上がれば、総額を比較したときに NTTの株が割安ということになり、NTTが上がります。 GMとトヨタでもそうですね。 連動しないときは、どちらかが不調なときです。 たとえば日本側が不景気なら、投資信託が 国内株を売って、外国株を買うような動きをします。 ですから、原因を考えないと一概には連動する、 しないは言えないと思います。 また、先週末の国内株の急落は、上がりすぎが 原因でしょう。 topixが11000まで行くだけの理由はありませんから。 なお、債券市場と株式市場はたしかに動きに 影響を与えますが(連動したり反比例したりはします) 債券市場の方がはるかに少ない値動きとなります。

hibarisan
質問者

お礼

ありがとうございます。 なぜtopixが11000を超える理由は無いのでしょうか?

回答No.1

比例、 株式NY市場と日本市場 反比例 株式と債券 なお、手始めに、日経平均の動きのみを 投資信託にて行った方が良いです。 株よりリスクが少ないです。 国債より社債にした方が利率が良いです。 株の動きについては、自分で勉強する以外ないです。 全てを株国債に入れることの無いように。 では、健闘を祈る。

hibarisan
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強します

関連するQ&A

  • 株と国債の関係

    お世話になります。会社の確定拠出年金制度で株と国債の勉強を始めているのですが、 国内株 国内国債 外国株 外国国債 の4種類でどれが下がるとどれが上がる。。 と解るようなサイトを知りたいのですが 教えていただけますでしょうか? 掛けるのは人それぞれであり、その人の責任は理解してますので、基本的なAとBは反比例みたいなのが 解ればありがたいです。

  • すいません情報がいただけないので

    他にも書いてるのですが・・ お世話になります。会社の確定拠出年金制度で株と国債の勉強を始めているのですが、 国内株 国内国債 外国株 外国国債 の4種類でどれが下がるとどれが上がる。。 と解るようなサイトを知りたいのですが 教えていただけますでしょうか? 掛けるのは人それぞれであり、その人の責任は理解してますので、基本的なAとBは反比例みたいなのが 解ればありがたいです。

  • 初めて株をはじめるには

    株を初めて始めるにはまずは、基礎知識の勉強かとおもいますが、その次のステップはどうするのがおすすめですか? ネットかなにかで買ってみるとか、セミナーにでもさんかしてみるとかですか。 今まで全くしたことはなく、貯金、財形 、確定拠出年金くらいです。

  • 国債と株式、為替の関係について教えて下さい。

    株や外国為替取引をやっていると、例えばアメリカドルやアメリカ株(ダウやナスダック)が下落すると、アメリカの国債が上昇する傾向があるように思えます。これは為替や株のようなリスク商品が下落すると、国債のような、より安定した商品に投資対象が移行するからだと思うのですが、その際「国債が上昇する」というところがよくわかりません。そもそも国債とは一ヶ月に一度や、半年に一度といった形で数年先までの利回りを確定した上で発売される投資形態だったと思います。それともアメリカの国債は「毎日発行され、日ごとに数年先までの利回りが違った形で発行される」形態なのでしょうか?ドルや株の一日一日の動きにどうして国債が影響されてしまうのかがよくわからずお伺いしました。よろしくお願い致します。

  • 確定拠出年金の商品変更

    確定拠出年金で国内年金インデックス・ファンド100%で積立を5年ほどしていました。 長期的視点では国内より外国が利回りがいいように思い、外国株80%、年金インデックス ファンド20%で運用したらいいように思っています。 ただ、余りにも運用商品の割合がいっきに変わるのでリスキーな気もしていますが 素人なのでよくわかっていません。 こういう運用はおかしいのでしょうか。

  • 国債の暴落による国民への影響とは?

    小泉さんの暴走による郵政民営化が決まりました。日本国債を引き受けてきた郵便貯金がなくなるだけでなく、郵貯が資産としてすでに保有している国債を売却させられたりする可能性があるうえ、株や不動産価格の上昇といった資産インフレが明らかとなりつつあるため、近いうちに日本国債価格が下落することは避けられないと考えます。ただ、それが日本国民の生活にどういう影響があるのか、イマイチ理解できません。 国債価格の下落、金利の上昇と、それ以上のインフレによる物価上昇、くらいまではわかるのですが・・・ 1.国債を資産として持っている銀行や生保への影響はどうなるのでしょうか。国債の下落に耐えうるだけの株や不動産を持っているのでしょうか。国債の下落は困るということでしばらくは国債を買い支えるのでしょうが、いつまでも買い続けるわけにも行かないと思います。 2.国債バブルがはじけてまた銀行が倒産するとしたら、そのときまだ再生機構というものはまだ機能しているのか、それとも倒産した銀行を買い取るのはやはりハゲタカ外資なのでしょうか。 3.国債バブルがはじけたら、すぐハイパーインフレとなるのでしょうか。すなわち預金封鎖、物価急騰、失業率増加、といったことにつながるのでしょうか。国債が下がっても外人買いによる株や土地の上昇は続くのでしょうか。 まとまりがありませんが解説していただけたらうれしいです。

  • 【これから日本株はどう推移するのか?】国債10年債

    【これから日本株はどう推移するのか?】国債10年債利回りがアメリカが5%、日本が1%で日本の日銀が利上げと言っても4%も上げることは出来ない、あり得ないので、アメリカ国債有利は変わらないです。 アメリカの国債を買えば利回り5%は保証されているのに、なぜ世界中のお金がアメリカに集まっている今、日本株を買う必要があるのでしょう? 日本株のどこに勝機があるのですか?日銀介入でひたすら海外の機関投資家に日本円を持っていかれて、日本円がひたすら海外に流出して日本人の税金が外国人の利ざやに消えていっていて、日本株は毎日3%から7%くらいひたすらブレまくっています。 どこが日本株が買い時なのか理解出来ません。

  • 退職金について

    教えて下さい。 退職金の事なんですが、今年から「適格退職年金」から「確定給付企業年金」と「確定拠出年金」に変わるそうです。 確定拠出年金は自分で積み立てしたお金を運用していかなければいけないみたいで、国内株式や国内債券や外国株式や外国債券に投資信託しなければいけないそうです。 こういった事は初めてで、どこに投資すればよいのか検討もつきません。 景気や為替で色々変わってくるのは承知ですが、できるだけ元本割れをしない最良な選択を教えて下さい。

  • 国債は現金化しないで大丈夫でしょうか?

    コロナウイルスの影響で世界不況が心配されるそうですね。 日々の暮らしは今迄どうり年金でくらしていけばいいのは解りますが、災害やもろもろ…国債は株のように急に価値がなくならないのでしょうか。 笑える質問ならいいのですが…

  • 確定拠出年金について初心者です

    主人の会社は確定拠出年金を取り扱っています。 主人はかなり忙しいので私が代わりに勉強して運用していきたいの ですが、何をすればいいのかよく分かりません。 株だと安値のときに買って高値で売ればもうかると分かりますが 拠出年金の商品はどういう場合に買ってどうなればスイッチングしたり すればいいのかさっぱりです。 最初に主人はすべてスーパー定期にしたのですがそれだと少ししか 増えないということで、去年の秋ごろ主人が待機資金を国内債権、株式、外国債券、外国株式に25パーセントづつ分けました。 それから4月ごろまでほったらかしにしていたので、私がたまたまパソコンを開いて見たら-1万4千円の評価損益になっていました。 このままほっといたらますますマイナスが増えると思ったので 国内債券と株式を増やして外国債券を減らし外国株はバランス型のに したのですが良かったのでしょうか? それとも慌てないで長い目でじっくり見たほうが良かったのかと 思ったりしています。 また時価単価の高い安いはどう判断すればいいのか分かりません。 高い方が得ということでしょうか? 本当に分からないことばかりで質問するのも恥ずかしいのですが よろしくお願いします。