転勤族の老親の暮らし方とは?

このQ&Aのポイント
  • 転勤族の家族として、老親の暮らし方に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。海外赴任などの場合、帰省や定期的な電話で近況を伺いながら支えるスタイルが一般的です。しかし、関西在住の姑が一戸建てでの同居を望み、悩んでいる様子も。転勤族の皆さんはどのように老親との暮らしをしているのでしょうか?
  • 関西在住の姑が80歳代で一人暮らしをしている中、転勤族の家族である夫婦は海外赴任などで頻繁に引っ越す生活を送っています。帰省や電話で関係を維持しながら暮らしてきたが、最近姑から一戸建てでの同居を望まれて悩んでいます。これまで好き勝手してきたと思われたくない気持ちと、引越しが続く夫の立場を考えると、なかなか決断が難しいです。同じ転勤族の方々はどのように老親との暮らしをしているのでしょうか?
  • 転勤族の家族として、老親の暮らし方について悩まれている方が多いです。特に海外赴任の場合、帰省や定期的な電話で近況を伺いながら関係を築いているケースが一般的です。しかし、関西在住の姑が一戸建てでの同居を望み、悩んでいる様子も。夫の転勤を考えるとなかなか決断が難しいですが、転勤族の皆さんはどのように老親との暮らしをしているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

老親の暮らし方について(転勤族)

うちは、夫が3年~5年の周期で転勤します。 現在は関東ですが、転勤先が海外のこともあります。 海外に赴任したときなど、旅行がてら姑が親戚の人と遊びに来たことはありますが 基本は私達が年に一度くらい帰省&毎月電話して近況伺いするという形をとっています。 海外在住の時も、関東在住の今も、同じスタイルです。 姑は、80歳代で、関西の実家で一人暮らしをしています。 関西に生まれ育ち、旅行以外で関西を出たことがなく、お友達や親族も皆関西在住なので もうずっと出る気はないそうです。 この間、帰省した際に、関西に一戸建てを購入し、同居して欲しいと言われました。 体や将来が不安なため、同居したい、お友達も皆そうしているからとのこと。 私達には、これまで好き勝手してきたんだから、もう同居に踏み切ってもいいでしょう? (子どもいないので)お金たくさん貯めたんでしょう、と・・・・・・。 私達のこれまでをわかってもらえなくて・・・・・・、残念です・・・。そんな風に思っていたのかと。 それはともかく、一方で同じ女として、姑の気持ちは、大変よくわかります。 でも、夫は定期的に引越しがある身です。 転勤族の皆さん、老親はどんなふうに暮らしてらっしゃいますか? なんだかまとまりのない文章ですみません。

noname#148170
noname#148170

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.2

No.1です。 回答お礼 ありがとうございました。 お姑さんに選ばせるしかないですね。 (1) 自分たちに付いてきて同居する。 (2) 施設に入る (3) 友達、親戚がいるのなら、一人暮らしで   関西で頑張る。 そして「息子を不幸にしてまで、仕事を辞めさせたいのか?」と 訴えるしかないでしょう。 一番いいのは、姑に、息子と暮らしたいのなら わがまま言わずに こちらで同居してほしい、、と言うしかありません。 ただ、関西、関東しか離れてないのに、年に1回の帰省は、あまりに 少な気がしますが。 私の知人は、毎月1回、飛行機で福岡に帰省して(関東在住)親に顔をみせに 帰っています。(早め、早めに安いチケットを入手してる) 交通費とか、かかるかもしれませんが、これは、貴女たちも 美味しい物、ほしい物を削ってでも 姑さんに顔を見せられた方が いいのでは? 後は、パソコンを買ってあげてスカイプを設定してあげる。 使い方は、紙に書いておく。 それでもわからない場合は、親戚のパソコンを使える人に 使い方を教えてもらえるようにしておく。  

noname#148170
質問者

お礼

再度コメントありがとうございます。 夫婦二人だけなのに、と言われるとそれまでなのですが、 賃貸だし、削れるものを削って二人で働いても暮らしていくのがやっと・・・、 ましてや「好き勝手」なんてできやしませんよお~。 でも、主人一人での帰省やパソコン購入はやってみる価値があるかもしれませんね。 次回のパート代が入ったら検討してみます。

その他の回答 (2)

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

はじめまして二児の母です。 私は2人姉妹の長女、妹は転勤族です。 私の夫は 転勤の可能性もありますが、比較的少ないです。 妹夫婦は 3年程度で転勤になります。 関東で世帯を構え、北関東、九州、関西、東海 となってます。 義弟の親も既に片親です、、、正確な年齢は分からないですが 義弟は43歳なので(私達より歳上)、親は多分70代後半でしょう。 当然転勤族なので同居してませんし、ですが妹夫婦は距離がありながらも随分サポートしていると思います。 三ヶ月に一度程度は 出向いている様ですし。 確かにお金はかかります、義弟の実家は信州ですから、九州の時には経済的に辛かったかもしれません。 聞く限りでは 同居云々の話は無さそうですよ。 多分 今迄の行き来での会話とか なんでしょうね。 ちょいちょい行っていると <また転勤の話が出てるんですよ~うちは引っ越し貧乏になりそぅです(笑> そんな話も出来るでしょうし。。。 妹の話を聞いている私としては そんな会話をいつもしていると聞いてます。 <今度はどこだ?> <そりゃ遠いな、、無理して来なくても良いぞ>等と言われるそうですが 妹も防御策なのかもしれませんね。。。 義弟の実家って 田舎だから土地は広いし、何度かお邪魔しましたが <どこからどこが私有?> と聞いたら う~ん、あの木の向こう 等と言う位ですから、、、、。 ここに家を建てれば って言われて転居すれば 単身赴任になるのは分かっているし。 それと どのみち同居はされない方が良いです。 お子様がいらっしゃらないのでしょ? 泣くだけの赤ちゃんでも 和ませる力がありますが、大人だけの生活はトラブルは確執に変わりますから。

noname#148170
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 妹さんのお舅さんは、思いやりがある人ですね。 妹さんもステキなお嫁さんなんだろうなあと思います。 私達も姑も、お互いがお互いへの思いやりや優しさに欠けるのかもしれません・・。 彼女はこれまで私に、言いたいことを好きなように気が済むまで言いすぎましたから。 老齢になってきた姑にとっての幸せってどんなのだろうと考えていますが、 同居するのは彼女にとっても実は幸せではないのではないかと私は思っています・・・。 お友達が皆そうしているからとか、こういうのが年配の人の安泰で幸せな過ごし方なのだ そういう固定観念があるように思います。・・・うまく言えませんが・・・。 同居云々はひとまずおいておいて、離れたところからフォローするしかないみたいです。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.1

その家、その家で様々なのではないでしょうか? 息子に迷惑はかけられない、、、と90歳になっても、息子の、同居しよう、、、という 声にも耳を傾けないで頑張ってる人もいますし。 まだ、70代でピンピンしてるのに、「子供なら親の面倒は見るべきだ!!」と、 息子を無理やり転職させて同居する親もいます。 姑さんが80代、、、ということは、ご主人は、そろそろ定年の歳ではないでしょうか? 姑さんに、もう少し、頑張ってもらってご主人が定年になられるのを待ってもらったら どうでしょうか? 一人暮らしが心細いなら、施設に入ってもらって、ご主人が定年になられるまで 施設で頑張ってもらう、、、というのもあります。 まぁ、ご主人が、どのように考えておられるか、、、ですね。 それか、貴女は嫌でしょうが、転勤先には、ご主人だけ行ってもらって 貴女が、姑の家に住む、、。 まぁ、これは、あまりお勧めしませんが、、。 ご主人が、これ幸いに「浮気」に走らないとも限らないし、、、。 夫婦が、離れて暮らすことには、反対です。

noname#148170
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 主人は、まだ40代前半なんです。遅くに授かった子なので・・・。 まだまだ今の会社でやりたいこともあるし、仕事が好きでがんばりたいようです。 姑のお友達の子ども世代は、ずっと関西在住で、 定年間際の人が多くて収入もわれわれに比べると全然多く、、、 色々してもらった話を聞いてきてはうらやましい思いをしているみたいです。 私が同居したとしても、私の犠牲の割りには、おそらく姑は喜ばない気がします。 八方塞で・・・。

関連するQ&A

  • 転勤と住宅購入、長文です

    住宅購入で迷ってばかりいます。購入したくていろいろ検討はしていますが、転勤の可能性がありなかなか踏み切れません。 以下の状況から皆さんの考えをお聞かせください。 状況としましては 私たちは夫婦(40歳)と小5と小2の4人家族です。 関西(社宅)から関東(賃貸)に転勤して今年でもう8年目です。出身は夫、関東圏、妻関西圏ですが夫の実家はもともと九州であり、また通勤圏ではないので実家に入る可能性はありません。ただ一人っ子なので将来的に父母どちらかと同居の可能性はあります。妻は兄がいるので今のところ同居の可能性はありません。 当初馴染んだ関西での住宅購入を夢見ていましたがあえなく転勤となり、持ち出し賃貸でなかなか辛い状況です。景気の影響で転勤のスパンが長くなり10年以上動いていない人も多々あり、確実に転勤はあるが、いつ、どこへ、かは不明です。そもそも何年という区切りも、最終的に落ち着く先も不明です。関東圏以外は社宅がある状況です。転勤への警戒から購入に二の足を踏んできましたがいよいよ長男も今年6年生になり3DKのアパートではなかなか手狭になってきました。 もうしばらく我慢して次の転勤先でで住宅購入を考えるのか(ただし縁もゆかりもないところの可能性も大)、子どもの進学状況で動けなくなる時をめどにするべきか、今すぐ購入して単身赴任もよしとするのか(妻は男の子2人なのでそれには不安を感じている) 買ってしまって、転勤の際は売却を覚悟するか、などなどなかなか心が定まりません。今の地域は子どものつながりで友達関係もできていて土地の高いことを除けば永住してもいいかなと思える土地柄です。購入に際しての頭金3割程度は用意できています。 よろしくお願いします。

  • 老親の介護でおもうところをお聞かせください

    結婚していればご自身の父母と、配偶者の父母(舅・姑)の合計4名のお世話を念頭におかねばなりませんが、ただ同居するだけでも立派な孝行とは思いましても、どちらの親と同居するのか、また、ご自身や配偶者に兄弟姉妹の有無や協力を求められるかなど、年老いた親たちをどのようにサポートしていくのか各ご家庭で事情は様々だと思います。 そこで、こうすべきとの正解がないことからアンケートで皆様のお考えをお聞きしたく思いました。 男性と女性でも意見は異なると思いますが、老親のサポートについて、どのような形態が理想だと思いますか? よろしくお願い致します。

  • 転勤する夫についていくか悩んでいます

    夫の転勤についていくか悩んでいます 九州に住んでいます。 夫が転勤で関東に行くことになりました。 子どもは小6の長男、小5の長女がいます。 7年前に建てた持ち家で、夫の母と同居しています。 夫についていくかどうか、大きく2点で悩んでいます。 (1)転勤は定年までなので、家の支払いと、転勤先の住居の家賃の支払いが二重にかかる。 (2)長男がおとなしく(かなりの引っ込み思案)、転校先(都会)の同級生と馴染めないのではと不安で、かなり太っている為、いじめも心配。 数年前まで転勤で関西に7年間住んでいましたが、私も九州出身で、もう地元を離れたくないです。 親子4人で行くとしても、夫の母は現在の家に残ります。 子どもが受験生という訳ではありませんが、夫も長男の性格を心配して「単身赴任という手もあるぞ」と言います。 でも、子どもが成長するうえで、父親にそばにいて欲しいという思いもあります。 どうすべきでしょうか

  • 長男の嫁

    長男のお嫁さんに質問したいです。現在は転勤の関係で県外で暮らしています。夫の実家へは年に二回帰省。結婚して数年経ちますがいまだに打ち解けられていないように感じています。小姑二人が実家の近所におり度々帰ってきているようです。帰省の際話に混じろうとするのですがタイプも異なりなんとなく受け入れられていないように感じてしまいます。正直甘いのかも知れませんがいつか同居したらと考えると頭が痛くなり悲しくなってしまいます。帰省した際うまく平穏に過ごす方法、似たような状況から同居された方(その他の方からでも)の姑・小姑との関係はどうですか?うまく付き合うコツ、などなと色々教えていただけませんか?

  • 老親控除について

    みなさん、こんばんわ。お世話になります。 主題の件でご質問させていただきたく書き込みさせていただきます。 実は私には、年金生活の80歳近い祖父がおります。今現在は一緒には 住んでいませんが、隔週~毎週末に帰省して身の回りのちょっとした面倒や、世間話をしに帰っています。また、お小遣い名目ですが、毎月5万円仕送りしています。 (最近祖母が他界したため今現在一人暮らしですが足腰はしっかりしていて一人で生活はできています。) 最近の不況で自分の生活も少し苦しくなった関係で、税法上なにか優遇を受けられないかといろいろ探したところ老親控除という方法があることがわかりました。 そこでみなさんのお知恵を貸してください。 (1)老親控除を申請する場合、同居していないと受けられない と両親が申すのですが本当でしょうか?どうもいろいろサイトを 見ていると問題なさそうな気が・・・ ちなみに私は年収400万円くらいのサラリーマンです。 私自身は両親と同居しておりますが、住民票上は世帯主です。 また、父親もサラリーマンで年収は私と同じくらい、母親は専業主婦です。(現在父親と私が居を同じにしながら世帯主になっています) いろいろ、過去の質問を読ませていただいたのですが、いまいち自分のケースに当てはまるのか、不安でよくわかりませんでした物分かりが悪くて申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 転勤になり、帰省する家がない

    4月より、海外転勤が決まり、家を他人に貸すことになりました。お互いの実家はなく(兄弟が建て替えし、親と同居しており、余分なスペースがない)、帰省の際のおそらく2週間は私達家族はどこに泊まればいいのか、悩んでいます。

  • 転勤になり、帰省する家がない

    4月より、海外転勤が決まり、家を他人に貸すことになりました。お互いの実家はなく(兄弟が建て替えし、親と同居しており、余分なスペースがない)、帰省の際のおそらく2週間は私達家族はどこに泊まればいいのか、悩んでいます。

  • 東京転勤になりました

    関西在住のものですが春に東京転勤になりました。初めての関東での生活になります。 勤務先の最寄り駅はJR中央線 御茶ノ水です。 通勤時間は1時間ぐらいを希望しております。 小学生と幼稚園の子供の住環境(一番重視してます)がよくて、家賃は18万ぐらい(3LDK)だと、どのあたりがお勧めでしょうか。 あわせて転勤族が多い所も教えていただけますか。 宜しくお願い致します。

  • 親の最期か子供の進学か・・・?(転勤族)

    今春、関東で国立小学校に入学予定の男子を持つ母です。 昨日、内示で関西への転勤辞令が出ました。 が、数日以内なら嘆願すれば関東に残留できるかもしれないと夫。 我が家のスペックは以下の通りです。 ・両親とも関西出身 ・下に今春幼稚園入園の子あり ・関西の親が病弱でこの一年で余命宣告 ・関東は戸建て持家(関西への転勤時は社宅として使用してもらう) ・関西での住居は借り上げマンション ・関西の両親(病気の父)は自分のことより、孫が国立小学校へ  入学して欲しいと言う ・病気の父が他界した後、残された母が心配。 ・関東の毎日の放射能汚染も心配 子供たちも入園、入学とキリがいいので転勤についていくべきか?否か? 病気の父の想いを受け取り関東に残留か、孫の成長を身近に見せることができ、且つ、突然訪れるかもしれない最期のときにそばにいれる確率、孫を枕元で見せられる距離にいることができる関西か・・・? どうか、皆様のご意見を拝聴させて頂きたく思います。 ネットで答えを聞いてどうするのか? 優柔不断では子供は被害者だ!という意見を受けるのは承知しておりますのでそのあたりは申し訳ございませんがご遠慮頂けたら幸いです。

  • 家賃補助なし、転勤族の家購入について

    夫、自分、ともに38歳、子供は年長の女の子ひとり、の転勤族です。 わたしは愛知県出身ですが、大学時代から関西に移って関西で就職、10年暮らしました。 夫は兵庫県出身で、夫の親戚は関西在住です。 関西地方に就職したつもりでしたが、会社が吸収合併され、全国転勤族になり そのまま関東へ転勤、8年が経ちましたが そこで夫が仕事を辞めたい・・・と言い出した矢先に数年前までずっと希望をだしていた 関西へと転勤が決まりました。 激務だった仕事のペースがマシになり、仕事を辞めるという話は一応消えました。 夫の会社は家賃補助がでません。 敷金・礼金・更新料・引越し代、子供の入園入学にかかった費用が10万まで 赴任手当が1回の転勤につき20万ほどでるのみです。 単身赴任の場合、家賃のみ補助がでます。 月1回の帰省費用を会社が負担してくれます。 家購入の場合、家族帯同するとき1年は全額補助、2年目以降補助の金額が少しずつ 下がっていき、4年で全額自己負担に変わります。 ただ、この家購入の家賃補助は勤務実績のある土地に家を購入した場合のみです。 いまの関西地方の土地が、学区に人気があり、 戸建ても我が家がなんとか手をだせる程度の価格であります。 また新幹線到着駅からも空港からもアクセスがよく、阪急急行停車駅からもちかく、 たとえば賃貸にだしても、それなりに需要のある土地です。 元々、関西に戻ったら、家を購入したいと思っていたわたしは、いまが買い時ではないかと。 というか、関西以外で購入する気がないので、 いま買わなければ一生買わないだろうなと思います。 ですが、夫は今後どうなるか分からない不安が強くなってしまい 購入に後ろ向きになっています。(以前は購入も考えていました) わたしもどうしても家にこだわりがあるわけではありませんが (関東にいたころは一生賃貸でもいいかと思っていた) 子供が小学校高学年~中学~高校くらいまでの転校が難しくなった時期に転勤がある場合 賃貸どうしで単身赴任になってしまった場合が、どうにも嫌です。 その単身赴任期間は持ち家に戻ってきたい気持ちが強いです。 また、持ち家を賃貸にだすことに抵抗はあまりありません。 いろんな人に住まわれて、悩むことや費用面で苦労することはあるだろうと思いますが 他人のお古になるのが嫌みたいな気持ちはありません。 貯金的には、それなりに節約してきていたので、 購入予定金額の3分の1を頭金にしても、貯金0になることはないところまで 貯めています。また、背伸びせずに身の丈にあったそれなりの家でいいと考えています。 長文でまとまりのない文章になってしまい 読みづらいなか読んでいただきありがとうございます。 いろんな方のご意見を参考に、自分の考えをまとめたい (夫を説得したい・・・のかも・・・) どんなご意見でも、お待ちしております よろしくお願いいたします。。。