• ベストアンサー

食べたごはんの内容が思いだせない時がある

  父親が結構遅く帰って来た時に今日のご飯何だった?と聞かれたりするのですがどうもたまに思い出せない事があります。昔と比べて色々知識はついてきたと感じる半面、身近な事に対しては関心があまりなくなってきているように感じます。多分長期記憶はあるけど短期記憶が衰えているという感じなのではないかと個人的には思えるのですが、こうした症状を改善する事は出来る物なのでしょうか?やっぱり短期記憶が優れてる方が普通に生きる上では生きやすいように思えます。あまり負担になり過ぎない範囲で何か短期記憶やそれに類する能力を鍛える良いトレーニング方法や食品等はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#137229
noname#137229
回答No.1

その様な事が書かれている本が有名?になりました。 しかし、昨日の食事の献立を覚えている事に何の実用性、有用性があるのでしょう。 はなはだ疑問に感じます。 あ、当方64才です。 昨日・あるいは昨夕の献立を聞かれて、全く答えられません。 答える気にもなりません。 時々、その様な質問を受ける・・場所に通っています。 その場合は必死?に思い出します。 まあ、ゲーム感覚で、ですが。 それを思い出すことが記憶・・短期記憶の善し悪しと何故結び付くのかが理解出来ません。 それよりも問題なのは、空間認識力(あるいは方向感覚)・・今どこにいるのか・・ 今は何時なのか・・などの方が遙かに重要です。 そちらは如何? そちらがしっかりしていれば、当分は大丈夫です。 しかし、加齢とともに記憶力は薄れます・・これは事実。 特に人の名前が出にくい・・です。 人の名前を覚える必要がある人なら、工夫の必要ありですね。 その他の記憶も覚える必要があるなら、記憶の仕方、そして思い出し方の工夫が必要です。 しかし、しかし、それも本人が困っていなければ、そして記憶力をどうにかしようと思わなければ・・他人、家族も含めて・・はどうしようもありません。 私は50代の半ばに、家の戸締まりをしたかどうか・・が思い出せなくて・・・ 駅まで、あるいは駅までの途中で何度確認に戻ったか分かりません。 これでは、時間に間に合わないので・・本当に困りました。 本当に困っていると・・方策はあるものです・・ それ以後、鍵のかけ忘れ・・・と言うか、鍵をかけたかどうかが心配になったことは10年間で1~2度位です。

noname#169456
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。私個人としては正直どうでもいいのですが、周りに結構気にする人がいるように感じているのでちょっとまずいのかなと感じていたもので。確かに問題ないといえば問題ないのかもしれないですね。  空間認識的な事は郵便配達のアルバイトをした経験があるので何の経験もない人よりはいいらしいです。(ただ親父が外回りの営業の仕事をしているのでそういうタイプの人にはかないませんが)  10年以上前の事は普通に覚えてるんですがついさっきの事を忘れるという意味で長期記憶はあるけど短期記憶力はあまりないのかなと個人的に思えたので短期記憶が良くないのかなと思ったのですが、確かに短期記憶とはまた別の問題かもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 紙媒体の本を読んだ方が長い間内容をおぼえてる理由

    紙媒体の本や印刷された文書を読んだ方が、電子書籍を読むよりその内容を長期的におぼえているとそうです。その理由や原因はなんでしょうか? http://www.jagat.or.jp/past_archives/content/view/1153.html 上記のサイトに 「刺激としての情報が入ると初めに感覚受容器に入り、次に短期記憶貯蔵庫あるいは長期記憶貯蔵庫に入ります。入った情報を知識として定着させるためには長期貯蔵庫に入れなければなりませんが、電子的表示メディアは、それがもつストレスや生理的違和感のために、短期貯蔵庫には入っても、長期貯蔵庫への定着には至らないようです」 ...と書いてあったんですが、「電子的表示メディア...がもつストレスや生理的違和感」とはなんのことでしょう?  なにが原因でこの「ストレスや生理的違和感」が生じるのでしょうか?

  • 減量時の食事内容について

    減量時の食事内容について 食事改善・適度な運動による減量を始めて八ヶ月になります。 朝食は玄米ご飯と大根おろしをかけた納豆、塩分控えめの野菜スープ、昼の主食もやはり玄米ご飯で朝より量をセーブ、夜は豆腐や鶏のササミなど出来るだけ蛋白質を摂るように心掛けています。 運動は有酸素運動毎日1時間(疲れた日は30分程度)、軽い筋力トレーニング等も取り入れています。 しかし食事内容について、減量よりも新たに不安要素が持ち上がってきました。 減量という理由だけで納豆を食べ始めた訳ではなく、元々納豆が大好きで毎日必ず一個は食べるのですが、この納豆というのがカリウム豊富で、腎臓疾患やその疑いがある人はあまり食べてはいけないということらしいのです。 私の祖母や叔母に腎臓疾患がありまた私自身も十年程前に尿蛋白を指摘されたことがあるので、以来、濃い味付けのものは出来るだけ薄味にするよう心掛けたり、喉が渇かなくても水分はマメに摂ったりしてきましたが…まさか健康食だと思っていた納豆が腎臓に負担を掛けるとは思いませんでした。 更に玄米ご飯は、玄米の籾殻に含まれているという農薬が更に腎臓に負担を掛けるという情報もあります。 一方では、カリウム不足が高血圧を招くというのもありますし…蛋白源として何を食べたら正常な減量が出来るか分からなくなってきてしまいました。 やはり納豆は控え、玄米ご飯は精白米に切り替えるべきなのでしょうか。

  • 社会人として長期的に働くことについて

    私は、長期にわたって働くことが苦手です。 これまでも、短期のバイトはこなせるものの、長期のバイトは続けることが出来ませんでした。 短期だと思えば、辛いことも乗り切れました。しかし、長期になると続けることができませんでした。要因は、予定管理能力の弱さや情緒不安定なことだ思います。 具体的にいうと、 (1)課題が終わらないために、バイトを欠勤する (2)気分が沈んでいるために、バイトを欠勤する といったことをしたために、バイトに行きづらくなり辞めるということをしてきました。 今は学生なのですが、今後社会人として長く働くことが出来ないのではないかと不安です。 私が、社会人として働き続けるためには、何を改善すべきでしょうか。また、こうした人に向いた職業などがありましたら、意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 心配能力を...

    私は、中学2年生でロードバイクを初めて1年ほどで、レーシングチームの練習に週一回参加しています。 私は、比較的短い坂でのアタックは得意なのですが、長い坂ではバテてしまいます。(要するに、心配能力が低いんです) そこで、トレーニングをしたいんですが、年齢と小さめな体型(まだ、成長期なので...)により、あまりインターバルトレーニングなどはしたくはありません。 そこで、マラソンなど、筋力をそこまでつけないようなものをやるつもりなのですが、水泳は心配能力が上がりやすいですか? もちろん、短期的には上がらないので、長期的なスパンでのはなしですが。 また、手軽にできて?良い効果が見込まれるものがあれば教えてください。

  • 覚えれません。

    記憶力が極端に悪く覚えれません。 短期記憶位しかできません。 試験の数週間前から徹夜で片っ端から 食い散らすように必死で覚えこんで 試験の直前まで頭のなかで常に自問自答しながら 頭にかろうじておさえておき試験中に 覚えたことを吐き出すというパターンです。 範囲が狭い試験、中間テスト、期末テストなど だと直前のつっこみだけでなんとかしのげます。 模試など範囲が膨大になるとそれだけの量は 短期記憶では対応できず長期記憶に頼らざるを 得ずお手上げ状態です。 どうしたらもっとちゃんと 身についた勉強ができますか。 よろしくお願いします。

  • 心肺能力を...

    先ほど、心肺能力を心配能力と変換してありましたので、一応、もう一度正しい形で質問させていただきます。 私は、中学2年生でロードバイクを初めて1年ほどで、レーシングチームの練習に週一回参加しています。 私は、比較的短い坂でのアタックは得意なのですが、長い坂ではバテてしまいます。(要するに、心肺能力が低いんです) そこで、トレーニングをしたいんですが、年齢と小さめな体型(まだ、成長期なので...)により、あまりインターバルトレーニングなどはしたくはありません。 そこで、マラソンなど、筋力をそこまでつけないようなものをやるつもりなのですが、水泳は心肺能力が上がりやすいですか? もちろん、短期的には上がらないので、長期的なスパンでのはなしですが。 また、手軽にできて?良い効果が見込まれるものがあれば教えてください。

  • 短期記憶との関係性。

    人によっては、自分の好きな事・興味を持ってる事以外だと、知識も記憶力もさっぱりって人が居られます。 逆に好きな事・興味を持ってる事以外に関しても、知識が豊富で記憶力も高い人も居られます。 こうした違いは、経験による学習もあるでしょうが、同じ家族や兄弟でも起こります。 この様な違いは、脳の記憶力が関係してるのでしょうか? 例えば、短期記憶が優れている人は、趣味や好きな事以外の事でも記憶力が高くなったり、逆に短期記憶が低い方は、趣味や好きな事以外だと、知識や記憶力が下がるって事ありますか?

  • 短期記憶がなさすぎて困っています

    仕事柄ワーキングメモリーを大きくして学習能力を向上させたいのですが。 まず、巷によくある記憶術はやってみました。 例えば、数字などの羅列や無意味な文字列等単純なものは物語を つくって意味を持たせることで長期記憶に定着しかなりの効果はありました。 ですが、疑問に思ったのは、記憶術は、 ワーキングメモリーを増やすトレーニングではありませんよね。 物語を想起する、時間(僅かでも)も無駄になりますし、 そもそもチャンクが小さいと、物語の話しも細分化する必要があり。 効率が良く有りません。 そこで、純粋にワーキングメモリを増やしたいと思っています。 (現在3チャンク位しかありません) どのようにトレーニングすればよいでしょうか? 例えば、 N-back問題が有効なのは知っていますが、 苦手で、難しすぎてトレーニングにならないレベルです。 将来は取り入れようと思っていますが、 今は、もっと単純なトレーニングから始めた方が良いと思っています。 ご意見をお聞かせください。

  • 理解力がないのか?

    僕は、理解力が劣っているのかと思って悩んでいます。 なぜ、そういう風に悩んでいるのかというと先生から説明された事をみんなは普通に淡々とこなしているのに僕は間違いばっかりだし進むのも遅いしです。 僕は、不器用なのか理解力が劣っているのかどのような能力が劣っているのか分からないです。 劣っている能力とその改善方法やトレーニング方法などを教えてほしいです。

  • 長期無職による脳機能の低下?

    20後半です。病気もあって一年ほど無職で、体調も悪いため脳もそこまで使わず、運動も人に会ったりの頻度も少ない刺激のない生活をしていました。 そのせいか最近、短期記憶が落ちている感じがします。以前なら絶対覚えていた直前にしていた事などが抜けることが多くなってきました。 長期記憶は若い時より落ちていますが短期記憶まで落ちるとなると不安になってきました。 このような脳機能の低下はまた働くなどで刺激のある生活をすれば戻るものなのでしょうか?同じような経験のある人があればご回答ください。

専門家に質問してみよう