• ベストアンサー

猫が吐いてしまいました。

yuka0227の回答

  • yuka0227
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.3

寝起きや空腹時に、胃液や胃液混じりのフードを吐く体質の猫ちゃんもいます。特に気をつけたいのは、嘔吐が続く時は、食道炎、胃腸炎です。症状が続く時は、変な声になり食べ物も食べれなくなります。様子がおかしければ、病院に連れて行った方がいいと思います

mmay8047
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 数日声がおかしく心配しましたが元に戻りました。 元気に走り回っています。

関連するQ&A

  • 猫が鳴きながら歩くようになりました

    17歳になる猫(メス)が鳴きながら、歩くようになりました。「ふにゃおん、ぶにゃおん」と大きな声です。 寝床用の箱に入るときも大きな声で鳴いています。私がそばに来ると「にゃおん」と小さなかわいい声になります。 高いところに上ったりはしなくなりましたが、ドライキャットフードはぼりぼり食べていますし、台所で、母親が魚を焼いているとよってきて、「ぎゃお、ぎゃお(くれー、くれー)」と鳴いていることもあります。ですので、それなりに元気だとは思っていたのですが、不安だから、鳴いているのでしょうか?それとも少しぼけているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫が

    うちの子猫は生後2ヶ月なのですがいつも元気なのですがご飯後にドライフードを食べてたらいきなり嘔吐しました。 吐いた物は食べてる最中のドライフード一個と白い胃液みたいなのが少し出ました。 かかりつけ医は休診なのですごく心配でこちらに投稿しました。分かる方どうかお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のおやつ

    キャットフードや缶詰のご飯以外でなにかおやつをあげいるかた、どんなおやつをあげていますか? また、わんちゃんのように手作りしたり、ねこちゃんにたべさせやすいおやつがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 獣医師さんに質問です、一般の方も回答いただけると嬉

    獣医師さんに質問です、一般の方も回答いただけると嬉しいです。 家猫のおやつについての質問です。 昨年12月、生後3~4年程のオスの迷い猫を動物愛護センターから譲り受けました。 去勢済みです 最初の冬、夏場は元気一杯でたくましい猫です。 ところが最近、本来のキャットフードに目もくれず、おやつをおねだりする行動が出てきました。 おやつに慣れ親しんだせいなのかと思ったりするのですが、よく分からないのです。 おやつは毎日1日分与えていて、それで満足いかないらしく、尻尾でじゃれたり、走り回ったりしています。 鳴き声も荒々しい感じがして、ストレスかなとか、病気かなとか考えました。 私は、この猫ちゃんとより良い関係を作り、猫ちゃんが幸せに、リフレッシュして過ごすにはどのようなことをしてあげたらいいでしょうか? ごはんやおやつの適切な与え方なども含めて、ご回答お願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • 猫の年齢

    今、生後4ヶ月になる猫を飼ってるんですが、猫の年齢の数え方がわかりません。誰か知ってる人がいれば教えてくれませんか?キャットフードなどを買いに行ったとき、3歳以上とか、7歳以上とか書かれているので気になります。

    • ベストアンサー
  • 高齢猫(17歳)の食事

    私の家に17歳になる雌猫がいます 最近キャットフード(猫元気15歳に近づく頃から)が噛めなくなりました(食べる気はありキャットフードを口に含みますが噛めずに口からキャットフードが出ちゃいます) そのせいで最近急激に痩せました 食べやすいようにとそのキャットフードをお湯でふやかしてから与えても全く食べません 何も食べないのでかつお節や細かく切った刺身などをあげてますがそれはペロリと平らげます キャットフードって缶詰めと混ぜてふやかして食べさせるってことをしても大丈夫ですか? シニア用の食事の与え方が全く分からないので教えて下さい

    • ベストアンサー
  • 猫が餌を食べません。

    5歳くらいの雄猫を1匹飼っています。 小さい頃から、ドライキャットフードと缶詰を混ぜ合わせたものを与えていました。 同じ種類ばかりあげていると、飽きるのか食べなくなるため、常に多数の種類の缶詰を買っておき、味を換えてあげていました。 最近、そのドライフード+缶詰の食事を、全く食べなくなってしまって困っています。 缶詰の種類を変えてもだめで、ドライフードだけでも、缶詰だけでも食べません。 ためしに100均の猫用のおやつを与えてみたところ、初めのうちは喜んで食べていたのですが、それも3日もすると食べなくなりました。 栄養面も考えたら、以前のようにキャットフードを与えたいのですが、どうしたら食べるようになるでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫 病気

    昨日、飼ってる猫が吐きました。 生まれて半年くらいです。 エサは子猫用のドライタイプの キャットフードです。 食事はそのエサと水しか 与えてません。 一人暮らしなので昼間は 仕事に行き帰りは夜になります。 その間、猫はひとりぼっちです。 猫も精神的に不安やストレスで 吐いたりするのでしょうか? それとも別に何か原因が あるのでしょうか? 今まで元気で走り回っていたのに 鳴き声もかすれて、見ていて 心配でなりません、 このままなら病院に行こうと 考えてはいますが、 その前にできる事が あればと思いお聞きしています。 どなたかアドバイス お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 子猫がもらわれた後、親猫は。

    うちの猫が子供を3匹産み、1匹、よそにもらわれることになりました。質問は子猫が1匹いなくなることで、親猫が精神的に不安定になったり、いなくなった子をさがそうとし、うろたえたりすることはないでしょうか。子猫は生後75日で母乳もまだ少しのみますが、キャットフードも食べます。

    • ベストアンサー
  • 拾った猫の息が荒いみたいなのですが、病気?

    先週の金曜日(1月9日)迷い猫を拾いました。拾った日は元気で、キャットフード80gを1度に3缶食べたのですが、いまは何となく元気がなく、1/3缶程度しか食べません。 猫は多分誰かに飼われていたらしく、人懐っこく、何処へ行ってもまとわりついてくるのですが、猫が顔を近づけると、「ぐーあーぐーあー」と変な呼吸をしており、息も荒いように思えます。(正常な猫をよく知らないのです。)しかし、寝ているときには普通の呼吸をしているようです。これは、呼吸器系の病気なのでしょうか? 猫の体長は、40cm弱で、多分、生後5ヶ月くらいだと思います。

    • ベストアンサー