• 締切済み

人生相談兼不幸自慢

kanoeinuの回答

  • kanoeinu
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.7

こんにちは。 辛かっただろうなぁ、と思いました。 私も事情があって父がおりません。 カウンセリングに通い始めて思った事は、幼い子供に如何に親の愛情が必要だったかと言う事です。 質問者様の生い立ちですと、恐らくかなり沢山の事を我慢をされて、今まで必死で耐えて来られたのだと思います。 集中力が無くなった事はこの過程からすれば当然のように思います。 許容オーバーだったでしょう。 何故私がこんなにも質問者様を肯定しているかと言うと、私もとてもよく似た経緯を辿っているからです。 ご両親がそのような状態ですと、当然周囲を気にして自尊心を必死で守ろうとしたはずです。 そこから成績に対する執着心が出て来たのでは無いでしょうか。 恥ずかしい思いをしない為に必死で、それが他人と比較し、優劣を付けてしまいがちで、見下す原因になっているのでは無いでしょうか。 コンプレックスと言うやつだと思います。 今後についてですが、したい事が中々見つからないようであれば接客業を一度経験されてはいかがかな、と思います。 そう言う価値観で就くには、仕事としてかなりキツい部分があるとは思いますが、自分の価値観を変えるには、沢山の経験が必要だと思います。 沢山の経験の中に、更に沢山の人との関わりがあれば、如何に自分のこだわりがちっぽけだったかと思う機会が増えると思います。 これはきっと今の質問者様には必要だと思います。 後、学校の先生に対してですが、教育者と言えども器の小さな人間は沢山います。 出来るだけ高校はそのままギリギリでも卒業されたら良いと思いますが、別に後から通信とかでも良いと思います。 貴方はまだ若いので、本当にこれからです。 生い立ち云々でいつまでも縛られているには、お互い勿体無いですね。 前に進もうとする意志がある事が素敵です。 お互い頑張りましょうね。 勝手な事ばかり言って、全然的外れでしたらごめんなさいね。 応援しています。

関連するQ&A

  • 幸せかと思ってた自分の人生が不幸かもしれない件

    私は、自分の話しをすることが苦手です。 誰も知らないここで、私の人生が、不幸か幸せか、教えて頂こうと思いました。 販売をしている30才、独身、実家暮らしです。 小学生の頃、明るく優しかった母は、糸が切れたように暗くなりました。朝も昼も布団の上で過ごし、父に「もう死にたい…」とつぶやきました。父は、面倒くさかったのか、「そうか」と言い、心配している様子はなく、母を避け、休日は一人で出掛け続けていました。私は、母の死に怯えました。誰とも遊ばず、毎日学校を走って帰り、何もなかったかの様に母に声をかけました。母は、時間と共に、少しずつ元気を取り戻していきました。 中学生では苛めに合い、2年で部活をやめました。この時、好きな異性から告白され、苛めがエスカレートしていきました。またこの頃から、学校の男性からのストーカーが始まり、怖い思いを何度かしました。結局、5年くらい続き、警察沙汰になって、ストーカーはいなくなりました。 高校の時、担任から好意をもたれ、この件で私はクラスを移動する事がありました。 私は、嫌なこと、全部忘れたいと思い、受験勉強をすることにしました。予備校と塾に通い、暇をつくらなくしていましたが、いつの間にか、夜眠れなくなりました。学校でも話すことが面倒になっていきました。受験は、短大以外はすべて落ちました。 短大では、何故か、更に眠れなくなり、毎晩涙が止まらなくなっていました。自分では、楽しくないなあ…としか思っていませんでした。 大学へ編入後、私は暗くなりました。通学の電車では息が苦しくなり、精神的に不安定でした。就活はしませんでした。 卒業後、2度就職しましたが、現在アルバイトです。 年収2000万の父は、隠れて酒を飲み、休日は朝から酔っぱらっています。 母は、趣味や美容に明け暮れ、楽しそうに暮らしています。 私は、誰にも自分のことを話すことができず、いまも一人で生きています。 私は、幸せになりたいです。

  • この先の人生どうすればいいのか分からなくなってしまう

    私は家族に大きな嘘をついています。その嘘がきっかけで今人生が大きく狂いそうでとても怖いです。誰にも相談できずに困っていました。とても長く惨めな話ですがどうか聞いてください;; 私の家族構成は祖父(73)祖母(71)父(54)母(45)長女(22)次女(19)となっていて私は次女の位置に当たります。その嘘は父の学力社会への厳しさと私の頭の悪さから始まりました。私の父は勉強の事について昔から厳しく、私の勉強のでき具合によって私への態度が変わる人でした。私も姉も昔から頭が悪く小学校の通知表を持ってくるたびに厳しく叱りつけられてきました。例えば、従姉妹の~ちゃんは良くできるのにお前は良くできないと言われたり、成績が悪かったからこの夏休みは遊んではいけないなど、たくさんありました。その頃はあまり何とも思ってなかったのですが中学にあがると、その頃から姉の方が私より成績が良くなりました。姉と父が楽しそうに笑っていたので、その部屋に入ると急にしずまり父は私を睨みました。そんな対応をされても私は勉強をやろうとはしませんでした。長い父からの強制で勉強というものがとても嫌いでした。姉の成績は前より良くなっていましたが父はさらに頑張るようにと言ってきたそうです。姉は止まらない父の学勉に対する欲求に腹を立て度々激しい喧嘩をしていました。姉は泣きながら父の悪いところを言っていましたが父は自分の意見を決して曲げない人なのでその当時の姉は良く家でをしていました。(でもすぐに連れ戻されて怒鳴られていました。)正直私も姉も父の事が怖かったです。勉強ができない度によく怒られるし、反発すると叩かれ時には外に出されたりしました。そんな時にいつも庇ってくれるのが母でした。母は父とは正反対で精神的には不安定な人ですが子供に物事の強制は決してしないし勉強ができなくても明るく元気ならそれでいいという私たちにはありがたい存在でした。 そして、また通知表の次期が近づいてきました。私たちはまた不安になりました。姉は度重なる父との喧嘩、私は父からの愚弄に精神的に参っていました。そんな時に母はポツリと「通知表つくってしまおうか」と言い出しました。その言葉を聞いた時、母は人をだますような人だと思わなかったのでとても意外で驚きました。でも私たちはもうこれ以上父に怒られるのが怖かったのです。その提案を実行してしましました。PCで家族のいない時に実物そっくりに作りあげ印鑑や教師のコメントなども完璧に作り上げました。その偽の通知表を父に見せる時もし父にばれたらと緊張しながら見せました。すると信じられないくらいに父はコロりと騙されてくれました。それからの父は成績が良くなった私たちにもう辛く当たることはありませんでした。この事がきっかけで私たちは父を騙すために自分達の成績を作り上げていきました。姉は私とは違い高校から本当に成績が良くなり、短大卒業、今ではデンソーに採用され事務をしているくらい優秀です。ですが一方で私は逆でその後も成績を偽り続け、高校も偽りました。(A高校とします)本当はもっとレベルの低いB高校に入学しましたがサボり癖がついていた私は単位を落とし卒業できず中退しました。事実は中退としていますが、父の前ではA高校を卒業し、姉との口裏を合わせやすい同じ短大に合格して卒業したと偽り、今はアイシンの事務に採用されたと偽っています。本当はバイトに通いながら通信制で高校の資格を取り直していると言う生活をしています。自分で始めた事とは言い嘘がここまで大きくなってくると正直罪悪感とこの先の絶望感で気が狂いそうになってきます。母は「この事は私がはじめようと言ってしまった事だからあんたが気にしなくてもいいんだよ」と言ってくれますが気の弱い母はもう限界なはずなのです。でも怖いんです。父に本当の事が知れてしまうのが。もしそうなったら私は家を出ようと思っているのですが、私が家を出たら父は一緒に嘘を付き続けていた母と姉を責めると思います。そんな姉と母を追いては出て行けずにもうどうすればいいのか自分ではわかりません。 どうかみなさんの貴重な意見をお聞かせ願います。

  • 大学生男、人生相談です。

    【長いので注意してください】 大学生男です。地方から上京しています。 家族構成は、父(40代後半)と私。 父と母は私が小学生の頃に離婚し、私は母に引き取られました。離婚後、私と父は週末に一緒に出かけたりしていました。 その後、5年生くらいだったかのときに母は義父と再婚し(でき婚)、現在は弟と妹合わせて3人の兄妹が居ます。 母は、教育熱心な人で、私は地元の中高一貫校を受験させられ、(見事?)合格することができました。しかし、母は納得がいかなかったようで、中学に上がってからも部活を辞めさせて塾に通わせたり、家庭教師をつけたりしました。 <追記> 中学、高校ともに、学費は父の養育費から出してもらっています。 エスカレーター式に高校に上がり、さあ大学受験だと意気込んでいた矢先に、今思えば遅めの反抗期だったのかもしれないのですが、私は母と義父に反発し、父の元に行きました。(中学にあがってからも月に何度か父に会うことは続けていた) 父の元で暮らすようになり、今まで勉強ばかりしてきた反動(?)でかなり遊ぶようになりました。学校帰りに、友人宅で麻雀やゲームをして、夜9時くらいに帰宅したり(今思えば可愛い物ですがw)。 それに伴って、成績はかなり落ちました。今まで上位10%くらいには入ってたところが、下から数えた方が早いところまで一気に。 当然母に連絡が入り、母は怒り、私と父を離れさせようとしました。ですが、私も今まで半強制的に勉強させられていたことや、自分のしたいことが思うようにできなかったこともあって、必死に母に対抗しました。 母も観念したのか、父と私を引き離すことは断念し、せめて大学には行って欲しいから塾くらいは行ってくれとのことで、私も成績が落ちていたことを悔やんでいたので合意し、また塾に通い始めました。これが高校3年の春のことです。 月日は過ぎ、11月頃に地元の国立大学のA判定が出て、父はとても喜んでくれました。父は決して高給取りではなく、また私は理系で、私立の理系は学費が高額なため、国立に進む必要があったためです。 その後、1月に入りさあセンター試験だというところで、父が体調を崩し、短期ではあったのですが入院が必要になりました。父のことも心配でしたが、センター試験間近で、勉強以外のことに構ってる暇がなかった私は、仕方なく、母の家庭に戻ることにしました。 母の家に戻り、センター試験まであと1周間と迫った日、義父がインフルエンザにかかりました。母は、私に伝染すといけないと、義父を書斎に閉じ込めて、私に伝染らないように配慮をしてくれました。しかし、義父にはそれが許せなかった(今でも真意はわかりません)らしく、義父は母の言うことを聞かず、部屋から出たりしていました。さらに、それを見た母と義父は大喧嘩を始め、どちらも刃物を持ちだしたため、センター試験のことどころではなくなり、二人を止めに入りました。結果、私は利き手を捻挫してしまい、しばらくまともにペンすら握れない状況になってしまいました。 センター試験当日。なんとか、テーピングでシャープペンを固定し試験に臨んだものの、今までどおりとはいかず、6割程度しか総合で取れませんでした。 結果、志望校だった地元の国立大学には前期後期ともに落ちてしまいました。私立大学には前述した通り、金銭的に行くつもりがなかったため、受けてすらいませんでした。 私は今までの人生を否定されたかのように感じ、半年ほど家出をしました。 なれないアルバイトをしながら、大学に受かった友人宅を転々としていました。 秋頃になり、頼れる友人も尽きてきたころ、仲の良かった高校の担任から「もう一度受験してみてはどうか」と連絡があり、私もこのままじゃダメだと思っていたため、父の元に戻り受験勉強を始めました。 その後、センター試験9割を取り、地元の国立大学はほぼ100%受かるだろうところまで来ました。 しかし、前期試験の3日前に盲腸炎にかかり、入院が必要になってしまいました。 当然、前期試験は受けることができず、後期試験も受けることすら難しいだろうと言われ、泣く泣くセンター利用試験で合格していた、東京の私立大学文系学部(理系は学費が足りず、文系学部)に行くことになりました。 今は、奨学金を借りて学費を払い、父からの仕送りは家賃のみで、アルバイトをしながら大学に通っています。 最近、色々思うことがあります。 私がいなければ、父は仕送りしないでよかったし、もしかしたら、離婚もしないで済んでいたかもしれない。 離婚をしていたとしても、養育費や仕送りをしないで、もしかしたら再婚もできていたのかもしれない、と。 今、正直、私はお金に困っています。大学も忙しくなってきて、アルバイトをしながらというのはかなり難しい状況です。就職は親元に戻り、公務員か地元の大きな企業に就職でもしようかと思っているため、就活に必要な交通費も貯めなければいけません。 頼ろうにも、父は前述した通りで金銭的支援をしてもらうことには気が引けます。 母は、弟の教育費にお金を注ぎ込んでいるようで、あまり頼りにはできません。 休学して、お金を稼いでから勉強に専念しようとも考え、父にも相談しましたが、父は許可してくれず、仕送りを増やすと言い出してしまい、私は父が稼いだお金からこれ以上もらうわけにはいかないと、断念しました。 言ってはいけないことなのかもしれませんが、私は不幸なのかもしれません。 そりゃ、世の中には私以上に不利で、理不尽な生活をしている人はたくさんいるでしょうが。。 明るい未来ってなんですか?

  • 人生相談、家族

    何度もお世話になっています。躁鬱病で4年くらい精神科に通っています。 うちは共働きで、母は仕事で今でもストレスなどでしんどい思いをしているのに父方の祖父は母をこき使い、愚痴ばかり言い、相手が家族だろうと暴言を吐き、横柄で子供ながらにストレスを感じていました。 父は不器用な人で、僕も遺伝したんですが温厚に見えて、ため込んだ末に爆発してきつい言葉が出てしまうんです。きっと父は父で、祖父が祖父なのでそういう親を見て「こういう風に父親は接するんだ」というのがわからないんだと母は分析していますし、父も若いころに祖母を亡くしたり、子供のころに苦労したからかわいそうな人なんです、きっと。 根はとても優しい人ですし、もちろん僕は家族に感謝していますが、不器用な父や、ざんざん守るべき母を守らず、今でも祖父が倒れて仕事を辞めて以来も食事時は祖父と時間をずらすそうですし、最初は両親がマンションに越すはずが、祖父が父を引き止めて、母だけが出ようにも「出て行くんじゃない」と言ったそうで、来月をめどに僕がいまあいているマンションに越す予定です。 大学を中退させてくれた母との約束で「春まで」となってましたし、負担をかけたくないですし車があるので移動はできます。 それはいいのですが、母に同情と言うか、「たぶん大丈夫だろうけど、いま借りたままのマンションは台所以外に3部屋個室があって、もしお母さんがじいさんとケンカして出て行けってなったら行ってもいい?」と。 「きっとうちを出ることはないと思うから当分は基本的に一人よ」と言ってくれましたが、なんか、「病気を持っているけど一応自分は大人だし、今までいろいろ我慢してきた母を守って助けてあげるべきか、少し甘えさせてもらって自分の病気を治すためにストレスをためない方法を取っていくか」で、どう行動すればいいんだって・・・。 アニメとか見ていると「うちもあんな風に家族団らんで、みんな歳を取って、たまにけんかとかトラブルがあったりしても仲がいい家族」って羨ましい、まさか自分がこんな辛いことばかりになるなんてって・・・。 父のことはむかつきますし、でもかわいそうですし、母はもう自分のように辛いですし、祖父もある意味では被害者ですが、常軌を逸してるんです・・・。 何をするのが得策で、何をすればみんな、自分を含めて幸せになれるのでしょうか?

  • 自分にとって不幸なこと

    自分にとって不幸なこと 私の祖父は4年前インフルエンザにかかり亡くなりました。85歳でした。 翌年には、父が肺ガンで亡くなりました。56歳でした。 私は、二人とも、もっと長生きするものだと思い込んでいた分亡くなったショックは大きかったです。 皆さんの想定外の不幸の出来事を教えて下さい。

  • 人生相談

    私の話を聞いて下さい。 長いですが、よろしくお願いします。 まず、家族のことです 父はもともと遠い場所で別居して生活しています。父は厳しく、兄や私のことをよく打つ父で束縛も半端ないのです。私は父が嫌いです。 母は私を小学6年くらいから1人で育ててくれています。仲は良いですが、人の話を聞いてくれない人です。 兄は3つ上で高校は父の就職している高校へ行き、寮生活をしていましたが、卒業し、自宅へ帰ってきました。一般的な兄妹よりは仲は良いのですが、最近喧嘩が多いです。 兄が家に帰って来てからというもの、母は家事をやらなくなりました。 兄の面倒が大変だからだそうです。 掃除もせず、料理もせず、ゴミも出さず。 私は高校生でしたので、大掛かりな掃除を1人でできる余裕はありません。 なので母と兄に掃除しようと訴えても、面倒だから嫌だの一点張り。 今ではテレビに出るようなゴミ屋敷です。 夏はゴミ袋にコバエが何十匹もたかっているし、風呂場はカビだらけ。 もう、1人で片付けを出来るレベルを超えています。 私は今専門学校へ通っていますが、親に行けと言われた学校で、勉強に興味をもてないし、学校の雰囲気も合わないし、クラスメイトもすごく苦手です。正直学校も辞めたいです。 家に居たくないので、なるべく家にいる時間を減らしていますが、もう家を出てしまおうかとも考えています。 私は悩んでばかりいて、口だけで何も行動に移せないクズです。 生きていてもしょうがないんじゃないか、死んでしまいたいとも思います。 でも、そういうと彼氏がそれはだめと止めます。 私はどうしたらいいのですか。 誰か助けてくれませんか。

  • 不幸続き...

    ここ数年で祖父、祖母、父、母と次々に他界してしまい、何か原因があるのではないかと心配です。 思い返すと、キッチン・トイレのリフォームや井戸のある場所にお払い後新築をした時期から不幸が始まったような気がします。 このようなことが原因かどうか調査をしたいのですが、どこに相談すれば良いのかわからず悩んでいます。 なにか良いアドバイスを教えてください。

  • 人生相談

    「台湾の大学に進学しなさい!」「アルバイトして養いなさい!」「独立しなさい!」 私は六月に高校を卒業したばかりの高校生です。現在父と母と自分含め三人で台湾に住んでおります。父は会社員で日本人、母は主婦(家事もしない、平日はぶらぶら外をほっつきまわる)で台湾人です。 三年前、私が中学校卒業と同時に父の仕事の関係で台湾に移転し行きたくもない台湾の高校にも入学させられ、全く日本と違う環境で全然慣れませんでしたがそれでも文句を言わず三年間通い通してきました。本音を言うとすごく日本の高校に入りたかったです。 高校生二年生の際に日本へ一時帰国がした際に大学の資料(私が取り寄せた)を見ていると母が「日本の大学は高い!台湾の大学にしろ!日本の大学にしたら授業料は自分で払いなさい!」と言われ日本の大学への道は閉ざされました。父も最初私の意見を聞いて日本の大学への進学に関心を持ってくれましたが、うちの家族では母が昔から何でもかんでも主導権を握っており誰も母には逆らえませんでした。 日本の方台湾は親日国として好感度を持っているようですが、私は正直台湾が苦手です。考え方は日本人と違うし、何でもかんでも適当だし、親日っていうけど尖閣諸島問題がも持ち上がったら中国人同様に反日モードになるし、一部の外省人(昔中国から移住者してきた人達)などは鼻から日本の事が嫌いなのです。 私が三年間台湾に住んできて思ったのは「台湾は観光目的でくるのにはいいのだけれども、住むのは勘弁。」ということです。これは個人差があると思います。台湾に住んでいて良いと思う日本人の方も当然いらっしゃると思いますが、私はそうは思いませんでした。 そんなこんなで私は六月に大っ嫌いだった台湾の現地校を卒業しました。現在は七月末の大学成績振り分け入学を待っていて普段は家にいてテレビも見たりインターネットを徘徊などしています。そんな中、母がこんなことを言うのです。しかも毎日。 「バイトしなさい!私を養いなさい!」 家の家計まあまあだと思うのですが、私としては将来への慣れや小遣いぐらいは自分でと思いバイトして見たいとは思うのですが、台湾のアルバイトの平均時給は95元、日本円でたったの300円なのです。いくら台湾の物価が安いからと言ってもこれではアルバイトへ行く気もなくなります。ちなみに台湾の炭酸飲料は25元、マクドナルドのビックマック120元。一時間働いてもビックマックすら買えない。 「独立しなさい!私はあなたの年で独立したのよ!」 知りません。あなたはあなた、私はわたし。あなたとは違うんです。 ちなみに母は高卒です。高卒だから私の年で独立したんだろうに。 以上の現状を踏まえそこで皆さんに質問です。 ・こんな母を皆さんはどう思うか ・台湾での生活へのアドバイス ・うるさい母を黙らすにはどうすればいいのか ・私はこれからどうすればいいのか 長文申し訳ございません、回答をお願いします。

  • 不幸なこと

    俺は、実を言うとそんなに悩みなんてないんだよね。身体的には健康だし、成績もまあまあ、小遣いもたくさんもらってるし、必要なものがあれば何でも買ってもらえる。 ネットでわざわざ相談するほどの不幸なんて抱えてないと言えばそうかもしれない。ただ一つ不幸があるとすれば、それは彼女がいないこと。女友達ぐらいはいるけど、付き合えるほど親しくはない。周りに付き合ってくれるような相手もいない。そのことが、自分の人生に暗い影を落としてる気がする。どんなにお金があっても、美味しいものを食べても、友達と遊んでも、ずっと満たされない欲求と孤独感を抱えてる。そのたった一つの不幸のせいで、自分の人生全てが不幸に思えるような。俺は不幸なんだろうか?

  • 不幸が続きます…

    ・健康だった父に癌が見つかる(手術→失敗→なんとか一命を取り留める) 一度、転移。再発の可能性もあります。 ・1年付き合った彼に1ヶ月前に振られる ・親友に彼の悩み相談をしすぎたせいで、絶縁される ・痴呆で怪我をしたことにより、病院で寝たきりになってしまった 祖父の容態が急変(そんな状態からもう6年です) この1年で食事をきっちり取っても8kg痩せました。 蕁麻疹も出るようになりました。 睡眠薬を飲まないと眠れなくなりました。 親友の件は私が悪いのですが これだけ辛い事が続くと、しんどくて仕方がありません。 毎日を最低限にこなすのに精一杯です。 誰にも会いたくないし、何もしたくないです。苦しいです。 何より母が壊れてしまわないか心配です。 父の看病疲れ、私への心配、祖父(母の父)の事… 祖母は7年前に他界し、それ以降、母は睡眠薬を飲んで眠る毎日です。 こんな状況をどう乗り越えていったらいいのか分かりません。 私がしっかりしなければいけない事は分かっています。 明けない夜はない、止まない雨はないと言いますが、もう先が見えません。