• ベストアンサー

免許更新で代書屋利用の利点

 運転免許試験場の近くに代書屋(行政書士事務所)がありますが、これを利用する利点はあるのでしょうか。  試験場で書くべき書類は、他人に頼むほどの量や複雑さとは思えないのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.1

以前は書類も煩瑣でしたが、今は極めて簡単になって 代書して貰わなくても大丈夫なようになりました。 失効手続きや国際免許取得など現在でも「代書して貰っ たほうが良い」場合もありますし、鮫洲のように陸運 局が近所にある場合は、車検などの書類作成に利用さ れたりしています。

noname#30871
質問者

お礼

 ありがとうございます。昔は事情が違ったんですね。  鮫洲駅前の代書屋さんは、なんだか開店休業状態に見えます。  東陽町のほうは、店前で呼び込みなどしてガンバっているような。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.5

#2です。 最近は、写真も要らなくなったのですね。忘れてました。 国際免許証の申請も、かなり昔でさえも簡単でしたから、今ではもっと簡単になっているでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.4

私の住む県の免許センターですが。 以前は、自分で書類を作る時に ・顔写真(申請用)を取るのに並ぶ ・申請用紙をもらうのに並ぶ ・印紙を買うのに並ぶ この後記入して目の検査の場所に並ぶ、でした。 代書屋さんで作ってもらうと、書類は完璧に仕上がってますので免許センターの目の検査の所にすぐ並べるわけです。 自分で書類を作成するために必要な窓口と、目の検査の受付がほぼ同時刻に開く為に、代書屋さんで早く作ってもらった人は早く申請が出来るんですよ。 違反などがなければ、めちゃ早く免許交付が受けられます。 あとは、交通安全協会に入らなくても更新前に代書屋さんから「更新のお知らせはがき」がきます(笑) 前回自分で書類を作成しましたが、年末の日曜日にもかかわらず意外にスムーズに交付を受けることが出来ました。 いつの間にか書類が簡単になったのかもしれません。

noname#30871
質問者

お礼

 こういうシステムですと、代書屋に頼む意味もわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyayama
  • ベストアンサー率18% (17/94)
回答No.3

♯2の方に一部補足?します。運転免許試験場で更新手続きをする場合は、写真は必要ありません。後は、二人の方が回答しているように運転免許については、更新、再交付、失効、国際免許それから写真撮影も試験場内で安くできますので、いわゆる代書屋さんは、こと、免許関係については全く必要のない所ではないかと思います。(代書屋さんに何の恨みもありませんが事実だけをお話しました。)

noname#30871
質問者

お礼

 ありがとうございます。  場内で警察官が撮ってくれますよね。流れ作業なので心の準備がなく、毎回変な表情に映りますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.2

はい、必要ありません。 大昔は、申請書自体をコピーして免許証にしていたので、手書きでは汚いということで和文タイプしてもらうために代書屋は利用されていました。 今は、申請書の書く項目も少なく簡単だし、免許証には別途作成されるので、申請書は手書きで充分です。 その場で書いても3分もあれば書けますよね。 それを知らない人か、ものぐさな人がお金を捨てているという感じてしょうね。 写真もスピード写真でよいですしね。

noname#30871
質問者

お礼

 ありがとうございます。  免許証自体を書くとなると、たしかに大変ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 代書業は誰でもできますか?

    運転免許書センターの近辺にある代書業など、公的な書類に記入してお金をもらう仕事は資格が必要なのでしょうか。例えば、自分に資格がない状態で、書き方を知っているからということで、知り合いに頼まれて、その知り合いが提出する公的な文書に記入してお礼にお金をもらうと罪になるのでしょうか?

  • 行政書士試験の素朴な疑問

    似たような質問がありましたが、求める答えがなかったので質問いたします。 行政書士に興味を持ち、試験勉強を始めようとしているのですが、なぜこれほど条文の解釈と判例知識ばかりの試験なのでしょうか。 行政書士の仕事は、簡単にいうと代書屋だと理解しています。 行政書士の試験も、何かの事例に基づいて実際に書類を作成してみる、という類の試験かと想像していたのに、判例知識ばっかりなので、びっくりしました。 法律の解釈とかって、実際の業務で必要とされる知識なんでしょうか。 もしそうなら、どんな場面で必要なのか、具体例があれば教えてほしいのです。 法律事務全般が仕事で、訴訟も扱うことのある司法書士、弁護士だったら、必須の知識だとわかります。 でも行政書士って法律相談はしませんよね。というか、できませんよね。 でも資格取得に必須の試験で求められる、ということは、実際の業務に使うことがある、からですよね。 どんな場面で使うんだろう?と疑問です。 私は法律関係にはまったくの素人です。 大学は理系ですし、仕事も理系。 だから行政書士の仕事についても、本やネットで得られる程度しか情報がありません。 「仕事は確かに代書屋だけどねー、実際はこんなこともやるんだよ」みたいなご意見を聞かせていただけたらと思います。

  • 「違反 他人の依頼を受け報酬を得て」について教えてください

     行政書士法の条文の意味についての質問です。  法第1条の2「行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類・・・」という規定の「報酬を得て」と言う意味は、依頼した他人から報酬を得るという意味でしょうか?  それとも、依頼した他人でなく第三者から報酬を得る場合も含まれると介されるのでしょうか?  問題となる例として、行政機関の窓口に当該行政機関から委託契約(報酬は、当該行政機関が支払う委託料であると考えられます)された行政書士ではない民間企業が、当該行政機関の窓口に申請に訪れた者が作成し提出すべき申請書類を代書し、同時に申請者からこの代書作成した書類を預かり権限ある公務員まで提出する行為(窓口のすぐ奥にいる行政機関の吏員に渡す行為)が、行政書士の独占業務を侵害するか否かという例です。  また、「公の施設」の使用申請の事務の場合、公務員ではなく指定管理者(この場合「公権力の行使」を首長から指定管理者に委譲され、行政処分たる使用許可を当該指定管理者が行うことが予定されている)から窓口業務を再委託された民間企業(指定管理者から報酬を得て)が「使用申請書」の作成につき同様の代書を行っていた場合には如何でしょうか。

  • 名義変更のしかた

    オークションで750CCのバイクを買いました。 送られてきた書類は車検証と自賠責の証明書だけで委任状などはなかったので送ってほしいとお願いしましたら、「今までそんなこといわれた事がない、代書屋で書類はつくってくれるから。」といわれました。代書屋って行政書士のことですか?いくらくらいかかるのでしょうか?

  • 免許の更新について

    普通免許のAT限定を解除するために、教習所に通い、試験に合格して運転免許センターに書類を持って行こうと思います。 AT限定を解除した場合、その次の免許の更新は、AT限定を解除してから3年になりますか? それとも、AT限定解除する前の有効期間で3年でしょうか?

  • 国際免許から普通免許更新について

    こんにちは。 日本での運転免許はなく、アメリカ留学中に向こうで免許を取り、日本へ帰国する際に国際免許を取得しました。日本で運転を初めてからもうすぐ一年が経ち、普通免許に更新する時期がやってきたのですが、学科試験の内容はどういったものなのか、もし知っている方は教えて下さい。各県によって異なるのかもしれませんが、私の住んでいる県では10問と免許センターの方から聞きました。用意する書類などはもう準備できているのですが、その学科試験だけが心配なのです。内容や、難易度など知っている方は是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 運転免許証の更新

    現在、アメリカ在住で間もなく日本に帰国します。 運転免許証の更新をし忘れており、平成22年の8月で有効期限が切れています。 平成23年の1月に約1週間だけ日本に帰国し、またアメリカに戻ってきました。 その時には、免許証の更新手続きは時間がなく行えませんでした。 今月末に日本に帰国(一時ではなく完全な帰国)することになりました。 当然、日本の運転免許証が必要なのですが、試験などは免除になりますか? 免除にならなければ、筆記・実技ともに試験を受けなければならないのしょうか? また、アメリカの運転免許証を持っているのですが、その切り替えという形でも 日本の運転免許証を入手できるのでしょうか? また、更新に必要な書類は何ですか? 回答よろしくお願いします。

  • 免許の更新場所

    今度、免許の更新をするのですが仕事が土日しか休みがなく転職したてなので有給が発生していません 今まで警察でしていたのですが免許運転免許試験場でしようと思っているのですが 免許がブルー(違反を2回しました)からゴールドになり更新はがきには他府県で免許更新が掛かれていました。 遠いですが自分の住んでいる都道府県の運転免許試験場で更新するか(こっちの方がお金的に安く済みますが片道1時間半位かかります。) 更新手数料が高くなるけど近くの他府県でやるか(免許の郵送代などこっちが総合的に見たら金額的に高いですが1時間以内で行ける場所です。) どっちでしようか悩んでいます。 皆さんならどっちにしますか?

  • 中国の免許切替え

    中国の免許証を国内免許証へ切替えるために運転免許試験場へ行ったのですが、この免許証は中国国内は(本物で)問題ないけど日本の免許証へ切替えは出来ないと言われました。中国の場合、半数はダメな状況らしいです。中国から送られた書類と差異があるそうですが何処が違うか教えてもらえませんでした。 (適正検査、知識確認、実技確認に合格して切替え) とある行政書士さんのブログに中国全土の統一規格と形式が違うためとありましたが、一度中国国内に戻って最新の形式で再発行してもらえば切替えが可能になるのでしょうか? 似たような状況の方は自動車学校へ行かれる方法を取ってるのでしょうか。

  • 印紙税について誰に聞けばよい?

    税務署や国税局以外で、印紙税の事って誰に聞けばよいですか? 書類作成のプロの行政書士とか、代書を行う司法書士でしょうか。