• 締切済み

悩んでます。

私は中学の経験等、過去のせぃで少し対人恐怖症にあります。 人と関わるのに、少し臆病になってしまいました…。 普通にしゃべって騒ぐことは好きだし、出来ます。 でも、少し不安なことがあると「嫌われてんじゃないのかな」とか「この言葉言ったらダメかな」とか考えてしまいます_。 部活も運動系でかなり活発な部ですし、学校もしっかり行っているので、一見見るとホント普通の女子校生ですο しかし心の中はもうぐちゃぐちゃです。 悩みがたくさんありすぎます。部活のこと,学校のこと,家のこと,友達のこと。 相談したいことが山ほどです。

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2150/10909)
回答No.3

他人から、どの様に思われているのだろうと思いながら生活するのはとても辛い物があります。 いつも、よい子、綺麗な服装、化粧、高価な持ち物、等背伸びをして生きていかなければいけなくなります。 背伸びをしなくても、今の自分を、ありのままの自分を見せて、生きていけば良いです。 背伸びをしても、しなくても、周りの人が貴女を思う気持ちは変わりません。 貴女を好きになる人もいます、嫌いになる人もいます、何も思わない人もいます。 きらいになる人から好かれようとしても無理です。 飾り気のない自分を出すことにより、信用されるようになります、 信頼できる友達も増えます、それだけで相談したいことは減ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.2

ぐちゃぐちゃしているからこそ。 貴方は少し混乱しているんだよね? だったら整えれば良い。 一つ一つに丁寧に向き合えば良い。 一番しんどい悩み方って。 私には「色々」悩みがあります、「沢山」悩みがありますと。 一つ一つの悩みを「束」にして、「抱えて」悩んでしまう状態なんだよね? 確かに悩んでいる、という部分は共通だけど。 その悩みの質や中身はそれぞれ「違う」ものでしょ? 中身が違う以上。 向き合い方も違う。整理の仕方、折り合い方も違うんだよね? 違うんだけど。 何となく悩んでいます~という自分で「一括り」にしてしまっている時。 人は一番苦しい状態になる。 どれにどう向き合っているのかわからないから。 悩み方が漠然としてしまうから。 中身の違うものを一緒にしても解決は導けないから。 そうならないように。 貴方は今の自分が抱えている問題、相談したい問題、解決したい問題。 それを「一つ一つ」整理していく事。 「一つ一つ」と丁寧に向き合っていく事。 「束」にして抱えてると大きな悩みでも。 一つ一つに向き合うのはそんなに難しくない。 一つの解決が、別の解決を導く事もある。 糸のもつれが、一つの「ほどけ」をきっかけにしてするっと解れるように。 貴方は丁寧に今の自分と向き合っていけば良いんじゃない? 別に貴方に悩みがあっても良いんだよ。 無理に笑顔で快活な「良い子」を演じなくても良いんだから。 対人恐怖の部分もあるからこそ。 あれこれ考え過ぎないで。急ぎ過ぎないで。 丁寧に丁寧に。 「今」の目の前の相手を感じていく事。自分を伝えていく事。 ああだったら、こうだったら。 それは現実の相手ではなくて、貴方の想像上の相手でしょ? 貴方が創り出した相手像。 貴方が向き合うのは壁越しの、フィルター越しの相手ではなくて。 「今」の目の前の現実の相手。 不安があるからこそ丁寧に。そして少しずつ。 自分自身を丁寧に慣らしていけば良いんじゃない? 今直ぐ完璧な自分にならなくても良いんだから。 もっと肩の力を抜いて。 ゆっくりと成長していけば良いんだと思う。 良いなと思える自分自身を大切にして。 一日一日の積み重ねを大切にね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anticlee5
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.1

こんばんは。 私はおばさんですが、あなたはごく普通の女子高生だと思いますよ。 >>悩みがたくさんありすぎます。部活のこと,学校のこと,家のこと,友達のこと。 それはごく普通のことです。 みんなあなたと同じように、悩みをたくさん抱えているんですよ。 高校を卒業して大学に進めばまた大学生活での悩みが生まれ、 就職したら仕事や職場の人間関係の悩みが生まれ、 結婚したら家庭生活、子どもが生まれれば子どものこと、 人間生きていればその時期ごとにいろんな悩みが出てきます。 人間には喜怒哀楽の感情がありますから、悩みからは逃れられません。 悩むことは人間として普通のことです。 あなたはどこも悪くない、 普通にしゃべって騒ぐことが好きで、それができるのなら、 誰もあなたのことを変だとか嫌いだとかは思っていないはずですよ。 みんなあなたと同じです。 何も心配することはないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部活について

    中学生です。僕は進学校に通っているのですが、部活についての悩みがあります。今陸上部に入っているのですが、はっきりいって部活内で1番能力がないです。大会とかでもいつもビリ・・。しかも、陸上を好きでやっているわけでもないので、やめたいのです。また部内での対人関係もよくはありません。幸い、勉強はできるのですが、学校内での入りたい部がないので、こまってます。助けてください。

  • 高校の部活動について

    こんにちは。 わたしは中学三年生の女子です。 私は現在、部活をやっていません。 理由は習い事のためと、同じ小学校の子が中学にだれもいなくてバスケ部希望でしたが、友達がいなくて怖かったという、しょーもない理由です。 私はとくに運動ができるわけではありません。たぶん運動音痴です。。 ですがなぜか体力はまぁまぁあります。 わたしは、中学で運動部へ入らなかったことにとても後悔していて、高校では入りたいなと考えています。 けれど、高校の運動部へこんな初心者、運動音痴の人がはいってもいいのでしょうか? みんなにおいてかれる気しかしません………。 入りたいなと考えている部活は バスケ部、テニス部、 などです。 まだまだ決定はしてませんが、皆さんの意見をきかせてください! あと、おすすめの部活もあったら教えてください。

  • シシャモ脚が悩み

    私は中学生で部活(運動部)をしているのですがとても足が 筋肉質です。小学校の頃から階段をつま先で上るという 癖がありました。大きいふくらはぎが悩みです。 現役の部活生でもシシャモ脚を治す方法はありますか?

  • 大学生活

    私は中高一貫の女子校にかよっています。部活は園芸部にはいっていました。 けれど大学に入ったら弓道や柔道といたった運動部系の部活に入りたいのですが、中学、高校と運動部に入らなかった私が運動部に入っても大丈夫なんでしょうか?

  • 中学2年の男子です。僕は、部活動での悩みがあります

    中学2年の男子です。僕は、部活動での悩みがあります。卓球部の部員が僕と僕の同級生の女子部員と二人で活動しています。準備運動の時に、女子部員とペアになって「馬跳び股くぐり」と言うメニューをやっているんですけど、女子の股をくぐるのに抵抗があります。めちゃくちゃかわいい女子なので余計に抵抗があります。その女子部員は、かなり小柄な子なんですけど、僕も小柄なのでそんなには女子の体に負担はないと思うんですけど。他の部活も体育館でやっているので、女子の股をくぐっているとき、他の部活の生徒も見てくるので恥ずかしいです。どうすれば克服できますか?

  • 女子の体力低下に関して。

    このほど、小学5年生や中学2年生に対して行われた『全国体力テスト』で、特に中学生の女子の体力が落ちており、しかも、日常的にもほとんど運動をしない女子生徒が非常に多いとのこと。 部活も何もやらない女子生徒が増えたのか?と思っていたら、新聞を見ると、正にその通りのようで、女子中学生の運動部への加入率は下がっているようですね。 なぜ、部活をやりたがらない女の子が増えたのか。何か事情があるんでしょうかね?

  • 新陳代謝がよすぎるんですが・・・

    私は、中2の女子です。 部活は、テニス部です。 私の悩みは、学校に行くまでや大して運動しなくても汗をたくさんかきます 部活の時もみんなよりたくさん汗をかいて恥ずかしくなります 家から学校までは、10分ぐらいで着くと思います。 でも、最近は小学校まで、友達と一緒に友達の妹を送っていくので 15分ぐらいで学校には着きます。でも汗が学校につくとハンパ無いです。 どうしても、そのことが気になります。何か解決策があったら教えてください。 宜しくお願いします<m(__)m>

  • ふくらはぎが太いのが前からの悩みです。

    こんにちは(^O^) 高校2年生の女子です。 私は中学生あたりからふくらはぎの太さで悩んでいます。 高校に入ってからテニス部に入り、もとから筋肉質な私はふくらはぎが前よりさらに太くなりました。 さらに悩みです(>_<) 155cmなのに34cmくらいふくらはぎがあるのですが、太いですよね?; 筋肉を落としたくても部活があるので無理です。 正直、ふくらはぎだけじゃなくて太ももも筋肉でボコ?っとしています。。 みんなと同じように部活したり、トレーニングをしているのに、細い人はとても細いです。 というより自分だけ太いように思います。 普通運動していたら細くなりそうなのに細くなりません; こんな足でも細くなれる方法ありますか? 回答お願いします(><)

  • 回答お願いします><

    現在中学生の女子です。 最近結構太ってしまって154.5センチにして51キロになってしまいました・・ 4-5キロは落としたいんですが部活が吹奏楽部で運動部ではないため学校で運動をほとんどしてません。 食事制限(野菜を多めにとる)はしようと思ってますが、あまり極端にすると成長を妨げそうなので極端にしないで運動でまかなおうと思っています。 家でもできて、なるべく30分以内(勉強もしないといけないんで)でできることを教えてください>< もしダイエットするのに最適な食品などもあったら教えてください><

  • 対人恐怖症

    僕は最近対人恐怖症であることが分かり、家族にも相談し日赤病院に行くことにしたのですが、対人恐怖症の書き込みを見る限り、本当によい先生はそうはいないと書いてあり、これから行く日赤病院で治すことが出来るのかが不安です。大概の病院は悩みを聞いて薬を出すだけのことが多いと書いてあり、また対人恐怖症は根本的に治さない限り治らないとも書いてあり、もっといい方法はないのかと思います。親は家族とは普通に喋れるし、普通に生活は出来ているからたいしたことはないし人生であることと言っていますが、自分にはそんなたやすい悩みとは思えないし、たやすい悩みなら何年間もこの症状に悩まされてはこないと思います。だからこそ、自分と同じ境遇に置かれ、それでも対人恐怖症を克服された方にお聞きしたいです。自分が対人恐怖症を経て、何が最も対人恐怖症に対して効果的でしたか。どんな治療が良いのでしょうか。この答えは対人恐怖症に悩み克服された方だけにお聞きします。

このQ&Aのポイント
  • HL-3170CDWで印刷ができない問題について、接続完了後に印刷ができない原因と解決方法を紹介します。自宅のwifiとの接続は完了しているが、テストページを印刷しようとした際にキューに入ったまま印刷されず止まってしまい、エラー表示になるという状況が発生しています。
  • まず、問題の原因としては、接続が正常に行われているかどうかを確認する必要があります。接続が確立されているにもかかわらず印刷ができない場合、ドライバの問題が考えられます。パソコンからプリンターの設定を確認し、最新のドライバをインストールすることで解決する可能性があります。
  • また、無線LANを使用している場合、接続の安定性に問題がある場合があります。近くに他の電子機器や家電製品があり、電波の干渉が起きている可能性があります。プリンターと無線ルーターの距離を近づけるか、他の電子機器との距離を離すことで問題が解消するかもしれません。
回答を見る