不等式の証明方法と相加相乗平均の使い方とは?

このQ&Aのポイント
  • 不等式の証明方法を教えてください。
  • 相加相乗平均の使い方が分かりません。
  • 不等式を解くための効果的な方針を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

不等式の証明

xyz=1,x>0,y>0,z>0のとき、 1/√(1+8x)+1/√(1+8y)+1/√(1+8z)>=1 を示せ。 先ずは、√を外そうと考えました。 s=√(1+8x), t=√(1+8y), r=√(1+8z)とおくと、 (s^2-1)(t^2-1)(r^2-1)=1,s>1,t>1,r>1のとき、 1/s+1/t+1/r>=1 を示すことになる。 √を外せば、簡単になるのかと思いましたが、 (s^2-1)(t^2-1)(r^2-1)=8^3とかs>1,t>1,r>1の条件の使い方が よく分かりませんでした。 1/s+1/t+1/r>=1 を示すのに、左辺に相加相乗平均を使うと、 左辺>=3*(1/str)^(1/3)となるが、これが1以上になればよいので、 3^3>=str を示せればよいと思いました。 (s^2-1)(t^2-1)(r^2-1)=8^3 に対しても相加相乗平均を使ってみました。 s^2+t^2+r^2>=27となるが、3^3>=str と関連が分からず。 このあと、どう結論にもっていけばよいでしょうか。また、方針として、結論には 程遠い解法でしたら、すみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>で不等号の向きが逆だといいと思うのですが・・・ 当然の指摘だ。 >(4)で α+β+γ が (3)√(αβγ)の最大値より大きければ良い。 これでは何も証明していない。訂正にもなっていない。 恥もなくよく回答するものだ。 これは昨日の問題より難しめ。 見通しもなく相加相乗平均に頼ろうとすると迷走する。 今回は3項の和が1以上になる不等式。 第1項は例えばk/(k+l+m)の形に持ち込もうと考えるのが次の一歩。 そのとき次の不等式(いろいろな形式があるが)を知らないと厳しいだろう。 A^3/√(A^6+8B^3・C^3)≧A^4/(A^4+B^4+C^4), A>0,B>0,C>0 1/√(1+8x)≧{1/x^(4/9)}/{1/x^(4/9)+1/y^(4/9)+1/z^(4/9)}  ★を示す。 これは{1/x^(4/9)+1/y^(4/9)+1/z^(4/9)}^2-1/x^(8/9)≧8x^(1/9)と同値。 上式の左辺={1/y^(4/9)+1/z^(4/9)}{1/x^(4/9)+1/x^(4/9)+1/y^(4/9)+1/z^(4/9)}≧2/(yz)^(2/9)・4/{x^(2/9)(yz)^(1/9)=8x^(1/9) 相加相乗平均から。 同様に他の2項も★のような不等式を示し足し合わせて等号成立について述べれば証明終了。 今回は残念ながら質問者の方針では示すことができなかった。済まない。 その代わりにアドバイス。 前回の問題はbで括り出した式が見えていた。2項の積がシンプルになるからこれがオリエンテーリングでいうチェックポイントになった。無論3項でダメなら2項でと考えるのは常道。 今回の問題は自分でチェックポイントを探さなければならない。 そのときに必要なのは計算力ではなく知識と経験と洞察力。どれだけ多くの不等式を知り、どのような手法で証明されているのか分析した経験がものをいう。その応用問題で洞察力を磨くことも必要。 マップのないオリエンテーリングに参加するときは、これらを備えているように。 簡単な装備では遭難は必至だ。

112233445
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「知識と経験と洞察力」のことばが、身にしみています。 いままで、解いていた問題は、あまりこれらを必要としていないといえば 言い過ぎですが、自分のレベルが問題と余りに乖離しているように感じます。 2点 (1)今回の不等式 A^3/√(A^6+8B^3・C^3)≧A^4/(A^4+B^4+C^4), A>0,B>0,C>0 から1/√(1+8x)≧{1/x^(4/9)}/{1/x^(4/9)+1/y^(4/9)+1/z^(4/9)}   を作り出すだけでも考えてしまいました。 (2)前回の不等式 素朴な疑問ですが、3項間に相加相乗をもちいて (a-1+ac)(b-1+ab)(c-1+bc)=<{(a+b+c-3+ab+bc+ca)/3}^3 でどうして、右辺が1以下になりえないのか。 それが、2項間にもちいていくと、1以下を導き出せるのか。 微妙な用い方の差が、何に影響しているのか、よくわかりません。 もし、よろしければ教えてもらえないでしょうか。

その他の回答 (3)

回答No.3

これ以上、コメントする気はない。よく考えろ。 最大値と最小値の意味をね。

回答No.2

(1)と(2)から、αβγ≦(1/3)^3 ‥‥(3) 相加平均・相乗平均から α+β+γ≧3(3)√(αβγ)‥‥(4)  (3)から αβγの最大値が (1/3)^3。 (4)で α+β+γ が (3)√(αβγ)の最大値より大きければ良い。

112233445
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます αβγの最大値が (1/3)^3であるのは良いとして、すべてのα、β、γに対して α+β+γ≧1とは言えないように思いました。

回答No.1

君の置き換えと本質的には同じなんだが、こっちの方が見やすいし、やりやすいだろう。 1/√(1+8x)=α、1/√(1+8y)=β、1/√(1+8z)=γ (α>0、β>0、γ>0)とすると、α+β+γ≧1 を示すと良い。 1+8x=1/α^2、1+8y=1/β^2、1+8z=1/γ^2 だから、(1/αβγ)^2=(1+8x)*(1+8y)*(1+8z)=513+8(x+y+z)+64(xy+yz+zx)‥‥(1) x>0,y>0,z>0 より相加平均・相乗平均より x+y+z≧3、xy+yz+zx≧3‥‥(2) (1)と(2)から、αβγ≦(1/3)^3 ‥‥(3) 相加平均・相乗平均から α+β+γ≧3(3)√(αβγ)‥‥(4) よって、(3)と(4)から α+β+γ≧1。等号成立は?

112233445
質問者

お礼

回答ありがとうございます αβγ≦(1/3)^3 ‥‥(3) で不等号の向きが逆だといいと思うのですが・・・

関連するQ&A

  • 不等式の証明

    正の実数x,y,zで、xyz=1のとき、 x/(y+z)+y/(z+x)+z/(x+y)>=3/2 を示せ。 左辺について、相加相乗平均をつかうと、 x/(y+z)+y/(z+x)+z/(x+y)>=3{xyz/(y+z)(z+x)(x+y)}^(1/3) =3{1/(y+z)(z+x)(x+y)}^(1/3) これから、8>=(y+z)(z+x)(x+y)をしめせばよい。が、どうしても しめせない。ということは、最初の出だしがよくないと思う。  次に、xyz=1と相加相乗平均から、 左辺=1/yz(y+z)+1/zx(z+x)+1/xy(x+y) =4/(y+z)^3+4/(z+x)^3+4/(x+y)^3 とかしてみたが、 結局、8>=(y+z)(z+x)(x+y)に帰着するので、ダメ。 あとは、x/(y+z)>=3/2*{x/(x+y+z)}を示せれば、よいと思いましたが、 できませんでした。 解決方法のアドバイスお願いします。

  • 相加・相乗平均の関係を使った不等式の証明

    不等式の証明で、 x,y,zが正の実数で、xyz>1のとき x^2y+y^2z+z^2x>xy+yz+zx となることを証明せよ、という問題なのですが、 おそらく左辺を3項の相加・相乗平均の関係を使って 左辺≧3xyzを使うのだろうということ以外分かりません。 ご教授お願いします。

  • 不等式の証明

    x,y,zは実数で,xyz=1を満たすとき、次の不等式を示せ。 x^2/(x-1)^2+y^2/(y-1)^2+z^2/(z-1)^2>=1 考えたのは、3通りで、 (1) zを消去して、x,yにして、1文字固定。しかし、式がきれいにならず、計算で挫折 (2) x,y,zを正の数、負の数で場合分けして、相加相乗平均を使うが進展しない (3) コーシーシュワルツも相加相乗と同様進展しない アドバイスお願いします。

  • 【不等式の証明】

    (1)s,tは実数で、s>0,st≧4を満たすとする。 このとき、s+t≧4が成り立つことを示せ。 (2)xとyは実数で、x>0,x^8(y-x^2)≧4を満たすとする。 このとき、x(x+y)≧4が成り立つことを示せ。 (1)は相加相乗平均を使います。 (2)は(1)の結果を使います。 先生が、「これはひらめきが必要!」 と言っていました。 解ける方がいらっしゃいましたら、 解説お願いしますm(_)m

  • 相加相乗平均について

    今学校で相加相乗について習っているのですが 3文字の相加相乗で x+y+z≧3(xyz)^(1/3)となるのは解るのですが x+y+zをまず x+yで相加相乗を使い、2(xy)^(1/2)とし、 さらに2(xy)^(1/2)とzでもう一回相加相乗をつかって 2( 2(xy)^(1/2)*z )^(1/2) とするのは間違いなのでしょうか? x+y+z≧3(xyz)^(1/3)では等号はx=y=z x+y+z≧2( 2(xy)^(1/2)*z )^(1/2)では等号はx=y=2zとなってしまいます。 授業では4文字の相加相乗平均a+b+c+dをa+b c+dと分け 2文字の相加相乗を三回使い証明していましたが三文字の場合では違うのでしょうか 自分でいろいろ考えたのですが、よく解りません。 どなたかわかる方宜しくお願いします。

  • 不等式の証明

    (1)x≧0、y≧0のとき、つねに不等式 √(x+y)+√y≧√(x+ay) が成り立つような正の定数aの最大値を求めよ (2)(1)aを用いて、x≧0、y≧0、z≧0のとき常に不等式 √(x+y+z)+√(y+z)+√z≧√(x+ay+bz) が成り立つような正の定数bの最大値を求めよ これらの問題なのですが、 学校では不等式の証明は「2乗して引いて証明」と教わったのですが2乗してもうまくできません。0以上という条件から相加相乗というのを使うのかと思いましたが・・・でした。 教えていただければ助かります 宜しくお願いします

  • 不等式の証明

    数学II 不等式の証明 A>0,B>0のとき、不等式(B/2A)+(2A/B)≧2を証明しなさい。 という問題なのですが、左辺を相加平均、右辺を相乗平均すると解答には書いてあるのですが意味がわかりません。 どうか詳しくお教えいただけないでしょうか? お願いいたします。

  • 3変数の基本対称式に関する不等式って?

    2変数の基本対称式 u=x+y v=xy において、xとyが実数のとき、x,yを解とする方程式 0=(t-x)(t-y)=t^2-ux+v の判別式が0以上なので、 u^2-4v≧0 が成り立ちます。なおx,yが正のとき、この不等式は相加相乗平均の関係を意味します。 では3変数のときはどうなるのでしょうか? u=x+y+z v=xy+yz+zx w=xyz において、xとyとzが実数のとき、x,y,zを解とする方程式 0=(t-x)(t-y)(t-z)=t^3-ux^2+vx-w において、3つの実数解をもつということは、2つの極値の積が負ということですが、そのときu,v,wの間にはどのような不等式が成り立つのでしょうか?

  • 不等式の証明

    x>0,y>0,z>0,√x+√y+√z=1のとき、次の式を証明せよ。 (x^2+yz)/√{2x^2(y+z)}+(y^2+zx)/√{2y^2(z+x)}+(z^2+xy)/√{2z^2(x+y)}>=1 考えたのは、次のようなことです。 (1) a=√x,b=√y,c=√zとおいて、a+b+c=1、与不等式も、a,b,cの式に置き換えてみた。   次数が大きくなるだけで、見やすくはなっていないように思った。 (2) 相加相乗平均から分母√{2x^2(y+z)}=<(2x^2+y+z)/2=x^2+(y+z)/2 よって、(x^2+yz)/√{2x^2(y+z)}>=(x^2+yz)/{x^2+(y+z)/2}   他の2つの項も同様にして、   (x^2+yz)/{x^2+(y+z)/2}+(y^2+zx)/{y^2+(z+x)/2}+(z^2+xy)/{z^2+(x+y)/2}>=1 を示せばよいと思いました。    どうやって、右辺の1に持って行くかで、2つ考えました。     ア.(x^2+yz)/{x^2+(y+z)/2}>=1/3を示して、残り2項との和から右辺1に持って行く。     イ.(x^2+yz)/{x^2+(y+z)/2}>=√x/{□+□+□} なる式を考えて、残り2項との和から示す。     ウ.(x^2+yz)/{x^2+(y+z)/2}=1+{(yz-(y+z)/2}/{x^2+(y+z)/2}として考える。 (3) コーシー・シュワルツが使えないかも考えたが、どんな式に持って行けばよいのか、わからず。  よろしくアドバイスをお願いします。  

  • 不等式の証明問題

    x>0、y>0、x+y=1のとき(1+1/x)(1+1/y)≧9が成り立つことを示せという問題がどうも解けません。相加≧相乗をつかうのかなという感じがしますが、きちんと証明できないんです。どなたか教えてください。