• 締切済み

犬ジステンパーの部屋の後始末

こんにちは。 わたしは先月犬ジステンパーで2ヶ月の子犬を亡くしてしまいました。 すごく悲しかったのですが、また子犬を向かえようと思う様になりました。一回ジステンパーにかかった子犬がいた家は消毒しなくてはいけないと聞いたのですが、どの程度した方がいいのでしょうか? 今は、殺菌剤で床やソファーなど拭いていてカーペットに殺菌スプレーをかけています。 あと、もう一つ心配なのがうさぎを飼っているんですが、うさぎはジステンパーにはかからないのですが、体内に菌が入っているって事はありえるんでしょうか?もしそうだとしたら、新しい子犬にもうつってしまう事ってありえるんでしょうか? 知っている方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • samoani
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.2

こんにちは。 とても辛い思いをされた後に、 新しい仔犬を迎える気持ちになれたこと、 すばらしいと思います。 ご質問の件ですが、NO1の方が答えられた通りと思います。 付け加えるなえらば、 ・ワクチンプログラムが完了していない仔犬を迎える場合は、 <最低でも>半年あけてから新しい仔犬を迎えていただく と、思っていただいたほうが良いと思います。 実際には、1年お待ちいただいて、仔犬を迎えてもらっています。 新しい仔犬を迎えたい気持ちのときに、1年はとても永い時間ですが、 ジステンパーの感染力・死亡率を考えると、必要な期間と思います。 ・どんなに優れた消毒液を使い徹底した消毒を行っていても、完全ではありません。 これは経験で得た辛い事実です。 chloe214 さまと、うさぎちゃんと新しい仔犬との生活が、 幸せな毎日になることを願っています(^^)

chloe214
質問者

お礼

そうですね。私もそう思います!焦るとろくな事がないと思うので、気長に新しいわんちゃんを探そうと思います!ありがとうございます!!!

回答No.1

専門家ではありませんので参考意見とさせてください。 ジステンパーウイルスを死滅させるには、ビルコンSなどで徹底的に消毒することが必要かと思います。また、ジステンパーとパルボの重感染だった可能性も否定できないのであれば、パルボウイルスはさらに強力に残りますので、獣医師に相談の元適切な薬剤である程度の期間は徹底的な消毒が必要となるかもしれません。ビルコンも病院で処方していただけますので、病院で相談されてみてはいかがでしょうか。 うさぎについてはジステンパーには感染しないとのことですので、体内でウイルスが増殖することもないと思われます。しかし、特にワクチンプログラムの終わっていない仔犬は他の動物との接触は避けたほうが良いと思います。 個人的には、できれば次の仔犬を迎えるのは半年先にするか、ワクチンプログラムの終わった子犬を迎えることをお勧めします。新しいわんちゃんが飼い主さんの心を癒してくれる効果は大きいとは思いますが、我慢できずに仔犬を迎えて次々に死なせてしまった例もあります。 ご参考まで。

chloe214
質問者

お礼

ありがとうございます!とてもためになりました!

関連するQ&A

  • ジステンパーで子犬を亡くしました。その後の部屋等の消毒について

    先日 生後3ヶ月のミニチュアダックスの子犬をジステンバーでなくしました。その犬が生前使用していた 毛布やオモチャなどは 捨てましたが 部屋の消毒などについてはどうでしょうか? 今はまだそんな気持ちにはなれませんが 半年後くらいにもう一度犬を購入したいとおもっています。ジステンバーの菌は非常に強いため なかなか消えないという噂も聞きます。徹底的に?掃除をすれば また子犬を購入することは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
  • うさぎと犬、同じ部屋で飼ってても大丈夫ですか?!

    うさぎはネザーランドドワーフ&犬はミニチュアダックスです。 質問はタイトルのままなんですが、問題ありませんか?うさぎと犬は、一匹ずつケージに入れています。一緒に出す事も絶対にありません。心配なのは犬の鳴き声です。それでうさぎがストレス溜まることはありますか? あと、うさぎと犬、同じ手で触らない方が良いですか? お願いします★

  • 犬を迎え入れるに当って部屋を改造した事は何ですか?

    海外在住のものです。 今度我が家に子犬(トイプードル)が来ます。 子犬を迎え入れるに当って、危ないものなどを出来るだけ避けるように部屋を改造しなければいけないと考えているのですが、皆さんは子犬を迎え入れる時(又は迎え入れてから)どのような点を改造されましたか?? 今考えている事は、 *電源コードに噛み付かないようにモールなどで隠す *フローリングの床に滑り止めのワックスをかけて、かつ絨毯(家庭で洗濯できるものか買い替え易いもの)を準備する などです。 他に何かアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか?? 現在イタリア在住、ペットに関してはおおらかな国ですが、室内ケージを探すのに一苦労(日本のように色々な種類はありません)、日本で普通に売られているタイルカーペットなども見かけた事がありません。 何かこんなものでも代用できたよというアドバイスでも結構ですので、お願いします

    • ベストアンサー
  • スプレー型のファブリーズのベタつきで困ってます。

    先日、部屋のカーペットにファブリーズを掛けて殺菌&消臭しようかと思い、買ってきて部屋のカーペット(絨毯)に数日、数回に渡ってスプレーを吹きつきたのですが匂いは取れたものの、今度はカーペットがベタついてしまい困ってしましました、梅雨の時期もありもしや?梅雨せいでカーペットが湿気を吸っていて、ベタついているのかとも思いましたが、先日カーペットのベタついていない所で試したら、その後やはりベタついていました・・・同じような事で経験がある方や、よい対処の方法を知っている方がいれば是非教えてください。 それとカーペット以外ではベタつきはありませんでした(クッションやソファーなど)

  • 犬に噛まれてしまったら。

    犬に噛まれてしまったら。 自宅でシェルティー2才のオスを飼っています。 狂犬病など予防接種が義務されているようなものはしっかりとやっています。 遊んでいるとたまに噛まれることがあるのですが、素肌を噛まれて血が出たことはおそらくないです。服の上から噛まれて血が少し出たことならばあります。 今まで、出血した場合だけはマキロンで消毒をしました。 犬の口内には菌がたくさんあるらしく病気が心配です。 特に破傷風というものは生死にかかわるものらしくとても心配です。いまも自分の体内にある恐れはあるのですか? あと、破傷風には予防接種があるらしいのですが一度しておいた方がいいでしょうか? また、噛まれたときの処置は水で洗ってからマキロンだけで大丈夫でしょうか?

  • 除菌スプレーを使うと空気中に菌やウイルスが漂う?

    自分で調べたのですが、滅菌・殺菌は菌を殺すことで、除菌は菌を取り除くことですよね。 滅菌=菌やウイルスを限りなくゼロに 殺菌=菌やウイルスを殺すこと 除菌=菌やウイルスを取り除くこと 消毒=菌やウイルスを無毒化すること つまり、"除菌スプレー"というのは菌やウイルスを殺すわけでも無毒化するわけでもなく、吹き付けた箇所にある菌やウイルスを取り除くことですよね? 取り除いたウイルスはどこへ行くのでしょうか?空気中に漂うのでしょうか?

  • トイレの失敗の後始末は?

    お詳しい方どうぞよろしくお願いします。 子犬と暮らし始めました。 トイレのしつけ、気長にやっていこうと思っています。 しばらくの間はトイレの失敗が続きそうです。 リビング床にしてしまった場合の後始末はどうしていますか? ⇒ 水ぶきして、キッチン用アルコールを噴霧してふき取り していますが、みなさんどうしてますか? アルコールのふき取りを忘れて、床がしらっちゃけてしまい 相談したいです。

  • イソプロピルアルコールを使ってペットの

    車の内装などで両面テープを使う際の脱脂を目的に 「イソプロピルアルコール50%P」という商品を買ってきました。 ネットなどを見ているとスプレーボトルに入れて消毒や掃除に使っているという方を結構見かけます。 そこで質問です。 (1)我が家ではウサギをかっているのですが、このケージやスノコの掃除・除菌に使っても大丈夫なのでしょうか?一応、手指等の殺菌消毒に・・・と書かれてあるので飲み込まない限り大丈夫かな?と思うのですが、どうでしょう? (2)購入する際、お店の人にスプレー容器は無いか聞いたのですが、溶けると言う事で止められました。 皆さんは、どんなスプレー容器に入れて使用しているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ノロウイルスが体内に入った後、発症を抑える方法

    ノロウイルスを体内に入れない事が一番だと思いますが、もし既に入ってしまったと思われる場合、 潜伏期間中に発症を抑えられる様な事はできますか? もし、発生元がペットだった場合、どのような対処をすればいいでしょうか。ペットをお風呂に入れるだけで大丈夫ですか? また、家の中を次亜塩素酸ナトリウムなどで消毒するにあたって、カーペットの場合はどのように消毒すればいいでしょう? 質問が多いですがどうぞ宜しくお願いします。

  • 木のまな板の消毒にエタノールか酢を使いたいけど・・・?

    木のまな板を買おうか悩んでいるですが、 殺菌するのに、消毒用エタノールや酢をスプレーを使用したいのですが、木の材質が変化?したり等の問題はないのでしょうか? (木が本来持っている天然の殺菌or抗菌?作用が無くなったりとか・・・) 今現在はプラスチックのまな板を使用していて、魚や肉を切った時は、洗って完全に乾かしてから、エタノールスプレーで殺菌しています。 (たまに布巾をかぶせ、酢を原液でかけたりもします) なるべく、ハイターは使用しない殺菌方法を考えています。 魚をさばく事もあるので、魚には(内臓にも)腸炎ビブリオという菌がいるとネットで見て心配になりました。 まな板に熱湯をかける方法もよく聞きますが、それで腸炎ビブリオも殺菌されるのでしょうか? (ネットで調べると、煮沸で瞬時に死滅するとか、1分加熱しても死滅しないとか???) またこの菌は塩分を好むそうで、お弁当用に野菜の浅漬けや塩もみを作る事があるので、不安になってしまいました(>_<) 本当はまな板を二つ持てば良いのでしょうけど・・・置く場所が^^; また生肉・卵等の菌は、70~75℃以上で1分加熱すれば死滅するそうですが、まな板に1分も熱湯をかけ続けるなんて無理ですよネ~~(笑)? でも、問題なければ熱湯消毒でもいいかなと思っていますが、殺菌について調べているうちに神経質になってしまいました^^; ちなみに日光消毒は、私が買おうとしているまな板は日光に当てててはならないので出来ないそうなので除外です(反りが出る為)。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。