• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:代表名義の通帳を人に預ける行為)

代表名義の通帳を他人に預ける行為は違法なのか?

teinenの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.4

 No.1で回答しました者です。  読み返して,言葉足らずのところがありましたので,書き足します。    3の預り証云々の点ですが,貴方の姓の印章ということでしたね。失念しておりました。印鑑の預り証は貰っておいた方が宜しいでしょう。他の方がおっしゃるような印鑑(例えば○○会代表之印)であれば別ですが,やはり自分の姓の印鑑となると,相手を信用しててもなんだか心配ですから。  通帳・印鑑を他の役員の方々がおられる時(総会や役員会など)に経理担当者に渡されたら宜しいかと存じます。

関連するQ&A

  • 教えてください!通帳の名義変更についてです。

    教えてください!通帳の名義変更についてです。 教えてください!通帳の名義変更についてです。 団体で通帳をつくった際、団体名と代表者の名前を記載しますよね。 団体名はそのままで、代表者の名前を変更したいと思います。 変更後の代表者の印鑑はあるのですが、変更前の代表者は海外へ渡航したため、その印鑑がありません。 このような場合、どのように手続きしたらよいのでしょうか? また、代表者ではない第三者が手続きする際、どのようにしたらよいのでしょうか?

  • 自分を代表とする「全学連」名義の預金口座を作る方法

    私は、自分自身を代表とする「全学連(全日本学生自治会総連合)」という団体を作りました。 「全学連(全日本学生自治会総連合)」の名義で、預金口座を作りたいと思います。 通帳に記載される名称は、略称を用いて「全学連 代表 私の名前」とします。 銀行によって、手続きが違うようなので、各銀行の手続きを教えていただきたいと思います。 (名称が名称だけに、普通の団体口座よりも、いろいろ複雑であるようです。) 下記サイトは、私と無関係ですが、ここを見て全学連を作りたくなりました。 http://zgrkokumin.web.fc2.com/

  • 赤ちゃん名義の通帳

    今8ヶ月になる子供名義の通帳を 作りたいのですが可能でしょうか? 可能でしたら必要な物(印鑑、書類など) 教えて下さい。 出来れば郵便局のぱるる通帳がいいのですが 銀行でもいいです。 積み立てなどではなく口座を開きたいだけなんです。

  • 信用金庫の法人通帳、会計を辞めても名義がそのまま

    昨年秋まで公民館事業の会計をしており、通帳と印鑑を預かって窓口にて入出金をしていました。 前任者の名義から自分の名義に変更して使用していました。 (×××公民館事業実施委員、氏名○○○という形です) 辞める際に、通帳印鑑は役員に引き渡しましたが、名義変更についての話はありませんでした。 役員に精神的苦痛を受けたことを理由で辞めたので、その後連絡をとっていませんでしたが、信用金庫から年度末のハガキが自宅に届き、未だに私の名義のままになっていることが分かりました。 信用金庫に連絡すると、法人の場合、名義人以外の人でも入出金できると言われました。 金庫側には、名義変更するようお客様から話してくださいと言われましたが、連絡先も削除しましたし、そもそもできれば連絡したくありません。 私の名義のままで使用することは違法ではありませんか? そのことで私にとってマイナスになる点があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 前代表者より郵貯銀行の通帳とカードを引き継ぎ・・

    あるサークルの代表者が2007年4月頃引退されることになり、私が交代で代表者になりましたが、会計の担当者が前代表者より郵貯銀行の通帳とカードを引き継ぎました(名義は前代表者・・サークル名義)が、名義はそのままでカードを使っていたとの、ことですが・・・このままではまずいので今後のこともあり名義を変えたいと思い問い合わせたところ、印鑑を紛失したと言はれましたが・・・この場合どのように対処したらよいかご指導をお願いします。 私の所から前代表者の家まで80キロ位の距離があるために、出かけていけず電話をするのですが前代表者は少し耳が遠く要領を得ませんので困っていますのでよろしくお願いします。・・・・カテゴリーが間違っているかも知りませんがごめんなさい・・・・・

  • 任意団体の通帳で

    私はある団体の会計をしていました。 活動費を通帳で管理する事となり、近くの農協で口座を作りました。 その際に団体では通帳を造れないと言われ、私の名義で通帳を作りました。 それからしばらく経って、団体が二つに分かれることになり、元の団体のリーダーがいたグループに活動費を全て取られてしまいました。 (通帳と印鑑を取られてしまいました) 活動費の配分を決めるまでは通帳からお金を引き落とさないという約束(口約束)だったのですが、元の団体のリーダーが全て引き落とし自分たちの活動費として使っているようです。 どうにか追求して、とりあえずお金を通帳に戻させて、それから話し合いを始めたいと思うのですが、何か手立てはないでしょうか。 私の名義の口座から、私に無断でお金を引き落とした。あるいは、私以外の誰かが私に成りすましてお金を引き落としたというあたりを問題にしたいと思っているのですが、問題に出来ないでしょうか。 別の点からでも追求できるようでしたら、その方法も教えて頂きたいです。 どなたかお知恵をお貸し下さい。

  • 団体代表者としての預金通帳作成(ぱ・る・る)

    団体の代表者として通帳を作成したいのですが、1人1口座とのことで、通帳作成ができませんでした。 代表者として作成するのであればその団体の「規約」が必要だと言われました。 一応規約はあるのですが、会員の構成や年会費、役員についての規約のみです。 その規約に必ず入っていないといけない項目はあるのでしょうか?たとえば、団体の所在地、団体代表者の住所連絡先など・・・。 どうぞご教授くださいませ。

  • 夫がなくなったとき夫名義の通帳、株式はどうなる

    夫名義の通帳があり、あるいは、夫が株式をして証券会社に口座を開いていたとします。 突然、夫がなくなった場合、夫名義の通帳、あるいは証券会社に預けてあるお金ってどうなりますか。 銀行の場合、名義人がなくなった場合は銀行側に没収されるようなことを聞きましたが。 ○ 妻が、通帳の印鑑の所在を知っている場合はそれを使って引き出せますか。 ○ また、印鑑の所在がわからない場合はどうなるのでしょうか。 ○ 妻が、証券会社の口座番号とかを知っている場合はログインしてお金を引き出せると思います。   でも、引き出した銀行口座は夫名義で、そのネット銀行の暗証番号とかわからない場合はどうなりますか。 ○ 妻が夫の証券会社の口座番号がわからない場合はどうなりますか。

  • 他支店の窓口での入出金は通帳と印鑑で可能?

    他支店の窓口での入出金は通帳と印鑑で可能? メガバンクの普通口座の場合、キャッシュカードがなくとも、他支店窓口での入出金は通帳と印鑑を持参で可能でしょうか? また、ゆうちょ銀行は通帳のみでATM入出金可能ですが、完全民営銀行の場合での可否や補足事項などお答えください。

  • 口座の名義変更についての質問です。

    口座の名義変更についての質問です。 私は1年前から、ある団体で会計を担当しています。ゆうちょ銀行で私の名前で口座をつくり、通帳とキャッシュカードを管理しています。 1年経ち、代が変わるということで会計の仕事を引き継ぐことになりました。 そこで、通帳も引き継ぐことになったのですが、私の名前で作っているため、次の担当者の名前と印鑑に変更しなければなりません。 そこでお聞きしたいことがあります。 ・どのような手順で変更することができるのでしょうか?? ・変更の際に必要なモノは何でしょうか?? 以上の点を教えていただきたいです。他にも、気に留めることがあれば、よろしくおねがいします。