• ベストアンサー

不等式の証明

数学II 不等式の証明 A>0,B>0のとき、不等式(B/2A)+(2A/B)≧2を証明しなさい。 という問題なのですが、左辺を相加平均、右辺を相乗平均すると解答には書いてあるのですが意味がわかりません。 どうか詳しくお教えいただけないでしょうか? お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0lmn0lmn0
  • ベストアンサー率51% (36/70)
回答No.1

(1)  相加平均は、(a+b)/2 。相乗平均は、√ab 。   相加平均・相乗平均の関係は、(a+b)/2 ≧√ab (a>0, b>0)    等号成立条件は、a=b  証明(例)は平方完成で、 左辺-右辺 =[(a+b)/2]-√ab   技巧を施して、 =[(√a)^2]+(√b)^2]/2-√ab  √abを通分して真ん中に置いて、 =[(√a)^2]-2√a√b+(√b)^2]/2  よく見ると(X-Y)^2=・・・の形となっていて、 =[(√a-√b)^2]/2≧0 したがって、左辺≧右辺  a=bのとき、等号成立 。 -------- (2) >>A>0,B>0 ,(B/2A)+(2A/B)≧2  a、bは正ならば何であってもよいので頭の中で、    a=(B/2A)、b=(2A/B) と置いて考えると、    (a+b)/2 =[(B/2A)+(2A/B)]/2     √ab=√(B/2A)(2A/B)=1    < (a+b)/2 ≧√ab (a>0, b>0)故に、 >    [(B/2A)+(2A/B)]/2 ≧1  両辺を2倍して、       (B/2A)+(2A/B)≧2    < 等号条件は、a=b 故に、 >    (B/2A)=(2A/B) 両辺に2ABを掛けて、      B^2=4(A^2)  → B=2A  。 -------- (3) 相加・相乗は、意外な陥穽があります。ひとつ上のスレッドで、相加・相乗を2回使うと誤解答となります。展開して、相加・相乗を1回だけ使う事になります。 -------- (4) 別解があるときは、確認のためやって見る方が良いと思います。以下数式(略解)のみ書きます。 左辺-右辺 =(B/2A)+(2A/B)-2 =[(B^2)-4AB+4(A^2) ]/2AB =[(B-2A)^2]/2AB≧0 ・・・   。

その他の回答 (2)

  • 0lmn0lmn0
  • ベストアンサー率51% (36/70)
回答No.3

  #1です。間違えました。訂正します。     誤 (3)    ・・・ ひとつ上のスレッドで、   相加・相乗を2回使うと誤解答となります。   展開して、相加・相乗を1回だけ使う事になります。 --------     正   ひとつ上のスレッドの回答を書いていて、   誤りに気が付きました。 >>  [A+(2/B)][B+(2/A)]≧8    [A+(2/B)]と[B+(2/A)]の等号条件は、    両者共に、AB=2 となり、    相加・相乗を2回使ってokでした。 -------- PS    これが原因で、    ひとつ上のスレッドの原稿が上手く書けません。

  • vigo24
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.2

>左辺を相加平均、右辺を相乗平均すると解答には書いてあるのですが 左辺とか右辺とか難しく考えずにただ相加相乗平均の公式を使えばいいだけですよ。 相加相乗平均の公式『(X+Y)/2≧√(XY)』 でX=(B/2A)、Y=(2A/B) とおくだけです。

関連するQ&A

  • 不等式の証明

    a,b,c,dを正の数とする。次の不等式が成り立つことを証明せよ。また等号が成り立つのはどのようなときか。 a+4/(a+1)≧3 たぶん相加平均と相乗平均の関係を使うと思うんですが、相乗平均のほうが約分できなくてうまくいきません。

  • 相加・相乗平均を使う不等式

    相加相乗平均を使う不等式の問題で分からないものがあります。 a,b,c,dは全て正の数として *(a+2/b)(2b+1/a)≧9 を証明する問題では、左辺を展開した後に相加相乗平均を使って証明をしてますよね。 ですが *(a+2b)(2c+d)≧8√abcd のときには a+2b≧2√2ab 2c+d≧2√2cd を証明して二つをかけ合わせますよね? このとき方の違いはどうしてでしょうか? 上の問題の方では、下のようなとき方をしてはいけないと習った気がするのですが・・・・

  • 不等式の証明の添削をお願いします!

    Q.a>0,b>0のとき、不等式(2a+b){(2/a)+(1/b)}≧9を証明せよ。 A.左辺=(4a/a)+(2a/b)+(2b/a)+(b/b)=4+1+(2a/b)+(2b/a)=5+2{(a/b)+(b/a)} 相加相乗平均の公式より (a/b)+(b/a)≧2√(a/b)(b/a)=2 よって、左辺≧5+2*2=9 式の表記に慣れていないのでおかしな点があるかもしれません。 間違いがあったら指摘をお願いします。

  • 不等式の証明

    不等式の証明の問題です。 a1×a2×a3×…×an=1であるならば a1×a2×a3×…×an≧n ただしak>0(k=1,2,3…,n) 相加平均と相乗平均を使って Σai/n≧n乗根√(a1×a2×a3×…×an) Σai/n≧n乗根√1 Σai/n≧1 ∴Σai≧1 と解くことは正解でしょうか? もしくは相加平均、相乗平均を使わずにとくべきでしょうか?

  • 不等式の証明

    a>0、b>0の時(a+b)(1/a+1/b)≧4が成り立つ事を調べよ。 まず、左辺を展開して1+a/b+b/a+1。これを整理して、2+{(a^2+b^2)/ab} このような式変形でいいのでしょうか?ここから先はどのように証明していくのですか?相加・相乗平均を使うのかなとは思っています・・・簡単な事を質問しているかもしれませんが、教えて下さい。

  • 不等式の証明

    a>0,b>0,c>0,abc=8のとき、次の不等式を示せ。 a^2/√{(1+b^3)(1+c^3)}+b^2/√{(1+c^3)(1+a^3)}+c^2/√{(1+a^3)(1+b^3)}>=4/3 考えたこと。 (1)相加相乗平均を使うと、9>={(1+a^3)(1+b^3)(1+c^3)}^(1/3)を示せばよいとなるが、  abc=8から、いくらでもa,b,cの値は大きくなるので、うまくいかない。 (2)左辺の第一項a^2/√{(1+b^3)(1+c^3)}をa^2/√{(1+b^3)(1+c^3)}>=4△/3(△+○+☆)の形にできないか。第二項、第三項も同様にして、3つの式を加えて 左辺>=4(△+○+☆)/3(△+○+☆)=4/3。とできないかと考えたが、挫折。 よろしく、アドバイスお願いします。  

  • お願いします

    下の問題の(1)で解答では相加平均と相乗平均の大小関係を使って証明していたのですが、私は左辺-右辺で(ab-1)²≧0として証明したのですがこの解答をテストでしたら丸を貰えますか?

  • 数II 不等式の証明

    御世話になっております。 教科書一冊、参考書一冊で数学を独学中の者です。 例えば、不等式a^2+b^2+c^2≧ab+bc+caを証明しろ という問題。また、これに限らず、二次の不等式の証明は、証明の大筋をざっくり掴んだ当方には中々その解法の流れが掴めずにつまずいております。なぜなら、p⇒qの形をとらずにいるためです。 実数の二乗は0以上という基本は踏まえてます。しかし、不等式の左辺-右辺を平方完成する意味も中々掴めません。 平方完成する意味とか含めて、不等式の証明についてざっくりと御説明下さると助かります。御自身の解釈の範囲で構いません。宜しくお願い致します。

  • 数学II (相加平均)と(相乗平均)の関係を使って、不等式を証明する問

    数学II (相加平均)と(相乗平均)の関係を使って、不等式を証明する問題です。 解説を読んだのですが理解できないので教えてください。 (b/a+d/c)( a/b+c/d)≧4 (解説) (1)(b/a+d/c)( a/b+c/d)=2+bc/ad+ad/bc (相加平均)≧(相乗平均)の関係の関係から (2)bc/ad+ad/bc≧2√bc/ad×ad/bc=2 (3)∴bc/ad+ad/bc+2≧2+2=4 両辺に同じ数を加えても、大小の関係は変わらない。 (4)したがって、(b/a+d/c)( a/b+c/d)≧4 とあり、(1)の式は導くことができたのですが、(2)式への導き方が分かりません。 相加平均と相乗平均(a+b/2≧√ab)についての基礎は理解しているつもりです。 できましたら、詳しい式とあわせて言葉での解説があるととても助かります。よろしくお願いいたします。

  • 相加平均、相乗平均

    数学II 相加平均、相乗平均 A,Bは正の定数とする。 (A+2/B)*(B+2/A)≧8を証明しなさい。 という問題なのですが、どうも理解できません。 この問題はもとより、相加平均、相乗平均についても教科書や参考書を読みましたが理解ができません。 どうか、わかりやすくお教えねがえませんでしょうか? お願いいたします。